スポンサーリンク

スポンサーリンク

最近のアニメ(ここで奴の首を切れば奴を倒せる!だがその為には奴の技を回避する必要がある!その為にはどうすればいい!?考えるんだ俺!)

kangaeru.jpg


引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647853127/

1: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 17:58:47 .ID:4sFU
ここまでいちいち解説されたらかえって興ざめじゃね?



12: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:01:10 ID:fZcv
野次馬が実況するよりましだろ



17: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:01:34 .ID:4sFU
>>12
ワンピースとか彼岸島的な奴か



14: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:01:28 ID:wgFJ
ドラゴンボールみたいにバトルに集中して欲しい



15: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:01:28 ID:QLT5
鉄の甲羅が果物みたいに切れたぁ~?



16: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:01:29 ID:AMFu
能力バトル物は大体そうやけどそれが好きで見てる訳やしええやん



18: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:01:54 ID:DBAt
分かりやすいから好きや



19: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:02:17 ID:LxgQ
解説役が側でブツブツやってるのがアホらしいからしゃーやい



23: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:04:21 ID:E3Ym
>>19
たし蟹
「だがそうすれば奴の攻撃は○○になる!どうするつもりだ!?」
「そうか!その手があったか!」
「やはりあいつは天才だ・・・!」
とかゴチャゴチャやられるよりかは
主人公のモノローグにしたほうがマシやな



20: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:02:27 ID:E3Ym
これ無かったら
「画がゴチャゴチャしてて何やってるか分かんない?」
って言われるからな
スローにして説明つけてあげないと



21: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:02:44 ID:JQ8Q
スピードワゴンの悪口は許さん



22: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:03:55 ID:KvUs
バトル漫画しながらデスノやってたハンターハンターをガワだけ真似た結果、別に心理戦してないのにクドサだけが残った



スポンサーリンク



24: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:04:22 ID:t4cL
ゴルゴなんて場合によっちゃ額撃たれた奴がゴルゴの作戦を解説したりするからな



25: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:04:52 ID:gtVu
べ べ ん !(向き合って立つ炭治郎と無惨)

炭治郎「ヒノカミ神楽・・・円舞・・・!」
モブ全員「ええ~~~!!!!!!??!!!?(全員目玉飛び出し)」
モブA「なんだぁ!ありゃ!刀から火でも出てんのか!」
モブB「回ってるぞ!回りながら切りつけてるんだァ!」
無惨「・・・フンッ(イカつい触手で振り払う)」
モブC「触手で振り払った!?バケモンかあいつ!」
モブD「触手に気をつけろ!あの触手に触れたら真っ二つにされちまうぞ!」
モブE「あの触手1本1本が鉄みてぇな硬さだ!」
炭治郎「・・・ぐっ・・・グハッ・・・!」
モブE「炭治郎が苦しそうだぞ!もしかして呼吸が・・・!?」
モブF「あんなに苦しそうな炭治郎は初めてだ・・・!」
善逸「もう・・・やめろよ・・・このままじゃ肺が潰れて炭治郎が死んじまう・・・(涙グシャグシャ鼻水タラタラ)」
モブ全員「頑張れ!頑張れ!炭治郎!俺たちが!ついてるぞ!(涙グシャグシャ鼻水タラタラ)」



27: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:05:20 .ID:4sFU
>>25
ワンピース風鬼滅好き



28: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:06:32 ID:E3Ym
>>25

ワンピとか彼岸島とかマジでこんなんやからな
ガチで鬼滅アニメのほうが何倍もテンポいいわ



29: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:07:08 ID:t4cL
>>28
彼岸島はもうそういう芸風やから…読者もアレを求めてる



32: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:12:30 ID:YwgG
>>25
ワニくん…見損なったぞ…



26: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:05:11 ID:UH26
ジョジョはええと思う
独特のふいんきを出す演出の一環に上手いことなっとるから



30: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:07:41 ID:UH26
ワンピースはなんでモブがガヤガヤするばっかりの駄マンガに成り果ててしまったのか



31: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:07:41 ID:Eg4Y
小学生や中学生に受けた理由がこの説明量の多さだよ
高校生でもスマホ持ってながら見するしこれくらい細かく説明しないと理解できないからいいんじゃね



33: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:14:51 ID:E3Ym
>>31
言うほどドラゴボとか初期ワンピって説明してたか?



34: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:15:23 ID:5myV
鬼滅、ハンハン、ジョジョを初めて見た時語りすぎだろと思って笑っちゃった



35: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:17:03 ID:t4cL
言うほど語りすぎか?
https://i.imgur.com/iG4kNXj.png



36: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:20:02 ID:UH26
>>35
これ1ページあたりの文字数文庫本より多いやろ



38: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:21:03 ID:YwgG
>>35
もう二度と語ることはないんやから許せ



37: 名無しさん@おーぷん 22/03/21 18:20:47 ID:g89v
ジョジョは映像化するなら語る必要ないところまで何故か語らなきゃ(使命感)って感じになるんよな
実際信者は端折られるとキレるし



    
漫画・アニメ


スポンサーリンク




amazon

コメント 22

名無しさん

どっちかというと90年代のアニメやん

  • 2022-03-31 (Thu) 06:33 [コメント番号449483 ]
名無しさん

力と力がぶつかって直接倒す昔の漫画から
能力物が多くなって、一見無敵に見える能力をもった敵が登場する
しかしその能力には隠された弱点がある
その弱点をつくためには、xしなきゃいけない
xするためには、yをy'にする必要がある
つまりy'すればアイツを倒すことが出来る!
この説明を文字とコピペ絵で読ませる冨樫は神なんだ

  • 2022-03-31 (Thu) 06:51 [コメント番号449486 ]
名無しさん

安いアニメは動かせないから演出で見せることが難しいからね。あと見る人のレベルが低いとそれを受け取れないほうが多いんだ。自分のレベルでしか作らない高畑勲はヒットせず、高いレベルのものを子供向けにわかるように演出してる宮崎駿はヒットする。実は宮崎駿は大人の鑑賞にも耐えるアニメを作ってるんじゃなくて馬鹿でもわかるようなアニメ演出してるんだよね。だから少し本気で大人向けの風立ちぬはあんましヒットしなかった。

  • 2022-03-31 (Thu) 06:53 [コメント番号449487 ]
名無しさん

最近のアニメ(鬼滅の刃)

  • 2022-03-31 (Thu) 07:02 [コメント番号449488 ]
名無しさん

男向けのエ口漫画っぽいわ
アスペは絵だけじゃ状況を理解できないから文字で事細かに説明してやらなきゃいけないんだろうな
でそういうのが受けるという事はつまりアスペが一般人の多数派だという事

  • 2022-03-31 (Thu) 07:35 [コメント番号449491 ]
名無しさん

※449491
どういう事?

  • 2022-03-31 (Thu) 07:47 [コメント番号449493 ]
名無しさん

※449491
賢い中学生みたいなコメント

  • 2022-03-31 (Thu) 08:13 [コメント番号449496 ]
名無しでやんす

絵だけで全部完成させるなんて
手塚治虫くらいの天才だけだぞ

  • 2022-03-31 (Thu) 08:33 [コメント番号449502 ]
名無しさん

説明せずに何かを何とかしちゃう漫画なんて昔の漫画くらいだ 今だと雰囲気漫画なら説明を省けるかな
「読者が求めている」と思われているのは確か

  • 2022-03-31 (Thu) 08:37 [コメント番号449503 ]
名無しさん

それよりも打開策を見つけないといけない状況で「考えろ、考えるんだ」って何も考えてないセリフ言わせるのがもうダメ

  • 2022-03-31 (Thu) 09:00 [コメント番号449507 ]
名無しさん

確かにワンピは大技の繰り返しをモブが実況するようになって嫌やな、というか場面転換多すぎて戦闘全然覚えてない。あんなんせいぜい3話くらいで場面転換なくパッと終わらせて欲しいな、毎度まだやってんの?って思うし

  • 2022-03-31 (Thu) 09:03 [コメント番号449508 ]
名無しさん

いわば、ストラテジーもの
あるいは詰将棋

  • 2022-03-31 (Thu) 09:06 [コメント番号449510 ]
名無しさん

かといって説明しないと理解できない人が叩くしな

  • 2022-03-31 (Thu) 09:43 [コメント番号449517 ]
名無しさん

まあギャグ漫画でもそういうのネタにされるくらいだし

  • 2022-03-31 (Thu) 10:29 [コメント番号449531 ]
名無しさん

医療系の作品は解説が楽しかった
特にドラマの医龍は主人公たちの心の声、周りの人間の解説
全てが噛み合って面白かった

  • 2022-03-31 (Thu) 10:35 [コメント番号449533 ]
名無しさん

なろう小説のタイトルみたいに、長ったらしく1から10まで言葉で説明されるのが好きな視聴者が増えたってことじゃない?

  • 2022-03-31 (Thu) 11:03 [コメント番号449536 ]
名無しさん

※449491つまり…ち○ちん亭みたいな事か?

  • 2022-03-31 (Thu) 11:19 [コメント番号449539 ]
名無しさん

ジョジョに関しては説明の量は適切だろ
あれ以上でもあれ以下でも面白くなくなる
完璧な分量だ

  • 2022-03-31 (Thu) 13:09 [コメント番号449567 ]
名無しさん

マジレスするとただのハッタリ
大した事でもないのにくどくど説明して大仰に見せかけてる

  • 2022-03-31 (Thu) 14:16 [コメント番号449587 ]
名無しさん

ロクに読み込まない読者どころか、評論家ぶってる人間も説明不足だと叩くからね
現状でも説明が足りないレベル

  • 2022-03-31 (Thu) 20:46 [コメント番号449682 ]
名無しさん

ワンピースはルフィの技はわりと絵で見せてる
敵の技はモブが騒ぎながら解説というのをvs黒猫海賊団あたりから
ずっとやってる

  • 2022-04-01 (Fri) 02:35 [コメント番号449745 ]
名無しさん

鬼滅の映画見た時思った、心の声おお過ぎだろって

  • 2022-04-03 (Sun) 18:43 [コメント番号450565 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク