スポンサーリンク
スポンサーリンク

RPGのRTAってなにが面白いん?

biim-dq2-sido.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664493029/

1: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:10:29.56 .ID:6QaSOgVu0
ふと思ったけど
あれ10割運で決まるやろ
技術介入要素がなさすぎてやりがいがなさすぎると思うんやけど



2: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:12:09.51 ID:iwAbJ7Xh0
淫夢編集



3: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:12:27.42 ID:JMVEHeorp
クッキー☆上映会



5: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:12:49.48 ID:c3P2tSKYa
解説がおもろいのは見れる



6: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:13:15.40 ID:ni0HbEIx0
一発勝負だったら基本的に上手い奴の方が早いだろ



7: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:13:27.90 ID:r5als3fj0
なんじゃそりゃあああああ



8: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:13:50.19 ID:67YKXgSO0
早くクリアしようとするところを屑運に阻まれるのが面白いんや



9: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:14:13.71 ID:WVn0gqVm0
そもそも同じ事を何百回もやって調子悪いとリセットって延々やれるモチベーションが異常やわ
普通じゃないやろ



10: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:14:34.80 ID:BVwyuyScp
biimじゃないと見れん
biimでも汚い要素が無いボイロだとつまらん



11: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:14:46.15 ID:KnBkKjb0a
走者「この先の橋は、メガトンコインを持っていると、落っこちてしまいます」ワイ「はぇ~」
走者「全員、防具が最強になったのでしみじみと眺めております。」ワイ「はぇ~」
走者「最後は左から6個目!世界樹の葉です!」ワイ「はぇ~」



13: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:15:15.98 ID:HR/Vltn70
状況再現ありなら技術介入あるやろ



14: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:15:17.68 ID:JE2477kr0
並走みたいなイベントなら面白い



15: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:15:34.76 ID:nUdBIZBt0
基本的に低レベルクリアで省ける場所分かるのは新鮮



16: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:15:44.45 ID:2vad4dkb0
ドラクエのRTAは完全に運ゲーだな



17: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:15:56.17 ID:rWC6V1YQ0
ガチャや



18: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:16:13.02 ID:ni0HbEIx0
元は高学歴の暇な学生の遊びだったし定期的に大会やったりしてたけど
今は無職が無限リセマラしてるだけだからな



20: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:16:22.96 .ID:6QaSOgVu0
アクションなら難所を練習することで攻略できるかもしれんけど
RPGの場合結果に絡んでくるのが乱数やから人の手ではどうにもできんやん
一体なにをモチベーションにやっとるんやろ



21: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:16:36.86 ID:2mLFa1eK0
ライコウチャートは凄い
けど乱数と乱数無しでカテゴリ分けた方がええやろ



スポンサーリンク



37: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:23:25.77 ID:Scxdm3JM0
>>21
ポケモンの乱数なんて簡単にできるのにRTAで使わない意味がわからない
グリッチ有無で分けるならまだしもなんでそんなカジュアルに配慮せなあかんねん



22: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:17:00.61 ID:LJODFc81d
チャートを組むのは運ではないやろ



23: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:17:10.44 ID:HGsmQiXMM
biimくんのドラクエ2が衝撃的すぎた



24: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:17:29.53 ID:ouLYdx5/0
どんなチャートを組むかがほぼすべてだから
アクションゲーとはちょっと違うな



25: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:18:05.03 ID:FsdRhprW0
倍速有り編集有りじゃないと見てらんないよ
特に生放送とか無理



26: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:18:18.15 ID:6QAsJKfip
チャート言うてもニッチなタイトル以外は基本模倣やしな



27: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:18:18.86 ID:hiITWiTW0
ロマサガは避けゲーになって笑える



28: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:18:52.37 .ID:6QaSOgVu0
あー、チャートを組むのが面白いってのはわかるわ
でも他人が考えた最適解をなぞってやってる人はなんなんやろか



32: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:21:16.95 ID:4s5+RFtMa
>>28
ここでオリジナルチャート発動!



