スポンサーリンク

スポンサーリンク

嘘松おじさん「昔はSEGAがゲームハード作っていてプレステよりも人気だった」

segasaturn.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654367619/

1: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:33:39.11 ID:sSeE+H4qa
そんなわけないやろ…



2: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:34:58.11 ID:wGbrZ7/YM
人気だったら残ってるわな



3: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:35:43.99 ID:u8ayarul0
プレステより人気だったことなんてある?



9: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:46:51.86 ID:lVarloSu0
>>3
セガサターンがバーチャファイターというキラーがあって
PSがFF発表するまでの間は勝ってた
多分やけど



93: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 06:16:32.20 ID:IA68/ufk0
>>9
「FF始動」の広告で全てが決まったな



33: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:41:50.12 ID:/GW8NbTP0
>>3
発売当初はセガサターンがプレステより早く100万台達成してたはず



4: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:36:32.42 ID:2xC+mKza0
ソニーなんてだっせーよな!セガのほうが面白いよな!



8: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:46:22.34 ID:QMQ3N6pr0
>>4
龍が如くあるからな



5: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:37:20.80 ID:z+YtVD0lH
昔はソニーはハード出してなかったからセガの勝ちや



7: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:42:45.55 ID:y1Y+45rz0
リッジレーサーがバーチャファイターに勝てるわけねェだろうが!!!



28: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:31:12.19 ID:1i1iUDped
>>7
ワイのリッジレーサーの悪口はそこまでや



10: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:49:30.63 ID:6vgYxq8i0
ドリキャスはソニアドとサクラ大戦専用機やったわ



11: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:50:53.79 ID:BejttVed0
当時人気やったアーケード系はセガのほうが強かったから最初は勝ってたよ
FFで一瞬でひっくり返された



15: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:03:21.22 ID:aUViNxJ8a
>>11
FF7のときはもうPS優勢やったで
あれで完全にとどめ刺されたけど



12: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:52:41.67 ID:lzscBlwW0
バーチャで一瞬だけ天下取ったがFF7をPSで出す発表されたら終わった
メガドライブは国によってスーファミと互角だったらしい



13: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:55:25.30 ID:0zCjpfzz0
PSvsSSの時の初期の一瞬だけな



14: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 03:59:44.41 ID:4PgHVRBLa
プレステ出る前ならファミコン(海外)に勝てた時期がある
なお利益



16: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:05:55.76 ID:T6SG7rmR0
最近pso遊んでるけど丁度いいアクションRPGやわ



17: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:06:00.59 ID:TwXRZEe90
昔はネオジオというハードが有ってなぁ



21: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:11:43.58 ID:PYeL6AojM
続編のテストドライブやったわ



23: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:18:02.71 ID:rjN8/fTga
セーガー♪



24: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:22:58.16 ID:tQlExCTRa
人気だった…?



25: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:26:26.17 ID:jXEEyzL90
そんな事実はない



26: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:27:51.84 ID:fqNpnhQy0
ほんまの嘘やん



30: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:35:39.40 ID:n5+KGDkw0
サターンには工■ゲーあったのに負けた



スポンサーリンク
     



39: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:49:07.99 ID:iqdPOCSz0
>>30
工■ゲ豊富ってわりと負けハードの証拠やで



58: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:23:19.21 ID:YObIJfCj0
>>39
PC-FX「」



34: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:42:56.58 ID:xGvumysM0
ドリキャスはコントローラーがゴミやったけどアスカを生み出したことだけは評価する



35: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:44:31.25 ID:vspCJ02V0
円盤形の次世代を早い時期に出したのがな
バーチャ、エヴァ、シャイフォ、バーチャロン、サクラ大戦、セガラリーここらへんまでは順調やった

サクラ大戦あたりから翌年FF7が出て完全にブチ抜かれた



36: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:46:42.26 ID:qLsPeXpk0
バーチャファイターが出てくれたおかげで逆にプレイステーションのほうが助かった話すき



38: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 04:48:34.91 ID:iqdPOCSz0
サターンが出てから序盤は確かに瞬間風速的にそうだった



46: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:08:45.53 ID:qFYi+cPP0
「セガなんてだせぇよな~」



47: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:10:42.56 ID:EnXA9XuO0
FF出るまでサターンの方が人気あったのは事実
バーチャが社会現象やったし



50: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:13:23.98 ID:CfrmHUW/0
バーチャファイターvs鉄拳
セガラリーvsリッジレーサー



52: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:17:00.39 ID:P+dd0KcNa
でも子供相手なら64が圧倒的だったような気がする



56: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:21:50.94 ID:iqdPOCSz0
>>52
でも64て国内だとサターンにも負けたんだよなあ



60: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:24:27.40 ID:2hrexh0x0
>>56
自分で持ってる必要なかったししゃーない



53: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:17:09.60 ID:VSuURIha0
テイルズはちょっと指図する程度で作っとらんし末期なのでPSリメイクの方が本数出てる



54: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:18:14.32 ID:ie51NEAg0
バーチャキャラのCG集?みたいなのがワゴンにずっと残ってたの思い出した



55: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:20:08.51 ID:oZ3ZTozL0
PS1開発者はセガサターン分解して高級品ばっか使ってるの見て値下げ合戦したら勝てると確信したらしいな



57: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:22:02.42 ID:60YiDKUb0
FF以前のPSの主力って何だったんや?



59: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:24:17.79 ID:5zw1gYSva
>>57
パラッパラッパー



77: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:44:52.70 ID:DoZjg/cp0
>>57
バイオと鉄拳ちゃうかったか



61: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:25:39.95 ID:5zw1gYSva
PS初期のRPGといえばワイルドアームズとアークザラッドとテイルズオブディスティニーなイメージ



63: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:30:18.64 ID:+EUO62+N0
外付けのメモリーすぐ壊れる



67: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:33:25.67 ID:iqdPOCSz0
>>63
わりと致命的よな



70: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:37:25.77 ID:5IAYUINca
D2の製作発表で、
プレステのロゴが歪んでサターンに変わったら受けるやろなぁ…
ってやつ、今なら配信が炎上しそう



74: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:39:30.17 ID:iqdPOCSz0
>>70
当時は上から下までマジのゲハ戦争真っ盛りやったからなあ



76: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:42:58.37 ID:Sm5Vx2uk0
帰ってプレステやろーぜ



79: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:47:02.03 ID:GK4XsQiu0
マークⅢやメガドライブなんかの
PSが発売される前の話じゃね
PS発売以降で人気だった時期はバーチャ2の発売週ぐらいじゃね



81: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:51:58.13 ID:smi/grw50
SSのほうが音質いいってよう聞いたけどほんまなん?



82: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:52:02.76 ID:hywkM7uda
でもドリキャス発売した時は興奮したやろ?



83: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:52:48.70 ID:pTUEFiHA0
任天堂が大幅出遅れて新規参入のソニーもその他家電メーカーの有象無象と同一視されて
一瞬だけセガの天下やったんや



84: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 05:53:22.43 ID:YBxK/EwW0
一瞬だけセガサターンのが人気だったみたいやな



85: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 06:00:34.08 ID:VSuURIha0
一瞬といっても一年ぐらいなかったか



87: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 06:03:33.01 ID:+tZGRnMQ0
スパロボとサクラ大戦専用機



89: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 06:09:20.73 ID:ocuiDFcG0
64よりは人気あったから、、、



90: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 06:09:33.74 ID:GrHJAjm10
セガがff7を全力で取りに行くセンスがあればな…



91: それでも動く名無し 2022/06/05(日) 06:10:14.35 ID:MpyHhvJm0
当時はまだまだゲーセンも活気あったし初期のPSはようわからんソフト多くて
アーケードの移植で勝ててたけど一瞬だけやったな



    
セガサターンドリキャス
   スポンサーリンク



amazon

コメント 28

名無しさん

サターンはセーブROMの接触不良が多すぎた
あと格ゲーは拡張ROMついててゲーセン並みに綺麗だった
ドラキュラの月下サターン版出してくれおまけとか再販は全部PS版なんだよ

  • 2022-06-05 (Sun) 22:12 [コメント番号470369 ]
名無しさん

F完とか出た時代はスパロボがセガサターン選ぶくらいには流れが行ってた

  • 2022-06-05 (Sun) 22:15 [コメント番号470370 ]
名無しさん

グランディアは割と今プレイしても凄いと思うけどまあ新規タイトルじゃFF7に勝てるわけないな

  • 2022-06-05 (Sun) 22:19 [コメント番号470374 ]
名無しさん

売上台数とか全然見なかったけど、サターンはゲーセンで人気のゲームの移植が多くてヤバかったな
サクラ大戦とかの新規IPもバンバン出してたし

  • 2022-06-05 (Sun) 22:21 [コメント番号470375 ]
名無しさん

残念ながらガチで嘘

  • 2022-06-05 (Sun) 22:24 [コメント番号470377 ]
名無しさん

嘘にしても悲しすぎるやろ・・・

  • 2022-06-05 (Sun) 22:26 [コメント番号470379 ]
名無しさん

64や3DSは最初は全然売れてなかったけどキャンペーンや値下げでしっかり盛り返して負けた印象が無いのが上手い

どうしてwiiU君はアッサリ見捨てられたのか…

  • 2022-06-05 (Sun) 22:32 [コメント番号470384 ]
名無しさん

※470384
64て負けた印象しかないけどなあ
というかPSとSSの存在感でみえなかったというか

  • 2022-06-05 (Sun) 22:39 [コメント番号470387 ]
名無しさん

当時はソニーなんてゲーム業界的には新参者もええところやったから、発売当初は普通にセガサターンの方が人気やったし、むしろプレステが後に天下取るなんて誰も思っていなかった
ワイはナムコ信者やったから発売日にプレステ買ったが、それでも割と勇気のいる決断やったで

  • 2022-06-05 (Sun) 22:58 [コメント番号470390 ]
名無しさん

※470387
子供目線だと64優勢じゃなかった?
友達の家に集まってスマブラマリカスタフォ007でわいわいできたのはデカい。
もう少し年齢あがるとPS、更に上とかディープなオタクだとSSなイメージある。

  • 2022-06-05 (Sun) 22:59 [コメント番号470391 ]
名無しさん

今だと本当にプレステより人気だからな
まあ、当のセガに復活できる期待が持てないのが難点だが

  • 2022-06-05 (Sun) 23:22 [コメント番号470394 ]
名無しさん

セーブがメモカ方式なら同じくらいになってたんじゃね
サターン好きよメガテン愛用機だった

  • 2022-06-05 (Sun) 23:35 [コメント番号470396 ]
名無しさん

※470374
LUNER1と2を作ったゲームアーツの系譜と考えれば相当なもんよ
問題はルナ自体がセガハード専用だったので新規への影響力はないことだが…

  • 2022-06-06 (Mon) 03:19 [コメント番号470432 ]
名無しさん

PS1の発売当初はサターンのほうが人気あって、PSしか買えなかったとガッカリされてた時代はあったし。
バイオとFF7の発売以降はPS1のほうが人気やけど。

  • 2022-06-06 (Mon) 09:02 [コメント番号470461 ]
名無しさん

一番衝撃的なのは湯川専務が亡くなってるって事

  • 2022-06-06 (Mon) 09:18 [コメント番号470464 ]
名無しさん

買ってたかは知らんがFFが来るまではどっちも拮抗してたイメージだなぁ
それで何もかも終わったが

  • 2022-06-06 (Mon) 09:35 [コメント番号470468 ]
名無しさん

※470384
Uの部品作ってる工場が他所に買い取られたか生産中止で早く次へ移行せんと駄目みたいな話だった気がする

  • 2022-06-06 (Mon) 09:37 [コメント番号470469 ]
名無しさん

※470370
スパロボ自体はPSのが先に出たんだけどね
新という誰も語らない代物だが

  • 2022-06-06 (Mon) 10:29 [コメント番号470474 ]
名無しさん

リアルタイムに体験してたら半年くらいはサターンが優勢だった時期があるのわかるはず
否定してるのはキッズか拗らせて現実認めなられないオッサンやろ

  • 2022-06-06 (Mon) 11:03 [コメント番号470482 ]
名無しさん

94-95と、台数で勝ってる時期はあるし、200万台達成したのはサターンが先
「FFⅦ始動」「プレイステーション!ザザザ」→96年売上、大差で負ける

もちろん>>1くんはネタフリで言ってるんだろうけどw

  • 2022-06-06 (Mon) 14:11 [コメント番号470530 ]
名無しさん

サターンはROM接触不良が有名だけど初期PSは本体をひっくり返さないと読み込まなかった
サターンは白でも発症してたけどw

  • 2022-06-06 (Mon) 14:16 [コメント番号470532 ]
名無しさん

※470482
販売100万台達成はSSの方が先立ったからね
470377は90年代エアプ野郎

  • 2022-06-06 (Mon) 17:47 [コメント番号470589 ]
名無しさん

セガが勝ってた瞬間なんて一瞬たりとも無いやろ

  • 2022-06-06 (Mon) 18:29 [コメント番号470600 ]
名無しさん

64は北米でPSの次にヒット、国内はポケモンとの連動で生き延び黒字だった
一人赤字だったセガは次世代機に賭けたが・・・

※470391
複数人で遊ぶゲームの多い64は友人の中で一台あればいいからなあ
一人で長時間遊ぶRPGはムービー入れられるPSにいったから台数で差が付くのは仕方ない

  • 2022-06-07 (Tue) 00:16 [コメント番号470704 ]
名無しさん

格ゲー全盛期に格ゲーと言えばバーチャだったからな。バーチャ2は客同士の対戦をゲーセンの店員がマイク持って実況してくれる程凄かった。

  • 2022-06-07 (Tue) 07:58 [コメント番号470737 ]
名無しさん

※470600
一瞬どころか2年ほどあるってコメントを何故無視するの

  • 2022-06-07 (Tue) 09:37 [コメント番号470751 ]
名無しさん

うちにはセガサターンしかなかったから今でもセガ贔屓

  • 2022-06-08 (Wed) 14:58 [コメント番号471024 ]
名無しさん

サターンだけじゃ無く64もFF7が発表されるまでは
既に500万代売れてたSSやPSに追いつくようなハイペースで売れてた
それがFF7発表後、急ブレーキで組長ブチギレ
せめて7の発表が半年遅ければスクエアが任天堂にあれだけ恨まれる事は無かったろうな

  • 2022-06-23 (Thu) 00:08 [コメント番号475127 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク