画期的だったゲームの技←なに想像した?wwwwwww
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1648376990/
ガードダッシュ
天下統一1ずつ徴兵
ギヤガチャ
ギヤドリ(並)
それ出すなら死のルーレットだろ
おすすめ記事
・
【悲報】Twitter女さん、WBCでエ ●チな自撮りをしただけでTwitter民に袋叩きにされてしまう・・・
・ 【速報】JR中央線内で●房丸出し女性が現れるwwwwwww (動画あり)
・ 【画像あり】大人気ヌートバーの彼女wwwwww
・ 【画像】 もうこのレベルの女と、この”シチュエーション”送るような人生でよくないか?
・ 【閲覧注意】女の子がフ ●ラしてるときのFPS視点がすごすぎて●起注意!!!
・ 【悲報】今田美桜ちゃん「彼氏ずっといました」
・ 【動画あり】女性TikTokerさん、ジムで露出し、見てきた男を罵倒しようと画策 →警察に通報され出禁wwwwwww
・ 【悲報】嫁「ごめん!もう男としてみれない!」俺「そうか。じゃあ父と母として子育て頑張っていこう!」嫁「離婚したい」→結果・・・・・・
・ 【画像あり】中川翔子さんインスタでオ力ズ提供wwwwwwwwwwww
コメント 24
イースのフラッシュムーブとフラッシュガード
これ2つ同時に決めると爽快感がヤバすぎる
- 2022-03-28 (Mon) 20:11 [コメント番号448801 ]
なにかんがえてるの
- 2022-03-28 (Mon) 20:34 [コメント番号448806 ]
瞬獄殺は龍虎の拳1の龍虎乱舞の方が早いな
- 2022-03-28 (Mon) 20:39 [コメント番号448808 ]
ゲームのシステムなら兎も角
画期的な技ってなんだ?
- 2022-03-28 (Mon) 20:41 [コメント番号448809 ]
いてつくはどう
- 2022-03-28 (Mon) 20:43 [コメント番号448810 ]
※448801
ムーブはウイッチタイムだしガードは良くあるバフ付きジャスガだから画期的でも何でもない
- 2022-03-28 (Mon) 20:43 [コメント番号448811 ]
※448810
それはむしろ戦犯だろ
- 2022-03-28 (Mon) 21:00 [コメント番号448816 ]
トイレワンキルと窃盗カウンター
- 2022-03-28 (Mon) 21:01 [コメント番号448817 ]
チキンナイフ
- 2022-03-28 (Mon) 21:05 [コメント番号448818 ]
桃太郎伝説の鹿角の術
- 2022-03-28 (Mon) 21:08 [コメント番号448820 ]
初代からずっとパッとしなかったパルシェンが
特性を得て連続技の仕様が変わった程度でどうにかなるとは思えなかった
だが奴は…弾けた
- 2022-03-28 (Mon) 22:16 [コメント番号448830 ]
ガキの頃にFF6で崩壊後に飛空挺乗り回してたら突然エンカウントからのレベル5デス全滅は意味わからんくてトラウマなっていまだに記憶にある
- 2022-03-29 (Tue) 00:53 [コメント番号448844 ]
Bダッシュ。(スーマリが最初ですかね?)
召喚魔法。
波動拳、昇竜拳。
パルプンテ。
凍てつく波動。
R-Typeの波動砲。
ミナデイン。(レインボーに代表される貝獣物語の合体魔法の方がが先だけど)。
時間をスローにするマトリックス系の技。RDR2とかでも健在。
z注目。
ソウルキャリバー2の頃から増えた一般人には出せないコマンド。
- 2022-03-29 (Tue) 07:35 [コメント番号448883 ]
R-TYPEでボスが自爆するまで安全地帯で待ってる奴がいて
そんなプレイあるのかって感心したな
- 2022-03-29 (Tue) 07:39 [コメント番号448884 ]
FF5でだいたい揃ってる
ラーニングとか調合とかぜになげとか
- 2022-03-29 (Tue) 09:51 [コメント番号448903 ]
レベル○魔法は5では耐性無視だったのに6以降は耐性無視できないのなんでなんや
ただの使いにくいだけの魔法になったんだが
- 2022-03-29 (Tue) 10:03 [コメント番号448908 ]
モンスターの弱点に「レベルが特定の倍数」を思いつくのは天才だと思ったわ
なお画期的すぎて初出のFF5以降のスタッフでは使いこなせてない模様
- 2022-03-29 (Tue) 12:56 [コメント番号448949 ]
極光剣と2人詠唱
イベント技は他作でもあったがTOEは派生も含めて多才多彩過ぎた
- 2022-03-29 (Tue) 14:50 [コメント番号448964 ]
レベル倍数特効系はむしろゲームを俯瞰で見てるようでガッカリした
今で言うなろうのステータスオープンの概念をゲーム世界で実践してる感じ
- 2022-03-29 (Tue) 18:56 [コメント番号449002 ]
ブロッキング
- 2022-03-29 (Tue) 19:28 [コメント番号449014 ]
ここまでモシャスが出ていない...
バランス崩壊になりそうなアイデアなのにそうならない。
ドラクエ11のシルビアのレディーファーストも良かった。
ベロニカやセーニャとの相性抜群。
既に挙がっているけどFF5の青魔導士は革命的だった。
- 2022-03-30 (Wed) 04:18 [コメント番号449124 ]
モシャスのどこが「画期的」なのか……
- 2022-03-30 (Wed) 12:23 [コメント番号449226 ]
※448820
確かに確定クリティカルはすげぇな
子供の頃は「六角の術」だと思ってた
- 2022-03-30 (Wed) 13:36 [コメント番号449252 ]
※449226
確かに映画や漫画とかでは20世紀半ばから腐るほどあったし、小説では少なくとも17、18世紀からあったし、妄想やお伽噺だと数千年前からあったかもしれんが、RPGに能力コピーの呪文を取り入れたのはドラクエ3のモシャスが最初ではないかな?ゲームの世界では「画期的」だった。ゲームを大きく変えた。アクションのカービィとかも含めて。
100~300年前の数学の理論や定理をこれまでにされていない形で経済学に使ったり、トルコやレバノンの古典的な調理法をフランス料理やスペイン料理に応用したら、キミはそれを「画期的」とは認めないのかな?
- 2022-03-31 (Thu) 05:57 [コメント番号449479 ]