スポンサーリンク

スポンサーリンク

【画像】ニンテンドー64のコントローラ、改めて見ると形が気持ち悪い

nintendo64_202102141336512f6.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1661306439/

1: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:00:39.88 ID:1du/LN0Ba






3: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:01:24.20 ID:t24lZDkC0



11: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:03:50.40 ID:pnY2B4U+a
>>3
「....ケテ....タスケ....」



28: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:07:44.03 ID:KyEIGNIaH
>>3
成れ果て



4: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:01:34.56 ID:kmtwGM420
スティックがすぐユルユルになること以外は全てが完璧



5: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:01:49.94 ID:xNp+L8Fl0
十字キーって頑張れゴエモンでしか使わなかった



6: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:02:46.47 ID:KfeFHFepa

絶対持ちにくいやろ



8: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:03:33.74 ID:kmtwGM420
>>6
案外慣れる



67: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:28:25.83 ID:Re1K9LjIa
>>6
カブトガニ



9: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:03:38.73 ID:Ty3vD+1dM
手に収まりよかったけどな



10: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:03:40.05 ID:RYdD9cCj0
GCコンと64コンは明らかな過大評価



13: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:04:39.00 ID:ChH/M8gG0
>>10
GCコンは任天堂ハードの中では最高傑作だからなあ
64コンは借りたことあるけど
やりづらい



30: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:08:17.55 ID:I7VQogrjd
>>13
wiiのクラコンプロの方が出来ええと思うわ
ウェイブバードはCステ小さすぎだしL一つしかないしアナログトリガーはスカスカだしで欠点も多いわ



12: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:04:04.63 ID:psDlU4rf0
このスティック嫌い
マリオパーティ全力でやったら手の皮ずり剥けて酷い目にあった



14: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:04:44.98 ID:eSXfq/GD0
初めて持った時に中央と右を持てるやつそうおらん



15: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:04:55.17 ID:6eAa7hux0
どうやってカメラ操作してたんだっけ



21: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:06:25.94 ID:/RxOgZOka
>>15
Z注目かCボタン



23: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:06:44.57 ID:de/8lLtva
>>15
右の黄色いの



16: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:05:11.25 ID:k5qpk+3ca
これデフォルトで右肩上がっちゃうやろ



18: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:05:42.34 ID:N//zvPuY0
キューブのコントローラーは手が疲れなくて良かった



19: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:06:06.96 ID:uYUDod8i0
地味に6ボタンパッド



27: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:07:14.76 ID:3Z1K+0Q20
>>19
そこまで客観的に見られる奴がなぜ未だになんGなんかにしがみついてしまうのか



24: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:06:47.52 ID:Zndb9SYkM
スティックの耐久性が良くないが最高のコントローラ



26: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:07:01.87 ID:ElsuidNS0
これの後で持つwiiコントローラーの持ちづらさ



31: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:08:36.06 ID:lFsvfb380
Wiiのヌンチャク



33: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:08:46.69 ID:T87NadlaM
左使わない定期



34: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:08:47.80 ID:MmAsflD80
普通が一番



スポンサーリンク



35: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:09:10.06 ID:JOElPpHu0
久々に握ってみると違和感凄いんだよな
当時よく受け入れてたもんだわCMで持ち方刷り込まれてたんかな



37: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:09:15.07 ID:7+xi31n00
ワイこれ使っとったわ



40: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:11:25.00 ID:E9MKZTFdr
>>37
ワイもこれ



61: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:23:01.65 ID:jRffbZb60
>>37
HORIってこんな昔からあったんか



38: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:09:40.47 ID:1LEbAmEV0
無限に白い粉を吹き続ける謎の装置



39: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:10:31.67 ID:MSoeEeJX0
スティックこんだけ主になるとはおもってなかったんかね



41: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:11:29.83 ID:h6qCmSvb0
スティックは特許を取っておけばよかったのにな
もったいない



42: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:12:36.61 ID:7Gz0DuUo0
これは使いやすかったんだよなぁよう考えられてるわ



43: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:12:50.83 ID:v8pOIE4A0
レフトポジションとかいう謎のもちかた



45: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:12:58.16 ID:lKvbYKDD0
でもこの頃スーファミもプレステもクソみたいな十字キー時代やし
革命よな3Dスティック



46: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:13:02.28 ID:6L0awXCq0
GCコンって耐久性めちゃくちゃ凄いって思ってたけど案外壊れるらしいな



47: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:14:25.53 ID:MmAsflD80
Yボタンリストラして
Cボタン上下左右作るぞ~



48: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:16:01.21 ID:sZQzsimV0
マリオ64今プレイすると操作性にイライラするわ



49: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:16:37.85 ID:Xr8Lg0UjM
カスタムロボとかいうスティック破壊ゲーム



50: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:17:04.84 ID:yBjRVuAV0
実家で埃被ってるの見つけたら昼飯代くらいにはなるぞ



52: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:17:43.99 ID:3SS+q/GgM
>>50
拡張パックそんな値段で売れるんか



56: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:19:35.49 ID:7Gz0DuUo0
>>50
たまーにやるからこんな値段では売れんわ



60: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:22:57.68 ID:sZQzsimV0
>>50
ハードオフのワゴンにありそうだけどそうでもないんか



51: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:17:07.64 ID:sMRcajW00
レフトポジションのとらぶるメイカーズしかしらん



53: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:18:53.59 ID:aMgJ79/S0
プロコンでカスタムロボやるのなんか気持ち悪くてSwitchで使える64コントローラー買ってしまったわ



55: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:19:34.69 ID:dc6qtW1m0
64コンのスティックあんな細いのに子供時代のワイが何年も使ってて折れんかったのすごいわ



57: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:20:25.55 ID:jKiTv7te0
4つのうち大抵1つはスティックの調子悪かったよね



58: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:20:55.31 ID:UdOWW+j2a
デカいんだよな



59: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:22:54.89 ID:N//zvPuY0
どうして「サンディースティック」なんて奇っ怪な呼び方にしたんやろ



63: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:24:36.42 ID:3w+yJhpP0
マリパ「ほなスティックグリグリさせるでー」



69: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:30:28.45 ID:QTRu8LQi0
なんでプレステがSFCの正統進化みたいなコントローラーで64があんな変化球だったのか謎やな



70: それでも動く名無し 2022/08/24(水) 11:31:07.48 ID:jipU5O0Q0
まあでも持ちやすいは持ちやすいよね



    
ニンテンドウ64コントローラー
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 6

名無しさん

これ以降ゲーム機のコントローラーはアナログスティック標準になるんやっけ

  • 2022-08-25 (Thu) 12:21 [コメント番号491476 ]
名無しさん

フランキーの顎みたいやな

  • 2022-08-25 (Thu) 12:30 [コメント番号491480 ]
憂国の名無士

Zトリガー気持ちよかったろ
ゴールデンアイとパーフェクトダークで対戦しまくった

  • 2022-08-25 (Thu) 12:59 [コメント番号491486 ]
名無しさん

DCコンは持ちにくくはないよ
スタートボタンが押しにくかったりLRトリガーの中身がすぐ割れたり
VM2つ挿すと重心が上部寄りになったりするけど
あと何故かケーブルが下部から出ている

  • 2022-08-25 (Thu) 13:26 [コメント番号491491 ]
名無しさん

HORIはファミコン時からいる老舗や

  • 2022-08-25 (Thu) 13:57 [コメント番号491500 ]
名無しさん

ドリキャスのコントローラーで格闘ゲームやってた俺

  • 2022-08-25 (Thu) 16:10 [コメント番号491534 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク