スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ7のキーファってあんなに叩かる必要ないよな

kifa.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659052020/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:47:00.583 .ID:dMNezU1Mp
いいやつだし惚れた女に一途だし
種は自己責任だろ



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:48:05.324 ID:SQQv0J23d
パーティーの主力が途中で抜けたらキレるよ



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:48:50.199 ID:kGTRaLjY0
俺たち友達だよな!
          



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:18:47.028 ID:KwuZOpfd0
>>4
あれってやっぱりラスボスの正体をキーファにしようとしたけど鬱すぎるからやめた名残だよな



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:50:15.061 ID:aUm+koC20
一国の王子じゃなければ叩かれてないだろ、よく主人公お咎めなしだったよな



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:51:12.945 ID:fZGB4mosd
正直DQってそこまで種に神経使うゲームじゃないよな
主人公以外に使ったら全部パーになる(下手すりゃつむ)ドラゴンナイト4ぐらいになって文句言え



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:53:36.143 .ID:dMNezU1Mp
>>6
ほんとそれ
種は別に必須じゃないし



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:51:35.912 ID:D7lXzs7I0
おい主人公!ライラさんと話してくるから飲み物取って来いよ!

じゃ俺王子も冒険もやめっから!親父やリーサに説明よろしく!

控えめに言ってクズ



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:52:44.952 .ID:dMNezU1Mp
装備も返してくれたし
本当なら持ち逃げでもよかった



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:53:43.413 ID:2zBzmzbE0
序盤で種使うやつはトーシロだよ



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:54:57.257 ID:F1Z0Nqg10
種はとっとく派ではあったがあの程度の理由で抜けるとかはありえんだろ
死ぬとかならともかく



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:55:35.916 ID:W6V+F+vVM
ガボならいくらでも抜けてよかった



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:58:23.773 ID:YB8et6h+0
言うほどキーファに種使うか?



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:58:48.386 ID:gSMCqKGU0
最強でありムードメーカーが抜けたのが戦力的にも雰囲気的にもキツかった、しかも直後にダーマ

11で言えばカミュベロが死んだ感じや



スポンサーリンク



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:59:24.454 ID:CX4Jxcrod
キーファがいないせいでダーマ苦戦したんだが



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 08:59:47.517 ID:oAdanI4xa
呪文使えなくなるダーマでキーファがいないの謎すぎるわ



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:00:19.343 ID:D7lXzs7I0
ジャン、俺悔しいよ…



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:00:23.068 .ID:dMNezU1Mp
まぁ直後ダーマはゆるされんが
キーファのせいではないし



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:01:23.422 ID:NQWgeXP/a
他人の女をNTR
取られた男は追放
冒険に誘っておきながら旅先に帰化して一抜け(一国の王子)
王や妹には伝言でお別れ
抜けた直後に高難度ステージ
たらこを送りつけてくる

大したことないな



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:03:44.883 ID:gSMCqKGU0
まあでもストーリー的にはキーファ居なきゃ始まらなかったし、ユパールは存続しなかったから結果的にはあの決断が世界を救った



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:25:38.992 ID:2xbK8NrH0
PT抜けるのは別に

残された王と妹には自分で説明するべきだった
してもクソ野郎に変わりないけど



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:27:42.316 ID:fZGB4mosd
だいたい種って普通
HPや力は主人公
MPや魔力は魔法担当(出来ればヒロイン)
すばやさは武闘家などの専門職いなけりゃ主人公

って使うのが標準だと思うわ
キーファに使った人実際何人いるんだよ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:29:26.574 ID:+FWceZcM0
種はお気に入りキャラに全投入派なんだが



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:30:02.413 ID:kkVeAMX+d
ステカンストするかもしれんし後にとっとくよな



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:31:20.080 ID:gSMCqKGU0
転職あるって知ってたから種は温存してた



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:31:49.750 ID:8/CUVePZ0
抜けて困るので言うとだいたいの人が賢者にしていたであろうマリベルのが困るしな



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/29(金) 09:42:32.459 ID:QEWIhsE5p
あーマリベルは困ったな



    
ドラクエ7キーファ


スポンサーリンク




amazon

コメント 27

名無しさん

なんでそんなこと言うの?
ひどいわよ 〇〇!
お兄さまは… お兄さまは…
私にさよならも言わずに
いなくなったりしないもの!
そんなこと 絶対 しないもの!!

  • 2022-08-13 (Sat) 10:28 [コメント番号488287 ]
ウォーク

7やった事ないから分からんけど、キーファは本来はもっと後に離脱だったみたいだしキーファいる前提の難易度だったんじゃないダーマ
それでも多少調整したのかもしれんが

  • 2022-08-13 (Sat) 10:29 [コメント番号488288 ]
名無しでやんす

7からのドラクエ新参は定石とか知らんでしょ
今みたいにネットで調べりゃ出る時代でもないし

  • 2022-08-13 (Sat) 10:35 [コメント番号488290 ]
名無しさん

少なくとも良い奴ではない

  • 2022-08-13 (Sat) 10:48 [コメント番号488291 ]
憂国の名無士

王位継承者だろ?

日本じゃ実権も継承権もない、ただの皇族の娘の1人が駆け落ちしただけで大騒ぎなのに。

  • 2022-08-13 (Sat) 10:50 [コメント番号488292 ]
名無しさん

何度でも言うぞ

家族への別れの言葉は自分で言え

  • 2022-08-13 (Sat) 11:00 [コメント番号488296 ]
名無しさん

だから種泥棒は誰かがインパクト付ける為に言い出したネタ表現だとあれほど…

「飲み物取ってきてくれ」→「じゃあ女に渡してくるわ」
こんな数々のウザい態度見てたらとてもいい奴とは評価できない
ユバール来るまでは間違いなくいい奴だっただけに急に軽薄な性格に変わるから落差に絶望するユーザーが多かったんだろうよ

  • 2022-08-13 (Sat) 11:03 [コメント番号488298 ]
名無しさん

その直後に殆どの人が「キーファがいてくれたら・・・」と痛感することになったのが原因じゃないかと

ダーマ編が楽勝だったら多分そんなに恨まれてない

  • 2022-08-13 (Sat) 11:04 [コメント番号488299 ]
名無しさん

人情的な意味でキーファにイラついてる人はもっともだと思う。ただキーファが抜けて戦力ダウン云々でイラついてる人はちょっと違うんじゃないかなと。RPGなんて困難を工夫でどうにかするゲームでしょ。キーファが抜けたなら抜けたなりに次善の策を考えて工夫するしかないじゃん。それをイラつくのは俺には理解できん。

  • 2022-08-13 (Sat) 11:05 [コメント番号488300 ]
名無しさん

※488300
工夫ってキーファ抜けたらお前主人公はこの時点じゃ「たたかう」と回復しかできないんだけど・・・
火炎斬り使うアタッカー抜けられてどうしろってんだよ
助っ人NPCはこっちで指示できねーし

  • 2022-08-13 (Sat) 11:09 [コメント番号488301 ]
名無しさん

そもそも種泥棒は所持品返してくれる数少ない擁護箇所を否定するネタだからな
メインは無責任離脱と戦力ダウンの二つや

  • 2022-08-13 (Sat) 11:13 [コメント番号488302 ]
名無しさん

※488301
対策らしい対策なんかほぼ何もないもんなダーマ
奇跡の石連打しながらレベル上げくらいか

  • 2022-08-13 (Sat) 11:28 [コメント番号488308 ]
名無しさん

種抜きにどうしようもないクズ
クズオブクズ
キングオブクズ

  • 2022-08-13 (Sat) 11:38 [コメント番号488310 ]
名無しさん

シスコンのロリコンが騒いでるだけ
ゲームに何必死になってんだか
自分を見てるみたいでイラつくんか?

  • 2022-08-13 (Sat) 11:47 [コメント番号488311 ]
名無しさん

種が起点になって、細かいヘイトを持ったやつらがたかってきてるな
だから集合した声がでかく見える

  • 2022-08-13 (Sat) 11:49 [コメント番号488312 ]
名無しさん

※488292
キーファはそいつみたいに税金で食わせ続けて貰っているわけじゃないだろ

  • 2022-08-13 (Sat) 11:51 [コメント番号488313 ]
名無しさん

※488302
つうかダーマが難所なのもあるけど
その後の3人旅が異常に長すぎる
そしてやっと仲間が入ってくると思ったら
伝説の英雄とかカッコイイ肩書から変なジジイとかもうね…

  • 2022-08-13 (Sat) 11:57 [コメント番号488314 ]
774@本舗

一国の王子が国捨てて、王や妹へは主人公から言っといてくれなんて無責任なことしてる時点でksだろ

  • 2022-08-13 (Sat) 12:29 [コメント番号488320 ]
名無しさん

※488313
税金で王位継承者としての教育を施されてるはずやろ
それであの結果なんだから救いようがないんだけどな

  • 2022-08-13 (Sat) 13:33 [コメント番号488334 ]
名無しさん

ゲームのキャラの生き様にまで文句を言うアホ共w

そりゃ自分の生き方にも問題あるのは当然だな

  • 2022-08-13 (Sat) 14:14 [コメント番号488343 ]
名無しさん

「言うほどキーファに種使うか?」ってのはよく擁護的に使われる言葉だけど
実際使うか使わないかの問題じゃないよね
使ったら使い損になる、二度と戻ってこないというのが論点なわけで

  • 2022-08-13 (Sat) 15:43 [コメント番号488354 ]
名無しさん

自己中だし、顔もイラっとする顔しとる

  • 2022-08-13 (Sat) 16:15 [コメント番号488364 ]
名無しさん

主人公に伝言を頼んだのは、一度現代に戻ってしまったら再びユバールと合流できる保証が無いからっていう事情も合ったんだと思う
他の世界でも事件を解決した後にもう一度訪れるとある程度時間が経過してることあるし

  • 2022-08-13 (Sat) 19:53 [コメント番号488409 ]
名無しさん

※488409
別にユバールからキーファに守護になってくれと頼まれたわけじゃない以上
キーファのわがままで自国民に筋を通すことから逃げただけなんだよなぁ

  • 2022-08-13 (Sat) 21:16 [コメント番号488423 ]
名無しさん

※488409
自筆の伝言を託すとか心苦しそうにするとか、
演出のしようはあった

惚れた女の事第一状態だった印象になっとる

  • 2022-08-14 (Sun) 12:20 [コメント番号488541 ]
名無しさん

※488343
突然自分語りなんか始めてどうしたんだ?

  • 2022-08-14 (Sun) 20:34 [コメント番号488667 ]
名無しさん


ほら、こうやってアホなのがいるって分かり易過ぎだろw

現実とゲームとの区別も出来ないヤツが自分の事も分からない
のは当然と言えるな

ご苦労さん

  • 2022-08-15 (Mon) 07:23 [コメント番号488750 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク