スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエとかいう「5」以降“神作”と呼べるゲームを出せてないシリーズ

dq5-gema_202201251226113f2.jpg


引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1647258371/

1: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:11.90 .ID:hUdbkd4MaPi
FFは10が最後の神作って言われてるけどDQは5まで遡ることになるんか、酷いな…30年も前やん



2: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:25.99 .ID:hUdbkd4MaPi
最近のナンバリングで比較的まともな7と8は名作かもしれないけど神作とは呼べないしな



3: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:43.62 ID:WG7ImMaa0Pi
>>2
ガ●ジか?



4: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:46:48.54 .ID:hUdbkd4MaPi
30年前の遺産でブランド維持してるところあるよな



7: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:05.27 ID:/WpHA2GA0Pi
やること同じやし



8: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:10.23 ID:Vr5qvNTF0Pi
6じゃん



9: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:14.03 .ID:hUdbkd4MaPi
惰力で続いてるけどそろそろ限界きそう



10: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:15.04 ID:iEMH/PMw0Pi
DQ9めっちゃ流行ったけど駄目か



11: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:47:59.96 .ID:hUdbkd4MaPi
>>10
神作って記録よりも記憶に残るゲームの事やからな



14: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:48:43.93 ID:qOcLMOkU0Pi
>>11
メインは記憶でしか語れないすれ違い通信やから神ゲーやな



12: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:48:11.64 ID:QM9AKlEE0Pi
>>10
なんjボーイズは友達いなくて楽しめてないからNG



15: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:48:55.95 ID:EWOZqXEN0Pi
ドラクエ11



17: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:49:07.24 ID:HrcZwvjgrPi
11はそれなりの評価得たけど
シリーズ依存度は高いわ



25: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:37.77 ID:ZsBwaUPg0Pi
>>17
ぶっちゃけラストのあれで補正されてるのはある



18: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:49:13.49 .ID:hUdbkd4MaPi
やりたいことは5でやり尽くして枯れたんやろな



21: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:49:53.26 ID:P9Aeovq50Pi
8は神やぞ



22: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:18.33 ID:mPMGpyGg0Pi
結局定期的にリリースされないと語ることあらへんねんな
テイルズとかスターオーシャンとかみんなこれで死んだ



スポンサーリンク



23: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:21.09 ID:oUL7tfQrMPi
psのドラクエって2つディスク入ってたけど結局2枚目何に使うか知らずにいるわ



24: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:21.28 ID:gWVaz0RxpPi
6のほうが好きや



26: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:53.46 ID:S/mWx6YJ0Pi
ビルダーズ定期



28: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:50:57.17 .ID:hUdbkd4MaPi
3のEDのそして伝説へ…や5の息子が勇者だったみたいな鳥肌が立つようなシナリオはもう書けないんやろか



29: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:51:54.29 ID:ECzpuJD60Pi
>>28
5の息子が勇者ってそんなにか?
ゴールドオーブの方が衝撃やったわ



30: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:52:40.71 .ID:hUdbkd4MaPi
>>29
確かにゴールドオーブも良かったな
やっぱり5は凄いわ



32: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:03.21 ID:izFlqAlQ0Pi
マーサ死亡はやりすぎだった



33: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:30.60 ID:/uwsfGgo0Pi
5なんて凡作やろ
ナンバリングでパーティがモンスターだらけにならなくてもいいんだわ



34: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:39.90 ID:/Lp4maGg0Pi
3のスーファミが最後やからもうちょい後や



35: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:53:48.94 .ID:hUdbkd4MaPi
12は選択がどうこう言ってたしマルチエンディングになるんかな?
そうなると全員のゲーム体験が一致しないから評価も別れそうやな



38: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:54:39.57 ID:dsHGkiXP0Pi
ドラクエ5がゲーム総選挙2位なの未だに信じられん
そんなわけあるかい



39: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:27.90 .ID:hUdbkd4MaPi
>>38
2位でも健闘した方やろゼルダBOTWが圧倒的すぎるわ



45: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:56:58.42 ID:AIbiiXhidPi
>>39
そうじゃないだろ
もっと下だって話



40: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:36.67 ID:/+jhom3V0Pi
6エアプか?



41: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:37.55 ID:qkIm9y9w0Pi
8



43: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:55:43.65 ID:4WnzKH7t0Pi
11でええやん



44: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:56:19.25 .ID:hUdbkd4MaPi
そういやゼルダってドラクエとほぼ同じくらい続いてるのに最新作が「神作」って呼ばれてるよな
すげえわ任天堂



46: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:57:07.27 ID:KZVboxMA0Pi
10



47: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:57:44.63 .ID:hUdbkd4MaPi
5を最新技術でリメイクすればまた神作作れそうやけど
それは最終手段やろな



48: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:57:55.07 ID:AIbiiXhidPi
ドラクエは今後バトルどうするんやろ
ポケモンはオープンワールドとコマンドバトル上手に共存させたな



50: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:59:06.10 .ID:hUdbkd4MaPi
>>48
システムを一新したって言ってたな
コマンドじゃ無くなる訳では無いとも言ってた
FF7Rみたいな感じかな



49: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:58:35.11 ID:KcJ/tAzW0Pi
5しかやったことないけどこれでシリーズ最高傑作なのかってガッカリしたわ
他のナンバリングタイトルやる価値内な



52: 風吹けば名無し 2022/03/14(月) 20:59:58.04 .ID:hUdbkd4MaPi
>>49
最高傑作は3やろ
5は最後の輝きってだけや



    
ドラクエ5ドラクエ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 31

名無しさん

5が最高ってないない
最高なのは4

  • 2022-03-15 (Tue) 16:31 [コメント番号445224 ]
名無しさん

前作より質が劣るな~って思ったものは無いな

  • 2022-03-15 (Tue) 16:38 [コメント番号445226 ]
名無しさん

以下だの以降だの「以」はその作品も含むと何度

  • 2022-03-15 (Tue) 16:42 [コメント番号445228 ]
名無しさん

「以」の意味も知らんレベルのガ.イジにマジになってもしゃーないって

  • 2022-03-15 (Tue) 16:45 [コメント番号445229 ]
名無しさん

遠回しに書いてるけど、結局は3か5が好きなだけやろ

  • 2022-03-15 (Tue) 17:27 [コメント番号445238 ]
名無しさん

5が出た時、FF4やロマサガと比べてガッカリした
6、リメ3、リメ5、8、9、ジョーカー2と夢中になり、結局シリーズではFFよりドラクエの方がはっきり上回った

  • 2022-03-15 (Tue) 17:52 [コメント番号445243 ]
名無しさん

11S久々に二週目やってるけどやっぱ傑作やわ
不満点は30ギガもインスト容量使ってるのにいちいちロードが遅いこと

  • 2022-03-15 (Tue) 17:56 [コメント番号445244 ]
名無しさん

5って前作より大きく売上を落として爆死した駄作じゃん。
5信者って世間と感性が離れている自覚が無いね。

  • 2022-03-15 (Tue) 18:49 [コメント番号445253 ]
名無しさん

5好きで6・8・11も好き
12は色々と不安を誘うけどまあ半分以上は期待しとく

  • 2022-03-15 (Tue) 19:03 [コメント番号445259 ]
名無しさん

2・3・6・7・9が好き

  • 2022-03-15 (Tue) 19:56 [コメント番号445269 ]
名無しさん

SFCの5は良作止まり
PS2の5が神作

  • 2022-03-15 (Tue) 21:45 [コメント番号445283 ]
名無しさん

※ 445243
確かにDQ5はFF4やロマサガに負けてたけど、
結婚や仲間モンスターなどまだ新しい要素があったから当時の子供たちからしたらそこまで差はついてなかった
SFCDQ5がつまらないなんて言うのは当時大人だった人の意見だよ

DQ6はFF5、6に本当にボロ負けで、
子供でさえDQはもう時代遅れって扱いだった

  • 2022-03-15 (Tue) 21:51 [コメント番号445284 ]
名無しさん

※445253
ハードまたいでのシリーズ1作目はだいたい売り上げ落ちるんだが
FFは3の時点では未成熟だった分微増してるがマリオ3>マリワやゼルダ>神トラも落としてる
それともこれらも爆死の駄作?それだとSFCソフトの99%以上が爆死だけど

  • 2022-03-15 (Tue) 22:00 [コメント番号445285 ]
名無しさん

ボロ負けのドラクエ6が320万本売れてる事実
そして事前に仲間モンスターシステムが削除された情報があったのに
DSの天空リメイクで一番売れたのはドラクエ6だし

  • 2022-03-16 (Wed) 11:41 [コメント番号445393 ]
名無しさん

オリジナルのDQ5は間違いなく駄作。

  • 2022-03-16 (Wed) 12:11 [コメント番号445406 ]
名無しさん

ドラクエに限った事では無いが、売上げ本数は結果が全てやで。
ハードがどうのこうのとか、ただの言い訳や。
ソフトメーカーだってその時期を自分で選んで発売してるんやしな。

  • 2022-03-16 (Wed) 12:28 [コメント番号445410 ]
名無しさん

ドラクエは3、6、8、9が名作

  • 2022-03-16 (Wed) 12:39 [コメント番号445416 ]
名無しさん

スーファミの5は糞だな
PS2リメイクでようやく普通になったレベル

  • 2022-03-16 (Wed) 12:43 [コメント番号445418 ]
名無しさん

いや、いくら「ハードまたぎ」があったとしても
評判がイマイチだったドラクエ4よりも売上げ下がったのは流石に擁護できんわ・・
さらに言えば「ハードまたぎ」があったとしても、ジワ売れせずに280万本で止まった時点でドラクエシリーズの中ではその程度って事だぞ

  • 2022-03-16 (Wed) 13:56 [コメント番号445428 ]
名無しさん

5ってクオリティ低いじゃん

  • 2022-03-16 (Wed) 14:34 [コメント番号445439 ]
名無しさん

ゲーマーは1作1作を今の価値観で語る
一般人は相対的に当時の記憶のみで語る

  • 2022-03-16 (Wed) 15:22 [コメント番号445448 ]
名無しさん

売上落としたドラクエ5
それを尻拭いしたのがドラクエ6

  • 2022-03-16 (Wed) 16:36 [コメント番号445471 ]
名無しさん

ドラクエ5のどこが神なのか…リメイク版でもせいぜい良作なのに

  • 2022-03-16 (Wed) 19:54 [コメント番号445518 ]
ウォーク

子供が勇者だった事に鳥肌なんて立つか?
それよか石化した自分を幼い子供達が助けてくれる方が感動したわ
結婚辺りの雑差を拭ってくれるわ

※ 445253
それ言ってしまうとゲーム総選挙で2位だったからお前の方が世間とズレてる事になるぞ
売上のみが全てって結論にするのはアホだからやめとけ。世界で1番売れてる飲食物はハンバーガーとコーラだけど世界で1番上手いんか?違うやろ

※ 445393
俺は6が1番好きだけど4も5も2度目のリメイクで6は初のリメイクだから比べるの違うわ

  • 2022-03-17 (Thu) 00:19 [コメント番号445578 ]
ウォーク

会社としてみれば売上が全てだけど
売上最多だから神ゲーかどうかは別だろ。時代や情勢で売上の前後なんて普通に変わるんだ
コロナブースト掛かったどうぶつの森とかやばかっただろ。そういうのも加味しないってのはちょっと浅はか過ぎる

それはそれとしてドラクエ5が過大評価されてるとは思うけどね。目玉の結婚辺りはストーリーおかしいし

  • 2022-03-17 (Thu) 00:25 [コメント番号445580 ]
名無しさん

ドラクエの中では言うほど売れてないしクオリティはファミコンに毛が生えたレベルのドラクエ5

  • 2022-03-17 (Thu) 07:54 [コメント番号445618 ]
名無しさん

他のゲームもそうだが売上げ数も比較の対象にされてしまうのは仕方ない。
ドラクエだけが免除される訳ではない。結果が全て。

  • 2022-03-17 (Thu) 08:31 [コメント番号445626 ]
名無しさん

ゲハや売上バトルはどこでも普通にやっとる事だしな

  • 2022-03-17 (Thu) 09:58 [コメント番号445638 ]
名無しさん

売上本数=客の需要だからなぁ
そこを追及されるのはゲームソフトの宿命やで

  • 2022-03-17 (Thu) 10:50 [コメント番号445655 ]
名無しさん

売上げを完全に無視したとしてもSFC版のDQ5は駄作だよ。リメイク版でようやくマトモに遊べる様になったって感じで神ゲーは言い過ぎ。

  • 2022-03-17 (Thu) 11:33 [コメント番号445661 ]
名無しさん

3 6 8 9はドラクエシリーズの上位

  • 2022-03-17 (Thu) 12:50 [コメント番号445671 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク