引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1656710451/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:20:51.578 .ID:CwWLGMfs0
今のゲームより面白いとは言わないけど普通に楽しくね?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:21:10.474 ID:WAajj3mZ0
分かりにくいのはだるい
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:21:47.550 ID:yVZgRiat0
どれくらい昔かにもよる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:22:38.076 .ID:CwWLGMfs0
>>3
インベーダーもまぁ面白くねーか?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:24:13.677 ID:2FGGhfuA0
アタリ時代からするとファミコンは精鋭の集まり
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:24:23.097 ID:Jm/UjFwL0
実績つけたらいいんじゃね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:25:22.003 ID:TARvPHvJd
じゃあ今の子供にファミコン配って流行るかっていったら絶対流行らないんだよ
良作のリメイクが作られる意味がこういう所で出てくる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:25:32.152 ID:oFSqDgVN0
アイテムソートが無いとかそういう不便さはある
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:26:08.710 ID:URmeKKuiM
ドット絵の方が想像力を掻き立てられのめり込みやすかった
今のゲームは暇潰し
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:30:39.021 ID:2FGGhfuA0
デジタルゲームのベースはアナログゲーム
球技や射撃やパズルをしっかり研究してクオリティの高い物を作り出したのがファミコン辺りの年代
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:31:47.974 ID:doLzYBh00
古いゲームの「面白い」はインディーズ遊んでるのと同じ感覚というか……
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:36:51.210 .ID:CwWLGMfs0
>>18
だなぁ PS3ぐらいまでは荒削りではあると思う
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:32:14.179 ID:ulDmK8X80
面白いもんもあるだろうけど多分めんどくささが勝つ
FCのドラクエとかやってらんないと思う
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:39:17.040 ID:aAXitQEsH
グラディウス5は今でもおもろい
スポンサーリンク
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:40:37.877 .ID:CwWLGMfs0
雷電DXもいまでもおもろい
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:45:35.365 ID:2FGGhfuA0
フォールガイズベースはくにおくんの大運動会
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:47:56.259 ID:L3PYp7Mf0
ウィザードリィなんか今でも通じるゲーム
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 06:48:55.501 ID:oFSqDgVN0
古いものって時代背景とあわせて楽しむ側面が強いというか
骨董品ってそういうものじゃろ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:03:53.253 ID:w3RAKioYa
当たり前だけどゲームまだやったことないようなガキは面白く感じるだろうな
結局子供向けのゲームは昔のシンプルなゲームの焼き増しだろうし
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:05:59.378 ID:NRvkR0yL0
チュートリアルに30分もかかるゲームなんて
やってられないよな
サッカーやろうぜ!
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:06:08.166 ID:doLzYBh00
今のガキの感性を神格化しているみたいだけど正直マイクラや有象無象のバトロワ系やスマホゲーが流行ってる現状大した差はないと思う
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:12:21.383 ID:TARvPHvJd
>>43
なんか上でも似た事言われてるけど今のゲームは自由度高いゲームだね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:12:46.687 ID:9TkvsH/t0
操作性が悪かったり不親切だったりするけど面白いっちゃ面白い
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:14:45.390 ID:Pt9W2bIB0
FCの四駆バトルとか好きだけど単純なおはじきなんだよね
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:14:57.243 ID:cucSndx7a
面白いのもあるんだろうけどさすがにファミコンレベルのグラだと今やるのはキツい
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:33:13.390 ID:yZpVYaE20
馬鹿「グラがーグラがー」
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:38:56.138 ID:K3G8CVOxr
昔のゲームが今面白い必要はなくね?
その時代で面白ければ良いだけで、わざわざ昔のゲームやってつまらないとか言って批判してる人は頭悪いと思う
30年前流行ったおもちゃ出してきて
わざわざつまらないとか言わないだろ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:43:27.743 ID:U98jPn480
40年くらい前からたいして進化してないのに売れてるテトリスってすごいよな
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 07:50:27.172 ID:2eh46eSmd
くにおくんだのロマサガ2だのマリオと一部のゲームが面白いだけだな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 08:31:54.862 ID:QLw3DM3Sd
ムジュラやりたくてSwitchオンライン追加パック加入したけど
今やると操作性悪すぎてすぐ飽きちゃった
ライブアライブの今度出るリマスターは楽しそう
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/07/02(土) 08:57:44.373 ID:wiTJkQGXd
ディスクシステムのバレーボールは今でも好き