29: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:19:41.53 ID:krotzO3Md
そのRPGプレイしたことあるなら面白いんじゃないかな
ガチ勢やとここまで効率的なプレイできるんか的な感じで



34: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:22:02.94 ID:4Yv4oTVG0
>>29
バグ使用←えぇ…



30: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:19:58.93 ID:sQa4in3u0
見てる人がいるなら別に良い



31: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:20:49.28 ID:krotzO3Md
やる側の目線なのね



33: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:21:37.98 ID:quDHchpa0
ロマサガ1の敵とかよく避けれるよな



35: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:22:17.65 ID:XkmvieQ+0
ポケモンとかドラクエばっかり伸びるのやばいよな
見てる側もハッショやねん



43: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:27:47.82 ID:0tbiZDi60
>>35
巨大タイトルが伸びるのは当然でしょ
発達が多いのはそうかもしれんけど



38: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:24:19.91 ID:sE4s1P4K0
自分でチャート作るのが楽しいんじゃね?



39: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:25:04.51 ID:TBvuGbFD0
ドラクエ3のやつはただの運ゲーな気がする
もともと工夫の余地が少ないゲームってのもあるし



42: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:27:32.51 ID:LJODFc81d
>>39
転職できるゲームが工夫の余地がないってのはちょっと



40: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:26:00.02 ID:FL6XERmbr
最近クロノトリガーのRTA見たけど凄かったで



41: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:27:21.29 ID:quDHchpa0
自分のやったことあるゲームの見たらふつうに感心するわ



45: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:29:34.78 ID:FL6XERmbr
ゾーマ並走はクソ沼るのがおもろかった



46: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:30:00.10 ID:ni0HbEIx0
てか上手い人でも大体何かしらミスってるから運ゲーではないよ



48: それでも動く名無し 2022/09/30(金) 08:32:07.78 ID:ugohC0LZ0
ガチガチなの歩数とかで乱数調整しとるよな



    
RPG
スポンサーリンク

おすすめ記事

【動画】キャンプおじさん、ソロキャンプに来た女性に絡んで晒される


【悲報】 電車を止めた撮り鉄三人組さん、人生終了へwwwwwwww

職場の女の子に「セッ○ス下手でしょ?」って聞いたらwww

ヤ●サーで乱●中に呆然としてしまった女の子 パシャッ ※閲覧は自己責任で

コロナ全盛期「志村けんさんが亡くなりました…」「医療現場が崩壊しています!助けてください!(涙)」「命を守って!!!!」

【悲報】観光客「ラーメン、粉落としで」 ワイ&彼女「ブッwwwwwwwwwww」

【悲報】ワイ、入管法改正に絶望してガチで1日頭が回らなかった模様

長嶋一茂「寿司ペロ少年、スシローで働かせてみるのもいいんじゃない?」

【朗報】力工ル化する瞬間、判明する WWWWWWWWWWWWWW

彡(⚈)(⚈)「木刀やバットをフルスイングされても片手で受けてローキックで反撃できるよ」ニチャァ…

欧米人「ホルモン捨てよ」 日本人「ちょっと待って!食べたい!」 欧米人「お、おう売ったるわ…」 →

【悲報】しゃべくり007、視聴者がついていけないクイズ番組になるwwwwwwwww

【画像あり】「日本人の避妊方法は遅れすぎ。欧米を見習って」 →

【画像】ジュニアアイドル、妊娠wwwww

【オリジナル輸送箱で配送】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch 【Amazon.co.jp限定】ステンレスカトラリースプーン 同梱 【ad】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 25

名無しさん

サクサク進むのが観てて気持ち良い
普通の初見プレイ実況だと、なんでそこでそうするってシーンが多くてストレスたまる

  • 2022-10-01 (Sat) 01:56 [コメント番号502485 ]
名無しさん

その運が絡みまくるソシャゲが売れてるんだ
みんなガチャが大好きなんだよ

  • 2022-10-01 (Sat) 02:09 [コメント番号502486 ]
名無しさん

話に出てるタイトルのRTAやってたけどおもろかったよ
ハタから見ると決まり切ったチャートをなぞって運ゲーしてるだけで何が面白いんってなるだろうけど
チャートの中でもアドリブを要求されるポイントが案外多くてそこで技術とか練度の差が出るんよ
ただ自分は大台と呼ばれるタイムを切ったところで満足しちゃったから
記録狙いの人らがなにをモチベにしてるのかはわからない

  • 2022-10-01 (Sat) 02:15 [コメント番号502488 ]
名無しさん

そもそも運要素がつまんないとか脳機能に障害があるぞ?

  • 2022-10-01 (Sat) 02:20 [コメント番号502489 ]
名無しさん

TASでもなきゃ避けられんような運要素をどう乗り越えるかがRPGRTAの醍醐味でしょ

  • 2022-10-01 (Sat) 02:23 [コメント番号502491 ]
名無しさん

過疎タイトルの更新動画上げたら速攻で無慈悲される流れすき

  • 2022-10-01 (Sat) 02:36 [コメント番号502497 ]
名無しさん

FF、ドラクエ、ポケモンのメジャータイトルなどある攻略最適解をマルチで目指す
記録更新を競い合うゲームとか面白いに決まってるよね

  • 2022-10-01 (Sat) 04:53 [コメント番号502507 ]
名無しさん

なんとなく
理屈ばかりというのも愚かで馬鹿で愛が無い

  • 2022-10-01 (Sat) 05:18 [コメント番号502510 ]
名無しさん

「技術介入要素が無さすぎる!」って言うけど、ブレワイみたいに1F技を連発するようなのでも「難易度高すぎて真似出来ない!」とか文句言うんだろうな、こういう奴は。

  • 2022-10-01 (Sat) 05:20 [コメント番号502511 ]
名無しさん

コマンドを競うだけのものは確かにつまらないが実際は知識差が出るところが面白いんだろ
知識が共有されきって乱数ゲーになったらそのタイトルの寿命だよ 愛以外でやる理由は特にないだろ

  • 2022-10-01 (Sat) 05:20 [コメント番号502512 ]
名無しさん

DQ6のRTAは最後まで見れたが他は退屈で途中で飽きた

  • 2022-10-01 (Sat) 07:54 [コメント番号502525 ]
名無しさん

なぞるだけでもそれなりに楽しい
ただ記録目指して何年もやるのはさすがに頭おかしい奴やなって思う

  • 2022-10-01 (Sat) 09:51 [コメント番号502533 ]
名無しさん

初代ポケモンRTA見過ぎでチャートそこそこ
覚えたわ

  • 2022-10-01 (Sat) 11:26 [コメント番号502549 ]
名無しさん

たまに「はえ〜そんなテクあるんか」ってなるから見てる

  • 2022-10-01 (Sat) 11:31 [コメント番号502550 ]
名無しさん

チャート開拓と対応力が極められた上で後は運だけの勝負になるならそれも面白そうだけどな

  • 2022-10-01 (Sat) 11:36 [コメント番号502552 ]
名無しさん

サガフロのrta面白かったな
イベントに乱数が絡むものがあるからそこから乱数を読んでた。リカバリーに工夫があるrtaも面白い

  • 2022-10-01 (Sat) 11:43 [コメント番号502554 ]
名無しさん

自分で挑戦してみようとは思わないが、
エンターテイメントとしては面白いと思う

  • 2022-10-01 (Sat) 11:48 [コメント番号502556 ]
名無しさん

最適解というAny%こそ面白いわ
人力の妥協プレイ見て何がいいんだろ

  • 2022-10-01 (Sat) 12:30 [コメント番号502561 ]
名無しさん

DQ3に関してはチャートがもう極まりきってるからな
オリチャー突っ込んでも遅くなる要素でしかないし

  • 2022-10-01 (Sat) 13:09 [コメント番号502568 ]
名無しさん

やりなおしの効かない運ゲーになるから面白いんやで

  • 2022-10-01 (Sat) 15:30 [コメント番号502605 ]
名無しさん

運要素多いとみる気が少し無くなるのはわかる

  • 2022-10-01 (Sat) 17:41 [コメント番号502653 ]
名無しさん

ゲームそのものがおもしろいんだからそらゲーム攻略の解説が当然おもしろくなるわけよ
つまりトークがおもしろい(淫夢要素はありません)

  • 2022-10-01 (Sat) 17:56 [コメント番号502656 ]
名無しさん

※502561
筋肉番付のSASUKEでいったら、RTAは強者の挑戦
TASはどこでもセーブ機能で最速でクリアしたところをつなぎ合わせたやつ

  • 2022-10-01 (Sat) 18:00 [コメント番号502658 ]
名無しさん

面白いゲームは面白い、DQとFFは知名度からくる走者数で成り立ってるだけでもっともRTAに向いてないとすら言える

  • 2022-10-02 (Sun) 13:38 [コメント番号502946 ]
名無しさん

まあ長時間かかるからなDQもFFも
二人組以上でやってもいいレギュレーション流行らせるべきだと思うわ

  • 2022-10-11 (Tue) 10:36 [コメント番号505839 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク