スポンサーリンク
スポンサーリンク

VRってどうなったら流行ると思う?

21-10-vr.jpg


引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1663667910/

1: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 18:58:30.96 ID:hSmG3vvq0
メガネ位コンパクトになっても付けるのが面倒くさいな



3: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:00:00.80 ID:dm2rh1P40
メガネサイズで無線なら面倒くさくはないだろう



5: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:00:44.31 ID:QzRjbp7fd
SAOみたいなの出来ればまあ
俺らが生きてる間は無理だろうが



16: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:09:20.89 ID:oMcvrel5M
手軽さは最低ラインだな
スタンドアロンでもまだ始めるのに気力がいる
まあこれは酔いとかコンテンツの貧しさとの合わせ技かもしれんが



17: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:09:37.52 ID:BCFI9lpy0
スマホの通知が見れるようになって欲しい
Appleのはその辺うまくやりそうで期待してる



18: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:09:48.50 ID:8/o4+Ytl0
現実世界では完全に意識を失ってゲーム内に入れたら流行りそう



22: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:11:33.45 ID:WI7pPABw0
無線である事は最低限必須だと思う



28: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:14:07.41 ID:g+J0Ia6O0
身に付けやすい物
安価
VTだけがウリではない良作ゲーム



31: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:16:53.98 ID:henEtMoj0
工■が必要



40: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:21:23.64 ID:od88PMmD0
CERO Dの工■いゲーム解禁したらええやろ



41: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:22:22.41 ID:CxE0+RDw0
既に工■ゲが対応してんだよなPCVRは…



50: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:28:59.86 ID:btx9ZVia0
単純なスペック不足とVRゴーグルの技術力不足だな
まだ時期尚早



53: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:30:38.98 ID:xBvQ9crp0
メガネサイズで無線、バッテリー持ち10時間以上は欲しい



67: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:37:58.50 ID:tJSsr56x0
やっぱ価格だと思う
3万で買えるQuestが必要なんでないかと



71: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:38:59.32 ID:8uXbE9Yu0
>>67
値上がりしちゃったのは痛い



86: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:42:35.82 ID:tJSsr56x0
>>71
値上げ前でも勇気いる価格だったもんなぁ
不当に高いってわけじゃないんだが…



70: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:38:58.85 ID:BD5Cyp5Gp
安くならん事には無理



75: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:40:19.88 ID:VyBaSBvHa
ディズニーがVR劇場映画作ったら流行るよ
家でもVRで観たいってなって一般家庭に普及する



81: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:41:23.47 ID:6tRRuIGxp
VRのΛVなら流行ってるよね



94: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:47:48.24 ID:kFIiVSdwr
ゲーセンにおいてみれば?



102: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 19:53:47.77 ID:Yk1+mFL+0
まあメガネぐらいの大きさじゃないと無理
それでようやくスタートラインに立てるかもしれないってレベル



111: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 20:03:31.96 ID:Z7LwDWrQ0
入力側に革命が起きないと無理



スポンサーリンク



123: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 20:17:48.07 ID:fCaZCy7R0
>>111
出力もだよ
視聴覚しか刺激できないのは論外
触覚は遠隔作業とかの実用用途ならいいけどゲームには足りない
三半規管とか耳石器とかを騙せるくらいにならないと



113: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 20:05:09.21 ID:40av8r9U0
ΛV界ではVRがそこそこ流行って来てるとも聞いた
やっぱり工■は強しw



130: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 20:26:39.33 ID:JikJRhZid
何気にコントローラーも悪いと思う
あれ握ってリアル言われても



134: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 20:28:09.65 ID:mE9LzT4r0
ΛVのボカし無くせば売れるぞ



161: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 20:53:14.58 ID:1FZBSIdZ0
三半規管をごまかせないときついと思う



204: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 22:02:29.87 ID:8uXbE9Yu0
レースゲームとかVRじゃないともう無理だわ
アセットコルサでVRやったらもう車乗ってる感じ半端ない



207: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 22:16:56.54 ID:bemyjGDJ0
やれるゲーム内容が狭すぎるんよな
基本FPSだけやし



217: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 23:15:01.18 ID:kIxDGgDN0
いずれ電脳コイルみたいな世界は来ると思うけどな



219: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 23:20:45.71 ID:CKP8lQCD0
>>217
電脳コイルはARなのが良いところだと思うんだ



221: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 23:34:26.25 ID:hvZ7SF0V0
人類が狭い部屋の中だけで生きていかなくちゃならない事態になったら



228: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 23:51:54.66 ID:nmr76e2Ga
メガネみたいにパッと着けられる手軽さだろうな



230: 名無しさん必死だな 2022/09/20(火) 23:58:38.27 ID:odr1zVAH0
任天堂がやるかどうかだろ
あとはソフトだけってとこまでは来てる



231: 名無しさん必死だな 2022/09/21(水) 00:00:27.92 ID:5nMX2smi0
メガネでギリやろ
目悪いけどメガネ付けてないわ



275: 名無しさん必死だな 2022/09/21(水) 06:33:00.33 ID:+J9wqWCBa
酔い止め勧めるのもアホくさいし
流行るってくらいになるには人間側も進化しないと難しくない?



308: 名無しさん必死だな 2022/09/21(水) 17:48:17.99 ID:a+d4tEp5a
正直使い道ないよな



310: 名無しさん必死だな 2022/09/21(水) 18:54:31.20 ID:7i5RidB00
攻殻の人にアイデア考えてもらうか



311: 名無しさん必死だな 2022/09/21(水) 19:42:30.68 ID:F1eM5j3V0
アクアノートの休日をVRでやりたい。



325: 名無しさん必死だな 2022/09/22(木) 06:12:23.24 ID:A+S/KNpJ0
娯楽に求めるのは凄いではなくて面白い



    
ゲームVR
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 17

名無しさん

全ては重さにかかってる
リア充は荷物が少なく一方オタクは無駄に荷物が多いだろ?
ただでさえ体力無いのにそうしてさらに体力削られるから何も充実しないわけよ
リア充はそれを感覚で分かってるから荷物を減らすってわけ
一般層が買ってくれる程軽くする…まあつまり基本不可能ってわけ

  • 2022-09-23 (Fri) 00:19 [コメント番号499783 ]
名無しさん

・Appleが普及価格帯のデバイスを出す
・MR対応で外でも使える(=スタバでも使える)ようにする

  • 2022-09-23 (Fri) 00:32 [コメント番号499789 ]
名無しさん

VaMのUIやクリエイトがもっとわかりやすくなってスチーム販売始めたら良いと思うよ

  • 2022-09-23 (Fri) 00:34 [コメント番号499790 ]
名無しさん

どれだけ凄い体験でも何度もやれば当たり前になる。PCやゲーム機並に普段使いするなら、どれだけ楽に疲れずに使えるかが1番重要。
ただ、根本的に視覚を全て覆われるのはかなりのストレスだから、AR主体で考えた方が現実的だと思う。

  • 2022-09-23 (Fri) 00:36 [コメント番号499791 ]
名無しさん

実機じゃないと凄さが体感できないのが流行らない一番の原因だと思ってる

  • 2022-09-23 (Fri) 00:57 [コメント番号499795 ]
名無しさん

VRデバイス持ってるけどやっぱり準備や着脱の手間が一番大きい

  • 2022-09-23 (Fri) 02:49 [コメント番号499807 ]
オーバーテクナナシー

【VR】仮想恋愛・性行為について語るスレ
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1509620035/

  • 2022-09-23 (Fri) 04:28 [コメント番号499815 ]
名無しさん

これほとんど間を置かずに同じ話題やってるな

  • 2022-09-23 (Fri) 09:56 [コメント番号499851 ]
名無しさん

世間はまだVRを求めていない
コンテンツ次第だが、様子見メーカーが多い
市場が不透明すぎる、それに伴い大博打すぎて道を切り開こうと突撃するメーカーが皆無
ハード側の環境の悪さ
VRで遊ばないといけないゲーム、またはVR化したらめっちゃ楽しいゲームが少ない

  • 2022-09-23 (Fri) 10:05 [コメント番号499853 ]
名無しさん

※499853
現状を見るにVRはゲームより音声コミュSNSツールとしての使用がメインになって来てて
大作ゲームを一人でやるためのハードや映像再生機器にはならんのではないかな?と言う感じ
新しい機器に真っ先に対応する今の若い人って
そんなに「ストーリーに入り込む大作ゲーム」しないのもあるし

  • 2022-09-23 (Fri) 10:18 [コメント番号499856 ]
名無しさん

VRとハードがセットになれば自然と普及すると思う

  • 2022-09-23 (Fri) 10:36 [コメント番号499863 ]
名無しさん

※499863
性能を低く抑えて身軽なオールインワンのメタquestが一番普及してるので
ライバル社の他所もその傾向に倣うのではないかなーという感じ
ゴーグルと別に本体必要なものはVRの主流から外れると思う
VRを楽しんでる人ってあんま「現実そのものフォトリアル」は求めてない

  • 2022-09-23 (Fri) 10:46 [コメント番号499866 ]
名無しさん

この話題が出たら何度も書いてるけど
VRは新しい別の楽しみ方というだけで、現在の一般的なゲームを駆逐する様なアイテムではない
現時点で言えば当分の間、これが主流になる事は無いし
普及すると言っても所詮は小さい界隈

  • 2022-09-23 (Fri) 11:18 [コメント番号499871 ]
名無しさん

USJみたいにVRモンハンが遊べるアミューズメント施設や旅行先を紹介する旅行代理店
不動産などなど、そういう業界でチカラを発揮して欲しいね。
世界の史跡を復元してVRで見学したり最近はそういう使われ方をしてるよね。テレビゲーム業界で戦うのは苦戦すると思う。

  • 2022-09-23 (Fri) 11:23 [コメント番号499872 ]
名無しさん

ハードだけが洗練されても意味はない
結局はVR機器を購入する切っ掛けが必要や
する事が何もないのにVR機器だけを買う奴なんかおらんやろ

  • 2022-09-23 (Fri) 11:26 [コメント番号499873 ]
名無しさん

VRが遊びのメインになる事は絶対ねーよな

  • 2022-09-23 (Fri) 11:59 [コメント番号499885 ]
名無しさん

臨場感や世界観を味わうだけなら普通のゲームでいいし
現実世界を完全遮断してまでゲームで遊びたくない

  • 2022-09-23 (Fri) 13:33 [コメント番号499908 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク