スポンサーリンク
スポンサーリンク

【悲報】先攻後攻があるゲーム、結局先攻有利問題が解決できない

game-kiduku.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659574801/

1: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:00:01.97 ID:o5imGg2zM
将棋ですら先行有利ってあかんやろ…



2: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:00:48.85 ID:Ispz9NS60
やきう



4: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:01:16.66 ID:E/y2tuMm0
囲碁みたいにすればええやん



5: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:01:20.77 ID:kyJEDi5h0
ハンデあげれば解決するやろだいたい
ハンデあげないから解決しない



7: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:02:04.84 ID:PnPINQT5M
>>5
はいシャドバw



6: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:01:54.55 ID:G/nd0bUH0
カーリング



9: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:02:41.27 ID:RFEdS1+5d
サッカーのPKは?



12: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:03:54.78 ID:E/y2tuMm0
>>9
超先行有利



11: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:03:41.48 ID:5Wy3snjxa
チェスは?



13: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:04:09.67 ID:LgacBdtDd
はいオセロ



14: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:04:41.64 ID:782bs/Th0
七並べは後攻超有利だろ



15: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:05:43.12 ID:flgqZiqcd
今の遊戯王は後攻取っても先攻制圧できるぞ



16: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:05:49.77 ID:tqvr1pY50
将棋ってそうなの?



21: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:07:55.21 ID:oWWkmIf3M
>>16
先手の方が有利と行っても勝率51%とか
後手一手損角換わり戦法が流行った時は後手の方が勝率高かった



44: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:22:16.48 ID:ConDr/aEH
>>21
ようやっとる



20: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:07:37.16 ID:ZFDq9oW0M
カーリングは後攻圧倒的有利だけどな



26: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:10:54.68 ID:GV0vpxoZ0
MTGにも後攻有利な環境があったらしい



71: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:39:25.86 ID:TQwN9/Oo0
>>26
0ターンキルとかいう頭おかしい環境



27: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:11:39.37 ID:co/AxUhjM
麻雀は親番の和了率高いとかあるんかな



75: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:43:35.97 ID:K1UaEnqx0
>>27
確率やと起家が微妙に勝率高いらしいで



29: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:13:29.93 ID:FLMWrEz90
どうぶつしょうぎは後手必勝



スポンサーリンク



30: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:13:53.54 ID:DgG4GanJ0
カードゲームみたいなシステムだと、どうやっても後攻側は相手の行動への対処から始まるからね
カーリングみたいにターン(ピリオド)の終了時に優勢なら良いってルールなら後攻有利だけど、そうじゃないターン性ルールは後攻に下駄履かせないとどうしても先攻有利



40: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:18:48.62 ID:1mnbsEPc0
カードゲームも先攻後攻の概念無くせばいいんじゃね
リアルタイム自分のやりたいこと押し付け大会や



43: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:21:00.97 ID:c6I5Nyvp0
>>40
それができるならカードゲームなんてやらずfpsやるわ



46: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:22:41.61 ID:MM1ftynwM
>>40
ポケモンが先後が固定されてないカードゲームみたいなもんやろ



72: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:41:24.34 ID:7su7lltV0
>>40
遊戯王はルール上相手をデュエル続行不可能にすれば勝ちやからな



41: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:19:51.33 ID:SVgmCNtR0
先手後手の格差完全に無くすとしたらもう麻雀みたいに運要素デカくするしかないやん



47: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:22:41.65 ID:cn2AtvFL0
カードゲームはHSが一番バランス良かったな
俺がやってたときは51%台とかだった



50: 風吹けば名無し(茸) 2022/08/04(木) 10:24:41.41 ID:oQCXKqVvd
遊戯王は環境による



51: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:25:12.47 ID:15T1LBp10
クラロワさん、後出し有利でエリクサー二倍まで動かないこともしばしば



53: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:26:57.57 ID:+aFPWhG20
>>51
デッキによるやろ
高回転や枯渇なら出してなんぼやし



52: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:25:56.76 ID:kyJEDi5h0
先攻後攻のないゲームって結局じゃんけんになるからな



55: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:28:45.62 ID:ybDRH5zw0
野球も先攻有利なん?



63: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:32:27.03 ID:rkC36pKg0
>>55
基本は後攻有利



59: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:31:31.64 ID:TTrULilJ0
遊戯王って未だに先行ゲーなんか?



61: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:32:04.45 ID:3YBsMWW+a
その点ポケモンってすげえよな



68: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:38:27.61 ID:0+4fjy/Xa
オセロは後手有利やろ
理論上は最善手打ち続けると引き分けになるらしいが



76: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:44:00.73 ID:G233unbmd
囲碁は先手にハンデつけてるな



78: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:48:58.25 ID:k+KsCoFf0
RTSみたいにすればええやん



81: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:54:02.85 ID:YCkAu4wp0
テニスは?
大体レシーブ選ぶよな



88: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 11:00:04.43 ID:qPvmoPSw0
>>81
1セットマッチなら先行でサーブするのが有利
それ以外はどっち選んでも同じらしい



89: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 11:00:50.08 ID:+xoGoTmL0
>>81
テニスはサーブが圧倒的有利やん



84: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 10:56:26.04 ID:YAueuhDN0
先攻後攻平等に同じ回数の手が与えられて
最後にどっちが上回ったか集計
みたいなゲームだと後攻のほうが有利



90: 風吹けば名無し 2022/08/04(木) 11:00:52.06 ID:C/ZcQ7FIa
野球も17歩もポーカーも後攻有利



    
ゲーム
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

FF14・吉田P「『具なし焼きそば事件』は僕らのせいじゃない。こっちは権利を貸しただけ」


【赤面】 ワイの彼女が街中で「これ」見つけると絶対大声だすから恥ずかしいんだが・・・・・・

【愕然】 ワイの職場、部下がミスしても怒らないを徹底した結果wwwwww

【画像】蛙化現象の正体、この漫画がドンピシャだった

【悲報】トー横キッズさん、緊急搬送されてしまう。

【動画】手放しスマホ運転するチャリカス男さんの末路wwwwww

【悲報】ホタテ漁師(年収3000万円)「ホタテが売れなくて稼ぎが激減してるの!助けて!」国民(年収3,400万円)「食べて応援!」

【朗報】京アニ青葉、法廷で裁判員相手のレスバに負けかけるも切り返していた

【画像】Twitter民「サンマを買おうとしたらガチでヤバすぎたww」

【悲報】6人の少年がドンキで買ったゴムボート(1970円)でいざ無人島へ!→ 結果wwwwwww

【画像】最近の2ch泥ママ動画、インフレしすぎて大変なことになる

【悲報】日本人観光客、シンガポールのレストランで高額会計に驚き警察を呼んでしまうwwwww

ビッ ●モーター社員とのトラブル音声が酷すぎる...社員「アホくさい」「面倒くさいですね」

強盗「動くな!手を上げろ!」店員「四十肩なんで許して下さい!」→結果wwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 13

名無しさん

野球だろ

  • 2022-08-05 (Fri) 22:34 [コメント番号486230 ]
名無しさん

野球やダーツみたいに先行と後攻の行動が終わってから点数差で勝敗チェックするゲームは後攻の方が勝率高い

  • 2022-08-05 (Fri) 23:45 [コメント番号486235 ]
名無しさん

オセロは後手必勝だけど、初手はどこに打っても同じだから、2手目を打つ後手側が実質先手みたいなもん。

  • 2022-08-05 (Fri) 23:47 [コメント番号486236 ]
名無しさん

PC上でできるものならお互いに次の手決めといて同時に動くってのができると思う

  • 2022-08-06 (Sat) 00:22 [コメント番号486241 ]
名無しさん

※486241
囲碁将棋でそれやると同じコマに置いた時問題が生じる
大駒が勝つなど新しいルールを敷いたら全くの別物になる

  • 2022-08-06 (Sat) 00:34 [コメント番号486244 ]
名無しさん

自分と相手の性能が全く同じという前提においてのみ先行有利
現実的には勝敗に影響を与えるほどのことは稀だ
しかも普通は一本先取で終わることなどなく、サイドチェンジして複数本やるだろ
そんなに先手後手で有利不利が変わるなら猶更だ

格ゲーの1Pサイド2Pサイドの方が結果に与える影響は大きいはずだ

  • 2022-08-06 (Sat) 03:48 [コメント番号486265 ]
名無しさん

この辺はターン制の永遠の課題なので多少はあるのは仕方ない
特にハンデ付けないでそこそこいい勝負してる将棋はよくできてる
中飛車が流行ったころは後攻有利だったし、先手が無駄な手を打ってあえて後攻になったりということもあった
RPGの話で言うなら、先行は素早さが高いという能力の結果なので有利で問題ない

  • 2022-08-06 (Sat) 06:50 [コメント番号486277 ]
名無しさん

もじぴったんだとステージによって先行有利だったり後攻有利だったりするな
そのステージの特性知らないと優理な方でも負けたりするし、語彙力や戦略で不利な状況を覆せる人もいる

  • 2022-08-06 (Sat) 06:59 [コメント番号486281 ]
名無しさん

TCGはたまに後攻有利環境あるけど余計にクソゲーになりがち
強力なカウンターがないと後攻有利にならんけどやりすぎるとスレの通り0ターンキルになっちゃうからな

  • 2022-08-06 (Sat) 09:05 [コメント番号486296 ]
名無しさん

負けた時の言い訳をする時に有利だが
「ではポジションを変えてもう一度やろう」
と言われた場合の逃走手段が無いと困った門左衛門

  • 2022-08-06 (Sat) 09:50 [コメント番号486300 ]
名無しさん

遊戯王は先攻ドローあった時代より酷くなっとる

  • 2022-08-06 (Sat) 12:34 [コメント番号486322 ]
名無しさん

※486265
ミラーマッチなら何も変わらんだろ
何言ってんだw

  • 2022-08-06 (Sat) 15:16 [コメント番号486359 ]
名無しさん

話の本質とはまた別だが仮に先行有利の競技だとしても人によって先行苦手とか後攻得意とかありそうだけどな

  • 2022-08-06 (Sat) 19:04 [コメント番号486420 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク