スポンサーリンク

スポンサーリンク

昔のゲーム業界「毎年大作出ます」

12-10-kuyashii.jpg


引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1653930581/

1: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:09:41.52 ID:XAyrZIJf0
今のゲーム業界「大作は4~5年に一本です」



3: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:12:47.71 ID:ivJvjgkTa
開発費上がりすぎ



4: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:13:36.78 ID:TtWp8vTs0
開発にそんな時間かかるならもうやめたほうがいいよな
そもそもこっちのPCスペックがもうついていけてない



5: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:14:24.19 ID:pIRIcRlB0
ソシャゲとコロナのダブルパンチ



6: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:17:54.24 ID:3jF2iUMu0
P5からもう6年経つんやな もうちょいコンスタントに出してほしいわ



8: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:18:52.50 ID:cN9glSVA0
最近予告の予告が当たり前に行われてるけど
普通にやめてほしい



9: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:19:13.61 ID:MBc781M3M
昔とか毎年のようにテイルズ出してたな



10: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:19:32.75 ID:XW/w3ufE0
steamで安いインディーゲー楽しむ時代や



11: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:20:21.91 ID:UhXtyyKH0
大作出しても昔はペイできたけど今はマジでやばいやろ
海外の大作も青息吐息やで



12: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:22:01.18 ID:MUMRN0440
PS1の後期がピーク



13: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:22:57.17 ID:sl2+Kuxid
作る時間手間と売り上げが釣り合ってない
そりゃどこもソシャゲに走るわ



14: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:23:28.26 ID:zxwPDZpp0
マジレスすると市場に対して供給が年々増えてるからユーザーの消費速度も速くなってる
だから1つのゲームがネットの話題の中心になってる期間が短い=大作が少ないと錯覚してる



15: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:25:44.22 ID:KfrnX8CG0
最近のゲームは開発費かければええんやろみたいな思想が入ってそう



20: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:29:03.00 ID:nTByarTm0
クリア時間も同じぐらい伸びてるからね
SFC→現在のゲームがクリア時間五倍ぐらいで大作ペースも毎年が5年おきって感じだわ



22: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:33:55.70 ID:TnLlD1CEM
任天堂開発のゼルダチーム
初代 1986年
冒険 1987年
神々 1991年
夢島 1992年
時岡 1998年
ムジ 2000年
風の 2002年
トワ 2006年
スカ 2011年
ブレ 2017年
DLC  2018年
続編 2019年発表 2023年発売予定

😭



25: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:36:14.42 ID:Gw+q9Yt30
昔のゲームを良作しか覚えてないから美化してるだけなんだよなこういうの



36: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:41:51.06 ID:TWwtW5vF0
大作ソシャゲはちょいちょい出るやん



38: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:44:26.62 ID:nfRzrsm50
エルデンリングやり終わったらやるゲームなくなったは



スポンサーリンク



39: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:45:16.50 ID:0VAI3t6s0
ビジュアルに金かけられる弊害



41: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:53:53.09 ID:44ZUwhxf0
自分で言った発売日ぐらいは守れ



44: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:54:36.80 ID:4MUkH5PC0
ユーザーがわがまますぎる



45: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 02:55:12.18 ID:4MUkH5PC0
あと懐古おじさんの声がデカすぎる



51: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:02:11.34 ID:or65Gw7Sd
昔のゲームの方が面白くて今のゲームはつまらなく感じるのってなんでなんやろな



52: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:02:45.99 ID:PYU+SCYZ0
>>51
歳とったんやろ



55: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:03:40.47 ID:or65Gw7Sd
>>52
それは確かに一部分では正解なんやろけどそれだけで片付けていいもんなのかなとも思うんよな



58: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:05:04.02 ID:O5WsRo0S0
ソシャゲが無かったら作られてるやろ



60: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:05:22.84 ID:SZsfRVU20
7から10までのFF販売ペース異常すぎる



65: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:06:31.89 ID:OA0ZSETa0
今から作ります発表いる?



66: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:08:17.02 ID:Bv2N0rYg0
ポケモンとかは毎年出てるやん



124: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 04:11:49.95 ID:30vyS2Ac0
>>66
新作が一応2年周期やからね
リメイク入れて誤魔化したりしてるけど



80: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:22:24.21 ID:Y2YCzi2jM
3dである程度クオリティ抑えないと
ずっと完成せいへんやん
マリオみたいに



81: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:22:30.15 ID:UN9zL7yh0
VRはVR酔いを何とかしない限り無理や
あれの解決法はまだ無い



82: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:23:34.90 ID:9v87ToWS0
VRって対応ジャンル限られるし言うほどゲームの未来に繋がるか?って感じしかせーへんけどな
あと用意するハードル下げん事には普及ありえないやろ



83: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:23:48.19 ID:0VAI3t6s0
人間らしいリアルな動き追求するより表情豊かにしてほしい



87: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:30:14.07 ID:ixCVi/5n0
今の子供が過去の名作をプレイしてもおもしれーとはならなそう



90: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:31:50.67 ID:pka3oTLZ0
いつの時代もどんなジャンルでも昔の方が良かったって言う奴はいると思う



94: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:33:22.53 ID:yKPWCQ+d0
昔のガキの方が楽しめそうな感覚はわかる
集まってゲームするのが楽しいんだよな



98: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:36:19.96 ID:lHmvqxjK0
FF456はほぼ毎年だもんな
たまらんわ



108: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 03:54:00.74 ID:sZvGbB1VH
久しぶりにメガテンifやったらクソおもろかった



111: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 04:03:00.47 ID:W4ExRdi5d
ポケモンはようやっとる



113: それでも動く名無し 2022/05/31(火) 04:03:04.71 ID:TqT/f7QP0
延期延期&延期



    
ゲーム


スポンサーリンク




amazon

コメント 10

名無しさん

露出高めのエ〇い美人キャラ出しとけば売れる

  • 2022-05-31 (Tue) 21:11 [コメント番号468980 ]
名無しさん

消費早いとはいうがネットも便利じゃないあの時代に毎年出た大作を一年以内にやりきって大体内容覚えてるの考えるとやっぱ昔のゲームってなんか違うんよな

  • 2022-05-31 (Tue) 21:14 [コメント番号468982 ]
名無しさん

FF1からFF7までわずか10年

  • 2022-05-31 (Tue) 21:22 [コメント番号468984 ]
名無しさん

スパロボはハードのスペック向上と共に開発費が上がり続けて新作もロクに出せずDLCで稼ぐ羽目になったな

  • 2022-05-31 (Tue) 21:38 [コメント番号468986 ]
名無しさん

技術力上がったはずなのに開発期間は伸びがちなのよな
ドラクエみたいにデバッグに力入れてる系ならまあわかるんだが

  • 2022-05-31 (Tue) 23:10 [コメント番号469001 ]
 

和ゲー企業はフロムだけが生き残りそう
あとはJRPGやバイオや格ゲーみたいな腐ったものしか出せないからどんどん衰退

  • 2022-06-01 (Wed) 00:27 [コメント番号469019 ]
名無しさん

1メーカーが3年に1本だとしてもメーカーはたくさんあるんだがな
フロム以外認めないとかいってるアホなカルト信者は一緒に沈めばいいと思うけど

  • 2022-06-01 (Wed) 03:42 [コメント番号469053 ]
名無しさん

なんだかんだ任天堂(ポケモン含む)は毎年何かは用意してるな
シリーズで見るとアレだけど会社で見れば2~3年に一本大作だしてるやろ

  • 2022-06-01 (Wed) 06:03 [コメント番号469060 ]
名無しさん

懐古厨おじさんはゲームやめたら

  • 2022-06-01 (Wed) 12:46 [コメント番号469126 ]
名無しさん

遅い上にバグまみれなんだよなぁ
デバッグ費用ケチってユーザーに無償でやらせればいいや が染みついた

FF6リマスターてめ/ぇだよて/めぇ

  • 2022-06-01 (Wed) 23:25 [コメント番号469291 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク