スポンサーリンク

スポンサーリンク

【画像】堀井雄二が書いたローレシアとサマルトリアとムーンブルクの原案wwwwww

2_20220817102638cd4.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1660671195/

1: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:33:15.72 ID:9QUmfKqj0
堀井雄二
no title


鳥山明
no title



4: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:36:12.80 ID:trKsP1vK0
やっぱドラクエも鳥山明の代表作やな



5: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:39:08.04 ID:g3gcxasl0
まあ自分で描けるんなら外注しないし



6: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:41:34.77 ID:hW44xrLo0
なんでSFC版の王女は金髪にしたんやろか



7: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:42:20.64 ID:ySF6lJF90
コレはコレで絵心はあると思う



スポンサーリンク



8: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:44:22.08 ID:eFn6l7mLd
>>1
鳥山のほうもファミコン版の絵とかなり雰囲気違うね



9: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:44:27.77 ID:5SNMMnaZ0
なんで徐々にデカくなってんねん



10: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:44:47.36 ID:Rs6EVRTV0
鳥山明が描いたゾーマ
no title

zoma_20121130090259.png



11: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:46:06.47 ID:WgbxVMtW0
陽気で草



13: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:49:19.52 ID:UFxbSru+0
3が世に出なかったら世間の勇者のイメージはこのゴーグルで止まっていたという事実



14: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:50:53.12 ID:CVNK6eS30
勇者が今みたいな認識になってないぞ
2は王子王女



15: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:51:00.06 ID:tZML+ddYr
6のキャラは鳥山明感が濃すぎて逆にちょっと好きじゃない



16: 風吹けば名無し 2022/08/17(水) 02:51:20.65 ID:+pubR1rS0
やっぱこっちやね



    
ドラクエ2


スポンサーリンク




amazon

コメント 34

名無しさん

よく考えたらなんでゴーグル付けてんだろうな

  • 2022-08-17 (Wed) 11:54 [コメント番号489381 ]
774@本舗

ラクガキのようなものでも、こうやってイメージを伝えてくれようとするのは本当に有り難い
「好きなように描いていいから!いい感じにやってね」なんて言ってこられると本当に困る
そいつの脳内イメージと乖離していたら容赦なくボツにされるしさ

  • 2022-08-17 (Wed) 11:55 [コメント番号489382 ]
名無しさん

※489381
海で「調べる」と潜るからじゃろ

  • 2022-08-17 (Wed) 11:57 [コメント番号489383 ]
名無しさん

ローレシアに関してはナウシカをイメージしてると思うわ
今まで指摘してる人みたことないけど、ぶっちゃけパクリレベルで似てる
画像見比べてみ

  • 2022-08-17 (Wed) 12:02 [コメント番号489384 ]
名無しさん

原案なら十分だろ。
FC→SFC→GBの変化の方がある意味凄いぞ。

  • 2022-08-17 (Wed) 12:08 [コメント番号489385 ]
名無しさん

鳥山本人がナウシカの影響って言ってる

  • 2022-08-17 (Wed) 12:42 [コメント番号489389 ]
名無しさん

ゾーマの案は4でフェイスボールに引き継がれた気がする。

  • 2022-08-17 (Wed) 12:53 [コメント番号489391 ]
名無しさん

タイトル絵のリアル調ハーゴンがバトルロード2で出てきたのは笑ったわ
結局その後の作品では戦闘中のコミカルなハーゴンに戻ってたけど

  • 2022-08-17 (Wed) 12:59 [コメント番号489392 ]
名無しさん

※489382
あの定番のスライムから雫型を生み出すのは天才だよな
敵キャラなのに未だにマスコットだもん

※489392
テリワンリメイク「ペラっペラな弱そうな体です」
バトルロード「ムキムキマッチョです」

  • 2022-08-17 (Wed) 13:11 [コメント番号489394 ]
名無しさん

ローレのゴーグルは見た目を脳筋にせずに、呪文を使えない剣士と伝えるテクニックなのかもしれないね

  • 2022-08-17 (Wed) 14:39 [コメント番号489403 ]
名無しさん

FCからSFCでローレとサマルはインナーが黒になった以外は大した差がないのにムーンはなんで髪の色と頭巾の色が全然違う色になったんだろうね

  • 2022-08-17 (Wed) 15:04 [コメント番号489408 ]
名無しさん

やっぱパッケージの絵はFC版の方がエエなぁw

SFC版は嫌いじゃないけど、何か逞し過ぎるって言うか…

  • 2022-08-17 (Wed) 15:05 [コメント番号489409 ]
名無しさん

出すならFC版の絵にしろよ

  • 2022-08-17 (Wed) 15:22 [コメント番号489414 ]
名無しさん

原画トンヌラの陽キャ感

  • 2022-08-17 (Wed) 16:10 [コメント番号489427 ]
名無しさん

※489408
そもそもFCの裏パッケでも金髪紫ずきんだし、ついでに王子のインナーも
黒だったことが分かる
ゲーム中では紫ずきん白ローブなので金髪版準拠ということになる
つまりパッケはジョジョのように雰囲気重視で色彩を変えたんじゃないだろうか

派生作品で紫髪にされることもあるのはそちらのイメージに思い入れがある人の
ためのファンサービスだったんじゃないかと思う

  • 2022-08-17 (Wed) 16:13 [コメント番号489428 ]
名無しさん

キン肉マンも最初は緑色のマスクだったしな

  • 2022-08-17 (Wed) 19:04 [コメント番号489464 ]
名無しさん

SFC版って鳥山なのかな?

  • 2022-08-17 (Wed) 19:45 [コメント番号489478 ]
名無しさん

そもそもゆうじは大元漫画家志望やん

  • 2022-08-17 (Wed) 20:17 [コメント番号489489 ]
名無しさん

SFC版はカイン、FC版はトンヌラって感じだな

  • 2022-08-17 (Wed) 20:22 [コメント番号489492 ]
名無しさん

※489403
へたするとコナンザグレートみたいな半ら男のイメージだろうしなあ

  • 2022-08-17 (Wed) 23:54 [コメント番号489545 ]
匿名

ローレだけ服装にロトの紋章が入ってないじゃんって思ってたけど、よくよく見てみたらベルトのバックルに紋章入ってたわ。

  • 2022-08-18 (Thu) 00:02 [コメント番号489548 ]
名無しさん

本文16

のちのマッスルスパークである

  • 2022-08-18 (Thu) 03:50 [コメント番号489588 ]
名無しさん

考えてみたらパッケージでラスボスのネタバレしてるんやな

  • 2022-08-18 (Thu) 17:29 [コメント番号489755 ]
名無しさん

悪霊の神々 シドーにパズズとかを加える

  • 2022-08-18 (Thu) 21:56 [コメント番号489801 ]
名無しさん

※489381
当時鳥山明がナウシカにハマってたから

  • 2022-08-18 (Thu) 22:38 [コメント番号489817 ]
名無しさん

ハーゴンリアル調の時だと意外と武闘派なんだよな

  • 2022-08-20 (Sat) 21:12 [コメント番号490248 ]
名無しさん

 
ナウシカナウシカ連呼してる池沼が無視されてるのホンマ草
 

  • 2022-08-20 (Sat) 23:41 [コメント番号490295 ]
774@本舗

最近ついに逆転されてしまったが、キャラデザは本当に重要でその作品にいかにフィットしてるかでゲーム性が雲泥の差になる。
ファミコンというスペックではどんなに素晴らしいデザインも、あの四角いマスを少し使って配色も限られた中で表現しないといけない。上記のドラクエ2も主人公たちは見た目もカラーも一目でわかる。それをブラウン管にドット絵で映してもすぐに判断できるだろう。同様にモンスターもそこまで複雑なデザインではない。わかりやすいシルエットのキャラクターしかいないのだ。
最近はやっとマシンスペックがキャラデザに追いついたので、ドラクエのキャラデザをみると物足りなく感じるだろう。ただ、どんなに美麗なグラフィックで細やかなキャラクターを映し出しても、プレイヤー的は中々印象に残りにくいものなので、そこらへんで洋ゲーに人気キャラクターがいない所以とも思われる。

  • 2022-08-21 (Sun) 03:22 [コメント番号490346 ]
名無しさん

※489381
サマルもつけてるんだよな
剣士必須の道具なのか

  • 2022-08-21 (Sun) 07:53 [コメント番号490375 ]
名無しさん

※490375
接近戦で目をやられるリスク考えたらむしろ超必要って気がする
爪とかでひっかいてくる敵多いし
長時間の野外活動が多くて顔面全部覆うフルフェイスの兜が使いづらいならなおさら目だけでも守らないとってなったんだろ

  • 2022-08-24 (Wed) 12:33 [コメント番号491254 ]
名無しさん

最近知ったけどムーンブルクの王女の髪色って紫だったり金だったりが最近のソシャゲとかでもバラバラなんだよな。実際どうなんだろ?

  • 2022-08-25 (Thu) 10:25 [コメント番号491458 ]
名無しさん

ナウシカの影響受けてるよな

  • 2022-08-26 (Fri) 04:46 [コメント番号491720 ]
名無しさん

「武器で戦うのみ」

  • 2022-09-18 (Sun) 15:20 [コメント番号498164 ]
名無しさん

「サマル、ローレの尻に剣を刺す。
 ローレ、痛くて飛び上がる。
 ムーン、コラッ!と杖でサマルの頭を叩く。
 おっさん達、それを見て笑ってる。
 ・・・というのがパケ画の内容」
というのを当時雑誌か何かで見て、未だに忘れられない。

  • 2022-10-04 (Tue) 23:54 [コメント番号503836 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク