引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1662506739/
1: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:25:39.74 ID:MR8t4Ltn0
ええんか?
2: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:27:35.15 ID:FASvuin40
バーチャルボーイで何も学んでない
3: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:28:26.56 ID:cWKN4xIu0
メガネくらいの楽さになったらやってみたい
4: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:29:35.64 ID:dUq+iSut0
来年はVR元年なんだが?
5: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:30:12.10 ID:zDf9kf/uH
今の所ホラゲーやる位しか価値ないんがな
6: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:30:51.49 ID:cZLm6a90d
あと10年くらい掛かるやろ
7: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:32:09.68 ID:INoHH97b0
パソコンやスマホと同程度に広まるのは無理があるやろ
娯楽提供がたくさんできても生活を支える機能とか別にないし
8: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:34:34.54 ID:ONvu2kw50
オタクの間でも浸透してないやろあれ
9: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:36:03.10 ID:v9fdKCUm0
自宅にいながら学校…とかなら別にpc画面あればいいもんな
10: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:37:05.71 ID:WsUgHdRx0
なんか実際に歩いて動かすみたいなデバイス欲しいんやがまだまだ発展途上で買えない
18: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:42:34.66 ID:9agAxd+g0
>>10
wiiフィットの技術とか使えば簡単に出来そうだけどなんでないんだろ
11: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:38:09.18 ID:7WTI0EiU0
廃れないでほしいからワイがVR開発者なろうかと思うレベルやわ
12: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:39:16.19 ID:Y8EPCQAW0
高くなったし日本じゃもうムリや
スポンサーリンク
13: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:39:28.88 ID:LuiZTFo/a
工■目的でしか使ってないわ
14: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:40:37.28 ID:0QUH+5i0d
まずVRゴーグルをメガネ並みのサイズと軽さにしないと普及しない
PSのゴーグルはデカすぎるしケーブルも多すぎる
15: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:40:58.98 ID:0QUH+5i0d
あと目が痛くなるのをなんとかしてほしい
16: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:41:23.23 ID:CY0wVSWQ0
まだまだ黎明期
17: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:42:00.22 ID:uoVJliRf0
もうそんなこといってる場合じゃなくなってきた
20: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:43:10.42 ID:8lrF4NLp0
ええでむしろ一生流行らないでほしい
今の5chみたいにキッズと既婚者みたいなカスの寄せ集めになったら終わりや
21: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:43:24.20 ID:MD5E03OPM
3Dテレビも定期的に推されるけど全く浸透しないしそもそも需要がないんだよな
24: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:46:59.81 ID:AFycnGdOp
>>21
3Dは作る側も見る側もたいしたメリットなくない?
22: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:43:32.42 ID:U/kjcMJF0
フルダイブが実装されたら流行るかもな
25: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:47:36.14 ID:c331NFaXa
酔う酔わないでまず篩にかけられるし
長時間頭につけるには今のは重すぎる
27: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:48:45.89 ID:dUq+iSut0
メタバースとかもVRである必要ないしな
28: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:49:13.16 ID:7Es+nZ4p0
DVDの普及もPS2がきっかけやったし
安価に楽しめる端末が出たら可能性はあるやろ
工■の力もあるしな
29: 風吹けば名無し 2022/09/07(水) 08:50:11.81 ID:iKE9yj2ja
工■もコイカツで止まってるんやろ?