スポンサーリンク

スポンサーリンク

スマブラ誕生のウラに格闘ゲームの存在…桜井政博が語った“コンボ論”に共感の声

smashbrossp_202103171050467c1.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1664171000/

1: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 14:43:20.56 ID:vGIKbX8F0
『ストリートファイターII』などに携わった有名ゲームプロデューサー・岡本吉起氏のYouTubeチャンネルに、『大乱闘スマッシュブラザーズ』の生みの親である桜井政博氏が出演。桜井氏が語った“格闘ゲームとコンボ”に関する考え方に、注目が集まったようだ。

◇コンボからの脱却で生まれた「スマブラ」

そんな桜井氏が閃いたのが、“やられた側のリアクションが毎回違えばいい”という発想。従来の格闘ゲームは、どのような局面でもダメージに対するキャラクターの反応が一定だが、ダメージの蓄積によってリアクションが変わればコンボから脱却できるのではないか…。


桜井氏が語ったコンボについての考え方に、ゲーマーからは《自分が格ゲーやめてたときの心境そのまんま代弁してくれたような感じ》といった絶賛の声が多数。昨今では当たり前とされている格ゲーにおけるコンボを、疎ましく思っていた人は多いようだ。



https://www.youtube.com/watch?v=S22cAyOcR5k




3: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 14:46:05.29 ID:0QGF13Npa
これにスマブラにもコンボあると反論する馬鹿いるけど、スマブラは基本大人数でバトルするのを楽しむゲーム、コンボが有利なのは基本タイマン勝負、コンボが下手でも楽しめるという点が格ゲーとの大きな違い



10: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 14:52:19.29 ID:DylJKSLF0
>>3
あくまで桜井はパーティ遊びを推奨してて
タイマンに関しては「そういう遊び方もアリ」と認めてるに過ぎないからな

頑なにアイテム無しタイマン認めなかった頃に比べりゃ成長したよ



4: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 14:46:37.48 ID:DylJKSLF0
スト6を見りゃ分かるが
格ゲーが生き残る方法はアクションゲームしかない



9: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 14:52:12.94 ID:Q9dJbYsO0
ぶっ飛び方で覚えるコンボパターンが増えてもっと難しくなったんだが?



14: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 14:54:17.18 ID:tv9SLmvAa
1ラウンド中に何回ジャンケンが発生するかの問題だと思うな。
鉄拳みたいなコンボゲーは長すぎて、受けた方が次のジャンケンまで見てるしかないのが苦痛。



21: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 15:06:44.22 ID:jApxmLV1M
マジかよ ジョイメカファイト



27: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 15:23:11.25 ID:dsoLAmHx0
最初からスマブラは格ゲーのアンチテーゼだと語ってたからな
そういう意味じゃ格ゲーから派生した作品であることは間違いない



29: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 15:26:15.96 ID:dsoLAmHx0
ストリートファイターとスマブラの一番の違いって
ストリートファイターは人気キャラをすぐリストラする
スマブラの人気キャラは大体次回作にも登場
この違いだと思うわ割とマジで



30: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 15:27:48.08 ID:SgxwWUDH0
>>29
その例がわかりやすいね
システムで売ってるストファイ、キャラで売ってるスマブラ
ゲームメーカーとおもちゃ屋の差



スポンサーリンク



31: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 15:31:03.93 ID:vsnL0iNk0
格ゲー敷居高すぎるからなスマブラは凄い簡素なのが良い



32: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 15:31:09.20 ID:tpiB6P/J0
スマブラのコンボは相手の重さとダメージで繋げ方変えないと成立しないから
覚えゲーとはまた違うよな



35: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 16:08:54.54 ID:37AbJnXnr
30年以上前のが全員出てるスト6なんてキャラゲーの最たるものだな



40: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 16:33:18.45 ID:vsnL0iNk0
初代の頃はともかく今のスマブラは格ゲーのキャラ出したりコンボ軸にしてたり格ゲーへの憧れが満載すぎてクソなんだよな



41: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 16:36:09.53 ID:JoMCqsFgd
北斗の拳はコンボ中トイレ行けちゃう



42: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 16:47:58.18 ID:Rpy45JNEM
鉄拳のせいだよな



43: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 16:48:35.77 ID:XuwbXvP40
もうペチペチだろうがなんだろうが3回ヒットしたら強制ダウンでいいんじゃね?



44: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 16:51:01.14 ID:PSP1enwo0
コンボ中全然動かせない時間が続くと言うのがゲームとしてよくないな



49: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 18:33:35.55 ID:j6JuONkY0
スマブラと格ゲーの最大の違いは四人対戦の存在だよ
イスカみたいに格ゲーを改造して無理やりやらせるもんじゃなく最初から複数乱闘に耐えるシステムを作った
それで「タイマンと同じ操作でタイマンより気軽に参加できるパーティゲー」の延長にタイマンもあるってゲームにできたわけだ

従来の格ゲーは間口をおろそかにしすぎた
CPU順番に倒してハイ終わりのアーケードモードの何が楽しいんだよ



56: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 19:25:02.13 ID:3ZApqEVHd
>>49
プロレスゲーは比較的タッグマッチ有り寄りだけどボタン連打に頼りすぎだし
ナムコのナックルヘッズは四人格闘と言うよりはベルトスクロールの固定範囲化な感じだった記憶

カプコンのパワーストーンは惜しいところ行ってたと思う



57: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 19:42:26.13 ID:/QlC0JgLr
スマブラもコンボゲーやろ



58: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 20:16:41.67 ID:7ggR3JLc0
操作体系にもっとアナログ感持たせた格闘ゲームがあってもいいと思うんだがなぁ



59: 名無しさん必死だな 2022/09/26(月) 20:26:31.77 ID:x/xLzHPG0
スマブラにもコンボはあるがコンボゲーではないな
スマッシュによる早期決着があるんだから



63: 名無しさん必死だな 2022/09/27(火) 05:47:26.30 ID:T5N17hV60
ヴァンパイアのチェーンコンボぐらいがちょうどいいね



    
スマブラスマブラSPニンテンドースイッチ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 28

名無しさん

スマブラの4人対戦とアイテム有り、既存キャラをファイターにするのはまじで画期的
当時6歳の俺でも入りやすかったしワイワイできて楽しかった
パーティーとガチで遊びの幅があるのはありがたいわ

  • 2022-09-27 (Tue) 15:21 [コメント番号501138 ]
名無しさん

コンボからの脱却ってアホかこいつ
初期から空中緊急回避もなくてガッチガチのコンボゲーだったクセにwww
二枚舌がよ~ニシ君ってこんなのをありがたがってんの?🏺と同レベルだな

  • 2022-09-27 (Tue) 15:29 [コメント番号501141 ]
名無しさん

コンボからの脱却ってアホかこいつ
初期から空中緊急回避もなくてガッチガチのコンボゲーだったクセにwww
二枚舌がよ~ニ.シ君ってこんなのをありがたがってんの?🏺と同レベルだな

  • 2022-09-27 (Tue) 15:29 [コメント番号501142 ]
名無しさん

アンチ湧いてて草

  • 2022-09-27 (Tue) 15:35 [コメント番号501146 ]
名無しさん

信者必死で草

  • 2022-09-27 (Tue) 15:47 [コメント番号501151 ]
名無しさん

おまいう
スマブラなんてコンボゲーの歴史だろ

  • 2022-09-27 (Tue) 15:50 [コメント番号501152 ]
名無しさん

スマブラSPでリュウのコパ連打から昇竜でバースト確定なのは格ゲーよりひどい

  • 2022-09-27 (Tue) 15:51 [コメント番号501153 ]
名無しさん

令和の時代に投げ始動0ゲージ即死コンがあるゲーム作った人が言うとギャグやな

そんな事が実戦レベルで出来るのって格ゲーならKOF97の暴走庵とかくらいやけど
25年前のゲームのボスキャラと同レベルの調整とかして恥ずかしくんやろうかな?

  • 2022-09-27 (Tue) 16:05 [コメント番号501155 ]
名無しさん

桜井ってアンチ凄いのな

  • 2022-09-27 (Tue) 16:48 [コメント番号501163 ]
名無しさん

501163
顔が広すぎてアンチも信者も多すぎるんだわ

  • 2022-09-27 (Tue) 17:08 [コメント番号501166 ]
名無しさん

まいじつか…

  • 2022-09-27 (Tue) 17:25 [コメント番号501169 ]
名無しさん

普通の人間は0からバーストコンボに繋げる遊びなんてしないんよアンチ君
そこにいくのはガチ勢の領域、拡げた間口のその先の話で格ゲーよりカジュアルに遊びやすい事は変わらないんだよ

  • 2022-09-27 (Tue) 17:26 [コメント番号501170 ]
名無しさん

※501170
小学生の自分ですら64は友人間でやるときもコンボとかやってたぞアンチ君

  • 2022-09-27 (Tue) 17:55 [コメント番号501179 ]
名無しさん

※501170
格ゲーとか一般的に高難度ACTとかその手の物については
廃人とかやたら上澄みを基準にハードルを語る癖に
スマブラになると途端に3歳児基準になるのがおもろいね

  • 2022-09-27 (Tue) 18:02 [コメント番号501183 ]
名無しさん

格ゲーのコンボゲープレイングが上澄みじゃないならなんで新規が入ってこないのかな?敷居が低いなら色んな人が入って衰退なんて言われないのにね

  • 2022-09-27 (Tue) 18:07 [コメント番号501186 ]
名無しさん

※501179
の界隈が異常だっただけ

  • 2022-09-27 (Tue) 18:08 [コメント番号501188 ]
名無しさん

※501188
ワイの世代(大昔)&地域もコンボ食らいは普通にやっとったぞ

まぁAC北斗とか廃人向けゲームや魅せコン動画の類ばかりを
エアプ臭い奴が基準にするのが格ゲーのハードルの正体やろ

  • 2022-09-27 (Tue) 18:18 [コメント番号501193 ]
名無しさん

アンチ活動やっとる者は何がそんな憎たらしいかワイに説明してくれ、煽りとかじゃなくてマジに聞きてぇ

  • 2022-09-27 (Tue) 18:25 [コメント番号501198 ]
名無しさん

コンボ食らうのが不満だから廃止!ってなっても、自分がコンボする側になってゲームを楽しむことができなくなるだけよ
つまらんでしょそんなの

  • 2022-09-27 (Tue) 18:28 [コメント番号501201 ]
名無しさん

※501201
…?それなら違うゲームをやればいいのでは?
コンボゲーは他に沢山あるのに
スマブラはそれとは違う遊びをやろうって売ってるゲームなんだし

  • 2022-09-27 (Tue) 18:37 [コメント番号501203 ]
名無しさん

※501198
アンチと言うか普通にツッコミどころが多いからやろ…

今も昔も即死ゲー作っといてコンボは納得いかんもそうやし
納得云々とか言うたらXの転倒とか役物やアイテムのひき運とか
スマブラの方が余程納得の行かん要素がてんこ盛りや

  • 2022-09-27 (Tue) 18:45 [コメント番号501207 ]
名無しさん

格ゲーのアンチテーゼとして作ったのに
結局最後まで残るのはいつもタイマン厨ってのは皮肉やね

  • 2022-09-27 (Tue) 18:51 [コメント番号501210 ]
名無しさん

びっくりするんだがスマブラってコンボゲーだったのか?
なんつーかスマブラはタイマンゲーみたいに思ってるやつが多くてびびるわ
ゲームデザイン的にそもそもタイマンを想定してないだろ・・・
バランス調整も乱闘を念頭においてされてるのに

  • 2022-09-27 (Tue) 18:51 [コメント番号501211 ]
名無しさん

※501210
なんならコンセプトやシステム面からコンボを否定しとるのに
ユーザーは必死にコンボを開発すると言うね…

待ち時間とか言うとるけど本音はコンボしたいねん、ボコる側で

  • 2022-09-27 (Tue) 18:56 [コメント番号501213 ]
名無しさん

通常技ペチペチのコンボは長いし見栄え悪いから分からんでもない

  • 2022-09-27 (Tue) 19:05 [コメント番号501217 ]
名無しさん

決まった動きになるコンボ中でも食らう側の挙動が変わる方がいいという狙いで、パーセントによる食らい方の変化をつけたらしいけど
結局ユーザーが求めたのはいかにコンボを入れるかであって、結局のところゲーム性を狭めてるだけっていうのが如何にもな皮肉だわ

  • 2022-09-27 (Tue) 20:01 [コメント番号501231 ]
名無しさん

※501231
どう考えてもコンボとか使ってゲーム性の幅を拡げられん奴に合わせ
コンボとか技術の上限を制限しゲーム性の幅を狭めて作られたのがスマブラやろ

まぁ逆にそんなコンボに制限かけまくったゲームでコンボが出来る様になれば
コンボが普通のゲームよりコンボが凶悪な物になるなんて自明の理やのにな

  • 2022-09-27 (Tue) 21:00 [コメント番号501263 ]
名無しさん

スレ>>9がまさに俺の感想と一緒
そこらの格ゲーより遥かに難しくて長続きしなかった

  • 2022-09-27 (Tue) 22:52 [コメント番号501315 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク