スポンサーリンク
スポンサーリンク

【悲報】VR、一般に全く浸透しない

vr_20211224122431892.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662506739/

1: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:25:39.74 ID:MR8t4Ltn0
ええんか?



2: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:27:35.15 ID:FASvuin40
バーチャルボーイで何も学んでない



3: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:28:26.56 ID:cWKN4xIu0
メガネくらいの楽さになったらやってみたい



4: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:29:35.64 ID:dUq+iSut0
来年はVR元年なんだが?



5: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:30:12.10 ID:zDf9kf/uH
今の所ホラゲーやる位しか価値ないんがな



6: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:30:51.49 ID:cZLm6a90d
あと10年くらい掛かるやろ



7: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:32:09.68 ID:INoHH97b0
パソコンやスマホと同程度に広まるのは無理があるやろ
娯楽提供がたくさんできても生活を支える機能とか別にないし



8: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:34:34.54 ID:ONvu2kw50
オタクの間でも浸透してないやろあれ



9: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:36:03.10 ID:v9fdKCUm0
自宅にいながら学校…とかなら別にpc画面あればいいもんな



10: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:37:05.71 ID:WsUgHdRx0
なんか実際に歩いて動かすみたいなデバイス欲しいんやがまだまだ発展途上で買えない



18: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:42:34.66 ID:9agAxd+g0
>>10
wiiフィットの技術とか使えば簡単に出来そうだけどなんでないんだろ



11: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:38:09.18 ID:7WTI0EiU0
廃れないでほしいからワイがVR開発者なろうかと思うレベルやわ



12: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:39:16.19 ID:Y8EPCQAW0
高くなったし日本じゃもうムリや



スポンサーリンク



13: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:39:28.88 ID:LuiZTFo/a
工■目的でしか使ってないわ



14: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:40:37.28 ID:0QUH+5i0d
まずVRゴーグルをメガネ並みのサイズと軽さにしないと普及しない
PSのゴーグルはデカすぎるしケーブルも多すぎる



15: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:40:58.98 ID:0QUH+5i0d
あと目が痛くなるのをなんとかしてほしい



16: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:41:23.23 ID:CY0wVSWQ0
まだまだ黎明期



17: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:42:00.22 ID:uoVJliRf0
もうそんなこといってる場合じゃなくなってきた



20: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:43:10.42 ID:8lrF4NLp0
ええでむしろ一生流行らないでほしい
今の5chみたいにキッズと既婚者みたいなカスの寄せ集めになったら終わりや



21: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:43:24.20 ID:MD5E03OPM
3Dテレビも定期的に推されるけど全く浸透しないしそもそも需要がないんだよな



24: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:46:59.81 ID:AFycnGdOp
>>21
3Dは作る側も見る側もたいしたメリットなくない?



22: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:43:32.42 ID:U/kjcMJF0
フルダイブが実装されたら流行るかもな



25: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:47:36.14 ID:c331NFaXa
酔う酔わないでまず篩にかけられるし
長時間頭につけるには今のは重すぎる



27: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:48:45.89 ID:dUq+iSut0
メタバースとかもVRである必要ないしな



28: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:49:13.16 ID:7Es+nZ4p0
DVDの普及もPS2がきっかけやったし
安価に楽しめる端末が出たら可能性はあるやろ
工■の力もあるしな



29: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:50:11.81 ID:iKE9yj2ja
工■もコイカツで止まってるんやろ?



    
ゲームVR
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【画像】5ちゃんねるに超やべえ奴、現れるwwwwwwwww


【※閲注】 山でヤバいの見つけた・・・

【画像】 日本のJKさん、アメリカJKに完敗してしまう...

【画像】美少女陸上JKさん、おじさん達のとー撮問題に物申す

【画像】ワイ40歳、初デートの選択をミスって悲惨なことになる

たぬかな主催『弱者男性合コン』に参加した50歳無職のこどおじが17歳下の彼女をゲット→しかし、実はとんでもない強者男性疑惑が浮上!マジなら許されんぞこれ・・・

【悲報】人気YouTuber「コムドット」のファミマくじ、半額でも売れない

【悲報】ヤンキー高校生「金払うかタイマンするか選べ」男「タイマンで」→男が勝利→高校生の仲間20人にリ●チされる…

学生さん「親に意味不明なことで怒られて鬱」 → その内容が賛否両論に。どっちが悪いと思う?

【悲報】アイドルさん、ファンの弱男を煽りまくってしまう「ぼっちでさみしいクリスマスを過ごしてね」 (※画像あり)

【悲報】東京クリスマスマーケットで「ソーセージ盛り合わせ」を1000円で購入した結果wwwwwwwwwww (画像あり)

【警告】精神科医「うつ病になりかけてる人、部屋が大体これ」→

【画像あり】ヤ●モク男に振り回されてきた女さん、本当の優しさに触れて愛を知る

【画像】美人コスプレイヤーさん、自らとんでもない写真を披露してしまうwwwwwwwwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 24

名無しさん

当たり前や。一般人はそんなモン要らん

  • 2022-09-08 (Thu) 01:22 [コメント番号495218 ]
名無しさん

ここはつまらん不正投稿チェックのせいでコメないんだろw

  • 2022-09-08 (Thu) 01:31 [コメント番号495222 ]
名無しさん

体験しないと良さが伝わらんから興味薄い層にリーチできないのがな
それにゲームするのに一々頭に何か付けるってのも邪魔だし

  • 2022-09-08 (Thu) 02:08 [コメント番号495226 ]
名無しさん

体験さえすれば想像の数倍感動するし良さもすぐに伝わる
ただ体験する機会自体が少ないのと、安くなったと言え貧乏人には買う発想すらない
技術的には本当に将来が楽しみだが浸透は厳しいな…

  • 2022-09-08 (Thu) 02:17 [コメント番号495228 ]
名無しさん

映像の歴史を考えてみよう。
映画→テレビ→スマホと没入感の無くなる方向に進化してる。
だから次はVRじゃなくてARだよ。

  • 2022-09-08 (Thu) 02:23 [コメント番号495229 ]
名無しさん

スマホも最初期は流行らんかったからな
まだ試作段階の域を出てない、洗礼されればワンチャンス

  • 2022-09-08 (Thu) 02:38 [コメント番号495231 ]
名無しさん

どっかで見たけど、仮想モニターを何枚でも作れるのは素直に良いなと思った

  • 2022-09-08 (Thu) 03:25 [コメント番号495239 ]
名無しさん

十分浸透はしてるよ知らない人間とかかなり少数派
自分で所有したり、依存してるレベルの人間はそりゃ少ないよ当たり前だ

  • 2022-09-08 (Thu) 03:47 [コメント番号495240 ]
名無しさん

こういうのって自分が知ってたら普及してる、知らなかったら普及してないって感じるからな
DVDしか使ってない人がBDは普及してないって言うのと同じ現象

  • 2022-09-08 (Thu) 06:21 [コメント番号495246 ]
名無しさん

実際にやってみて分かった事として
文字を打てないので対人コミュで声を出せない人には難しいんじゃないかな
今の勢いあるゲームはほぼオンゲだからね
声出せると楽しい

  • 2022-09-08 (Thu) 09:52 [コメント番号495267 ]
名無しさん

やっぱ体力使うんで時間泥棒なMMORPGみたいなのは向いてない
1プレイ30分ぐらいのだと個人的にどんなデバイスより最強

  • 2022-09-08 (Thu) 10:01 [コメント番号495270 ]
名無しさん

まあコイカツ専用機ですわ
普通のアクションゲームとかと違って動きも複雑にならないし、1回のプレイがそこまで長時間にならないのも好相性

  • 2022-09-08 (Thu) 10:36 [コメント番号495275 ]
名無しさん

VRって既存のデバイスを駆逐するんじゃなく共存するもんだから
「普及はしても”派手な革命”は起きない」ってのもあるかもね
ポリゴンがドット駆逐したりスマホがガラケー駆逐したみたいなのは起きない

  • 2022-09-08 (Thu) 10:52 [コメント番号495280 ]
名無しさん

ゲームの分野での活躍は厳しい
不動産や旅行代理店、アミューズメント施設などでの活躍が望ましい技術

  • 2022-09-08 (Thu) 11:40 [コメント番号495293 ]
名無しさん

ゲームにVRを求めてる人はまだまだ少ない
そもそも、わざわざVRにする必要があるゲームも少ないし
VRという市場が不透明すぎる現状ではソフトメーカーも怖くて中々手が出せない状況

  • 2022-09-08 (Thu) 12:04 [コメント番号495303 ]
名無しさん

スマホと比べてる人いるけど、日常的に所持する携帯電話とVRを比較しても無意味だと思うぞ。
単純にスマホが浸透したからVRもイケる!とはならない。

  • 2022-09-08 (Thu) 12:22 [コメント番号495311 ]
名無しさん

まあスマホはガラケーという下地があり、ガラケーの延長線上のアイテムだったから普及できた訳だが、VR機器は下地が皆無だからな…
全くゼロからのスタートだから厳しいよね

  • 2022-09-08 (Thu) 12:35 [コメント番号495316 ]
名無しさん

VRは別の遊び方を1つ作ったという感じやね
なのでコメ欄にも書かれている通り、一般的なテレビゲームを駆逐する様な存在では無い
だからと言って現段階で一般的なテレビゲームと共存出来るかと聞かれると難しいとしか言えない
大きな可能性を持ったツールだけど、現段階では何とも言えないレベルの需要しかないからね
将来に期待したい

  • 2022-09-08 (Thu) 12:51 [コメント番号495323 ]
名無しさん

ガンダムVRはよ作れ

  • 2022-09-08 (Thu) 13:07 [コメント番号495329 ]
名無しさん

※495329
ガンダムゲーはブンドド遊びの延長なのに
自機が見えないのはイマイチ跳ねない
だってみんな一番好きな機体を愛機にしてるから
それが戦う姿がやっぱ見たいわけでさ

  • 2022-09-08 (Thu) 13:12 [コメント番号495332 ]
名無しさん

でかいゴーグル必要な時点で浸透するわけがない
眼鏡かけるぐらい手軽なデバイスになってから出直せ

  • 2022-09-08 (Thu) 15:06 [コメント番号495358 ]
名無しさん

そもそも個人的にVR化して欲しいゲームが無いし、VR化したら絶対に面白くなるゲームが無いのよ

  • 2022-09-08 (Thu) 15:25 [コメント番号495369 ]
名無しさん

バーチャル・リアリティ
なんだから、まずはリアルを完全に遮断しなきゃいけない
ここが非常にハードルが高い
ARなら低くなるが没入感は少ないかもな

  • 2022-09-08 (Thu) 15:50 [コメント番号495378 ]
名無しさん

一日で飽きた

  • 2022-09-10 (Sat) 06:16 [コメント番号495759 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク