スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ5ってあの内容でドラクエ信者に認められてるの凄くないか?

dq5-sfc_20210302115529c18.jpg


引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1650307501/

1: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:45:01.08 .ID:XkI0vFDq0
主人公は勇者じゃなくて僧侶
子供時代から始まって時間経過を挟む
奴隷になったり石化したりする
結婚して子供ができて子供が勇者
モンスターを仲間にできる

これで「こんなんドラクエじゃない」って言われてないのすごいわ



2: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:45:38.11 ID:qZTqHS2A0
SFCの頃はそうでもなかった気がする



3: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:46:12.99 ID:gxBntb0L0
当時は言われてたんちゃうか知らんけど



4: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:48:39.49 ID:UFc2UZ/G0
当時は超王道のドラクエやってる感じやったわ
むしろ4や6のほうが変化球に感じた



7: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:51:52.63 ID:AX1oDkOJ0
当時「なんか生々しくて気持ち悪い」みたいな子供の投書に、堀井が真面目に応対してた記憶があるわ



8: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:54:34.55 ID:IgiAqjeT0
当時小学生は夢中でやってたし
その時点で大人の感想持ってたやつはかなりジジイやぞ



9: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 03:57:42.01 ID:G+7Xm8br0
単純に敵モンスター仲間にして戦えるのが面白かったからな



10: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:02:38.11 ID:J2v/po/y0
それよりも嫁で討論してそうとは思った
中にはホフマン派も居そう



12: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:07:06.38 ID:IgiAqjeT0
>>10
フローラ派が存在するなんてネットに繋がるまで知らんかったわ
あとルドマンな



11: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:04:07.48 ID:YaYvGWQMa
6の評価低いのなんでや



13: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:07:11.70 ID:tWF+2/Gh0
>>11
なんかごちゃごちゃしてる



16: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:10:52.17 ID:IgiAqjeT0
>>11
正拳突きとハッスルダンスとVジャンプが悪いよ



スポンサーリンク



41: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:41:15.43 ID:OEViUkIp0
>>11
最初ぶちスライムと戦闘曲でうーんってなったわ



14: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:10:18.23 ID:01LIR1YMa
ポケモンでRPG始めたワイはモンスター仲間になって当然やろなんで人間だけで戦うねんって思ってた



22: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:15:16.85 ID:RUrIWVeoa
>>14
ポケモンはストーリーが平和過ぎてびっくりする
もっと不穏なストーリーやりたい



17: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:12:33.26 ID:hEYr/rL80
主人公と嫁だけのパーティのときすきだわ
他のRPGでそういう主人公ヒロインの2人パーティになるゲームって他にない?



18: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:13:08.19 .ID:XkI0vFDq0
>>17
グランディア
ちょっとだけイチャラブ2人旅になる



20: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:14:41.70 ID:hEYr/rL80
>>18
ちょっとだけか…
ドラクエ5と一緒ぐらいか



24: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:17:06.30 ID:J2v/po/y0
>>17
展開で2人きりになる作品は多々あるけどずっとは同人工■ゲ以外思い浮かばないな



25: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:18:00.49 ID:hEYr/rL80
>>24
やっぱそうだよなあ



32: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:24:07.48 ID:ceXOeXVba
>>17
空の軌跡の序盤がそんな感じだった気がするで



27: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:18:43.34 ID:ow5kZ6ld0
奴隷を解放されてカジノに入り浸っとる間が最高潮



28: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:20:52.68 ID:gxBntb0L0
>>27
カイジかな?



30: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:22:16.11 ID:ceXOeXVba
幼稚園児と小学生低学年が一国を滅ぼした化け物を退治するってすごい経験だよな



38: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:31:42.90 ID:Xo2j00mq0
主人公は勇者じゃない は事前にジャンプで出てたような



39: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:37:01.66 ID:Z4JyjmqR0
それよりパーティメンバーが4人から3人になった方がやばないか?



40: 風吹けば名無し 2022/04/19(火) 04:40:40.29 ID:Zg0b4udQ0
発売当時はめちゃくちゃ言われてたぞ



    
ドラクエ5


スポンサーリンク




amazon

コメント 24

名無しさん

4の強制AIでウンザリしてたところに命令させろでマニュアル復活したから好意的に受け入れられた

  • 2022-04-19 (Tue) 19:57 [コメント番号455342 ]
名無しさん

123の後4で一回ガラっと雰囲気変えてきたからな
3の後すぐに5の内容出してたらもっと拒否反応大きかったかもしれんね

  • 2022-04-19 (Tue) 19:58 [コメント番号455343 ]
名無しさん

モンスターを仲間にするのは4のホイミンで一回試してたしな

ストーリーの云々はオムニバスなんて奇抜なものを通ってきてるから言わずもがな

  • 2022-04-19 (Tue) 20:17 [コメント番号455353 ]
名無しさん

当時は色々言われてたって誰が言ってたのよ
そんな批判的な友達いたら引くわ。ゲームがつまらなくなるじゃねーか

  • 2022-04-19 (Tue) 20:42 [コメント番号455363 ]
名無しさん

戦闘時の人数が三人って言うのは、色々と言われてそうだな。

2の時のように三人しかいないって言う訳じゃないのに

  • 2022-04-19 (Tue) 20:46 [コメント番号455364 ]
名無しさん

ドラクエ5ってモンスター仲間と結婚っていう魅力的なシステムを
いっきに詰め込んだせいで
6が駄作になったよな
結婚は6にして
モンスター仲間だけやった方が面白かったんとちゃうか?
モンスター仲間だけで十分魅力的なドラクエになるやろし
何もない6で結婚いれて議論の余地を残す方がええよねw

  • 2022-04-19 (Tue) 20:47 [コメント番号455365 ]
名無しさん

ネット無い時代のノイジーマイノリティなんてただのキ〇ガイだったからな
まぁただのキチ〇イが幅利かせてる現代のネット社会が異常なだけだけど

  • 2022-04-19 (Tue) 20:51 [コメント番号455368 ]
名無しさん

※455365
エアプが漏れ出てるぞ
魅力的なシステムを詰め込みすぎて薄くなったのが6だ
ろくに知らん癖にネットの風評だけで叩こうとするのやめなー

  • 2022-04-19 (Tue) 21:14 [コメント番号455379 ]
名無しさん

5はSFC版は駄作、DS版が良作、PS2でようやく名作

  • 2022-04-19 (Tue) 21:25 [コメント番号455382 ]
名無しさん

別にドラクエ5ファンだけに限った事じゃないけど、なぜ他のドラクエ作品と比較して叩く必要があるのか
ドラクエ5だけを誉める事が出来ないのか

  • 2022-04-19 (Tue) 21:29 [コメント番号455383 ]
名無しさん

グラフィックはショボかったが、1~4で培ったノウハウがあったので
しっかりと土台は出来上がってたと思う。
爆発力は無いけど基礎が出来上がってるからそれなりに楽しめる安定感よ。
難易度を少し低くしたのも万人が遊びやくて良い試み。

  • 2022-04-19 (Tue) 21:50 [コメント番号455392 ]
ウォーク

むしろドラクエ信者は5割くらい3に集中して残りは他のナンバリングに分散してて、5は話が単純で分かりやすいから信者3割くらいで後はライト層から集中的に支持されてるイメージ。

>>14
こいつは俺かww
俺もポケモンやテリワンが先だったから人間だけでモンスターと戦ってる事に驚いたわ

  • 2022-04-20 (Wed) 02:17 [コメント番号455427 ]
名無しさん

5までと6以降で、通常戦闘BGMに差が有りすぎる
音楽は心に残るよ

  • 2022-04-20 (Wed) 05:02 [コメント番号455439 ]
名無しさん

勇者じゃなきゃ嫌だなんて言ったら、ピンクのおっさんからスタートする4やれへんやろ

  • 2022-04-20 (Wed) 05:48 [コメント番号455441 ]
名無しさん

おやぶんゴーストは廃墟に住み着いただけの雑魚なんだがな

  • 2022-04-20 (Wed) 08:07 [コメント番号455444 ]
名無しさん

こんなのドラクエじゃないとか言われてもじゃあドラクエって何なんだよっていう
4~6は1〜3と違った変化球のようなものを感じたからそれなりに楽しめたな

※ 455383
マジに頭わいてるからしょうがない
455439とか見てみろよ
もう救いようがないんだわ

  • 2022-04-20 (Wed) 09:38 [コメント番号455453 ]
名無しさん

※455453
口汚いなー
見た人が不快になるから気をつけたほうが良い

  • 2022-04-20 (Wed) 10:08 [コメント番号455457 ]
名無しさん

5の主人公かっこいいじゃん
ステレオタイプのヒーローっぽくないだけで

  • 2022-04-20 (Wed) 11:17 [コメント番号455470 ]
 

俺も基本モンスターが戦うもんだとばかり思ってた

  • 2022-04-20 (Wed) 12:55 [コメント番号455491 ]
名無しさん

※455457
本人ブチギレで草
自演バレバレだわ

  • 2022-04-20 (Wed) 13:08 [コメント番号455494 ]
ウォーク

>> 455470
好きだけどかっこよくはなくね?
マントでマシに見えてるだけで常に片乳出してスカートの原始人スタイルやぞ

  • 2022-04-20 (Wed) 18:05 [コメント番号455554 ]
名無しさん

シリーズ通して見るとかなりの異色作よな
そんな5が今やシリーズトップクラスの人気作なんだから面白いわ

  • 2022-04-21 (Thu) 13:55 [コメント番号455831 ]
名無しさん

4で主人公以外のシナリオもあったからそこまで問題じゃない
主人公が勇者じゃないのは初めてだったが
少年時代から始まるのは冒険感あって好きだわ

  • 2022-04-22 (Fri) 05:46 [コメント番号456049 ]
名無しさん

当時は勇者VS魔王にマンネリを感じてたから変化球投げてきたのは好意的にとらえてたな

  • 2022-05-20 (Fri) 05:46 [コメント番号465153 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク