スポンサーリンク
スポンサーリンク

ドラクエ5.6.7あたりってゲーム作るの下手すぎない?って小学生の頃からずっと思ってたんだけど分かるやついる?

dq5-miriudorasu.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1663549151/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 09:59:11.963 .ID:acDclMkJ0
5←戦闘参加人数3人で家族もいるのにモンスターを仲間に出来るシステムが噛み合ってない

6←職業システムとモンスターを仲間に出来るシステムが噛み合ってない(人間育てるのに忙しい)

7←一人だけお留守番させられる謎



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:01:01.523 ID:piVQlQb50
ドラクエはモンスター仲間に出来るから面白いんだろ



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:01:27.730 .ID:acDclMkJ0
>>4
モンスターズでいいよね



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:02:34.797 ID:piVQlQb50
>>6
違うんだよな



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:03:57.571 ID:4oHRagdA0
>>6
ドラクエモンスター仲間にできるシステムの発展系がモンスターズ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:01:54.113 ID:nUj0EDRY0
お前が小学生の頃のドラクエ5は4人パーティーだったはずだが



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:02:41.271 ID:DHKRpbiXp
人間3人モンスター一人がコンセプトなんだろ
モンスターズから入った口か?



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:03:10.800 ID:qpTZ6aDHM
レトロゲームに今どうこういってもって感じ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:03:56.453 ID:mYteaj6M0
>>1
5・6のオリジナル版は会話システム無いから人間キャラに拘らない人にはいいんじゃないか?
7はまあ1人置いていくくらいなら誰かリストラするなり仲間増やして馬車にした方が良かったかもな



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:03:56.815 ID:nUj0EDRY0
どちらかと言うと妻息子娘が不要というデザインが頭悪いよね5って



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:08:48.226 .ID:acDclMkJ0
>>14
主人公の人生をロールプレイ出来るのが最大の売りなんだから切るならモンスターシステムの方だったね



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:05:15.580 ID:xGzG8vqd0
5で人間キャラが揃ってくるのってほぼ終盤だし仲間モンスターシステムは合ってるだろ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:07:16.480 .ID:acDclMkJ0
>>19
ヘンリーマリア続投で良いじゃんw
人気もあるし
プックルはそのままで
モンスター仲間に出来るとしても中途半端なんだよなあ



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:07:03.099 ID:RLyA27/X0
6はリメイクだとイベントでスライム系のみ仲間に出来る仕様になったけどそれはそれで不満



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:07:33.470 ID:ozGuTsql0
5で人間キャラなんて使わないから問題なし



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:09:40.794 ID:uIwA9Gxmp
7のお留守番は同意



スポンサーリンク



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:10:16.753 ID:ZiSjy8QP0
ムドー、グラコス、ジャミラス、デュラン「そんな文句あるならこちらも四天王4人で戦わせて貰うが?」



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:20:38.811 ID:sQipiyR0M
>>30
ムドー「デスタムーア様より…」
ジャミラス「授かった命で!」
グラコス「お前達を●す!」
デュラン「また戦えるとはな! だが前の戦いでお前達に教えられた。力を合わせるということをな…。 さあ回復してやろう」

ってラスダンで復活してきたらこれはこれで面白かった



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:21:41.420 ID:TS5FoDdz0
>>41
ロックマンかよ



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:21:51.822 ID:mYteaj6M0
>>41
ラスダンならアクバーも入れてやれよ



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:24:08.544 ID:nUj0EDRY0
>>41
力を合わせるとか言いつつ交代で戦うだけのバカ共じゃねーか!



60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 12:18:10.364 ID:J0jBjp3U0
>>41
10のコインボスじゃねーか



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:10:52.031 ID:OGYHRxtrr
大人の都合だよ



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:14:05.993 ID:y66dcB1zd
1.2.3がかなりのハイペースで作られていたので
それ以降の作品は
「そんな何年もかけて作ったのにこの程度とか⋯」
みたいな印象持っちゃう



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:16:21.521 ID:M15WqtZ+a
5で主人公以外の人間育てる奴ってそもそも5を楽しむ気がない気がする



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:18:16.364 ID:YQHXIhwF0
4も大概だろ
メンバーの半数が明確に弱くて普通にプレイしてたら8人もキャラいる意味が無い



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:22:57.808 ID:uUHajCoNd
5はあんまりモンスター使わずに家族メインで進んだせいかラスボスが滅茶苦茶きつかった



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:39:23.756 ID:nFAkQJHed
5リメイクでは4人やぞ



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 10:41:18.649 ID:lkquD7WHr
6リメイクはモンスター仲間廃止したしな



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 11:02:37.820 ID:5zX6I4eK0
7はイマイチだけど5と6は良かったと思うよ
当時はアレがゲームシナリオの作り込みの最高峰だったもの
現代だと流石に見劣りするけど



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 11:40:57.848 ID:Z17aH2uzd
5はコレクションって感じで、馬車の中にいるだけで戦闘に出さなくても安心感なんだよ
家族もプックルも戦闘に出さずとも最後まで連れてってる



56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 11:42:21.670 ID:aB7fc9o40
ガキのくせに古いゲームに興味もたんでください 生意気なんで



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 11:43:12.330 ID:vcM1L1zr0
馬車モンはまんたんで使える奴を主にいれてた



63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/19(月) 12:30:43.599 ID:Z17aH2uzd
4人パーティーはバランス良過ぎるからスタメン4人だけで良くね?になるからだよ
スタメンと控えの間で圧倒的格差が生じることになる
俺的にはスタメンだけで、控え出す機会がラスボス戦しかない6の方がバランス悪く感じる



    
ドラクエ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 38

名無しさん

8は6と7の欠点を徹底的に見直した、って言われる位だし
DSのリメイクは会社が不真面目な時期の作品だし

  • 2022-09-20 (Tue) 21:07 [コメント番号499047 ]
名無しさん

こうしてみると、ドラクエはずっと変化してないって意見は的外れだってのがわかるな
AIによる判断の導入や、魔法だけでなく特技、職業や仲間モンスターと、色々と変化させてる
それが導入された作品は評価がちょっと悪いけど、後続ではブラッシュアップしてる

  • 2022-09-20 (Tue) 21:19 [コメント番号499053 ]
名無しさん

個人的には567が好きなんだけどなぁ…人気のある5はともかく6・7みたいな作品が評価されなくて寂しい

  • 2022-09-20 (Tue) 21:48 [コメント番号499064 ]
名無しさん

まぁ分かるわ、一貫性がないというかソリッドでないというか
個人的には当時のドラクエの良さは仮にパクりであったもまだ一般化していないゲーム性を取り込んできたところだったのでしょうがないとも思ってた

  • 2022-09-20 (Tue) 21:54 [コメント番号499069 ]
名無しさん

56は自由度が高いだけだから別にいい
5はリメイクで4人になったから家族PTできるようになったから余計にいい
7はダーマ神殿中に1人加入させてそれでフルパでよかった感はある
一人残ることやしかもマリベルの家で待機ってのもどうかと思うけど、それよりメルビンとアイラの加入が遅い方がどうかと思う

  • 2022-09-20 (Tue) 21:55 [コメント番号499070 ]
名無しさん

41への反応見てFF4ネタはもう通用しないんだなって思った
唯一わかってるの46だけかよって

  • 2022-09-20 (Tue) 22:01 [コメント番号499074 ]
名無しさん

5のパーティ問題は馬車の入れ替えを意識すると軽減されるけど
いかんせん分かりにくいのとやっぱり面倒なのがな
後は4以降のリメイクで改善と言えない改変が多いってのも問題

