スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ6はなぜこんなに影が薄いのか?

dq6-terry.jpg


引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648528620/

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:37:00.511 ID:dT0x+wN+0NIKU
キャラは濃いのに



2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:37:37.504 ID:+A9+LdVbdNIKU
転職システムが悪い



3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:37:46.138 ID:Qbm3onmg0NIKU
ムドー倒して終わりで良かったよね



4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:38:04.014 ID:Hoi1Bf1vrNIKU
なんだっけラスボス



6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:38:34.405 ID:3Js2Dbbk0NIKU
ドラクエの中じゃ存在感ある方だろ



7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:38:36.299 ID:BMJcfUac0NIKU
セーブ消えてまともにできなかった
次の町からろくに進めん



8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:38:40.330 ID:7HGVsR6brNIKU
転職システムだな、ムドー戦迄はバランス取れてた



9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:38:52.147 ID:AvV8gRK10NIKU
キャラも濃くねーだろ
ハッサンとテリーぐらい



10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:39:06.465 ID:1JgJmI5oMNIKU
いや一番名作だろ
ただ最初のムドーがキモいのと旅の目的が微妙ってのがなあ
けどパラレルワールドの仕組みは分かりやすくていいよな



11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:39:20.103 ID:2JsGBcMj0NIKU
5とリメイク3に挟まれてしまった悲運の作品



12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:39:30.091 ID:7bxqX6OQ0NIKU
しんくうは しんくうは しんくうは ハッスルダンス



13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:39:58.459 ID:dSz3SDlsMNIKU
BGM だけはやたら良かった気がする


ただ7に似てて雰囲気が暗かったかな



14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:40:15.398 ID:R34GqB5UrNIKU
バーバラがかわいいだけ



15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:40:42.036 ID:7HGVsR6brNIKU
5とリメイク3は今やっても面白いから凄いわ



16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:41:26.937 ID:YoceTKwApNIKU
7についで面倒くさかったなぁ
あっち行ったりこっちいったり



17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:41:37.772 ID:PCAgviT+0NIKU
シナリオが一番微妙なのは認める
全く覚えてない



24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:42:52.637 ID:R34GqB5UrNIKU
>>17
シナリオが微妙でストーリー全く覚えてないのは9だろ



18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:41:38.458 ID:7HGVsR6brNIKU
6は攻略本のバーバラが全て



41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:46:52.883 ID:cbiO9k6IaNIKU



45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:48:01.988 ID:7HGVsR6brNIKU
>>41
当時はこれと工■小説組み合わせたわ



19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:41:39.229 ID:u2NNGUkS0NIKU
キャラのインパクトだけだったな
ストーリーは何も覚えてない



25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:42:55.811 ID:u2NNGUkS0NIKU
仲間システムもかなり中途半端だったイメージ
5のノリでやったら肩透かし喰らった



26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:43:04.003 ID:57nZsYg5aNIKU
俺が20歳の時に出たゲームだから1番思い入れが深いな



28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:43:20.925 ID:2JsGBcMj0NIKU
主人公のストーリーが薄いよね
王族でしたーだけじゃ弱い
まあドラクエ1の主人公と同じで開祖的な立ち位置はキャラ付けしにくいんだろうが



29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:43:32.221 ID:BMJcfUac0NIKU
ドラクエ11面白い?



32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:44:42.414 ID:PCAgviT+0NIKU
>>29
最高傑作って言われるレベルだよ
俺は5のほうが好きだけどな!



33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:44:49.240 ID:u2NNGUkS0NIKU
>>29
最高傑作
完結するつもりだったのが伺える
12は微妙になりそう



39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:45:51.054 ID:BMJcfUac0NIKU
>>33
サンクス



スポンサーリンク



30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:43:40.532 ID:rgNbuTo+0NIKU
ダークドレアムは涼しげだ



31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:44:25.641 ID:q4DuYVs70NIKU
考察を色々と見てからやると超楽しいけど
成長システム的にキャラ差がなぁ



34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:44:57.156 ID:HhSBxA63dNIKU
プレイヤー置いてけぼりなんだよ



35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:44:59.515 ID:dSz3SDlsMNIKU
よくよく考えると7の前兆だったのかもな



36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:45:01.128 ID:7HGVsR6brNIKU
王族でしたは5でやってるしな、5がキャラ立ってた分気になる
7もキーファマリベルは個性的だし



37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:45:27.068 ID:OXnwyf3Q0NIKU
BGMの雰囲気と光源が下にある感じのモンスターデザインは好き



38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:45:33.365 ID:O7kG0may0NIKU
チャモロとかいうダサいのに強い奴



40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:46:09.027 ID:6weEGcgu0NIKU
スーファミ末期に出たのが



44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:47:14.195 ID:BEwXewR/aNIKU
ソフトが12000円くらいしてたから覚えてる



46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:48:27.918 ID:cfrvhtKL0NIKU
ハッサンのハッスルダンスがキモいから



47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:48:35.188 ID:u2NNGUkS0NIKU
ただ戦闘でモンスターが動くようになったのは感動した
あれは衝撃だったな



50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:49:58.107 ID:7HGVsR6brNIKU
スマホ版のテリーはめっちゃ強いんだぞ?ベホマ持ちだから素早さ生かして賢者もありだしバトマスでばくれつけんも出来る



51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:50:59.772 ID:JWRO274Y0NIKU
ムドー倒してから泡船取るまであたりが一番かったるい
そこからは上級職の特技増えてくるから楽しい



52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:52:31.084 ID:7HGVsR6brNIKU
6は上級職強すぎた、7で基本職強くしたけど結局ちからが全てなのがな



53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:52:31.200 ID:424LQtmj0NIKU
6や7は転職でほぼ個性がなくなるからな



54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:53:27.407 ID:pO3BPVHc0NIKU
だいたい全部
ゲントの杖の付属品のせい



55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:53:28.063 ID:N1zGKivcaNIKU
ドランゴとアモスとかいうリメイクの会話で化けた奴



56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:53:56.741 ID:Lg28S7OO0NIKU
ドラクエ6は面白いと思うけどなぁ



57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:53:57.003 ID:naPkGiFQ0NIKU
人間が炎吐いたり意味わからんからな転職
7でさらに頭おかしいシステムになってるし
素直に仲間モンスター増やせばよかったものを



58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:57:33.171 ID:7HGVsR6brNIKU
ムドー迄は良かったんだよってかムドー戦が神過ぎた
馬鹿なりに頭使ってハッサンにゲント持たせて撃破とか子供の頃は達成感凄かった



59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 13:59:06.706 ID:1Tte4jTf0NIKU
ギリギリでムドーに勝ったけど気持ち良かったわ
PS版で出てないのが影薄い一因な気もする
457は出てたし



61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:00:32.045 ID:q69jeZg30NIKU
ムドーまでで良かった感はあるムドー序盤でageすぎや



62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:03:29.023 ID:ZGa4Qts8dNIKU
言うほどキャラ濃いか??
6が弱く見えるのは5や4や3が目立つからだぞ
6はそれまでの作品の集大成ではあるけど、それ故に新しい目立つものがない



66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:10:33.039 ID:4OQxW2yU0NIKU
やり込むほどキャラに個性がなくなって薄味になってくんだよな



67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:10:39.626 ID:MP/mlVUE0NIKU
スーパーファミコン後期だったし
ファイナルファンタジーに押されてた時期だし
微妙になるのもしょうがないかも

後のプレイステーションのあれだからな…



68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:13:01.359 ID:it4QuThP0NIKU
FFのジョブに対抗してか知らないけどMP消費しない特技を大量に追加するなら
FFみたいにちゃんと属性を敵に振ってせいけんづきで回復する敵とか
ちゃんと戦略性が埋まれるように全部設定しないと



69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:15:32.965 ID:Eie1GtbX0NIKU
お前ら所詮10年以上前にやってたり最近だとしてもリメイクDS版出た頃にやったっきりだろ?
記憶が薄れてるからそんなこと言うんだよ。俺なんて昨日まさにニュースーファミで全クリしたとこだぞ
その上でいうけどエンディングが唐突すぎる



70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:16:37.573 ID:G5Xm7JctaNIKU
ドラクエ8もドルマゲスばかり言われるよな



71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:20:04.298 ID:TulNPXr70NIKU
ムドー戦とかピンポイントで神曲はあるけど
他の通常ダンジョンとかずっと聞くことになるBGMがなんか盛り上がらない



73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:21:38.185 ID:naPkGiFQ0NIKU
フィールド曲もなんかマヌケなんだよなあ
管楽器が悪いのか?



75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:23:56.895 ID:mCuWSnwf0NIKU
1234はクリアした
67は裏ボスまでやった
5はなんかつまんなくてやめた



76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:26:58.237 ID:OSxA7i2q0NIKU
ダーマとかメダル王とかがストーリーに組み込まれてるのがすごいイヤ



81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 15:36:12.449 ID:ZGa4Qts8dNIKU
>>76
言うほど組み込まれてなくね?



83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 15:45:31.146 ID:7HGVsR6brNIKU
>>81
驚異になるダーマ、カルベローナ破壊、メダル封印じゃなかったっけ?
メダルはよく覚えてないな



84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 16:04:19.272 ID:ZGa4Qts8dNIKU
>>83
もっとガッツリ関与してる作品とかあるじゃん?



85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 16:17:43.913 ID:r1zn6Sjo0NIKU
>>84
7のダーマくらいじゃね?



77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/29(火) 14:29:29.980 ID:Jihoi8500
影が薄い(物理)



    
ドラクエ6


スポンサーリンク




amazon

コメント 11

名無しさん

それまでのドラクエ要素全部盛りだから
料理下手な奴が醤油とソースとマヨネーズとケチャップ入れた様なゲーム

  • 2022-03-30 (Wed) 20:15 [コメント番号449386 ]
名無しさん

調整しくって作業ゲーにしちゃったから

  • 2022-03-30 (Wed) 20:15 [コメント番号449387 ]
名無しさん

肝心のシナリオが全部行き当たりばったりで目的がほぼないから
伝説の装備揃える意味も不明

  • 2022-03-30 (Wed) 20:55 [コメント番号449396 ]
ウォーク

6以前は本編での説明7~8割、作中NPCの発言から照らし合わせ1割、考察の余地1~2割って配分だけど
6は本編での説明5割、作中NPCの発言から照らし合わせ2割、考察の余地1割、説明不足2割だからな

6が1番好きだけどストーリーがよく分からないって言われる理由はこの辺だろうなって思う。
容量不足で削ったイベントをリメイクで期待したけどリメイク4で本来のシナリオにしたら反響悪かったからリメイク6はそのままにされたんだろうなって考えてる。

  • 2022-03-30 (Wed) 20:57 [コメント番号449397 ]
名無しさん

ドラクエ6のテーマである「自分探し」
やりたい事はわかるんだけど、イマイチ噛み合って無い感じがした

  • 2022-03-30 (Wed) 21:17 [コメント番号449405 ]
名無しさん

貴族の服でレイドック潜入のテキトーさだけは駄目だった

  • 2022-03-30 (Wed) 21:58 [コメント番号449419 ]
名無しさん

熟練度の取得にレベル制限がある6と7はやる気しない。
嫌いじゃないんだけど、のんびり楽しめない。

  • 2022-03-30 (Wed) 22:12 [コメント番号449422 ]
名無しさん

キャラのセリフや出番がほとんどないのに濃いもくそもないだろ
デザインはいいけどただついてくるだけやん

  • 2022-03-30 (Wed) 22:15 [コメント番号449424 ]
名無しさん

※449422
7は兎も角6なんてあって無いようなレベルだが

  • 2022-03-30 (Wed) 23:41 [コメント番号449434 ]
ウォーク

ドレアム撃破まではしてるけど6の熟練度でレベルの制限なんて感じたことないな
なんならミラルゴの塔行けば何レベだろうと関係ないし

  • 2022-03-31 (Thu) 00:26 [コメント番号449443 ]
名無しさん

無色透明モチーフの主人公、世界の真実の探求等ある種のふわっとした印象がそのまま人気に表れてる思う
やっぱり主人公を中心に据えた一本筋のドラマに各地のイベントを絡める方が人気は得られただろうしね
3~5で既にやってるから何か新しい見せ方を模索した結果なのかもしれんが

個人的に天空シリーズではなく一つの単品作品として見た場合にかなり好きな世界観

  • 2022-03-31 (Thu) 20:47 [コメント番号449683 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク