スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ1→ドラクエ2の間か100年しか空いてないのって設定ミスだよな

dq2_202209051655290cd.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662352889/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:41:29.615 .ID:z7eisproa
アレフガルドの町滅びすぎだろ



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:42:25.292 ID:tu6XK4ffa
現代も100年前はヤバかったし



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:42:39.885 ID:hAxfKWyUr
魔物がいる世界だからな



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:43:06.979 ID:3MklJ2cP0
城が滅びるレベルの魔物優勢の時代だぞ



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:43:09.961 ID:z5SxQLaM0
滅びてないだろ



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:45:22.161 .ID:z7eisproa
>>6
いやほとんど滅びてるじゃん



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:43:17.707 ID:SJO06CA5D
100年で建国なんて出来るわけ・・・結構できてるケースあるな



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:43:22.313 ID:VqCas/9N0
竜王がひ孫まで行ってるのはやりすぎだよな
魔族なんだから息子くらいでいい



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:44:44.805 ID:WUIBTJWwp
>>8
たしかに



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:46:14.480 .ID:z7eisproa
>>8
それな



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:50:28.884 ID:LJ9Sy6ly0
>>8
これは確かに



66: 【B:86 W:71 H:93 (E cup) 152cm/64kg age:22】 2022/09/05(月) 14:12:41.618 ID:PIR5efCAa
>>8
誰が産んだの?ローラ姫?



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:46:06.500 ID:SRY7sjcSp
街はともかく地殻変動おきすぎだろ



70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:18:50.851 ID:VJOIhzGWd
>>11
4→5の地殻変動よりだいぶマシ



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:46:10.449 ID:ZvDpmhIb0
容量の問題で消えてもらっただけだよ



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:46:51.606 ID:LN6n1vpn0
竜の女王が産んだ卵が竜王やろ?
3から1って何年ぐらいだっけ



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:48:57.754 .ID:z7eisproa
>>14
ゲーム中では何年後かは明言されてない気がする



102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 16:04:03.674 ID:p+qXkEkja
>>14
なんかの設定でマイラとリムルダール地下通路が400年くらいかかったとか見聞きしたような…



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:47:37.795 ID:08poihBd0
100年経ってるのに技術が一向に変化してへんのもな



67: 【B:75 W:89 H:100 (A cup) 147cm/66kg age:25】 2022/09/05(月) 14:13:23.061 ID:PIR5efCAa
>>15
魔法は随分増えたやんけ



103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 16:20:41.571 ID:z2Kmxejm0
>>15
鍵も進化して消えなくなったな。



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:48:49.341 ID:lDThK0bH0
暗黒時代だからだぞ



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:49:05.355 ID:SJO06CA5D
現実でも産業革命以前はそこまで急激な発展してないとは聞いた
時代によってはほぼ横ばいだとか何とか
産業革命前後からがむしろ異常



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:50:28.655 .ID:z7eisproa
たった100年ということは、ローレシア王とかは1勇者と直接面識があってもおかしくないよな
何かそこらへんも違和感あるわ



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:51:45.104 ID:z5SxQLaM0
>>20
ローレシア王は孫だろ



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:52:37.314 .ID:z7eisproa
>>23
孫って明言されてた?
ひ孫かもしれんし息子かもしれん



スポンサーリンク



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:50:53.284 ID:08poihBd0
まあ6→4→5でそれぞれ何年経ってるんか知らんけど世界地図が丸々違うのに同一世界って言い張る世界観だからな……
地殻変動ってレベルじゃねーぞ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:52:02.126 .ID:z7eisproa
>>22
でもそのあたりは何年後か何百年後か何千年後か明言されてないからギリギリ納得できる



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:54:34.651 ID:08poihBd0
>>24
何百年何千年って経ってたらそれこそ技術革新が何も起きてない違和感が出てきちゃう……出てきちゃわない?



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:55:58.902 ID:4YcL2mtW0
>>30
進歩しては魔物に人が●されて後退するような世界なんだろ



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:56:14.620 .ID:z7eisproa
>>30
別におかしくはないんじゃね?



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:57:54.028 ID:z5SxQLaM0
>>30
500年やそこら技術が大して進化してなくても
中世暗黒時代という実例があるから問題あらへん



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:53:21.452 ID:RQw/r5P70
>>22
地球じゃないから何が起こっても不思議じゃない



88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 15:00:20.118 ID:Em8f4IXKa
>>22
マグマの杖で簡単に変わる程度の地面やん



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:52:15.617 ID:SJO06CA5D
ローレシア王って勇者の孫とかひ孫とかだろ
ただあの頃寿命みじかそうだから直接の面識は厳しいかも



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:53:03.493 ID:u4IXdfyh0
竜王が1で倒されたときすでに子や孫くらいいてもおかしくないだろ
その子どもや孫って考えたら妥当じゃないか?



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:57:11.107 ID:FfOb6dm1a
>>27
竜王って3の竜の女王の子供じゃなかったっけ?
あの時の卵が竜王だったと記憶してる
3~1の間に何年経ってるのか不明だけどひ孫設定はやり過ぎだと思う



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:59:21.831 .ID:z7eisproa
>>27
あーそういうことか
確かにそれはそうだな



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:53:27.495 ID:PjFnCpUO0
ドラクエよく知らんけど1.2.3と11が同じ世界って聞いたけど本当か?



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:55:14.308 ID:RQw/r5P70
>>29
11と1,2,3の関連性は少なくとも劇中では不明



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:55:26.014 ID:SJO06CA5D
>>29
まあそう
ただこっからはファンの考察だけど
11は途中でタイムリープにからむ複数世界線が発生したかもしれぬ
ということで
通常ED→天空シリーズへ
真ED→ロトシリーズへって考察もある



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:54:55.143 ID:LN6n1vpn0
ドーナツ型天体だからな



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:56:43.045 ID:imW01qZB0
3の上世界と下世界でロトシリーズと天空シリーズとか言われてなかったっけ?
今は11の正史世界と改編世界がそれぞれになってるのか?
どちらも公式ではないのは分かってるけど



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:57:55.095 ID:HEm3smC/M
スチームパンクになっちゃう



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 13:59:14.603 ID:HEm3smC/M
変なゴーグルだけ文明進化



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:00:10.924 ID:F/HtgkiWp
2ってアレフガルドあったっけ?
3はあったけど



48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:00:37.937 ID:7hohDdj90
>>46
あったよ
かなり廃れてたけど



56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:04:47.819 .ID:z7eisproa
>>52
スーファミ版しか知らないが、アレフガルドに行ったら1の音楽に切り替わってびっくりした思い出



60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:09:13.609 ID:JgsZE2Su0
>>56
あれすごい演出だったよな
11とかではそれ使いすぎって感じだが



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:00:35.958 ID:z5SxQLaM0
竜王は倒される時点で少なくとも有精卵を残してるはずだな
相手は誰なのだろうか



98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 15:43:24.562 ID:HEwtMnQId
>>47>>66
https://i.imgur.com/ASFxPkd.jpg
竜王の嫁と子供



99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 15:54:25.420 ID:z5SxQLaM0
>>98
全巻持ってるけど
そいつが誰なのか謎やん



100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 15:58:44.340 ID:HEwtMnQId
>>99
オーブの守護竜の集合体でしょ



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:05:06.063 ID:MTVK8upo0
やくそうとか進化する気無いよね



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:06:29.072 ID:4YcL2mtW0
7は長い時間経っても割と変化なし



68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:14:02.301 ID:yy7Bjskk0
竜王のひ孫ってひっそり暮らしてるんだっけか



76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 14:46:24.089 ID:gqNNMDpE0
容量不足なだけで街はあるよ



96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/05(月) 15:32:19.143 ID:SMa5/zfDd
ドラクエ2のローレシアとサマルトリアはゴーグル付けてるけど
べつにそれが活躍する機会はなかったな



    
ドラクエ2
   スポンサーリンク


amazon

コメント 24

名無しさん

FFなんて100年どころかディスク3からディスク4になるだけで入れなくなる街あんだぞ

  • 2022-09-05 (Mon) 20:54 [コメント番号494600 ]
名無しさん

あたり一面ポイズンキッスまみれとか住みたくなくなって当然

  • 2022-09-05 (Mon) 20:57 [コメント番号494602 ]
名無しさん

6→4は地獄の帝王が、4→5はブオーンが暴れまくったせいと考えれば、まぁ

  • 2022-09-05 (Mon) 21:03 [コメント番号494603 ]
名無しさん

確認できるのがSFCの公式ガイドブックだけだけど
2のSTORYに「(前略)国は三つに分けられ、ロトの姉妹国として、平和に発展したと伝えられます。ところが、100年後のある日(後略)」と書かれてる
これって三つに分かれて平和に発展してから100年後であって1の100年後じゃないんじゃない?

  • 2022-09-05 (Mon) 21:16 [コメント番号494608 ]
名無しさん

5のブオーン封印期間が150年というのも、ルドマンのセリフがミスしているよね
ひいひいひいひい…ひいひいじいさんとか言っているけど、150年くらいならばせいぜいひいひいじいさんだろ

  • 2022-09-05 (Mon) 21:24 [コメント番号494610 ]
名無しさん

調べてみたが1~2の百年後ってのは色んな記述があって定かではない。
どこから百年後の事なのか、記述がバラバラで不明。

  • 2022-09-05 (Mon) 21:28 [コメント番号494611 ]
名無しさん

ローレシア王っていいとこ40代くらいじゃねえの?
息子10代でしょ?時代背景を考えたらワンチャン30代もあるよ

1勇者が80歳くらいまで生きてれば会った記憶もギリあるだろうが
赤ん坊の時に会ったくらいじゃ覚えてないだろうな

  • 2022-09-05 (Mon) 21:54 [コメント番号494618 ]
名無しさん

※494600
あれはディスク4に入った時点で別時空ですので・・・

  • 2022-09-05 (Mon) 23:14 [コメント番号494644 ]
名無しさん

確かに竜王を倒して100年後だと有り得ないな
勇者が10代でその後50年生きたとしたら2の年寄と普通に交流があった筈

  • 2022-09-05 (Mon) 23:15 [コメント番号494645 ]
匿名

>竜王がひ孫まで行ってるのはやりすぎだよな

別の米にもいたけど1の竜王の時点でジジイやし、あの時で既に孫くらいいててもおかしくないよね。
3→1が例えば数百年経ってたとして、竜王が1勇者と出会った時すでに数百歳と考えればひ孫が100歳そこそこで竜王と同じくらいジジイなのがおかしいって言いたいんやろうけど、そもそも歳の取り方同じなんかな…?
竜王があまりにも強大やからめちゃ長生きやったかもしれんし、もしかしたらあの時代にもう既にひ孫が生まれとったかもしれない?
こればっかりは堀井氏に聞かなきゃわからんのではないかな。

  • 2022-09-05 (Mon) 23:45 [コメント番号494654 ]
匿名

本米98が貼った漫画って何て言うヤツですか?

  • 2022-09-05 (Mon) 23:56 [コメント番号494659 ]
名無しさん

>現実でも産業革命以前はそこまで急激な発展してないとは聞いた

文明から隔絶されてた日本で考えたら分かりやすいと思う
石器時代が1万年、弥生時代が500年、飛鳥時代から江戸時代まで基本的な生活自体は1000年近く目立った変化なし

  • 2022-09-06 (Tue) 02:50 [コメント番号494687 ]
名無しさん

※494610
ブオーンにビビりまくってたからルドマンの過呼吸説

  • 2022-09-06 (Tue) 03:15 [コメント番号494689 ]
名無しさん

ドラクエ世界の1年は365日じゃない
これで全て解決
そもそも地球ではないし闇のランプがあるような世界だしな

  • 2022-09-06 (Tue) 04:06 [コメント番号494695 ]
名無しさん

説明書(FC)だと

1主人公がローレシア建国
    ↓
ローラ姫が子供を3人産む
    ↓
その3人にローレシア、サマルトリア、ムーンブルクの地を与える
    ↓
そこから100年の平和が続いた

となっているな

  • 2022-09-06 (Tue) 11:53 [コメント番号494758 ]
名無しさん

動物とか1歳でももう繁殖出来たりするから、りゅうおうの種族もそんな感じかもしれん

  • 2022-09-06 (Tue) 12:33 [コメント番号494763 ]
ウォーク

1の時点で既に孫がいたかもしれんし
寿命長いけど成熟自体は早いのかもしれん。トカゲやしな

  • 2022-09-06 (Tue) 13:11 [コメント番号494773 ]
名無しさん

ゲーム内に無いから存在しないって考えはないわ
ゲームは読み物で表現されていない村などは主人公の旅に関わりがなかったと考えるべき
ゲーム内の表現を真に受けたら人類は百人も存在しない事になる

  • 2022-09-06 (Tue) 13:53 [コメント番号494781 ]
名無しさん

※494781
言いたいことはわかるがそれはあまり正確ではないな
「ゲーム内の表現が大前提で、そこから表現されていない部分を補うように考える」といったところか

ドラクエ2のアレフガルドに関して言えば、竜王のひ孫のセリフからメルキドが存在しないのは明らか
メルキドほど栄えた町がなくなっているのだから他の町や村がなくなっていても全く不思議じゃない
中村光一が適当に答えていたQ&Aによれば人々は移住していったんだそうな

  • 2022-09-06 (Tue) 16:56 [コメント番号494826 ]
名無しさん

2から200年経った世界があってな・・・

  • 2022-09-06 (Tue) 18:48 [コメント番号494852 ]
名無しさん

※494852
リンゴ食え

  • 2022-09-06 (Tue) 19:35 [コメント番号494870 ]
ウォーク

※ 494852
何故かアレフガルドが海に沈んでる謎

  • 2022-09-07 (Wed) 01:22 [コメント番号494950 ]
名無しさん

※494659
これかな?
ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜

  • 2022-09-07 (Wed) 11:04 [コメント番号495027 ]
名無しさん

※494608

これが答えかな?

子供の頃に2をやったけど、説明書を読み間違えて、2は1の100年後だと勘違いしていた

ゲーム内でそんな設定ないよな?

  • 2023-02-08 (Wed) 06:00 [コメント番号541697 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク