引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652856354/
1: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:45:54.27 .ID:y0xqOT9l0
普通にダクソライクな死にゲーで楽しめるんだよなあ
2: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:46:25.33 .ID:y0xqOT9l0
知らないけどバカにしていいゲームみたいな扱いしてるのほんま
3: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:46:44.06 ID:T3yH3uSAa
割りと楽しめるとか言ってる方がエアプ 間違いなくごみやであれは
6: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:47:33.51 .ID:y0xqOT9l0
>>3
ワイバーンと首長竜ども以外言うほどクソか?
レベル上げればなんとかなるやんけ
4: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:46:48.15 ID:E/7xybCn0
なんか新しくなるとか聞いたで
5: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:46:56.57 ID:BLWI+Dk1a
クソゲーオブザイヤーさん「うーんこれはクソゲー!w」
12: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:48:51.19 .ID:y0xqOT9l0
>>5
正統派として普通に評価してたやろ
理不尽要素はあるがクリア出来ないレベルでもないし魔法と無敵を把握したらやってけるわ
7: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:47:37.57 ID:hrx/RBxD0
全くゲーム機触ったことないならそうなるやろな
9: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:48:38.51 ID:LpwIKoUl0
エルデンリングのパクリ元のやつか
11: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:48:47.77 ID:M+A0Os6P0
エアプて
そこまでクソゲーでマウント取りたいんか😨
13: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:50:46.74 .ID:y0xqOT9l0
クリア出来ないレベルの糞ゲー調整とかじゃないし全体的にチープな雰囲気が味が出てるわ
14: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:51:08.81 ID:0RekVCVSa
初めてママに買ってもらったゲームなんや
許してやってくれや
15: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:51:52.34 .ID:y0xqOT9l0
エルデンリングとファイナルソードどっちが理不尽かと言えばエルデンリングの方が理不尽さ感じたわ
16: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:53:08.07 ID:b7zyZYqO0
わざわざ擁護する必要もなくね
低コストゲーにしては売れすぎだしメーカー的には既に報われとるやろ
17: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:53:17.41 ID:FyGDt59wa
クリア出来んレベルではない
18: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:53:26.53 ID:UisNKuFja
砂漠のワームのとこは酷かったなw
21: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:54:12.77 .ID:y0xqOT9l0
>>18
ヘルウォームを倒した時の気持ちよさはほんま神ゲーだと思わせる
19: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:53:37.14 ID:b4JnaG9k0
エルデンリングよりつまらんゲームなんてそうそう無いからね
20: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:54:10.56 ID:eMGTKd9S0
PS1とかPS2の頃によくあったチープなアクションゲームって感じやったわ
面白くはないしつまらんけどクリアまでやりきろうと思えばやりきれるってレベルのゲーム
25: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:55:36.88 .ID:y0xqOT9l0
PS4版でどこまで変わってるか正直楽しみやわ
27: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:56:30.63 ID:5H1Tq05/0
ファイナルソードはまあ値段相応の出来やけど
エルデンにもたまにファイナルソード並みのボスいるよな
だれとはいわんが
スポンサーリンク
53: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:15:01.53 ID:ttqehVnYd
>>27
複数ボスは基本的にファイソレベル
31: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:57:48.21 .ID:y0xqOT9l0
ボスの攻略が思ったよりも楽しいし回復アイテムの上限が絶妙なバランスでいい
この辺はマジで評価点やろ
32: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:58:06.84 ID:+Lh0UUhQp
当たり判定とダウンハメなんとかしてくれれば割と遊べるゲームやと思うわ
33: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 15:59:32.61 .ID:y0xqOT9l0
>>32
ダウンハメは確かにだけど当たり判定はあれくらいガバガバな方が正直個性出てるわ
死にスキルの強化してくれたらええな
34: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:00:39.21 ID:lBB9umrwM
真面目な話するとSwitchというプラットフォームであの色々インパクト強めなゲームが出てきたから話題になったというだけのことやね
Steamだったらあれ未満のゲームなんざ腐るほどある
35: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:02:16.39 .ID:y0xqOT9l0
>>34
やってみると普通に遊べる上にシュールさもあって翻訳が面白くて作者が面白いゲーム作ろうとしてるのが感じられるからここまでバズったんやで
いざ中身が死ぬほど味気なければ話題にはなってもここまでにはならん
36: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:04:41.89 .ID:y0xqOT9l0
これより出来悪いゲームがたくさんあるのにこれが持ち上げられてるのはおかしいみたいなの言われるけど
このゲームが絶妙な味わいがあるからネタにされてるんや
話題になった取っ掛かりはSwitchに令和であのグラでストアに並んでて映像もシュールすぎたからやが
プレイして味のない糞ゲーならそこで話題終わりやし
37: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:04:58.12 ID:dc6wvOrf0
割と遊べるけどストレスフルなのは違いない
40: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:05:44.11 .ID:y0xqOT9l0
>>37
ハメとハメとハメがね…
38: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:05:31.83 ID:XaSCnxAer
楽しめはしなかった
これだけはガチ
41: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:06:14.06 ID:5H1Tq05/0
まあsteam民には珍しくないレベルでも
家ゲー民は数ヶ月に1本しかゲームでないし話題に飢えとるからな
42: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:07:10.12 .ID:y0xqOT9l0
>>41
Steamでこの手のデザインのは中身ゴミみてえなスカスカの虚無やろ
このゲーム別にそうじゃないからな
46: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:10:37.41 ID:dc6wvOrf0
ヘルワーム、アンデッズ、ワイバーンとクソボス多すぎやろ
51: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:12:53.83 .ID:y0xqOT9l0
>>46
アンデッズは何回かやればそんなでも無いやろ囲まれなきゃ行ける
ワイバーンはほんまに理不尽やが
48: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:10:56.15 .ID:y0xqOT9l0
49: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:11:06.53 ID:tlNEi1tu0
ヒドラまでは頑張れた
ヘルウォームがクソ過ぎて投げた
52: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:14:13.51 .ID:y0xqOT9l0
ヘルウォームはクソほど強いけど攻略法が色々とあるから倒した時の達成感が一番凄いわ
55: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:15:21.81 ID:UFBF+hUZ0
チーターマンっぽさがある
62: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:21:37.58 ID:8Tgxf3AS0
RiJで続編発表の流れ好き
63: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:22:52.90 .ID:y0xqOT9l0
>>62
RTAのバグだけ潰すアプデしまくったりしてて仲それまで悪かったはずなのにな
まあ大きな話題にしてくれた感謝の意味もあるんやろが仲良くやって欲しい
あと翻訳は初期に戻して
66: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:26:13.92 ID:S7GhFBxYd
値段の割にはままええんちゃう?
67: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:27:00.77 .ID:y0xqOT9l0
>>66
絶妙な値段設定だと思うわ
覚悟ない奴が手軽に手を出すには悩むぐらいの金額
70: 風吹けば名無し 2022/05/18(水) 16:32:07.93 ID:k04Aq4bY0
低い評価は開発者たちの心を痛めます😢