スポンサーリンク

スポンサーリンク

【朗報】FF16はストーリー・演出・バトルがロード無しで繋がる!

ff16_20220623110248072.jpg


引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655878153/

1: muffin ★ 2022/06/22(水) 15:09:13.90 ID:CAP_USER9
PlayStation.Blogにて、『ファイナルファンタジー XVI』のプロデューサーを務める吉田直樹氏へのインタビューが公開されました。

本インタビューでは、『FF16』の開発にまつわる様々な話題に答えています。本作はPS5向けに開発されていますが、PS5の特徴である高速ローディング機能を駆使し、ストーリーと演出、リアルタイムバトルが一切のロード無しで繋がっているため、圧倒的な速度でゲームが進行するそうです。

『FINAL FANTASY XVI(ファイナルファンタジー16)』プロデューサー吉田直樹氏にインタビュー!
https://blog.ja.playstation.com/2022/06/22/20220622-ff16/?emcid=or-3r-445856

no title

no title

no title

no title

no title




6: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:14:15.73 ID:0S6Qa4kV0
最近のゲームはポリコレで主人公はじめ不細工だらけだったからFFは逆に新鮮だな



7: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:17:14.04 ID:UWyFITSI0
12のガンビット方式だと楽だな



30: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:34:02.29 ID:GW3bkpxk0
>>7
FF12のガンビット設計した人が16のシナリオやるという
クリエイティブディレクターというのも兼務してるから、大雑把なシステム設計にも触れてるかも



48: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:41:51.64 ID:UWyFITSI0
>>30
へえ~、ちょっと興味出て来た



9: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:19:39.12 ID:mGiEf0Ja0
いっこーおるやん



11: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:21:05.66 ID:Cf5fFPAD0
フィールドと戦闘が地続きなのは結構地味に感じちゃうよな



13: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:21:53.55 ID:MRBV7DCh0
格ゲーみたいなゲージ



18: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:22:52.78 ID:btV5ize40
戦闘がただのデビルメイクライで萎えた



24: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:26:07.14 ID:eO+vkcCV0
ジジイにはアクション厳しいから出来ないわ



44: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:40:24.54 ID:HaxpfCVs0
売りがロード無しとかよりも、面白い楽しいゲームを頼むわ。



49: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:43:17.29 ID:Ebr8age20
スターオーシャン5みたいにってこと?



50: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:44:05.80 ID:sxGPkdSb0
やはりPS4では出さないのか



55: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:46:17.32 ID:4SWzc9VO0
もうFFじゃなくてよくね



56: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:46:40.69 ID:p3czMeQQ0
格ゲーじゃん



61: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 15:50:26.07 ID:lw5ve0uG0
FFがスカイリムみたいにできたらどうなるんだろうな



スポンサーリンク



78: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:11:56.79 ID:zAuAfW1h0
どうせホストがバイク乗ってキャンプするゲームだろ



80: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:14:37.31 ID:Sgv/NWkU0
>>78
それは前作や。



88: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:29:40.19 ID:9yT1nu+H0
まあ、そこも大事だけど……



90: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:32:40.67 ID:JDCTS8KN0
ステータスや装備画面もつながるといいね
目指すのはそういうことだろ



96: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:47:36.29 ID:9NHsQnjQ0
ホストは出るのか?



104: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:51:54.16 ID:Et9Cdg2W0
ロード・オブ・ザ・リングみたいなので良い



105: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 16:52:05.19 ID:UySDyvIS0
スカイリムみたいな感じか



122: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 17:19:47.02 ID:WHZGi0+r0
まだ新作出すの



125: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 17:21:47.23 ID:HJLCD7KK0
ガンビット式なら買う
アクションやりたきゃアクションゲーム買うし



128: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 17:23:06.44 ID:lsWNpXfk0
FF6みたいなオペラ風な感じのやりたい



148: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 18:14:18.13 ID:kmSL8MPf0
グラフィックじゃなく内容を



150: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 18:17:01.09 ID:k+Uq9JKs0
ガンビットにして欲しい



160: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 18:45:55.39 ID:EJLnU03C0
なるほど…
つまりスターオーシャン5ということだな



161: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 18:47:23.08 ID:mCOcFuof0
ガンビットはあれはあれで
こまめに設定し直さんと
思うように動いてくれんから面倒臭い



163: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 18:49:20.10 ID:6Y2Loq0u0
9がよかった
曲も世界観も
疲れるのは嫌だ



173: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 19:06:32.52 ID:USPVsQOl0
シームレスなんて今や当たり前では



176: 名無しさん@恐縮です 2022/06/22(水) 19:13:24.67 ID:o22ElqJ/0
すげぇ…



221: 名無しさん@恐縮です 2022/06/23(木) 00:04:02.00 ID:kTm/akht0
すげーな



    
FFPS4PS5
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 9

名無しさん

オープンワールドがいい!
オープンワールドがいい!

  • 2022-06-23 (Thu) 15:12 [コメント番号475263 ]
名無しさん

>PS5の特徴である高速ローディング機能を駆使し、ストーリーと演出、リアルタイムバトルが一切のロード無しで繋がっているため、圧倒的な速度でゲームが進行するそうです。

マジかよ!!?ファミコンに追いついたな!!!

  • 2022-06-23 (Thu) 15:25 [コメント番号475266 ]
名無しさん

PS2の決戦の時から同じような事いってたような気がするじじいなのだが

  • 2022-06-23 (Thu) 15:30 [コメント番号475267 ]
名無しさん

逆に何でそんなことにロードが必要なのか分からんわ
まさか未だにプリレンダリングムービーなのか?

  • 2022-06-23 (Thu) 15:38 [コメント番号475268 ]
名無し

世界規模の物語の為にオープンワールド不採用ってのは英断だわ。絶対FFにはそっちの方が合ってる。全く楽しみじゃなかったけどかなり興味出てきた。

  • 2022-06-23 (Thu) 15:40 [コメント番号475269 ]
名無しさん

厳密に言えば「ロード無し」とはちがくないか?

  • 2022-06-23 (Thu) 15:43 [コメント番号475270 ]
名無しさん

ゴッドオブウォーみたいな感じ?

  • 2022-06-23 (Thu) 16:00 [コメント番号475274 ]
名無しさん

現代のオープンワールド系のゲームだったら当たり前の仕様でドヤられても

  • 2022-06-23 (Thu) 16:32 [コメント番号475277 ]
名無しさん

フィールド公開したらOWだOWだ騒がれて急遽違うと訂正しなきゃならなくなるいつものパターンw

  • 2022-06-23 (Thu) 20:03 [コメント番号475327 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク