スポンサーリンク

スポンサーリンク

【青狸】ドラえもん視聴時アメリカ人「タヌキってなんやねん…」

doraemon_20220331102717cca.jpg


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648660107/

1: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:08:27 .ID:SKUJ
アメリカ人「アザラシって翻訳しとくか」



2: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:09:21 ID:o9Xw



3: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:13:39 ID:EZ5n
ラクーンドッグとはなんなのか



4: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:15:24 .ID:SKUJ
アメリカ人「どら焼きってなんや…」

アメリカ人「ピザでええか!」



6: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:20:23 ID:SLED
Everywhere door



8: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:21:44 ID:SLED
こんにゃくってなんやねん…

→翻訳ハンバーガー



9: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:23:56 .ID:SKUJ
ちなみにキャラの名前もアメリカ風に
青がアメリカでの呼び名



10: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:24:17 .ID:SKUJ
>>9
青やなくて赤



11: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:25:32 ID:PE9l
>>9
BIG G LTTLE Gで草



16: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:34:00 ID:ItVI
>>9
ACE(迫真)



スポンサーリンク



34: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 03:29:54 ID:fx2K
>>9
ACE温存しすぎじゃないですかね…



13: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:26:27 ID:SLED
ドラえもんなんて発音するんやこれ
アウモンみたいな?



15: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:27:31 ID:odKN
なんで日本はトムとジェリーそのまま流すのにアメリカは自国風に変えるのか
意味がわからん
原作リスペクトがないやん



18: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:35:20 ID:PE9l
>>15
多様性多様性うるさい割に異国の文化取り入れようとしないのほんま



19: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:37:23 ID:aPtq
アメリカ版ドラえもん観たくなってくる



22: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:39:41 ID:ItVI
中国ではウケてるみたいなん何年か前に聞いたな
規制されてそうやけど



35: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 03:39:29 ID:f9rn
>>22
はえ



23: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:40:10 ID:QEVg
たぬきは珍獣らしいね



28: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:45:05 ID:ItVI
日本→欧米は勝手に神格化してて無理にでも受け入れること多いけどその逆はあまりないんやろな



31: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:57:12 ID:l9YV
タヌキ要素ないよな



32: 名無しさん@おーぷん 22/03/31 02:58:42 ID:f9rn
>>31
原作初期のドラえもんと信楽焼たぬき見たら分からんでもない




    
漫画・アニメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 6

名無しさん

タヌキは顔より体型をディスってたのか…

  • 2022-03-31 (Thu) 15:43 [コメント番号449594 ]
名無しさん

NOBYは何かカッコいいなw

  • 2022-03-31 (Thu) 16:11 [コメント番号449603 ]
名無しさん

主人公が自分の力でなく
他人の道具に頼って問題を解決するのが
アメリカ文化と合わず受けんって話じゃなかったか?
自国に取り込むのってあまり歓迎されんと思うんだが

  • 2022-03-31 (Thu) 18:20 [コメント番号449627 ]
名無しさん

NOBY
NOBITA
フルネームっぽくて草

  • 2022-03-31 (Thu) 18:44 [コメント番号449635 ]
名無しさん

タイでは先生が人気なんだってね

  • 2022-03-31 (Thu) 18:48 [コメント番号449638 ]
名無しさん

※449627
大いなる力に伴う責任に苦悩するアメコミヒーローも
道具を使って調子に乗ったら因果応報のドラえもんも
力が永続か一時的かの違いでしか無いのになあ

  • 2022-04-01 (Fri) 09:28 [コメント番号449787 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク