スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】江戸時代が舞台のゲーム、ない

mitokoumon_202207261229591af.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1658491544/

1: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:05:44.07 .ID:PsuYihFPr
農民からのサブクエスト依頼こなしていく江戸時代ゲームないんか?



2: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:06:07.66 ID:Hn1qXN2QM
くにおくん



3: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:06:15.82 ID:cQw1h84x0
がんばれゴエモン



4: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:06:16.04 ID:lxOlhUhM0
ファミコン水戸黄門



5: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:06:51.50 ID:nAsHxR1X0
維新の嵐



7: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:07:38.87 ID:euL52DRl0
ゴエモン



8: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:07:46.80 .ID:PsuYihFPr
最近出てないってことは売れなかったんやな



9: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:07:49.29 ID:euL52DRl0
いっき



12: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:25.51 ID:euL52DRl0
水戸黄門シリーズ



13: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:32.62 ID:kR9IjL4E0
侍道



14: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:36.47 ID:sldpTs1ua
謎追記



15: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:41.05 ID:lYBPGaZe0
どう考えても戦国時代舞台にしたほうが売れるだろしな



21: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:09:32.92 ID:kR9IjL4E0
>>15
戦国時代も言うほどあるか?
信長の野望は有名やけど



45: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:16:18.61 ID:IL6qkRKOa
>>21
戦国無双
セキロ
忍道



16: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:41.82 ID:msmjzEEn0
謎の村雨城



17: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:44.93 ID:lkGbYfoJ0
侍道シリーズ



18: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:08:47.06 ID:euL52DRl0
鬼平犯科帳



19: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:09:06.53 ID:lLP26pb00
ゴエモンはネオ桃山いうくらいやしギリ江戸手前なのかとおもっとった



20: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:09:21.60 ID:7Iz/PiK60
くにおくんの時代劇知らんの?



23: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:09:35.18 .ID:PsuYihFPr
幕末以外だとゴールがなさそう



24: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:10:04.47 ID:uu4LaP+Ba
大奥記



25: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:10:36.40 ID:GLA12iIg0
侍道はちゃんと進化させれば日本版のオープンワールドみたいになったやろうに惜しいわ



26: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:10:46.37 ID:kR9IjL4E0
悪代官



27: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:11:05.10 ID:g+zTfMIt0
侍道4くらいか?



28: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:11:16.56 ID:h9puW7h60
興奮度は幕末>戦国なんだけど幕末で一方通行だからな
戦国はあっちこっちで色々あるから複雑すぎてゲームみたいなのだと展開が色々ある
幕末意外の江戸だと道場で剣道してるだけ



29: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:11:39.97 ID:g/BH4qWTp
天外魔鏡



30: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:11:54.82 ID:HDjmpfX30
東海道五十三次



31: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:12:22.07 .ID:PsuYihFPr
龍が如く維新でてないな



32: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:12:44.86 ID:vq43n3bl0
悪代官みたいなやつ



33: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:13:37.99 ID:kR9IjL4E0
電脳都市OEDO808は江戸時代に入りますか?



34: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:13:39.97 .ID:PsuYihFPr
江戸時代の農民を追体験するゲームおもろいやろ
VR対応で



36: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:14:25.66 ID:3mJJjz/f0
侍道は2だけが江戸末期
他は幕末とか明治とか戦国時代



37: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:14:26.95 ID:VsAW3d+T0
天誅



スポンサーリンク



42: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:15:11.64 ID:1SQzOQhUa
猫侍

サブクエストの数が多過ぎて1週では埋められん



43: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:15:31.74 ID:VsAW3d+T0
ファミコンで必殺仕事人のゲームあった



46: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:16:26.24 ID:kR9IjL4E0
サムライスピリッツは江戸時代だっけ?
天草四郎時貞いたよね



47: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:16:40.46 ID:Uy0OyUCta
薄桜鬼



49: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:17:00.14 ID:UiDuaAwea
太合立志伝



51: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:17:19.85 ID:xHxCOR5N0
龍が如く見参



52: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:17:22.42 ID:VsAW3d+T0
EDOの牙は?



53: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:18:02.46 ID:rH9DNrQva
江戸時代のオープンワールド面白そうよな太閤立志伝みたいに武士以外も主人公に出来るようにして寿司屋経営したりとか職業作家になったりとか日本地図作ったりとか



79: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:24:46.84 ID:h9puW7h60
>>53
戦国時代に浪人になってどこかの大名に仕官して戦争して
その大名家に戦争が無い時期は副業で色々なことできるっていうゲームならわかるが
江戸時代だと副業がメインになって最終目的が無いな



55: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:18:56.93 ID:VsAW3d+T0
いっきは何時代なんや?



68: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:22:39.13 ID:1SQzOQhUa
>>55
公式サイトによると江戸時代



56: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:20:01.34 ID:LT7A69WOa
侍道すき



57: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:20:10.31 ID:NnyNI3KW0
大江戸タウンズ



59: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:20:49.18 ID:v8UJ7FnJ0
大江戸ファイト



64: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:22:00.94 ID:Hn1qXN2Q0
悪代官1、2はホント好きやったわ



66: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:22:16.17 ID:/Ufttjeid
武蔵伝あるやら



67: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:22:19.36 ID:rH9DNrQva
水戸黄門



69: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:23:03.21 ID:g7aNrNk40
ファミコンばっかやな



75: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:24:07.81 ID:GLA12iIg0
江戸って落語なら豊富やのにゲームやと案外ないもんやな



86: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:27:41.29 ID:fHJCTYGt0
がんばれゴエモン



95: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:31:31.12 ID:ciaPvDS/0
忍者じゃじゃ丸くん



96: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:31:37.69 ID:CuDRe6z/0
がんばれゴエモンは?



107: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:37:11.41 ID:rIC+/7YPa
結局レトロゲー挙げるしかないねんな



111: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:38:31.78 ID:5I7ndCr/a
龍が如く



113: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:38:48.11 ID:7CbmWdgqd
綱吉になって蛮族を人間に教育していくゲームがやりたい



117: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:40:12.70 ID:NRANqO690
>>113
水戸黄門「だめです!(犬スパッ」



119: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:41:32.06 ID:fHJCTYGt0
東海道五十三次とか



123: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:42:45.46 ID:VsAW3d+T0
>>119
水戸黄門といいまたサンソフト



129: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:45:53.99 ID:3xAK6A2fd
サムライスピリッツがあったな
あれは18世紀末が舞台やった



130: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:46:00.23 ID:uYL1q2Cy0
大名行列きたら土下座するゲームやりたいやろ



138: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:49:21.00 .ID:PsuYihFPr
生類憐みの令とか時代に合わせた生活していくゲーム興奮するやろ



140: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:50:40.06 ID:at4ubiOs0
>>138
放生会で寺の池にいろんな魚放すのはいいコレクション要素になりそうやな



141: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:51:14.45 ID:fHJCTYGt0
桃太郎伝説



142: 風吹けば名無し 2022/07/22(金) 21:51:20.01 ID:Cr9hfMKD0
ファミコンの水戸黄門のゲーム



    
ゲーム


スポンサーリンク




amazon

コメント 17

 

天下御免のリメイクして欲しい

  • 2022-07-31 (Sun) 10:20 [コメント番号484710 ]
名無しさん

大岡越前を主役にした逆転裁判風判事モノとか面白そう
遠山の金さんや暴れん坊将軍とかはアクションサスペンスで

  • 2022-07-31 (Sun) 10:27 [コメント番号484711 ]
名無しさん

はっきり「江戸」ってのはあんまり聞かんな、ふんわり戦国時代が多いんとちゃう

  • 2022-07-31 (Sun) 10:33 [コメント番号484712 ]
名無しさん

サムライスピリッツ

  • 2022-07-31 (Sun) 10:57 [コメント番号484716 ]
名無しさん

神業-KAMIWAZA-があるやん

  • 2022-07-31 (Sun) 11:05 [コメント番号484718 ]
名無しさん

徳川天下が200年続いたのが江戸時代だから大きな戦乱無かったしな

ちなゲームはたくさんある

  • 2022-07-31 (Sun) 11:10 [コメント番号484719 ]
名無しさん

幕末でもないと徳川一強で広がりがないし
オープンゲーム的に考えても関所の問題があるし
幕末で作っても時代の流れが分かりきってるから討幕側じゃないと詰むし、if展開やりようがないからなぁ

  • 2022-07-31 (Sun) 11:23 [コメント番号484721 ]
名無しさん

朧村正
ラスボス(の1人)が綱吉だし

  • 2022-07-31 (Sun) 11:37 [コメント番号484725 ]
名無しさん

平賀源内とかいうゲーム上でめっちゃ便利そうなキャラ

  • 2022-07-31 (Sun) 11:38 [コメント番号484726 ]
名無しさん

江戸時代の長さを知らないアホ
三国志と江戸はむしろ粗製乱造の極み

  • 2022-07-31 (Sun) 12:47 [コメント番号484742 ]
名無しさん

維新の嵐がまさに幕末版太閤立志伝(コーエーのリコエイションゲーム)だったような。
シリーズとして発展しなかったから太閤程自由度なかったけど3つの思想から選んでその立場で説得したり暗サツしたりして思想統一を計るゲーム

  • 2022-07-31 (Sun) 13:10 [コメント番号484750 ]
名無しさん

余裕でいくつも出てて草

  • 2022-07-31 (Sun) 13:26 [コメント番号484752 ]
名無しさん

シズマレッ シズマレーイ

  • 2022-07-31 (Sun) 13:53 [コメント番号484765 ]
名無しさん

幕末どころかThe江戸時代ってゲームが割とあるよな
なんで無いと思うんだか知らんが題材にしやすい方だろ

  • 2022-07-31 (Sun) 17:32 [コメント番号484818 ]
名無しさん

「秘録首斬り館」
マイナーゲーだと思うがわりとストーリーよかったと思う
ラスボスの正体にはうならされた

  • 2022-07-31 (Sun) 18:08 [コメント番号484828 ]
名無しさん

PSの里見の謎もメインの舞台は江戸時代っぽいな

  • 2022-07-31 (Sun) 18:30 [コメント番号484832 ]
名無しさん

御存知!弥次喜多珍道中という
そのものズバリのFCのゲームがある。

  • 2022-08-01 (Mon) 15:37 [コメント番号485076 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク