引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653916523/
1: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:15:23 .ID:2s3g
12って印象が薄い作品なんか?
2: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:16:40 ID:tPRl
戦闘システムと成長システムがRPG史上最高傑作ってだけのゲーム
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:17:53 .ID:2s3g
>>2
そんなええのになんで話のネタとして挙げられることが少ないんや?
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:18:54 ID:MYIp
オイヨイヨ!
5: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:19:17 ID:FIpK
あの時期からゲーム雑誌で大きく扱われなくなってきた気がする
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:19:56 .ID:2s3g
>>5
そうなんかなんでやろ
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:20:22 ID:tPRl
10と13に挟まれちゃしゃーない
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:20:45 ID:WUvh
11の方が影薄くないかい
10: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:21:53 ID:tPRl
>>8
今でこそ14があるから薄く見えるけど11に人生破壊された奴めっちゃおったぞ
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:24:41 ID:WUvh
>>10
うんワイもずっと11の人なんやがこういうスレって
「11ちゃんと14ちゃんはオンラインやからちょっと横にいてね」
「14ちゃんは最近凄い伸びてる!11ちゃんはね…まあ…うん」
みたいな感じがしてなあ
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:26:01 .ID:2s3g
>>12
こういう感じでセットで話になるのは偶に見るんや
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:21:25 ID:kWzl
零式「許された」
15: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:26:41 ID:tPRl
11と14の民はそもそもゲーム内でめっちゃ喋ってるからわざわざ掲示板に行かなかった説
16: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:26:46 ID:3j8W
ワイは12でやめたな
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:28:05 ID:Z3tv
ワイは8で卒業した
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:28:15 ID:tPRl
8主題歌←歌詞めちゃくちゃだし流れるシーンも?なのに最高
9主題歌←歌詞も流れるシーンも完璧
10主題歌←スイーツ(笑)(死語)やがまぁ
12主題歌←流石にもうマンネリ化
19: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:29:31 ID:Z3tv
8以降ラスボスとかキャラとか語られん様子
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:31:14 ID:FIpK
スクエニ合併時期も関係あるんか?
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:31:41 ID:3j8W
12のラスボスはほんまに覚えてないな
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:32:26 ID:YL4U
最も多くのFFファンを卒業させた
24: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:33:09 .ID:2s3g
>>23
そんなあかんのか?
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:33:37 ID:YL4U
>>24
あかんくないけどこれからFFはこうなっていくんだなって思った
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:34:08 ID:Qm9P
>>24
だってストーリー微妙すぎるしbgmもなんだか物足りない
ffに求められていたものがなかった
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:33:12 ID:3j8W
今やってみたら感想は変わるんかもしれんけど当時やりたかったFFではなかったな
26: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:33:31 ID:9ASk
ほぼFFタクティクス2やからな
本編でやるなって話
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:33:34 ID:WUvh
11でオンラインにはまったから次にやったのが14なのよね
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:35:46 ID:elg6
言うほど初期シリーズの1とか2語られてるか?
37: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:37:04 ID:9ASk
>>30
何回リメイクされとるとおもとんねん
31: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:35:57 ID:DcYr
FFRKでしか知らんけどオールバックの男が多くてキモい
32: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:36:12 ID:tPRl
確かに2はさておき1の話しとる奴見たことないな
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:36:18 ID:YL4U
ディシディア「満を持してのシャントット登場だぁ…」←誰だよ
スポンサーリンク
34: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:36:30 .ID:2s3g
ほうか…今ざっと戦闘システム見てるけど行動を細かく決めて攻撃するシステム悪くないと思ったけど
ここがあかんかったんやろか?
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:37:06 ID:tPRl
>>34
当時のライトユーザーは置いてけぼり喰らってたわ
40: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:37:42 ID:3j8W
>>34
それまでポチポチコマンドやってたからいきなりなんじゃこれって感じ
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:37 .ID:2s3g
>>40
確かにこういう細かく設定するのをいきなりポンと出されても困るか
でも戦闘がすぐ始まるのはテンポ良さそうに見えるんやが
47: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:57 ID:Qm9P
>>46
たらたら想像してないでやれば?
51: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:40:30 .ID:2s3g
>>47
予定ではあるけどなんでかなって思っただけや
52: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:40:47 ID:tPRl
>>46
やれば分かるけど残念ながらめっちゃ面白いで
35: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:36:51 ID:wiQj
ワイのイメージ
1~6,9 →クラシックなFF
7,8,10,13,15 →ノムリッシュなFF
12だけどっちにも属さない異端児のイメージ
36: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:37:03 ID:3j8W
1と2はGBAでやったけど語るほど覚えてないな
39: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:37:39 ID:YL4U
11の時点で古参はすでにもうワイの居場所はないんですね感あったよな
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:01 ID:tPRl
>>39
ぶっちゃけ10やろ
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:28 ID:YL4U
>>42
いや10は楽しめた
最後に10があったからやめれたところある
41: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:38:29 ID:tPRl
4~7が1番語られとるし知名度も高い
3,8,9は次点で自称FFファンが名前をよく挙げる
10は最も荒れやすい
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:27 ID:3j8W
自称FFファンってなんやねん
他称FFファンでもおるんかいな
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:40:14 ID:tPRl
>>43
FFシリーズ全部やってる(やってた)ような奴や
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:31 ID:Qm9P
そもそも10以降の作品は国民的rpgとは言えないやろ
売上はとにかく一般人はもうffやってないやろ
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:39:59 ID:p30l
オフラインのMMOって雰囲気
49: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:40:02 ID:YL4U
別タイトルなら全然良かったよ
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:41:11 ID:YL4U
12って今見てもきれいやろか
54: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:42:52 ID:3j8W
当時まだ情報とか入れる前にとりあえず新しいFFやし買ってみるかって感じやったから期待してたもんとの差がでかかったんや
55: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:44:36 ID:tPRl
マシンスペックが追いついた頃には王道ファンタジーが出来なくなってた哀れなシリーズがFFよ
56: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:45:57 ID:A0j4
12のボスってどんなんやっけ
覚えてもねぇわ
57: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:46:14 ID:Qm9P
16は古き良き世界観と最新アクションで正直めちゃくちゃ楽しみ
13から続いた社内のゴタゴタもだいぶ精算されてまともなゲーム増えてきたからな
58: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:47:50 ID:WUvh
リメイクされてないファミコンの1が好きなんやけどな
テキストメッセージがほのかに毒舌なの
59: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:51:13 ID:p30l
>>58
毒なんてかっこわるいですよとか石になるとかみんなのお荷物ですよとか全体的に妙に軽いノリなのすき
61: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:53:55 ID:WUvh
>>59
井戸調べたら「なんてきたないさあ井戸水で顔洗って!」とか
重要アイテムのネズミの尻尾の説明が「なんか臭わね?捨てちゃう?いやあまずいんじゃない?」
みたいなパーティーメンバーたちが語ってそうなメッセージになってたりしておもろかった
60: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:52:05 .ID:2s3g
ワイも1~6やってみたいところやけど昔のゲーム機とカセット買わんとあかんしなあ
リメイクとかされとらんのやろか
62: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:56:39 ID:Qm9P
>>60
ちゃんと調べたら?
63: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:57:01 ID:AWQc
16めっちゃベルセルク感ない
64: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:58:23 ID:Qm9P
>>63
復讐
中世ヨーロッパ風
主人公のカラーが黒
甲冑の敵がいる
言うほどベルセルクか…??
67: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:59:19 ID:AWQc
>>64
これだけ見たら案外普通のファンタジー世界の物語やな
69: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 23:00:04 ID:Qm9P
>>67
むしろ普通のファンタジー世界を構築しきったベルセルクがすごい
65: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:58:29 .ID:2s3g
>>63
16もう開発されてるんか
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 22:58:59 ID:Qm9P
>>65
多分来年発売や
情報公開を延期しまくってるけど
72: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 23:00:57 ID:FIpK
発売延期しまくりそう
77: 名無しさん@おーぷん 22/05/30(月) 23:18:37 ID:WUvh
来年とかPS5手に入る気がしない今日この頃