引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1651090483/
1: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:14:43.34 ID:pzdhj+Gu0
昭和生まれのくせして知らないわけないやろ
2: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:15:39.74 ID:rhstPxys0
33歳が知ってるのはセガサターンプレステ戦争頃
5: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:16:30.18 ID:sgid5UvPp
>>2
いやスーファミもファミコンも大流行やったぞ
33や
14: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:19:23.80 ID:rhstPxys0
>>5
たしかに小学校の頃まで流行はしてたけど発売日1歳だと
発売の時のすごさはさすがに体験してないやろ😰
21: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:27:11.88 ID:Pb+Vh387p
>>14
すまん発売日ガチ体験は流石にないで
ただ周りから聞きまくってる当時の子で知らない事はないやろと思っただけや
3: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:16:16.39 ID:q6uzMOKVd
ウォークマンの話なら逃げられないはず
4: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:16:23.04 ID:f1uW34NI0
でも女児って据え置きゲームやってるイメージないわ
6: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:16:54.76 ID:yNRoIjvt0
33で知らんのは嘘やな
7: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:16:57.04 ID:yC4xHvir0
敬意払おうや
8: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:17:22.07 ID:oIJjqayw0
スーファミは1990年だから今33だと普通に知らんわ
9: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:17:59.35 ID:4+hmiCMO0
ポケットピカチュウなら持ってたで
10: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:18:06.81 ID:/z47HM2td
普通にゲームやらない人もいる
16: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:19:56.58 ID:GcaTUGCY0
33は知らんで間違いないやろ
しかも女の子やし
17: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:20:40.26 ID:4DW1t4n80
ギリ知らない年齢狙ってて草
18: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:20:49.45 ID:nwEKXAMDp
自分の好きなことはみんな関心持ってるって思っちゃうのがオタク思考なんよな
イッチみたいなやつ
19: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:26:02.90 ID:xWrlaL/Ud
33なら64世代やろ
20: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:26:43.05 ID:tG2WheDcH
30やけど幼稚園の頃徹夜でトッモとカービィの宝物集めるやつやってコンプしたわ
23: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:28:40.00 ID:kFRGnk990
スーファミ買ったと同時にストII買って毎日家にゲームやりに大勢の友達と知らんやつも来たなww
24: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:32:18.50 ID:hQD/kKn9H
スーファミは使える色数が増えて2Dだけど立体感が凄い出た
25: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:38:02.19 ID:b07ZTwSGM
36のワイですらギリなのに33で覚えてるわけないぞ🥺
スポンサーリンク
27: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:39:43.56 ID:6hpNIh1JM
世間でスーファミが凄かったのなんてスト2出た時くらいやろ
30: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:41:26.31 ID:AiBXiVxvd
近いけど物心ついた頃には既に64があったな
ゴールデンアイやりまくりや
31: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:41:46.09 ID:HPa7MRdB0
プレステのほうが凄かったな
32: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:44:11.50 ID:b07ZTwSGM
>>31
でもスト2以上に流行ったゲームあったっけ?🥺
50: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:56:01.12 ID:9JqajymRr
>>31
プレステ1ってFF7出るまではセガサターンと大差なかったやろ
33: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:44:15.99 ID:SULXso0N0
ババア先輩ならアドバンスは逃げれない
58: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:06:00.03 ID:M72OcgQ30
>>33
ワイ同い年だからわかるんやけどゲームボーイカラーやぞ
アドバンスはもうちょい下
35: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:44:32.51 ID:2zOEJFY90
F-ZEROの出来が想像以上だった
36: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:44:42.21 ID:kJoE1lf1p
プレステ発売当時幼稚園児だったんだけど
よくCMで「キャラが攻撃食らうとコントローラーも痺れる〜」とかやってたから
ガチでコントローラーから電撃流れると思っててアクションゲームびびりながらやってた
37: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:45:22.05 ID:cKdxDH8+0
女子は知らんのとちゃう
当時はまだゲームって男子しかやらんかった
38: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:47:17.06 ID:sJw9tTNE0
>>37
え?今は違うのか?
39: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:49:06.67 ID:cKdxDH8+0
>>38
どう森みたいな女子向けのゲームが出てきたのって2000年代からやからな
44: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:51:09.64 ID:N6fjhD1G0
>>37
ぷよぷよとかあったからそうでもない
43: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:50:16.42 ID:/9mBaC4yp
発売からしばらくは手に入らなかったな
買えたの半月以上経ってからだったわ
48: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 05:54:35.68 ID:/2naET4a0
33やと上のきょうだいがおればソフト持ってたってところやな
54: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:00:28.98 ID:BBr5n8FY0
たまごっちにしとけ
57: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:05:02.20 ID:eUC9u0iM0
ファミコン直撃世代ってどこや
35くらいか?
61: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:08:23.51 ID:XRDenMT30
>>57
40ぐらいやないか
62: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:09:08.10 ID:KkVnlWb60
これワイの親父がやってたけどファミコンで株式売買が出来たの知ってるなんj民おる?
64: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:14:36.09 ID:pdEnAklKd
>>62
笑うセールスマンでやってた
63: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:13:49.08 ID:e8xpWyQf0
たまごっちなら許してくれる
65: 風吹けば名無し 2022/04/28(木) 06:14:38.02 ID:hJeVKcjB0
34だが発売の時は知らんな
気付いたら家にあった