引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1659581306/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:48:26.757 .ID:IgnUrC7O0
なんであれが神ゲー扱いされてんの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:48:39.617 ID:OL9kjGzt0
神ゲーだから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:49:23.604 ID:ttXXZ0QA0
景色見てるだけで楽しい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:50:08.457 ID:pE64YD2IH
ふしぎのぼうしと神トラだけでいい
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:51:30.153 ID:FSruA68+0
正直風タクの方が面白いと思う
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:53:53.124 ID:l4Ajyin5p
凝縮されてるムジュラの方が好き
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:54:19.026 ID:nzH17dQCM
ゼルダブランドであんだけできたから
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:55:06.708 ID:Nzr3khYRr
凡作
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:55:28.666 .ID:IgnUrC7O0
sfc神トラ>夢を見る島>>時オカ>初代>>(超えられないゴミゲーの壁)>>>ブスザワ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 11:58:09.938 ID:uDGIsIzb0
時オカやムジュラをやりたい人としては駄作
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:00:32.214 .ID:IgnUrC7O0
神ゲーだと思う人はあのゲームで何を楽しんだの?
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:00:46.863 ID:rYj467uBp
従来のファンは嫌いだと思う
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:07:32.379 ID:LXL9XMJo0
神ゲーとしての要素は多分にあるが、
武器が壊れるはその中でも中核をなしてるからな
まぁゲーム作りの素人にわかるようなものじゃない
スポンサーリンク
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:07:33.309 ID:zuuLyR230
山登りきるだけで達成感あったわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:09:09.197 ID:CjuFTAncp
武器破壊だけはストレス
何も見つからなくても世界中を歩き回ってるのは楽しかった
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:10:30.766 ID:Cw8l4s5gd
あれは海外のオープンワールドゲームに触った事のない子供には新鮮だったからな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:11:35.595 .ID:IgnUrC7O0
ここまで挙がっている神ゲー要素
「歩いてて楽しい」
「景色が見て楽しい」
「山登り達成感ある」
w
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:12:01.404 ID:K22JLS48p
祠とかコログとか要はスタンプラリーみたいなもんだからなあ
せめてストーリー進行と絡んでてくれたら良かったのに
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:13:44.539 ID:hQ1wF5UYd
ストーリー薄いけどゼルダの性格とかリンクとの関係性とかは好き
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:16:28.071 ID:EyA/wQcba
オープンワールドをやったことがない人は神ゲーに感じるだろ
ライトゲーマー、ゼルダ厨を取り込んでるからそりゃ評価も上がる
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:20:19.500 ID:l4Ajyin5p
時オカみたいに後の3Dゲーム全般に影響を与えた作品とは違って既にあるオープンワールドのいいとこ取りみたいなゲームだからそれまでのゲームの延長線上の作品ではあるんだよな
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:21:20.612 ID:Ybv9QXYx0
神ゲーと呼ぶにはマイナスも多いしかし良ゲーに変わりない
個人的にダンジョン消されたのがあまりにも痛すぎて探索以外でワクワクすることなくて退屈だった
景色眺めたり探索したりマップ埋めたりは楽しかったけどそれはSkyrimで経験してたからなあ
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:37:01.975 ID:HeMPgmMg0
スカウォの不満点を全部解決してくれたから神ゲーだよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 12:38:00.262 ID:KNzrKljY0
崖登り中の雨どうしようもなさすぎ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 13:00:19.621 ID:qWmEQrrT0
まあ、もう一度やろうとは思わんタイプのゲームだな
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 13:30:41.230 ID:u2f8gc4D0
始めてオープンワールドやった人達が持ち上げてるんだろうな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 13:53:02.025 ID:h+s2DuZtd
>>77
オープンワールド初心者にも抵抗なく受け入れて貰える良作ってわけやね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 14:00:33.512 ID:7JSODB5F0
>>77
最高の褒め言葉定期
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 14:27:42.858 ID:tIQnR9lk0
武器が壊れるのは嫌だったわ
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/08/04(木) 14:58:46.273 ID:wPr6ivhga
過去作の思い出補正が強すぎた