スポンサーリンク

スポンサーリンク

今のソシャゲの課金システム最初にやった人たちすごすぎひん?

socialgame-gacha.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648626163/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:42:43.709 .ID:YefFJYA+0
単なるデータにめっちゃ金払うような奴らがいることを見抜いてたんだろ?
俺だったらそんな想定で何か起こすの怖すぎて無理だわ



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:43:29.913 ID:A8tnfHPa0
値段設定のが凄いと思うわ



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:43:44.726 ID:Rv24lXLx0
初期の方がエグかったよね



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:46:13.532 ID:iSwA8/0g0
>>3
これ
週一くらいで来るイベの特効武器とかあったな
なお次回以降でゴミになる



5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:44:32.758 ID:B3fcmnRUM
怪盗ロワイヤル?



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:45:18.943 ID:sl08K1TW0
単なるデータに金払うのは他のゲームも同じでは



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:49:03.897 .ID:YefFJYA+0
>>6
ゲーム自体を買うのと
ゲームの攻略(強く)のために金払うの全然違うでしょ



22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:55:22.552 ID:0KjVL8xR0
>>12
昔は「TCGは大金払って紙を買ってる」「札束を刷ってるようなもん」とか言われてたからな



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:03:56.042 .ID:YefFJYA+0
>>22
TCGもやばいね

でもTCGは カード買うこと≒ゲーム本体を買う事 みたいな部分もあるから
ソシャゲとはエグさの種類が微妙に違う気もする



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:06:53.063 ID:NK5dAVJQ0
>>34
低確率の当たり引くためにそれ自体は大した価値のないカード書い続けるところは一緒だろ



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:35:18.846 .ID:YefFJYA+0
>>35
だからその原理がバーチャルなデータ上でも通じると思ったのがすごい、と俺は感じる
少なくとも俺には絶対無理だわ



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:07:44.553 ID:0KjVL8xR0
>>34
エグいとか何とかいう問題でもない
オンゲ課金、TCG、ソシャゲ、スパチャ
どれもそのうち定着していくもんだ

好きな奴が自分の趣味に金を使ってるだけ、カメラのレンズに一個百万かける奴もいる
モノよりコトとか言ってる時代に気にするほどのことじゃない



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:45:27.342 ID:zgqrJAL30
正直1/10でも高いわ



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:46:40.057 ID:5c2wDyGy0
パチ●コでpushボタン出た時にニブイチで書き換える課金とかでたら死ぬな



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:48:43.057 ID:B3fcmnRUM
>>9
アプリの話ならあるが?



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:50:22.584 ID:5c2wDyGy0
>>10後から考えてこれ当たってないだろ…ってとこで使うならアリだな



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:48:45.844 ID:Z82VqHHLa
毎週特効追加だったな



スポンサーリンク



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:49:07.136 ID:hrbIwnwsd
ガンダムカードコレクションのホストキャバ嬢連合による札束の殴り合いは凄かったな



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:49:52.294 ID:Z82VqHHLa
無課金にだいぶ優しくなった



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:50:56.816 ID:2+h0e8CgM
月300円からカス一枚300円とか相場上がりすぎ
段階を踏め



20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:52:53.617 ID:e1hvkwHgM
>>17
ガラケー時代は月額500円で済んだのにな

モバゲー、怪盗ロワイヤルやべー



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:00:15.714 ID:08hw/29id
>>20
ガラケーもあったぞ上限あったけど
フライハイトフロンティア、ガンダムU.C.R.P.G



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:51:07.538 ID:iSDbsjwAr
メイプルじゃないの?



21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:53:01.894 ID:msYybAzQ0
最初期のiモードにドラクエがあったのは覚えてるわ
行き先を番号で選んで絵と文字が表示されるだけのゲームだけど、鬼の勢いでパケット料金かかっていく
ちょっとやるだけで数千円とかかかった記憶がある



23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:56:03.114 ID:OZO4gE2x0
1000円ぼっちのDLCがめっちゃ叩かれてたのによく通ったもんだ



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:56:35.696 ID:7wdI1wCU0
思い返すと、ムシキングとかの1回100円で1プレイ1カードのがエグかった



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:56:40.740 ID:0KjVL8xR0
オンゲやMMOの課金は元々あったしな



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:56:40.904 ID:hm/2ZWvP0
一番もとをたどるとMMOになるのか?
月額が一気に廃れてアイテム課金が急に流行りだした時期があった



27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:57:14.766 ID:msYybAzQ0
記憶を頼りにぐぐったら2000年にサービス開始したカードのほこらっぽいな、まだエニックス時代のゲームだ



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:57:39.652 ID:1zsmTI280
あの当時ドラネスに数百万つぎ込んでた馬鹿いたな



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 16:57:51.992 ID:S6LXZZjs0
DLCは狂ったように叩くくせにガチャに課金は平気とかいるもんな



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:00:22.690 ID:uHvnA64ca
ここまでドリランドが無いとかみんな若いのか
コンプガチャとか凄かっただろ



43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:21:06.724 ID:JaSVQ0uqd
>>32
10万円とか今にしてみればまだまだな感じになっちゃうな



42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:20:46.640 ID:EacHctgzM
月額課金
アイテムパック
アバター販売
アバターガチャ
全部ガチャガチャ



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:21:43.951 ID:xRKdztSk0
カードダスとかあったけどデータに金だすってすげーわ



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:24:25.647 ID:NK5dAVJQ0
そもそもガチャって
リアルの販売機としてもともとあったものをゲームにしただけだしな



49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:34:13.855 ID:YI08aCkk0
パチ●コが一大産業になる国だし、余裕で思いつくだろ



52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:49:21.014 ID:hZOhlPC+p
ソシャゲはリアルガチャと比べて確率が酷過ぎるんよね




54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:54:24.839 .ID:YefFJYA+0
>>52
宝くじかな



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/30(水) 17:56:23.142 ID:e1hvkwHgM
>>52
w
この数字を公表してんのは評価するわ



    
ソシャゲ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 10

名無しさん

コンプガチャって一番出にくい門番を引けるかどうかだから実際普通のガチャと大差ないんだよな
何であれだけが槍玉に挙げられたのかわからんわ

  • 2022-03-31 (Thu) 17:52 [コメント番号449619 ]
名無しさん

ツムツムはやってる。課金はしたことないw
あとは買い切りのドラクエとかだけやってるかな
よく聞く10回のくじで3000円とか異常すぎるだろw

  • 2022-03-31 (Thu) 18:09 [コメント番号449625 ]
名無しさん

虚業で儲かっているんだ(*^◯^*)
EA の FIFA は、エグいんだ

  • 2022-03-31 (Thu) 18:31 [コメント番号449631 ]
名無しさん

すごくねえよ邪悪だよ
規制を考えてた国会議員が不可解な夫婦zisatuするくらい

  • 2022-03-31 (Thu) 18:50 [コメント番号449641 ]
名無しさん

怪盗ロワイヤルから課金が一気に増えたな

  • 2022-03-31 (Thu) 19:24 [コメント番号449649 ]
名無しさん

FPSTPSのシーズンパスとかスキンもすごいな
自爆もあるが一気にCODやBFが下火になったからな
ビジネスモデルの変化って恐ろしい

  • 2022-03-31 (Thu) 19:34 [コメント番号449658 ]
名無しさん

諸悪の根源はモバマスのコンプガチャ

  • 2022-03-31 (Thu) 20:55 [コメント番号449685 ]
名無しさん

ソシャゲのガチャ1回300円って値段設定もヤバいし毎週のように新しいイベント特攻を実装してその都度4枚くらい重ねないと強くないってのヤバ過ぎた

  • 2022-04-01 (Fri) 03:48 [コメント番号449754 ]
名無しさん

別にある日突然ポンと湧いた営業形態ってワケじゃなし、凄いも不思議もない。
ソシャゲの基本形は基本無料MMOを模したもので、その基本無料MMOという土壌は定額制MMO主流の時代に「人が居ればそれだけで人を呼ぶ」とか「RMTに肯定的な客が一定数存在する」という客層研究から生まれたもの。
ごく自然な流れから、緩やかに生まれた営業形態だよ。個人的に肯定出来るか否かはまた別の話だが。

  • 2022-04-01 (Fri) 08:01 [コメント番号449780 ]
北の将軍様

韓国オンゲー全盛期の遺産やで

  • 2022-04-03 (Sun) 10:30 [コメント番号450384 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク