スポンサーリンク

スポンサーリンク

就職したら平日にゲームする時間もないってまじ?

busy.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1652572176/

1: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:49:36.16 ID:laO0cDO1M
確実に病むわそんなん



2: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:05.26 ID:9dPNjHtJp
通勤中か退勤中にすればいいぞ



3: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:50:19.49 ID:OHGJFGVd0
宿題がないからゲームできるよ



4: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:51:16.48 ID:W+eYsf0y0
まあ2時間くらいなら余裕やろ
こドおじならもっと時間あると思う



5: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:51:20.58 ID:12zeX6vH0
2時間3時間くらいならあるんだよな
ニート基準ではないやろうけど



6: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:52:05.98 ID:eAAeLZsp0
時間はあるけど気力がないぞ



30: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:00:26.54 ID:QR+zQ5Pk0
>>6
これ



8: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:52:27.68 ID:NYNnuKd+0
9時5時の古の時間帯でも数時間は自由時間あるやん



9: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:52:55.60 ID:aDlYQfuK0
なんなら休みの日もしなくなるぞ
ゲームを楽しむっていうのがもう無理なんや



10: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:05.00 ID:BK71pBGCa
スマホゲーなら隙間時間にやりやすい
大人がスマホゲーにハマるのはそれが一番の要因や



12: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:37.73 ID:ofK9IUas0
1日1,2時間オフゲーやFPSとかならいける
MMOは無理



14: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:53:59.21 ID:frHm5ZtY0
就職もだが一番影響あるのは結婚



16: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:54:56.95 ID:R88aKGw8d
時間はギリギリあるがそもそもゲームをするという余裕がなくなる



18: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:55:56.55 ID:Y60kkUxS0
仕事より家庭持ったらいよいよ無くなる



19: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:56:13.07 ID:I2MHKfiXM
スマホゲーなら通勤時間に余裕や
残業時間によるけどこどおじなら全然時間ある



20: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:11.86 ID:+SJMMWa90
なんなら睡眠時間も減るぞ



21: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:33.82 ID:frHm5ZtY0
なおスマホゲーは据え置きゲームとは別物なのでスマホゲーならという回答はおそらく無意味



22: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:57:42.31 ID:dpe5PbmIp
帰って飯食って風呂入ってさあゲームや
その頃には眠気MAXや



23: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:58:16.16 ID:jCQoL8NBa
四六時中仕事の事が頭にあってゲームに集中できなくなる



24: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:58:24.71 ID:xo1Ic3dDM
ドラクエクリアするのに何ヶ月かかるんだ



25: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:58:28.14 ID:tkKl8Wf/M
じゃあお前ら仕事終わったら何してんのよ



26: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:59:15.12 ID:Br0k2JkH0
ダラッとネットしておしまい



スポンサーリンク



28: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 08:59:39.02 ID:weFNprl80
毎日定時ダッシュで会社から10分の自宅に直行直帰して風呂食事1時間で済ませて0時までPCでゲームしとるわ



29: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:00:03.34 ID:StClDcZsM
全力で仕事してたらムリ、気力が失せる
仕事 移動 爆睡を繰り返すwそして人生終了



32: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:00:34.59 ID:xo1Ic3dDM
オフの時間がどれくらいあるかで人生の豊かさは決まるやろ



33: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:01:35.64 ID:sjQPUvVY0
そんなんで病むくらいなら平日ゲームできるくらい楽な仕事選べばええ



34: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:02:19.58 ID:QIU48KxW0
時間は自分で作るもんやで



37: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:04:05.94 ID:ThZkFFxB0
敵「資格勉強しろ」



38: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:04:39.55 ID:ZhPyT1zv0
惰性でゲームやってる奴はやらなくなる



39: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:04:53.61 ID:8AgMhQPx0
大人になったら起きてる時間ほぼ労働なの勘弁してくれや



41: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:05:23.37 ID:/BuyzWEA0
朝起きてスタミナ消費
昼休みにスタミナ消費
寝る前にスタミナ消費
溜まった貯金で課金して追いつく
ええやん



42: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:05:42.43 ID:W+eYsf0y0
ワイの知り合いは多趣味だから仕事やめてフリーターになっちゃった
正解なのかわからん



43: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:05:45.02 ID:2Y1Tpz8+0
20過ぎたらゲームする気力が無くなるぞ



44: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:06:49.59 ID:n/8aLSZ40
夜あるやん
なんならバイトも遊びもせんから学生より余裕あるで



45: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:06:56.46 ID:wqy0LXNX0
時間はあっても気力がなくなるぞ



49: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:09:04.49 ID:ThZkFFxB0
ゲームする気力ないけどパチ●コ行く謎



50: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:09:08.40 ID:xjYynvPg0
今までまそんなことなかったのに一気に積みゲー増えて自分でもビックリしてる



54: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:13:10.64 ID:0OqroiVva
ワイテレワークやけどゲームはほぼ毎日するで
少しでも残業したらする気無くなるが



55: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:13:15.44 ID:EhMTe31u0
疲れてゲームしたくなくなる
ゲームしたらさらに疲れて
明日の仕事がさらに辛くなる



69: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:23:25.30 ID:/Tii9jOT0
テレワークならずっと出来るぞ



76: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:32:17.19 ID:/5k8MuHE0
ゲームは1日1時間自然に守ってるわ



82: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:34:58.12 ID:lL1EWPYIa
>>76
えらい
そういう半端なのが1番できんわ
やらないと言う選択肢しかとれん



90: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:39:41.23 ID:/5k8MuHE0
>>82
まあワイスマホゲームやしな…



85: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:36:38.07 ID:4i8kT64d0
いや普通にあるぞ
まあ、疲れてできないことはあるが



89: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:38:55.75 ID:KiliqisuM
ワイ社会人になったら絵画教室でも通ってみたいなあとか思ったけど無理なんか



96: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:42:03.24 ID:y03YTLTed
>>89
社会人のうちだいたい七割くらいは無気力になっていく
残り三割はバイタリティ尽きんし変わらん
その三割になれるかは君次第や



93: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:40:48.02 ID:d3XY1N6/0
学生の頃よりゲームやってるわ
会社の嫌なことゲームしてる時と寝てるときだけ忘れられるんだよ



99: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:42:39.74 ID:durtMgDgd
独身なら余裕だけど妻子持ちになったら、時間相当きついかダメ親になる



101: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:43:23.61 ID:oAKkaZPYa
学生時代はゲームのボリュームを求めてたけど社会人になってからはサックリ終わる奴のがええわ



102: 風吹けば名無し 2022/05/15(日) 09:44:26.98 ID:Fgx4P8F50
職場の近くに住め



    
ゲーム


スポンサーリンク




amazon

コメント 4

名無しさん

最初は色々と緊張したりして精神的・肉体的に疲れてゲーム出来なかったけど
その環境に慣れて心に余裕が生まれたらゲーム出来る様になったよ

  • 2022-05-15 (Sun) 19:10 [コメント番号463579 ]
名無しさん

寝る前に1時間程度

  • 2022-05-15 (Sun) 19:17 [コメント番号463585 ]
名無しさん

理系就職はそんなに変わらん
学生の頃はレポート、バイト
就職してからは残業、勉強(資格も含む)
通勤・通学が長いと悲惨だなって所も変わらず

  • 2022-05-15 (Sun) 19:56 [コメント番号463601 ]
名無しさん

残業が80時間超えるようになると、仕事と睡眠以外は最低限になる。休日だけ昔のゲームを引っ張り出してくる。なのでいまだにPS3が現役。

  • 2022-05-15 (Sun) 20:50 [コメント番号463625 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク