スポンサーリンク
スポンサーリンク

ロマサガ(ややこしいシステム、大量のマスクデータ、戦闘回数で敵が強くなる)←こいつが流行った理由

romasaga_20220924121043e46.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662261983/

1: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:26:23.17 ID:tGf+h4dvp
謎やろ



2: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:27:07.51 ID:IGsRaN3F0
昔はやりこみ要素があるゲームがウケた



3: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:28:49.10 ID:VfLij4gap
言うてそれが面白いって面もあるやん



4: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:29:07.59 ID:hQEUkUHcp
演出音楽とか引き込まれるし



5: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:30:17.03 ID:w0dmTctKd
閃きシステムは癖になる



6: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:30:46.59 ID:Se+zfF0Ba
普通ならマニアが絶賛してるだけで終わるよな



9: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:32:18.52 ID:iKT2UL0+0
ロマサガ1がシリーズで1番のバグゲーという事実



10: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:32:24.53 ID:I2C6b/2F0
ややこしいシステムとか理解せずプレイすると強敵との戦闘がギリギリになるバランスで面白かったんや



39: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:44:27.74 ID:/SnJQ91W0
>>10
窮地で閃いた技でボス倒せるとドーパミン出まくりだからな



45: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:46:16.84 ID:E9mK20xqa
>>10
システム理解するとクソ簡単になるしな



11: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:33:20.72 ID:4owTi+x10
今やるとシステムに感心する



12: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:33:26.30 ID:nC06nQvy0
流石に説明不足すぎるわ
大昔のローグライクゲーかっつーの



14: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:34:40.45 ID:I2C6b/2F0
>>12
別に理解する必要は無いねん
むしろ理解したらヌルゲーになるねん



19: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:36:49.77 ID:4owTi+x10
>>14
ほんま色々忘れたい



17: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:35:58.90 ID:UcH5fT1K0
言うほど自力で流行ったか?
80%くらいFFの力だろ



22: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:38:27.62 ID:PoHKfKEvp
>>17
まあ最初に動機の流れはスクウェアだからやな



20: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:37:09.58 ID:GrUCuPvK0
3の作りかけ感本当嫌い



21: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:37:47.88 ID:nbA7BQ7WM
そんなの気にせんでもクリアできちゃうバランスやからちゃうか



25: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:39:08.90 ID:NWImFKvUr
1は地味、2も3も良作くらいだけどライブアライブみたいに謎に神格化されて神ゲーにされてる
ライブアライブも佳作



26: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:39:16.90 ID:4+73K6Wod
下手に知識あって閃き適正持ちのこのキャラは何分の一でこの技閃くってわかったらつまらんからな



27: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:39:17.36 ID:GlpkMkoE0
ロマサガは俺の考えた最高効率のゲーム進行と最強のパーティを作ることを楽しむゲームや



スポンサーリンク



32: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:41:31.40 ID:/SnJQ91W0
>>27
効率よりもむしろ自由度と試行錯誤が魅力だと思うな
バンガード発進させるために右往左往してる時とか面白すぎるし



37: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:43:34.49 ID:GlpkMkoE0
>>32
ワイロマサガ1周回を前提に考えてた
全イベントクリアするためにどう動くのが最高効率か考えてプレイするのが楽しいんや



29: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:40:43.34 ID:pNOD9yb30
装備の表示詐欺だけはやめてほしい



30: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:40:52.21 ID:Se+zfF0Ba
ロマサガ3は作りすぎたせいで安くなってたからお得だった



48: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:46:35.99 ID:iKT2UL0+0
>>30
ワイのとこやと中古で2が980円で3は1980円やったな
wiz外伝はGBもSFCの4も3980以上とクソ高かった



55: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:50:04.24 ID:Se+zfF0Ba
>>48
2が1000円切りはええなあ



34: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:41:57.91 ID:NnCbkpN1a
ロマサガ3、サガフロ、FF8は強くてニューゲームとか無いのに何周も遊べたな
全く違うプレイになるからおもろい



35: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:42:50.38 ID:PEyyHzWT0
リマスター版の3買ったけど
今みたいにゲーム中に詳しいチュートリアル無いから投げ出したままだわ



36: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:43:15.91 ID:H4bEc2PZd
>>35
そういうのを自分で調べながら試行錯誤するのが好きな人以外にはおすすめせーへんな



40: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:45:02.38 ID:Se+zfF0Ba
サガフロは簡単扱いされるけどジャンク漁り無しの攻略見ずにだと
普通のRPGよりは難しい気がする



42: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:45:22.78 ID:LZKmtxy5p
ひらめきシシテムとフリーシナリオだな



43: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:45:30.41 ID:i0FoMlio0
sfc3はワゴン常連



44: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:45:46.60 ID:0ZGvwYya0
技を閃いたときに気持ちいいから



46: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:46:20.57 ID:4owTi+x10
ロマサガ1て凄いな
そのへんうろいつてるだけで時間進んでいく



47: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:46:22.39 ID:NnCbkpN1a
正直ガキの頃はロマサガ3はクリアできなかったわ
最強技とか確実に覚えて無かったし竜尾返しクラスでラスダン突入とかもしてた記憶ある
それでも何度も最初からやってたな



50: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:47:39.28 ID:sNvbDtW2M
ロマサガはターン制バトルの極みやと思うぞ
これより面白いターン制バトルをワイは知らない
ミンサガリマスター楽しみや



52: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:49:03.93 ID:pamqFypJa
宵闇のローブ防御42魔法防御42😊



61: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:51:15.50 ID:jX4PK6RcH
>>52
△差し引いても斬打突射冷雷状21は意外と優秀な方だからセーフ



60: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:51:09.88 ID:uTK2cjvRd
ルージュを入れてスライム入る枠を無くすのが俺のジャスティス



62: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:51:21.52 ID:qUfaEarl0
何すれば良いか分からないとか当時から言われてたって話あるし
昔から変わんねえんだなって思う



70: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:53:46.52 ID:sNvbDtW2M
>>62
一定エリアでレベル上げ金稼ぎ装備整え→次のエリアでレベル上げ金稼ぎ装備整え→また次のエリアでレベル上げ金稼ぎ装備整え→
これが昔のRPGのテンプレ行動だったからしゃーない



64: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:52:09.12 ID:EgTOvkoa0
よくわかんなくてもサルーインまでいけるから



65: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:52:14.61 ID:uj8VRyt00
実際閃きなかったら凡ゲーやんな



72: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:54:05.05 ID:sNvbDtW2M
>>65
んなわけねーだろ



83: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:56:52.79 ID:/SnJQ91W0
>>65
サガフロ1の連携もかなり画期的だった
サガフロ2になったら急に戦闘が超絶劣化したけど



71: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:53:57.34 ID:+3bKwdvT0
3は開拓感が薄くて物足りない



87: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:58:40.05 ID:uACJWYhu0
2の適性がないと強い技閃かないのはそらわからんよ



88: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:58:46.25 ID:vbBDysfI0
ラストのサルーイン戦BGMですべて許される



94: それでも動く名無し 2022/09/04(日) 12:59:12.73 ID:TDWFRJQL0
皇帝継承したら能力あがるんやな…おっこの格闘家の武道着ってめっちゃ強いやんけ!どうしたら人数分集まるやろか😕



    
ロマサガ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 22

名無しさん

レベルを上げて物理で殴るしか分からんワイ
ロマサガ嫌い
意味分からんレベル上げしたらアカンってドラクエ脳のワイにはさっぱり

  • 2022-09-25 (Sun) 00:08 [コメント番号500403 ]
名無しさん

流行るも何も当時はスクウェアのRPGってだけで買う奴が多かった
ゲームというよりスクウェアが流行ってたって感じや

  • 2022-09-25 (Sun) 00:27 [コメント番号500407 ]
名無しさん

イトケンが占める割合はかなり大きいと思う 七英雄バトルとか四魔貴族バトル1とか今でも人気あるし

  • 2022-09-25 (Sun) 00:31 [コメント番号500411 ]
名無しさん

マスクデータとされるものすらバグってる馬鹿ゲー
わけがわからんなりに進めて、ボス相手に起死回生の閃きとか来てハマった口だが

  • 2022-09-25 (Sun) 00:39 [コメント番号500413 ]
名無しさん

RS3がワゴン常連だったのは任天堂のせいだけどな

  • 2022-09-25 (Sun) 00:49 [コメント番号500414 ]
名無しさん

自由度が高いというか色々ズルできるのがロマサガシリーズの魅力
ドラクエで例えると序盤にテリー仲間にして雷鳴の剣で無双するみたいな事ができる

  • 2022-09-25 (Sun) 00:57 [コメント番号500418 ]
名無しさん

NTT出版から出てた攻略本ですら間違ってた所多数あるぐらいのゲームだから
1と2はセーブする状況によっては積む可能性はたしかにあったけど3はあきらめなければクリア出来る上手い難易度だった

  • 2022-09-25 (Sun) 01:08 [コメント番号500419 ]
名無しさん

終盤で戦うザコモンスターの能力や攻撃手段がとても雑魚じゃない
対策を取らない脳筋プレイだとラスボスに挑む段階のパーティーでも全滅の恐れあり
ロマサガ1と2で散々それを味わったから3で拍子抜けしたな
いや普通に考えればゲームバランスがやっとまともになったってだけの話なんだが

  • 2022-09-25 (Sun) 01:09 [コメント番号500420 ]
名無しさん

※500420
3だって言うほどまともじゃねーよ

  • 2022-09-25 (Sun) 01:15 [コメント番号500421 ]
名無しさん

FF8が不評だった理由の一つ

  • 2022-09-25 (Sun) 01:21 [コメント番号500423 ]
名無しさん

サガフロリマスターからサガ初めて触ったんだけど10時間やってもどうしても合わなくてリタイアしちゃったよ

  • 2022-09-25 (Sun) 01:27 [コメント番号500426 ]
名無しさん

今サガスカで初めてサガさわってる
偶然が絡む面白さとか、自分の選択が物語になってる感が面白い
ミンサガリマスターが楽しみだけど、ロマサガはどうなんだろう
ほっぽりだされた感とか味わいそうな気はする

  • 2022-09-25 (Sun) 01:47 [コメント番号500436 ]
名無しさん

マスクはいいけど嘘はやめてクレメンス

  • 2022-09-25 (Sun) 03:23 [コメント番号500448 ]
名無しさん

FFのSQUAREが出した新作RPGだから売れた
当時は裏ワザ探して攻略みたいなのが流行っていたので、そういう層に受けた

  • 2022-09-25 (Sun) 03:47 [コメント番号500450 ]
名無しさん

〉言うほど自力で流行ったか? 80%くらいFFの力だろ

スクエア初の百万本はサガなんだけど…

  • 2022-09-25 (Sun) 08:09 [コメント番号500473 ]
名無しさん

システムが色々とややこしい。それ故に奥が深く感じるし、分かってしまえば逆に手玉に取れる雰囲気。

最初にプレイして、初見コロコロとか様々な理不尽要素を受けて、ソレらをどう受け止めるか?で変わってくるんじゃないかな。
昔のプレイヤーは仕様を理解しようと思って何度も試行錯誤するし、何なら今の時代ネットで調べちゃえば良い。少し遊んで楽しみが分からないからってゲームごとブン投げて別のを遊ぶ最近の若者には不向きだわな

  • 2022-09-25 (Sun) 08:59 [コメント番号500478 ]
名無しさん

ロマサガ1の話だと思ってみてたから閃きと言われて「1にねーよ」と思いながらみてた
ロマサガシリーズの話であったか

  • 2022-09-25 (Sun) 09:03 [コメント番号500479 ]
名無しさん

単調なレベル作業RPGより主流になればよかったと思うシステムなんだけど

  • 2022-09-25 (Sun) 09:06 [コメント番号500480 ]
名無しさん

魔界塔士 秘宝伝説 ff3 からの
ロマサガとff4

ロマサガ3とかいうワゴンの主

  • 2022-09-25 (Sun) 09:31 [コメント番号500487 ]
名無しさん

当時のスクウェア作品なんて新品で回りすぎで
有名どころ全部1000円切ってたからワゴンを悪く言われましても
むしろ高かったのは初動爆死したタイトルだぞ

  • 2022-09-25 (Sun) 09:37 [コメント番号500491 ]
名無しさん

サガ好きはFF2もやるといいぞ
やってみると戦闘システムはほぼサガだから

  • 2022-09-25 (Sun) 10:23 [コメント番号500497 ]
名無しさん

基本的にサガ系って尖りまくったゲームなので人を選びまくるのは間違いない
刺さる人にはトコトン刺さるが、刺さらない人には一ミリも刺さらない両極端なゲーム
ワイには刺さる

  • 2022-09-25 (Sun) 12:27 [コメント番号500523 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク