スポンサーリンク
スポンサーリンク

【悲報】ゲームクリエイターの専門学校行った友達、全員ニートになる

programing_20220415105000592.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664340131/

1: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:42:11.26 .ID:WmbdQmgKa
やっぱ、クリエイター系の専門って金むしり取られて終わりやん
ワイは高卒やから知らんけど



2: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:42:57.81 ID:fj9+t7YY0
あたりまえやん
クリエイターの才能あるやつは20代でゲーム作ってヒットするで



10: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:46:49.38 .ID:WmbdQmgKa
>>2
学校行かなくても才能あるやつは独学で学んで自分の作品持ち込むよな多分



3: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:43:08.44 ID:idXBzASI0
ワイは一流大学卒業後実家で家事手伝いだが



4: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:43:13.05 ID:BJJQrYBp0
ワイはちゃんとゲーム会社に就職したで



5: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:43:40.25 ID:PLFo8JPg0
>>4
専門学校からってことよな?



6: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:44:51.63 ID:BJJQrYBp0
>>5
せやで
教師のコネもあったけどな



7: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:45:59.38 ID:n05MvNHA0
基本情報とか取らされてたけど絶対ゲーム制作とかに関係ないやろ



9: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:46:14.49 ID:q7AIPlqFa
大半は就職も出来なかったのだろう
ポテンシャルあるヤツは業界に入れるから元々素質が無かったのだろう



11: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:47:32.71 ID:PLFo8JPg0
ワイもこの先専門学校行く予定やけど就職できない人も多いんやな…



12: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:49:18.82 ID:oOmN5vHN0
なんで専門学校なんや?
情報系の大学出て就職じゃあかんのか?



13: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:49:29.15 ID:j2Xtc2LWM
デバッカーとかの社員になれるんちゃうの知らんけど



14: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:50:56.44 ID:uSPGlQEj0
>>13
デバッガー専の社員なんかおらん



17: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:53:34.50 ID:X0D/TrPE0
CAPCOMとか専門学校のOB増えてパイプ強くなってるからその辺の大学より近道やで



21: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:55:42.90 ID:C+13KRVN0
そもそもゲーム会社も基本学歴重視やから芸大とか短大とかちゃんとした経歴やないと入れんで



スポンサーリンク



22: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 13:59:59.25 ID:is/Isqwma
バイト先のまあまあ仲良かった先輩が60万でレッスン12回+事務所所属+声優デビュー確約(端役、エクストラ)の学校に入校するとか言うてたけど、本人があまりに嬉しそうに話すから何も言えんかった
多分詐欺だよなコレ



27: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:15:42.85 ID:4nk9YWBEd
>>22
詐欺だよ
アニメは事務所がどれだけ仕事取れるかにかかっとる
正規の事務所に所属してないとアニメのアフレコは参加する権利もない(協会?か何かでルールが定められとる)
適当にドラマCDかインディーズゲームの端役もらってその気にさせられるだけが関の山やで



30: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:18:44.43 ID:i+22/RM5d
>>22
夢を食い物にするクズやなぁ



23: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:00:59.44 ID:Dd4H7WvL0
芸術は何歳からでもいけるけども
芸術行けるやつは他のジャンル大体全部行ける能力あるからな



24: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:02:37.55 ID:i+22/RM5d
桜井政博は10代でカービィ作ったんやろ
やべぇやろ



31: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:19:16.83 ID:UaRNnW4DF
>>24
当時のクリエイターって結構世捨て人が多かったって言ってたな
やりたいことやれずに流れてきた人とか
桜井さんは単純に超努力の人や
発想力を常人と比べちゃいかんと思う
カービィを作り上げたことより容量を削減するためにドットを半分流用するとか
そういうところが彼を天才たらしめてる気がする



26: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:14:41.81 ID:rjXyJCMpp
アニメとかゲーム系の学校行ってみたいわ
将来はあれだけど在学中はすごく楽しそう



29: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:17:44.99 ID:rjXyJCMpp
先輩が大学卒業後に演劇の専門学校行ったけどどうなったんやろうな



33: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:20:35.96 ID:rjXyJCMpp
ゲームの専門学校ってどれくらいゲーム作りについて学べるの?
本気でなりたいなら入っても良いと思うわ
勉強の方向性間違えると悲惨だし



35: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:21:55.24 ID:Ami1DiIw0
プログラミングならわんの?
そこいらの新卒よりは手に職ついてソナイメージやけどちがうんか



38: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:25:47.77 ID:ZVUejL0/p
>>35
ワイもそのイメージあるわ
プログラミングとか勉強の方向性間違えやすいし
学校入っとく意味あるやろ



36: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:22:54.97 ID:atLh8/xe0
能力あるやつは個人で絵書いて工口同人RPG作って億単位の売上出したりしとるしな



39: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:26:11.30 ID:yE1oKEg5d
結局ドコもコネが重要やからよっぽどの才能ないかぎりコミュ力ないやつは無駄やね



41: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:33:56.79 ID:dzLpy2tC0
悲しいなぁ



43: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:36:54.79 ID:MScABzCQa
ちょい昔インディーズのクリエイターが実績作って任天堂入ってたよな
そういうのいいよね



46: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 14:41:19.68 ID:gcQkdJEB0
卒業制作でツクールゲー作ってるイメージ



    
ゲーム
スポンサーリンク

おすすめ記事

【動画】キャンプおじさん、ソロキャンプに来た女性に絡んで晒される


【悲報】 電車を止めた撮り鉄三人組さん、人生終了へwwwwwwww

職場の女の子に「セッ○ス下手でしょ?」って聞いたらwww

ヤ●サーで乱●中に呆然としてしまった女の子 パシャッ ※閲覧は自己責任で

コロナ全盛期「志村けんさんが亡くなりました…」「医療現場が崩壊しています!助けてください!(涙)」「命を守って!!!!」

【悲報】観光客「ラーメン、粉落としで」 ワイ&彼女「ブッwwwwwwwwwww」

【悲報】ワイ、入管法改正に絶望してガチで1日頭が回らなかった模様

長嶋一茂「寿司ペロ少年、スシローで働かせてみるのもいいんじゃない?」

【朗報】力工ル化する瞬間、判明する WWWWWWWWWWWWWW

彡(⚈)(⚈)「木刀やバットをフルスイングされても片手で受けてローキックで反撃できるよ」ニチャァ…

欧米人「ホルモン捨てよ」 日本人「ちょっと待って!食べたい!」 欧米人「お、おう売ったるわ…」 →

【悲報】しゃべくり007、視聴者がついていけないクイズ番組になるwwwwwwwww

【画像あり】「日本人の避妊方法は遅れすぎ。欧米を見習って」 →

【画像】ジュニアアイドル、妊娠wwwww

【オリジナル輸送箱で配送】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch 【Amazon.co.jp限定】ステンレスカトラリースプーン 同梱 【ad】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 12

名無しさん

インディーズゲームで当てるタイプはリーマンとか学生とか独学でやるタイプ多いな
漫画家だと美大卒それなりに多いから専門学校のレベル差かも

  • 2022-09-29 (Thu) 21:42 [コメント番号501965 ]
名無しさん

大学出たら社会人になれるのか?と言われたらそうでもないし、こういう専門学校でも変わらん
結局本人のやる気 でもそのやる気が受験勉強に行き着かなかなった分レベルは低い

  • 2022-09-29 (Thu) 22:29 [コメント番号501988 ]
名無しさん

どの業界においても言えることだが
専門行くよりも大学や芸大行きながら独学でやったほうが入れる確率高いと思うよ
というか独学できないとやっていけないかな
コネだけだとせいぜい長くても10年くらいで寿命を迎える

  • 2022-09-29 (Thu) 22:40 [コメント番号501991 ]
名無しさん

アーク システム ワークス

 粗悪 下請け 盗作

  • 2022-09-29 (Thu) 22:46 [コメント番号501994 ]
名無しさん

専門出て10年越えだけどまだまだやっていけてるよ
結局は人によるし、自分の将来にかかわってるんだから必死になりなよ

  • 2022-09-29 (Thu) 22:58 [コメント番号501996 ]
名無しさん

どこの業界も上位10~15%くらいの法則。
30人のクラスなら上位3~5人程度が希望の職につける。
それ以下の5人くらいは希望の会社じゃないものの職につけるが5年以内に辞め他業種に転職する。
それ以外はニート。

  • 2022-09-30 (Fri) 02:06 [コメント番号502046 ]
名無しさん

コメント欄にも書かれているけど、結局は本人次第なんだよな
ワイも情報処理系の専門学校行ってたけど
遊んでたから全くの無意味
大学もそうだけど、学生気分を延長してまだ遊びたいって人には無意味な環境よ

  • 2022-09-30 (Fri) 10:49 [コメント番号502146 ]
ウォーク

>>22
声優じゃなくて役者のパターンだけど女優やってた友達がこういう営業してたって言ってたな
基本エキストラや端役やって終わりの人が大半だけど運がいいと次も呼ばれたりするから詐欺まがいだけど詐欺ではないとか酒飲みながら言ってたわ

実際そこから成功するやつもおるしな。そんな宝くじみたいな確率に60万も俺は出そうと思わんけど

  • 2022-09-30 (Fri) 12:06 [コメント番号502173 ]
名無しさん

ツクールでの卒業制作でさえも出来ん奴ばっかりや

  • 2022-09-30 (Fri) 13:04 [コメント番号502201 ]
名無しさん

ゲームっていまだにどんな経歴の奴が作ってるか謎だわ
漫画とか音楽とかは子供の頃からやってた奴が作ってるわけだけど
ゲームなんて子供の頃から作ってる奴なんていないしなあ

大半の奴がゲームなんて興味なくて仕事ないから
芸術系大学出てグラフィッカーやってクソゲー作ってるイメージだけどな

  • 2022-10-16 (Sun) 03:22 [コメント番号507353 ]
名無しさん

※507353
> ゲームなんて子供の頃から作ってる奴なんていないしなあ
いや、いるいる
代表的なのがRPGツクールじゃねえかな。他にもいろいろとあるけども。
あと「子供」ってどこまでの事を言ってるか分からんが
高校や大学の年齢から学んでも十分いける。

  • 2022-10-18 (Tue) 00:08 [コメント番号508114 ]
名無しさん

インディーズで一発当てて、ざっと計算して(DL数と価格、ショップの手数料から)
税引きしても手元に残ってるはずのが五億円くらいで会社辞めた人を知ってる
確か専門学校からゲーム会社に就職して、帰宅後に開発してたはず

  • 2022-10-19 (Wed) 13:26 [コメント番号508665 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク