引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1649587809/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:50:09.058 .ID:uuynRHfx0
ネーミングが悪い
スポーツとか言ってぶっこいてるから
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:50:43.308 ID:wbrcXxrCd
日本はなんでも新しいもの批判するだろ
電動キックボードもそうだけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:51:07.522 ID:1BYPwwtU0
海外の選手って本名でやってるの?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:53:07.405 ID:jemKnINU0
>>6
普通はやってないよ
まあ日本も海外も結局本名バレちゃうから本名でも問題はないんだけどね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:51:30.135 ID:Y/HHhwFD0
まあ所詮ゲームっていうのが根底にあるから
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:51:51.899 ID:YvUjMSqf0
海外でも本当に成功しているのか?
見た事ないけど
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:51:53.215 ID:xKb1dPSYp
日本はすごい遅れてきてるだけで多分2~3年後くらいにはある程度定着してる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:52:26.280 ID:Vcz4HxRXa
(´・ω・`)マジレスするとゴミみたいな団体が出てきて儲けようようとしたから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:53:49.560 .ID:uuynRHfx0
>>11
これもあるな
e-sportsを団体が仕切り始めたら終わり
海外のように多数の選手たちが高額な賞金を獲得するために切磋琢磨するのが正解
利権団体に囲われた時点で日本のe-sportsは終わった
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:52:35.616 ID:qTTaIl+J0
メディアに露出してないからじゃね
アベマあたりで大会の度に放送してれば見るかも知れん
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:52:56.470 ID:sBhk3YKUr
新しいもの苦手な人が多いだけかと
数年で定着するよ
スポンサーリンク
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:53:10.257 ID:dSGgYV9v0
初期に賞金でケチついちゃったし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:54:18.734 ID:tg74DFuJ0
税金ちゅーちゅーシステムがまだなんだろ
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:55:02.733 ID:2htuTXG30
正直にゲームって言わない気持ち悪さ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:55:36.112 ID:Jdl15Ga6d
>>24
まあそれはわかる
プロゲーマーでええやんな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:55:33.279 ID:Om5d0UhK0
eスポ団体みたいな利権団体が出てきたからダメだった
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 19:56:37.075 ID:Jdl15Ga6d
>>25
でもなんらかの組織は必要やないか?
チーム戦も多いんやから
野球だって良い選手がいても球団がなけりゃどうやってプロになれば良いかわからんやろ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:00:23.554 ID:R8GLvVhcM
スポーツじゃないからだろ笑
これに尽きる
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:00:48.120 ID:eGP/ZYgK0
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 21:13:51.671 ID:BGUjnIEE0
>>43
こいつらが総額で何十億稼いでることも知らんからなあ
そもそも情報自体がガラパゴス化してる
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:02:01.042 ID:e4HP+cVJ0
日本は割りと成功してないか?
少なくとも飯は食えてるし
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:07:05.978 ID:Om5d0UhK0
>>47
いわゆるゲームで金稼いでる連中って日本だと基本的に配信の投げ銭とか動画収入で大会で金稼いでない
まず今の日本だと大会で金を稼ぐスキームが存在しない(賞金出ても子供の駄賃程度)
jesuがプロライセンス出します言っても取ったところでそいつらが食って行けるだけの大会をそもそも開かないし開けない
ただしjesuプロライセンス維持費という名目の会費はかかる
現状金食い虫としか言えないプロライセンスだし世界クラスの腕前ある奴とかは海外の大会行って稼ぐのが今
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:02:03.443 ID:kpKh9A7e0
スポンサーを付ける努力をしていないからだろ
あとはイキり陰キャが多いから
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:07:04.288 ID:stnM9d5m0
ゲームじゃんw
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:11:48.765 ID:s8hJdvsw0
パソコンでゲームする文化がない
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:13:47.439 ID:1rMOaumLd
まずゲームは見るものじゃなくてやるものだから
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:14:25.497 ID:+MaoFc6W0
日本では大人がソシャゲしかやらないから
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:14:50.768 ID:khmIU63u0
だって見るよりやったほうが楽しいし
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/04/10(日) 20:20:46.580 ID:lUhHPtLk0
オタクがどうのこうの言い出すから