  • 2022-09-20 (Tue) 22:06 [コメント番号499075 ]
名無しさん

5は名場面として上るところはいいんだけど、それ以外のシナリオがガバガバすぎるんだよな

  • 2022-09-20 (Tue) 22:13 [コメント番号499077 ]
名無しさん

5はシナリオが一本道なのと魔法使い死んでるのも問題

  • 2022-09-20 (Tue) 23:16 [コメント番号499096 ]
名無しさん

6は最高傑作だが

  • 2022-09-20 (Tue) 23:35 [コメント番号499108 ]
名無しさん

5で3人PTにしたのは、入れ替えを頻繁にして野球監督のようなことをさせたかったというインタビューがあったな

  • 2022-09-20 (Tue) 23:40 [コメント番号499109 ]
名無しさん

分からん。好きなの使えばいいだけじゃないのか
ゲームとしてはその3作は遊べる方だな。

  • 2022-09-21 (Wed) 00:38 [コメント番号499122 ]
名無しさん

4もAI戦闘がしょぼすぎて下手の部類だぞ

  • 2022-09-21 (Wed) 00:42 [コメント番号499125 ]
名無しさん

1、2…RPG自体の模索

3で完成。高く評価される
4、5、6、…ドラクエ自体の模索

リメイク3で完成。高く評価される

  • 2022-09-21 (Wed) 00:44 [コメント番号499126 ]
名無しさん

あの辺のドラクエってやたら延期するしSFC3以外テストプレイしてるか怪しい移植作るし日和りに日和ってたよな

  • 2022-09-21 (Wed) 01:16 [コメント番号499130 ]
名無しさん

ふくろシステム付けたのにランシール調整してねえのテストプレイしたか怪しいよな
せっかくのリメイクなのに相変わらず魔法使い雑魚いし
FCの時点で主人公ロト関係ねえじゃんって批難の声が多少は有っただろうにシナリオ少しも直さなかった

  • 2022-09-21 (Wed) 01:30 [コメント番号499135 ]
名無しさん

5を今やってるけどSFC唯一の欠点って3人戦闘なとこだけだな
他は展開やストーリー
すべて飽きさせずワクワクして楽しいし
結婚もあるしモンスター仲間にできるってのが本当楽しい
リメイクで4人戦闘になって完成した感じやな
まぁ会話システムはすごいと思う
ぶっちゃけモンスター使いたいのに人間と会話も見たい場合
全然枠が足りんのが欠点やな
まぁうれしい誤算みたいな意味だからいいんだけどね

  • 2022-09-21 (Wed) 01:44 [コメント番号499142 ]
名無しさん

でもツッコミどころ少ない作品ってつまんねーんだよ

  • 2022-09-21 (Wed) 01:59 [コメント番号499145 ]
名無しさん

三人戦闘なのはまあいい
5はプレイによっては理不尽に難易度が上がってしまうのが問題
そこをカバーするのが大量の仲間の筈なのに真逆の事をしてしまったな
5は5人パーティでも良かった

  • 2022-09-21 (Wed) 02:48 [コメント番号499157 ]
名無しさん

6の魔物は味方に魔物使いがいないと仲間になる可能性自体がなくなるしおまけみたいなもんだよね
5でやったから完全に廃止しちゃうのはちょっと・・・っていう

  • 2022-09-21 (Wed) 04:11 [コメント番号499165 ]
ウォーク

6の仲間モンスターは自由度を高めるためのおまけシステムだからダーマと噛み合ってなくても良いんだよ

7はNPCが5人目とかで参加するんだからその方式で連れて行けよって永遠と言ってる
マリベル永久離脱予定だったのを急遽戻すようにしたからオリジナル版は仕方ないにしてもリメイク版でもなんで同じ事してんねん

  • 2022-09-21 (Wed) 05:13 [コメント番号499170 ]
名無しさん

6の難点は馬車が狭いこと
あと2人連れていければ、テリーもルイーダ送りにしないで済むし、スライム以外のモンスターも使ってみようかなって気になるんだが

  • 2022-09-21 (Wed) 06:51 [コメント番号499184 ]
名無しさん

※499157
メンバー増やし過ぎるとより一層メガテンのパクリが露呈するから…
(当時のメガテンは6人PT)

  • 2022-09-21 (Wed) 09:02 [コメント番号499203 ]
名無しさん

一番の問題は「賢さで魔法の威力が上がらない問題」じゃね?

  • 2022-09-21 (Wed) 11:15 [コメント番号499221 ]
名無しさん

※499221
ドラクエの賢さ=MP上限だから死にステではないし
別に賢さ=魔法威力上昇である必要はない

おおよその威力推定できるから取っつきやすいともいえるからな
FF3の魔法ダメージなんて基礎威力に知性補正・耐性(マスクデータ)・攻撃回数(マスクデータ)が
絡むからばらつきでかすぎてね

  • 2022-09-21 (Wed) 13:54 [コメント番号499249 ]
名無しさん

むしろその辺りが1番面白いし好きだわ

  • 2022-09-21 (Wed) 14:15 [コメント番号499256 ]
ウォーク

※499249
賢さがMP上限なんて3だけだろ
5は賢さ20以上で命令する事ができるようになるけど20未満なんて序盤のベビパンか踊る宝石のみで実質死にステ
6なんていまだに何に影響してるのか分からんステータスだぞ
7は知らん

魔法の威力問題は9で解消されたぞ

  • 2022-09-21 (Wed) 16:43 [コメント番号499299 ]
名無しさん

グラフィックが同時期の他ゲームと比べるとちょっと落ちるよね
7のムービーが有名だけど通常マップも中途半端にしか動かなくてイライラした思い出

  • 2022-09-21 (Wed) 17:03 [コメント番号499303 ]
名無しさん

9から攻撃魔力・回復魔力のステータスが追加されたからね。

  • 2022-09-21 (Wed) 18:10 [コメント番号499317 ]
ウォーク

※499317
よく6は特技ゲーで魔法の存在意義薄いって言うやつおるけど
俺は魔法は必中な分それで差別化できてると思ってるけど攻撃魔力、回復魔力導入して作ればそういう意見も減るかもね

個性が無いって意見も全魔法、特技覚えた状態でもそれぞれに得意分野あれば差別化できそう

  • 2022-09-22 (Thu) 04:00 [コメント番号499488 ]
名無しさん

全ての特技と呪文を覚えた前提で「個性が無い!」と言う奴がいるから困るよな。
全ての特技と呪文を覚えるまでの「過程」が楽しいのにな。
その過程を無視し、最終的な部分だけを見て個性が無い!と言う奴は駄目だわ。

  • 2022-09-22 (Thu) 14:37 [コメント番号499582 ]
名無しさん

※499582
ステータス的な意味だけじゃなくてキャラクター的な意味で個性がなくなるからダメなんだぞ
例えばテリーはさすらいの剣士って肩書きなのに剣も装備できない魔法使いやってたらおかしいだろ?
せっかくのキャラ付けを台無しにするシステムだからダメだって言われてるんだよ

  • 2022-09-22 (Thu) 18:14 [コメント番号499647 ]
名無しさん

肩書きだけで個性が無くなるとか馬鹿の発言

  • 2022-09-22 (Thu) 19:19 [コメント番号499684 ]
名無しさん

ハッサンも転職できるけどハッサンは個性の塊だぞ。
転職してもハッサンはハッサンや。

  • 2022-09-22 (Thu) 20:17 [コメント番号499713 ]
名無しさん

転職くらいでそんなに個性やキャラ設定が消えるか?

  • 2022-09-22 (Thu) 22:29 [コメント番号499757 ]
ウォーク

※499582
ああいるよな、全部のキャラ勇者やらはぐメタに出来てる想定で語るやつ。
その段階まで出来てる奴は絶対に個性無いとか言わんからエアプだと思うけど

※499647
6は職業変えようが装備できる物は各キャラで決まってて魔法使いにしても剣を装備出来るぞ。
なんなら上級職に魔法戦士があるから何も変じゃないし何も台無しになってないぞ

そもそもさすらいの剣士さんの最強武器がオリハルコンの牙なんですが

  • 2022-09-23 (Fri) 05:48 [コメント番号499825 ]
名無しさん

肩書きって現在の役職名ってだけの話
職業が変わって肩書きが変わる事はリアルでも普通にある
別に肩書きが変わろうが不自然ではない
例えば今まで運送業をやってた人が転職してラーメン屋を開いたりしてる
肩書きが変わっても中身の人間性は変わらん

  • 2022-09-23 (Fri) 09:52 [コメント番号499849 ]
名無しさん

こいつ余剰戦力があると嚙み合っていない言ってるだけじゃん。
システム的な余白、予備、候補がある事の大事さを何も解っていない。
つまんねー奴。もっとゲーム知ってるのかと思ったら浅すぎたわ。

  • 2022-10-01 (Sat) 21:41 [コメント番号502738 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク