引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647258371/
1: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:11.90 .ID:hUdbkd4MaPi
FFは10が最後の神作って言われてるけどDQは5まで遡ることになるんか、酷いな…30年も前やん
2: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:25.99 .ID:hUdbkd4MaPi
最近のナンバリングで比較的まともな7と8は名作かもしれないけど神作とは呼べないしな
3: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:43.62 ID:WG7ImMaa0Pi
>>2
ガ●ジか?
4: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:48.54 .ID:hUdbkd4MaPi
30年前の遺産でブランド維持してるところあるよな
7: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:05.27 ID:/WpHA2GA0Pi
やること同じやし
8: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:10.23 ID:Vr5qvNTF0Pi
6じゃん
9: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:14.03 .ID:hUdbkd4MaPi
惰力で続いてるけどそろそろ限界きそう
10: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:15.04 ID:iEMH/PMw0Pi
DQ9めっちゃ流行ったけど駄目か
11: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:59.96 .ID:hUdbkd4MaPi
>>10
神作って記録よりも記憶に残るゲームの事やからな
14: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:48:43.93 ID:qOcLMOkU0Pi
>>11
メインは記憶でしか語れないすれ違い通信やから神ゲーやな
12: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:48:11.64 ID:QM9AKlEE0Pi
>>10
なんjボーイズは友達いなくて楽しめてないからNG
15: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:48:55.95 ID:EWOZqXEN0Pi
ドラクエ11
17: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:49:07.24 ID:HrcZwvjgrPi
11はそれなりの評価得たけど
シリーズ依存度は高いわ
25: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:37.77 ID:ZsBwaUPg0Pi
>>17
ぶっちゃけラストのあれで補正されてるのはある
18: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:49:13.49 .ID:hUdbkd4MaPi
やりたいことは5でやり尽くして枯れたんやろな
21: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:49:53.26 ID:P9Aeovq50Pi
8は神やぞ
22: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:18.33 ID:mPMGpyGg0Pi
結局定期的にリリースされないと語ることあらへんねんな
テイルズとかスターオーシャンとかみんなこれで死んだ
スポンサーリンク
23: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:21.09 ID:oUL7tfQrMPi
psのドラクエって2つディスク入ってたけど結局2枚目何に使うか知らずにいるわ
24: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:21.28 ID:gWVaz0RxpPi
6のほうが好きや
26: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:53.46 ID:S/mWx6YJ0Pi
ビルダーズ定期
28: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:57.17 .ID:hUdbkd4MaPi
3のEDのそして伝説へ…や5の息子が勇者だったみたいな鳥肌が立つようなシナリオはもう書けないんやろか
29: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:51:54.29 ID:ECzpuJD60Pi
>>28
5の息子が勇者ってそんなにか?
ゴールドオーブの方が衝撃やったわ
30: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:52:40.71 .ID:hUdbkd4MaPi
>>29
確かにゴールドオーブも良かったな
やっぱり5は凄いわ
32: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:03.21 ID:izFlqAlQ0Pi
マーサ死亡はやりすぎだった
33: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:30.60 ID:/uwsfGgo0Pi
5なんて凡作やろ
ナンバリングでパーティがモンスターだらけにならなくてもいいんだわ
34: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:39.90 ID:/Lp4maGg0Pi
3のスーファミが最後やからもうちょい後や
35: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:48.94 .ID:hUdbkd4MaPi
12は選択がどうこう言ってたしマルチエンディングになるんかな?
そうなると全員のゲーム体験が一致しないから評価も別れそうやな
38: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:54:39.57 ID:dsHGkiXP0Pi
ドラクエ5がゲーム総選挙2位なの未だに信じられん
そんなわけあるかい
39: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:27.90 .ID:hUdbkd4MaPi
>>38
2位でも健闘した方やろゼルダBOTWが圧倒的すぎるわ
45: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:56:58.42 ID:AIbiiXhidPi
>>39
そうじゃないだろ
もっと下だって話
40: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:36.67 ID:/+jhom3V0Pi
6エアプか?
41: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:37.55 ID:qkIm9y9w0Pi
8
43: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:43.65 ID:4WnzKH7t0Pi
11でええやん
44: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:56:19.25 .ID:hUdbkd4MaPi
そういやゼルダってドラクエとほぼ同じくらい続いてるのに最新作が「神作」って呼ばれてるよな
すげえわ任天堂
46: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:57:07.27 ID:KZVboxMA0Pi
10
47: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:57:44.63 .ID:hUdbkd4MaPi
5を最新技術でリメイクすればまた神作作れそうやけど
それは最終手段やろな
48: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:57:55.07 ID:AIbiiXhidPi
ドラクエは今後バトルどうするんやろ
ポケモンはオープンワールドとコマンドバトル上手に共存させたな
50: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:59:06.10 .ID:hUdbkd4MaPi
>>48
システムを一新したって言ってたな
コマンドじゃ無くなる訳では無いとも言ってた
FF7Rみたいな感じかな
49: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:58:35.11 ID:KcJ/tAzW0Pi
5しかやったことないけどこれでシリーズ最高傑作なのかってガッカリしたわ
他のナンバリングタイトルやる価値内な
52: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:59:58.04 .ID:hUdbkd4MaPi
>>49
最高傑作は3やろ
5は最後の輝きってだけや