スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドラクエ123←すげぇ! 456←…ん? 789←あーあw

dq5-tenkujo_2022100111072738d.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664528309/

1: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 17:58:29.86 ID:Tg60OO5Fd
こう見ると天空シリーズって戦犯だな



2: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 17:59:03.04 ID:XAPS02zza
そうはならんやろ



3: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 17:59:21.70 ID:PhG3Vn8u0
7は神



13: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:01:27.81 ID:pB3y6zn+d
>>3
みんな報われない感じがちょっとなぁ
暗い話をやるのはいいけど最後はハッピーエンドにしようよ
7開発時のスクエニはみんな病んでたと思うわ



4: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 17:59:32.92 ID:P6Vu44IUd
こいつドラクエやった事ないだろ



5: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 17:59:34.64 ID:S5pBbXvtr
流石に共感得るには無理のある感想



6: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 17:59:38.09 ID:QHIsvTfMM
8はええやろ



8: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:00:02.49 ID:prRonb+h0
456が全盛期やろ



132: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:36:43.40 ID:G9mCb+1Ud
>>8
全盛期は345



9: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:00:41.77 ID:eQ6Q8GE90
7はのんびりやるのにちょうどいい



10: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:00:47.60 ID:3SFeU8g50
6くらいからもうわからん



16: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:02:00.03 ID:/iVOcCeYd
11sはめっちゃよかっただろ



17: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:02:27.50 ID:i4Z9Ua2JM
4くらいまでは興奮したが
それ以降は別にってのは同感



21: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:04:44.08 ID:5HVS6AHo0
10、11はどうなんや



24: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:06:46.92 ID:sqaBjjOrd
>>21
10オフラインはストーリーだけなら結構好評だな
11は賛否両論あるけどまぁ良ゲー扱いだと思う



27: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:07:16.89 ID:n12Q18HId
>>21
10は微妙 11は神



26: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:07:07.78 ID:HrFQHQoU0
9で始めたワイ、キャラメイクない8以前に逆に違和感



30: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:08:15.22 ID:Sx64Rg9a0
8←すげぇ!



32: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:08:37.65 ID:95U9MWed0
4の音楽いい



35: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:10:03.92 ID:pmeyYaGE0
30代だと最初にやったのがテリワンになる人も結構おるやろ
はっきり言って6や7より面白かったで



36: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:10:19.06 ID:bAu/M5Se0
似たような世界を行き来するみたいな分かりづらい設定をなんで2作連続でやったんやろな



39: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:10:44.10 ID:vNeW8Wof0
8よかったやん



47: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:14:12.97 ID:Ery1z6UvM
7は石版廃止したリメイクがあればやり直してみたい
あれは攻略順が自由になる訳でもない無駄なストレス生産システムとしか思えない



50: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:15:03.57 ID:IPLShIax0
ワイ11からドラクエ始めたけど長すぎて表ボス倒して途中で止まってるわ



57: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:18:11.71 ID:xR/MhXP3p
>>50
11で長いなら7とかやったら死にそう



スポンサーリンク



60: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:19:29.13 ID:o0Jfq8cl0
俺は5からだな
同級生でファミコン持ってたらやつは
1234やってたけど



61: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:19:36.53 ID:xaUGfQ36p
9はやり込み要素は良かったけどな
宝の地図の



63: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:20:02.73 ID:DSVgGyKp0
9めっちゃやったけど何も覚えてないわ



74: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:22:37.66 ID:rzd2/sMip
>>63
ワイもストーリーが全く記憶にない
あれなんなんや



64: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:20:07.62 ID:F3ac8BVQ0
7は長すぎて小学生だったワイは途中で諦めたわ



66: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:20:33.30 ID:xR/MhXP3p
ドラクエ5「モンスター仲間になります、テーマは人生です、嫁選べます」←これ当時としては革新的すぎやろ



77: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:23:44.71 ID:XQ9we54H0
>>66
PS2、DSはそれなりに売れてるけどSFC版は1~4に比べて数字落としてるやん



83: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:25:21.37 ID:19WH/JAL0
8は神作



85: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:25:53.66 ID:Di5WEGJNa
8出た時は今後全部このグラになると思ってワクワクしてたわ
なお



89: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:26:18.91 ID:V9Dryphi0
7はキーファ=オルゴで開発してたら名作になってたと今でも信じてる🥺



93: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:28:08.85 ID:o0Jfq8cl0
>>89
アレだとあまりにも暗過ぎてエンタメにならないからボツになったんだろうな



90: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:26:23.51 ID:nSiWk2OE0
ワールドMAPが覚えられんから面白さを覚えてられない



97: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:29:46.14 ID:aS0OUc9A0
7と9は常に叩かれてるイメージ



99: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:30:11.67 ID:dmacXQc7a
正直3より9の方がストーリーおもろいよなぁ
45678はまた別物で123の次は9やと思うわ



101: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:30:29.14 ID:nSiWk2OE0
7ってロード問題どうだっけ?



103: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:31:07.22 ID:e3piGzrZ0
>>101
ロード爆速にしたせいでバグ発生したんやなかったっけ



102: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:30:58.30 ID:PZv3jWok0
11ってローシュ生存の世界が3に続いて主人公たちの世界が天空シリーズでええんか?



114: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:32:54.48 ID:WE25opBYa
1と9以外は全部楽しいわ



117: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:33:02.97 ID:3Bq73/VRp
11って過去作オマージュしすぎててなんかな



126: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:35:20.96 ID:HU+cONYtD
8が一番楽しかった



141: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:40:50.06 ID:K2mJ0Rkt0
78面白いやろがい



155: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:44:20.61 ID:eBalzhKV0
モンスターズどうなったんや



165: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:47:11.85 ID:YQkUAa4Gd
358がよく名作扱いされるよな



197: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:53:42.06 ID:5kPBUbhe0
7好きやけどマリベルがいたからであって、マリベルおらんかったらクソゴミお使いゲーですわ



204: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:55:20.01 ID:+AnlEDhXa
>>197
一番いてほしいレブレサック周辺で離脱させた制作陣が理解できんわ



207: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:56:18.64 ID:YGJqAuSZa
>>204
後付けで出したキャラやから仲間増える都合で離脱させたんやないかな



202: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:55:06.56 ID:e3piGzrZ0
9.10ほんま
8の次をやりてぇんだよ



209: 風吹けば名無し 2022/09/30(金) 18:57:08.21 ID:va5099WId
実は一番面白いのがドラクエ10だったりする



    
ドラクエ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 39

名無しさん

7はイベントの数以上に足止め要素が多すぎて結果的に長くなってる
プレイ時間の半数が(職業)レベル上げと石板探しに食われてる事も珍しくないだろう

  • 2022-10-01 (Sat) 15:07 [コメント番号502602 ]
名無しさん

7は神。賛否両論なのは認める・・・

  • 2022-10-01 (Sat) 15:10 [コメント番号502603 ]
名無しさん

個人的には8が最低評価だなあ
つーかドラクエとして成立してないだろアレ

  • 2022-10-01 (Sat) 15:12 [コメント番号502604 ]
名無しさん

なんやかんやで8が一番好きだわ

  • 2022-10-01 (Sat) 15:34 [コメント番号502606 ]
名無しさん

5以降は制作会社が変わってるしな

  • 2022-10-01 (Sat) 15:35 [コメント番号502607 ]
名無しさん

8は酔って目が回るから好きではない

  • 2022-10-01 (Sat) 15:35 [コメント番号502608 ]
名無しさん

45で順風満帆、67で迷走、8で持ち直したかと思ったら・・・

  • 2022-10-01 (Sat) 15:37 [コメント番号502610 ]
名無しさん

3456は普通に面白かったけどね
音楽もめちゃくちゃよかったし
7はやたら時間かかった記憶がある

  • 2022-10-01 (Sat) 15:38 [コメント番号502611 ]
名無しさん

9はむしろ古参を足切りして大成功を収めたパターンだからそのまま振り返らず新生ドラクエとして突き進んでれば今も国民的人気は保てたと思うで
曲がりなりにも3を超える社会現象を巻き起こした力はあったからな

  • 2022-10-01 (Sat) 15:42 [コメント番号502613 ]
名無しさん

7は長かったけどやり込んで楽しかった
8は表でメリバ裏でハピエンはやめろやと思った
9は俺も何一つ覚えてない

  • 2022-10-01 (Sat) 15:43 [コメント番号502616 ]
名無しさん

156←すげぇ
2←もっとすげぇ
34←すげぇ通り越してやべぇ

これが世間一般の評価だろうよ
34は発売日に購入した客が被害者になるような傷害・強奪事件が多発してたぐらい人気だった
2も発売直後は売り切れ状態がしばらく続いた
5は後年の評価が高いだけで、当時は大して盛り上がってない

  • 2022-10-01 (Sat) 15:43 [コメント番号502617 ]
名無しさん

4からストーリー主体にして11まで安定してシリーズ売れてんだからむしろ天空シリーズは今のドラクエの方針を決めた大事なシリーズなんだがな

  • 2022-10-01 (Sat) 15:44 [コメント番号502618 ]
名無しさん

通ぶりたいアホ

  • 2022-10-01 (Sat) 15:47 [コメント番号502620 ]
名無しさん

せっかく9で取り込んだライト層をすぐに手放したスクエニさん

  • 2022-10-01 (Sat) 15:53 [コメント番号502621 ]
名無しさん

7は職業システムのせいとはいえ攻撃呪文がずっとメラしか使えんのほんまks

  • 2022-10-01 (Sat) 16:02 [コメント番号502623 ]
名無しさん

今見るとロトは古臭いだけ

  • 2022-10-01 (Sat) 16:11 [コメント番号502626 ]
名無しさん

6は単体で見れば面白いんだけど無理に天空シリーズにしなくて良かったんじゃないかな

  • 2022-10-01 (Sat) 16:12 [コメント番号502627 ]
名無しさん

5以降は惰性

まあ、日本お得意のマンネリズムって奴だw

  • 2022-10-01 (Sat) 16:40 [コメント番号502634 ]
名無しさん

クロノトリガーを今やっても大して面白くないし、そういうことだろ

  • 2022-10-01 (Sat) 17:05 [コメント番号502646 ]
名無しさん

こういうおっちゃんの意見を間に受けてロトシリーズゴリ押ししだした結果が近年の惨状なんだよな

  • 2022-10-01 (Sat) 17:59 [コメント番号502657 ]
名無しさん

大抵の人は自分の好きな作品を何とかセーフにしたいだけの話

  • 2022-10-01 (Sat) 18:04 [コメント番号502660 ]
名無しさん

どのドラクエもコンスタントに売れとるからな。
もはや好みの問題よ。

  • 2022-10-01 (Sat) 18:11 [コメント番号502663 ]
名無しさん

10オフラインとかいうシリーズ一番の面汚し、売上込みで

  • 2022-10-01 (Sat) 18:19 [コメント番号502670 ]
名無しさん

1が最も遊び易い至高のドラクエ。2で少しバランスが悪くなり3は自由度が増した。
4-7は殆ど変わらん。8で3流JRPGになった。

  • 2022-10-01 (Sat) 19:12 [コメント番号502685 ]
名無しさん

MMOはちょっとなあ、と思って10やってなかったけどオフラインがかなり良かったのでオールインワンパック出たら始めようと思ってる

  • 2022-10-01 (Sat) 20:20 [コメント番号502708 ]
名無しさん

MMOはちょっとなあ、と思って10やってなかったけどオフラインがかなり良かったのでオールインワンパック出たら始めようと思ってる


ストーリー以外は全くの別物だから頑張れよ

  • 2022-10-01 (Sat) 21:27 [コメント番号502735 ]
匿名

自分はドラクエ=ロトシリーズのイメージがついてるから、123飛んで11が好き。
今はセールで安くなってたスイッチ版ドラクエビルダーズを今さらながらやってて、1の世界のアレフガルドを散策してると言うことに感動を覚えている。
1をクリアしたら一緒に買った2をやる。評判良いみたいだから楽しみ。

  • 2022-10-01 (Sat) 22:36 [コメント番号502757 ]
名無しさん

89は良かった

  • 2022-10-01 (Sat) 23:27 [コメント番号502775 ]
名無しさん

10が一番面白いわ

  • 2022-10-02 (Sun) 01:31 [コメント番号502801 ]
ウォーク

※502627
別に天空シリーズで問題ないぞ
何故なら4.5.6なんてマップの地形は別物だし物語の繋がりなんてないからな
天空城と天空装備くらいの繋がりしかないから、それが物語に絡んできたらもう天空シリーズよ

  • 2022-10-02 (Sun) 06:32 [コメント番号502854 ]
名無しさん

リアタイで楽しかったのが23489
後に評価上げたのが56
周回したくないのが29
1711は合わんかった

  • 2022-10-02 (Sun) 10:22 [コメント番号502882 ]
名無しさん

8の次が11なら全然文句ねぇんだがな

  • 2022-10-02 (Sun) 11:26 [コメント番号502889 ]
名無しさん

2・3・5・9が好きやわ

  • 2022-10-02 (Sun) 12:14 [コメント番号502902 ]
名無しさん

自分の当時の状態や他のゲームとの比較を全部無視すると10オフが一番面白い
12345と段々面白くなっていって6789はそれぞれ違う面白さがあるから順位つけられない

  • 2022-10-02 (Sun) 12:34 [コメント番号502914 ]
名無しさん

ドラクエ3 ドラクエ4 ドラクエ6 ドラクエ8 ドラクエ9は名作

  • 2022-10-02 (Sun) 12:42 [コメント番号502918 ]
名無しさん

ゲームボーイカラーのドラクエ3は素敵!
DSの5とか3DSの8、ドラクエ9とか楽しかったなぁ

  • 2022-10-02 (Sun) 13:57 [コメント番号502958 ]
インフレは程々に

自分は6の途中で冷めてしまった。マップは無駄に広いし、特技や職業など全ての要素を無闇矢鱈に増やし過ぎだと感じた。あと特技が便利過ぎて、呪文(と魔法系職業)が不遇になってしまったのも無計画な感じがする。一度の戦闘で一回だけ、とか何らかの制限を付けるべきだったと思う。

  • 2022-10-02 (Sun) 16:48 [コメント番号503034 ]
名無しさん

DQ9は時代に合致して社会現象になった神ゲーなんだよなあ

  • 2022-10-03 (Mon) 15:57 [コメント番号503328 ]
名無しさん

3が一番好きだなシンプルだけど自由度がある。
次は5でストーリーもいいし、やっぱりモンスターが仲間になって自由度がある。
長い方が好きなので俺は7も割と好き
他の人との影響がある9も楽しかった。

1は3の後にやったから少し物足りなかった。2は難易度高すぎ
4は嫌いじゃないけど自由度がないんで2回プレイする気にならない。
6は長さも自由度もなんか中途半端
8は難易度、長さ、ストーリー全体的に良くてバランスいいけど、もうちょっとシステムにひねり(冒険)が欲しかった。

  • 2022-10-10 (Mon) 13:45 [コメント番号505548 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク