スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲーミングノートって何が駄目なん

notepc-laptop.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652657303/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:28:23.986 .ID:D8duw9QOr
コスパ悪いけど金あるならよくね



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:28:49.414 ID:oJ/J+Mxa0
駄目じゃないよ



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:29:29.348 ID:JNHc2/gBr
今どきハイスペPC欲しがるとかおじいちゃんかな



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:29:44.268 ID:VXcxoOJq0
ノートである必要性なくね?



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:30:26.464 ID:5QkwAEtZM
熱いし厚いし



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:30:34.578 .ID:D8duw9QOr
いや俺は金ないから買わんけどそんな全否定するほどか?
部屋にクソデカゲーミングPC置きたくない人も居るでしょ



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:31:24.139 ID:beN9ZgfKd
どうしても外でゲームしたい人向け?



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:31:49.215 ID:yE40xbWz0
キートップ1箇所外れただけで人件費込み修理2万だぞ
笑うわ



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:32:34.917 .ID:D8duw9QOr
>>9
いつも思うんだけどお前らってそんなにキーボード破壊しまくってんの



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:33:46.643 ID:Q0Fjv3ARd
持ち運ばないならデスクトップにしとけ
バッテリー膨張すんぞ



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:34:46.737 ID:4NgBpbJZ0
機能追求するはずなのに形状が致命的に向かない


逆に言えば重たいデカいハイスペックスマホと言うこと



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:35:35.051 .ID:D8duw9QOr
>>12
コンパクトさも追求してるからでしょ
機能だけ追求ならクソデカタワーになる



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:35:44.898 ID:KFtaqGrIM
メンテしにくさ排熱バッテリー劣化問題



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:36:12.951 ID:/+5cBiMB0
屋内のいろんなとこでゲームしたい人向け



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:37:31.179 ID:KOB3rYMBM
ノートパソコンに超ハイスペを求めるのが間違ってる
軽自動車にジェットエンジン積まんだろ?



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:39:57.935 ID:wvKvyHKzd
サブPCはノートがいいし、そっちでもゲームするかもしれんから、っていう理由でゲーミングノート買ったけど



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:41:36.705 ID:yE40xbWz0
PCはあってもやるゲームがないんですね



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:41:45.166 ID:SUs1thS40
え?お前公園でAPEXするのにわざわざデスクトップ担いで行くわけ?



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:44:33.901 ID:jkiMNtLqd
メリットがデスクトップほど場所取らないしかないのにデメリットが多すぎるわ



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:45:21.259 ID:oam71+kf0
>>26
「持ち運びできる」って利点を取るために他全てを犠牲にしてるからな



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:45:53.268 ID:KJA6S6JV0
画面小さいとプレイしにくいし
画面大きいと重くて持ち運びしづらい



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:47:38.397 ID:8RB41H1j0
ダメなんていってないが?



スポンサーリンク
     



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:49:57.403 ID:MZOkjR4u0
ノートに水こぼしてぶっ壊れて以来デスクトップしか使いたくなくなった
移動させるならノートもありだと思うけど



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:50:40.772 ID:POXf7OLO0
てかノートの方がモニタ拡張できるから捗る



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:51:54.741 ID:vq0yUz3u0
家だけでやるなら不要
出張先でやりたいとかあれば買え



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:52:27.059 ID:wxpSXsHn0
持ち運ぶつもりなら需要はある



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:53:54.568 ID:o3/MfSXwd
排熱



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:54:57.308 ID:BgYFnzbY0
やりづらい



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:57:49.436 ID:4TfwQhWj0
家いるときは27モニタとゲーミングキーボードに繋いで使ってる
5年くらい使ってるけど特に困ったことはない



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:58:26.844 ID:HGh69klj0
ファンがうるさくて気が散る気がする



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 08:59:01.630 ID:wvKvyHKzd
FPSやるなら24か大きくても27だよね



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:00:20.523 ID:6JItIY1q0
27インチ以上は机の奥行き100cm以上ないと辛い



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:00:36.727 ID:cd1Koph0d
ゲーミングタブレットほしい



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:03:06.593 ID:Kfza8SSc0
デスクトップとノートどっちも持ってるけど8割ノートでゲームしてるわ
やっぱりこたつやベッドで気軽にできるのがでかい



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:11:23.300 ID:tttsnQfA0
やりたいゲームができるなら普通にありだよ
できないゲームが多いからデスクトップ使ってるだけで



60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:12:05.459 ID:ahD5mcZe0
自分のなかでノートがいいってなってるなら買えばいいじゃん
なぜ他人に認めてほしがるのか



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:16:42.567 ID:1Sb3RPrM0
対戦ゲームやるならデスクトップ一択



69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:18:12.773 ID:ukE4d22T0
デスク置く場所がないor邪魔そうって人はノートがいいんじゃね知らんけど



77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:30:56.237 ID:rer/fEh/0
今はハイエンドCPU買ってもしょうがないしな
ベンチは倍以上変わっても全コアフル稼働なんてまずしないし



80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:39:21.606 ID:rer/fEh/0
PCはゲームしかやらないわけじゃないからな
モニターまでの距離は1m以内
だからでかい画面は見渡しづらい



83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 09:46:38.896 ID:iRl0rCBo0
ノートってモニターとかキーボードとか使い回せないし勿体ないよね



97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:08:18.763 ID:Bw7IGsDBa
ノートがゲーミング名乗るのやめてほしい



105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:16:17.589 ID:l9pCdO2hp
>>97
そう名乗るだけでデスクもノートもあまりPC知識ない子に売れるんだ
たまにゲーミングとか謳って酷いのがある



100: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:10:05.468 ID:iL1wcjQX0
普通のノートパソコンじゃダメなんですか?



101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:11:46.381 ID:KOB3rYMBM
>>100
普通のノートパソコンで出来るゲームをノートパソコンでやるのは何も間違ってないよ



102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:13:58.329 ID:1VhCG0BH0
スーパー超轟音



106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:18:24.267 ID:rer/fEh/0
ゲーミング名乗るだけで同性能で3割増しで売れるからな
あとは適当に光らせばいい



119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/16(月) 10:44:41.425 ID:fAIEzkw10
クリエイター向けとかでゲーミング名乗ってないGPU載ったやつもあるよ



    
ゲームハード
   スポンサーリンク



amazon

コメント 16

名無しさん

別に、ただの高性能ノートだからな
ただメリットデメリットをよく考えずに買うなとだけは言っておく

  • 2022-05-16 (Mon) 17:06 [コメント番号463859 ]
名無しさん

俺もゲーミングノート欲しいけどよく考えたらいらんかったわ

  • 2022-05-16 (Mon) 17:07 [コメント番号463861 ]
名無しさん

メンテナンス性、拡張性、熱処理が圧倒的に不利
このへんに目を瞑れるなら買ってもいいよ

  • 2022-05-16 (Mon) 17:13 [コメント番号463862 ]
名無しさん

普通に使う分には不便無いぞ
別に排熱で熱くならないし寝そべってモニター見れるから便利
敢えてデメリットをあげるなら後から性能上げる術がないだけ

  • 2022-05-16 (Mon) 17:27 [コメント番号463864 ]
名無しさん

自分の用途に合わせたものを予算と相談して買えば良いし。何だかんだゲーミングノート欲しい気持ちは分かるしな
自分の場合はデスクトップがある前提ではだけど、軽くオンゲーやるにはノートの方が取り回し良かったりするし。特に冬場にこたつでやるゲームは最高だわ

  • 2022-05-16 (Mon) 17:38 [コメント番号463866 ]
名無しさん

ゲームというか音楽制作や動画編集とかクリエイティブな目的で使ってるけどノート持ち出してスタジオでレコーディングしたりとかメンバーで集まって楽曲制作とか重宝してる。
熱に関してはまあ仕方ないと割り切ってる

  • 2022-05-16 (Mon) 17:43 [コメント番号463868 ]
名無しさん

軽くゲームする分くらいならゲーミングノートくらいのスペックでも問題ない。
これがゲームしまくるとか、配信やりたい!ってなったら絶対スペックが足らなくなるので止めたほうがいい。

  • 2022-05-16 (Mon) 18:10 [コメント番号463875 ]
名無しさん

好きにしろよ
ネットで意見聞かないと何もできねーのか

  • 2022-05-16 (Mon) 19:57 [コメント番号463903 ]
名無しさん

使い方はいろいろだし選ぶのは自由
でもオークションやフリマの売れ方見ると基本バカの買うものだと思ってる

  • 2022-05-16 (Mon) 21:06 [コメント番号463918 ]
名無しさん

スペースをとらないしケーブル類もほぼ必要ない
オールインワンだから詳しくない人でも買い物が難しくない
PCでゲームや配信やりたい層が全員PCに詳しいわけじゃないしYoutuberとか増えまくってる今は需要高いんじゃないの

  • 2022-05-17 (Tue) 02:22 [コメント番号463985 ]
名無しさん

イッチの感想通りやろ。
金あれば何でもいい。でもみんな金持ちじゃない。コスパは悪い。

  • 2022-05-17 (Tue) 08:48 [コメント番号464015 ]
名無しさん

俺も疲れた時は寝ながらだったり片肘つきながらゲームやるからノートにしてる

  • 2022-05-17 (Tue) 10:48 [コメント番号464029 ]
名無しさん

普通の人間はいちいち箱開いてグラボ交換とかしないんだよね
どうしてもPCでめちゃくちゃハードにゲームがしたいんじゃなければノートPCでいい
というか動かすの楽だしノートPCの方がいい

  • 2022-05-17 (Tue) 16:10 [コメント番号464139 ]
名無しさん

FPSのクランに所属してたりでどっかしらで集まってLANパーティをやるような奴が仕方なく買うものじゃないのか?
アメリカあたりならともかく日本で他人の家にデスクトップPC一式を持って行く奴もいないだろうし。
あとは長持ちしないからその辺に目を瞑れる事大前提だな。
ゲームやるならまともなモニターを使いたいけどノートの場合はプライマリが本体のパネルになっちゃうからその点もマイナスだし本体をどっか適当な所に置くような事が出来ないからデスクトップに比べて邪魔だしな。

  • 2022-05-19 (Thu) 10:14 [コメント番号464848 ]
名無しさん

パーツ単位での交換じゃなくて、全部まとめて買い替えってのならアリなんじゃないの?
大抵は同世代のパーツ同士を組み合わせた方が最も性能を引き出せるし、せっかく新しいパーツを買っても古いパーツが足を引っ張ってしまう

  • 2022-05-22 (Sun) 06:45 [コメント番号465875 ]
名無しさん

※465875
それデスクトップ買い替えでええやん

  • 2022-05-27 (Fri) 21:10 [コメント番号467855 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク