スポンサーリンク
スポンサーリンク

クロノトリガーってそんなにすごいゲームだったの?

2-10-chronotrigger-kaeru.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1641658666/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:17:46.392 ID:2sSFrBym0
平成No.1ゲームなの?



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:18:32.493 ID:7/qBTN6I0
まあ当時のゲームのなかではね



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:18:43.707 ID:X8FUicf0p
平成ナンバーワンはマザー2



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:19:09.485 ID:wwLKjyIB0
グラと曲がいいだけの凡作だよ
期待してやるもんじゃない



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:20:04.936 ID:3edjYogj0
正直微妙だよな
そんなに面白くはない



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:20:11.796 ID:F565oEsm0
当時は楽しかったよ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:20:57.898 ID:wwLKjyIB0
ストーリーは当時基準で見てもBTTFやドラえもんで散々やった、ありがちなタイムトラベルもので見所がほぼ無い
なんなら一番最初のタイムスリップがピーク
バトルは連携攻撃とか属性魔法とか色々あるけど、回復以外はどれも使い勝手が悪いので、最終的に通常攻撃連打になる
かろうじてつまらなくはないが、少なくとも平成ベストゲームに選ぶほどの価値は無い



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:21:00.703 ID:oLRw5r/Pd
面白い
今やってもハマる



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:21:50.546 ID:J369b3cR0
裁判~脱獄が一番のピーク



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:21:56.865 ID:K8obenxd0
どんなに頭悪い奴でもクリアできたのが人気の秘訣かと



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:23:51.089 ID:wwLKjyIB0
>>11
これはあると思う
難易度がドラクエと同じかそれより低いから、ゲームに慣れてない小さな子供でも楽しめて、それで過大評価されてるんだと思う
ゲームに慣れてる中高生以上がやるもんじゃないな



スポンサーリンク



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:22:23.406 ID:qJpzU9oy0
今スマホでやってるけど中盤はまぁまぁおもろかった
序盤は単純に微妙
今は終盤やってるけどサブストーリーがうーんって感じ



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:23:35.480 ID:iFPH592bd
ロボが一体で数百年かけて砂漠を緑化するエピソード好き



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:24:53.879 ID:wwLKjyIB0
>>13
あれ主人公達がやってる事相当エグいよな



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:25:55.503 ID:iFPH592bd
>>16
主人公たちはシルバード乗って一瞬だかんね



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:24:44.710 ID:5LGP5TEI0
やたら持ち上げられるけど
スクウェアの中では割とつまらない方になると思う



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:28:33.291 ID:GsZME4zq0
強くてニューゲームというシステムの先駆け



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:30:06.993 ID:cYz8B5Y7d
実況見てるとクロノトリガーですらストーリー理解できない奴いるからな
ボスで死にまくるとかよりそっちのが心配になるわ



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:34:32.266 ID:BWtVtpdj0
DSでリメイクされたときにやったけど全然楽しくなくて
やっぱ当時だから楽しめたゲームなんだなって思った思い出



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:35:27.558 ID:sQGT2IQC0
海外でもJRPGではNo.1って評価になるくらいには凄い



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:36:45.066 ID:wwLKjyIB0
>>21
海外はドラクエすら無いし
外国人の知ってるSFCのJRPGなんて、これとMOTHER2とマリオRPGくらいじゃん



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:37:50.036 ID:sQGT2IQC0
>>24
FFも知らないとか違う星の方でしょうか?



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:38:34.049 ID:wwLKjyIB0
>>25
外国人ってFFは7以降しかまともに知らないじゃん



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:35:41.313 ID:2o8navWi0
先輩んちでやってるのみてめちゃくちゃ欲しくなってサンタさんに頼んで貰った思い出



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:36:35.728 ID:tANGZmkG0
曲好き



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:37:56.023 ID:2o8navWi0
海外で人気なJRPGといえば幻想水滸伝



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:39:53.781 ID:xTQ6QruR0
1が立て逃げして他のやつが真っ赤にして長々連投するスレの
正体はなーんだ?



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:50:09.263 ID:1FIoNHhAd
ストーリーは雰囲気でやってる感じ

ゲーム的な部分での楽しい要素は
・最初に歩いて南の町まで探検に行ける、少し強い装備ある
・はくぎんけんっていう金貯めれば強そうな武器売ってる
・現代戻ってからのざんまとう65000Gにロマンがある

失敗してる点は、はくぎんけんを途中の宝箱で出してること
唯一品にしとけばまだコレクター的な価値もあったのに
ざんまとうとかも魔族の町限定品にしとけばよかったのに



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 01:57:29.549 ID:KZGBFm7/0
音楽は好き
他はSTAR OCEAN2のほうが面白いわ



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 02:12:04.729 ID:yvJRaX+X0
当時のノストラダムス終末論と考古学とガイア理論
それにカエルとロボとマールのテーマに各フィールド曲と各戦闘曲、城と町の曲とOPED曲で持てはやされただけ
ただの神ゲー



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/01/09(日) 02:14:39.052 ID:AGJIFTYma
あまり大袈裟に言いたくないから一言で言うなら神ゲー



    
クロノトリガー
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【閲覧注意】なんでこんな無茶な進化したんや?って感じる生物おるよな


【驚愕】 ぼく「治験バイトで2、3泊するだけで30万?即応募や」→結果・・・・・・

【驚愕】 姉貴の女友達が泊まりにきた結果wwwwww

【画像】大原優乃さんの新しい深夜ドラマ、ドチャ●コ確定!!!

車の免許持ちが『100%ツッコんでしまう動画』見つかる

【悲報】世界的ファッションショーに変,態衣装が乱入 ランウェイを歩くも偽物だと気付かれず (画像あり)

ワイの推し新人声優「羊宮妃那」が世間にバレた…秘密だったのに…

大阪市さん、道頓堀ダイバー対策でとんでもない事をしていたwwww気づいた人いる??

【怖すぎ】声優にフラワースタンドを紹介してもらえなかった声豚、突然逆上して訳の分からないことを捲し立てる

【悲報】私人逮捕系YouTuber、逆に盗撮されてしまうwwwww

adoちゃんのウルトラソウルっぽい新曲、ガチで大ヒット

【悲報】小5の女の子、脳を破壊される…

【衝撃】腹違いの妹(21)妹(18)に会った結果・・・・。

【動画あり】中国のハニートラップ、こんなのが押し寄せてくるらしいwwwwwwwwwww

【速報】元お笑いコンビの男、詐欺未遂で逮捕

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 23

名無しさん

当時は面白かったしストーリーも面白い
大人になってからアプリ版やったら懐かしくはあるが面白くはなかったな
相変わらず曲は神がかってるけど

  • 2022-04-11 (Mon) 02:14 [コメント番号452712 ]
名無しさん

今現在のゲーム水準から見たら作りこまれたドットRPGにしか見えないだろうけど、
あれは当時の夢(垣根を越えた超有名スタッフ合作)が詰まった最高の作品だったんだよ。
主流が3Dに切り替わる直前の最大花火だ。
あのとき、リアルタイムで遊んだ人たちにとってはタイムトラベル神RPGだよ。

  • 2022-04-11 (Mon) 02:40 [コメント番号452715 ]
名無しさん

リマスターでやってる世代には、当時の興奮は絶対分からんし伝わらんよ

  • 2022-04-11 (Mon) 02:42 [コメント番号452716 ]
名無しさん

違うよ、全然違う。
アレは名作なんじゃなくて当時のゲームユーザー全員が待ち望んだ
夢の1本だったんだよ。
当時の夢の組み合わせが生んだ最強の1本だから
当時のユーザーにしか解らない価値が有った。
ゲームの良し悪し以外の部分の付加価値が物凄く有るから
その後の世代には価値が解らなくても仕方ないのよ。
今で言えば任天堂とソニーとスクエニとフロムが1本のゲームを作る感じよ。
内容はともかくとして、凄い企画だった。
次世代機戦争が始まった時代にスーファミで打ちあがった特大の打ち上げ花火だった。
ただそれだけだよ。それの有難味が解るかどうか、それだけの話。
若い世代がその付加価値を理解できるワケが無い。

  • 2022-04-11 (Mon) 03:29 [コメント番号452723 ]
名無しさん

発売当時は高校生だったけど何回もやったなぁ
曲を思い出すと胸がキュっとなる思い出のゲーム

  • 2022-04-11 (Mon) 04:00 [コメント番号452728 ]
名無しさん

単純にとんでもなく手触りのいいゲームだったと思う
称えるならば神よりも仏のほうがしっくり来るような

  • 2022-04-11 (Mon) 04:20 [コメント番号452731 ]
名無しさん

ありがちなタイムトラベルものじゃねぇんだわ、過去で何かしたら未来が変わるって言うのをゲームに落とし込んでるんだよクロノって、プレイヤーが思いついてやった事が未来で反映される、こうなるだろうな?って思った事が、思っていたのと別の結果になる
そう言うワクワクが、最後まで続くからこのゲームは名作って言われてんだよ

  • 2022-04-11 (Mon) 04:49 [コメント番号452733 ]
名無しさん

要は夢のオールスター戦なんだよ

  • 2022-04-11 (Mon) 04:57 [コメント番号452734 ]
名無しさん

>>452723
懐古おじさんさぁ…
この良さはお前に理解出来る筈がないと突き放す癖に理解されたくてどこが良いかを足りない語彙で一生懸命説明し出すのやめない?
ファンがそんなだから作品の程度も知れるわな

  • 2022-04-11 (Mon) 07:16 [コメント番号452753 ]
名無しさん

当時としてはクロノトリガーが最先端だっただけだよ
今でもそれなりに遊べるとは思うけどすげーとはならん

  • 2022-04-11 (Mon) 07:46 [コメント番号452759 ]
名無しさん

今の若い人をバカにする発言なら噛みつかれても仕方ないだろうけど
面白さを伝えようとしただけの発言に噛みつくのはどうなの

  • 2022-04-11 (Mon) 08:01 [コメント番号452763 ]
名無しさん

ここって月一ぐらいでクロトリ叩くスレまとめるよな
反論されると懐古ガーおっさんガーだし

  • 2022-04-11 (Mon) 08:33 [コメント番号452771 ]
名無しさん

グランドリオン戦でしんくうはを防ぐのにはかまいたちが有効とかテキストで説明されてるのにかたくなに使わずに一時間以上「勝てない」とか騒いでる兄を見て頭が悪いんだなと思った当時の思い出。
なおテキストの内容を伝えてもガン無視された模様

  • 2022-04-11 (Mon) 10:27 [コメント番号452789 ]
名無しさん

スクウェアとエニックスが別々だったときのゲームだから凄さが伝わらないでしょ今の子には
あと強くてニューゲームで周回しやすいから思い出にも残りやすい

  • 2022-04-11 (Mon) 10:40 [コメント番号452791 ]
名無しさん

発売当時に買って遊ばないと意味がないゲーム第一位

  • 2022-04-11 (Mon) 11:00 [コメント番号452793 ]
名無しさん

キッズ「スーファミ! ファイファン! ドラクエ! 聖剣! ロマサガ!」
後のスクエニ「鳥山キャラがシームレスバトルするロールプレイング作るぞ」
時代背景的にこんなもん天下取らないわけがないんですわ

  • 2022-04-11 (Mon) 11:35 [コメント番号452803 ]
名無しさん

一時代を築いた名作です

  • 2022-04-11 (Mon) 11:57 [コメント番号452810 ]
名無しさん

クロスオタが叩いてんだろ

  • 2022-04-11 (Mon) 12:15 [コメント番号452814 ]
名無しさん

ネームバリューは凄かった

  • 2022-04-11 (Mon) 13:00 [コメント番号452828 ]
名無しさん

夢のドラゴンファンタジーかと思ったら堀井雄二は大して絡んでいなくて、鳥山絵のFFくらいの印象でいまいちだったな
FFは6でグラも音楽も2Dの極致まで行っていたから、そこまでインパクトは無かった

  • 2022-04-11 (Mon) 21:39 [コメント番号452998 ]
名無しさん

ゲームの良さ語れと言われて「スタッフが凄い」しか言ってない人は
もはやファン装ったアンチにすら見える

  • 2022-04-12 (Tue) 12:38 [コメント番号453163 ]
名無しさん

すぐにスタッフの話をする奴の大半はエアプだからな。
プレイした事が無いからスタッフの情報しか仕入れる事が出来ないからなw

  • 2022-04-12 (Tue) 13:20 [コメント番号453171 ]
名無しさん

マップは小さいしシナリオは短め
難易度はまあ子供には丁度良い程度

ただ展開が熱く演出やセリフの面でキャラがしっかり立っていてクリアする頃には全員大好きになってしまい別れたくないがために何周でもしてしまう

ゲームをただの暇潰しとして捉えてる人種にはつまらないかも知れないが自分にとっては最高の作品だった

  • 2022-04-12 (Tue) 15:45 [コメント番号453206 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク