スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラゴンクエスト5って、リメイクされてから突然傑作評価され始めたよな

dq5_2021052110353373b.jpg

    
1: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 03:55:26.92 ID:xoXhzVpD0.net
やっぱり3人パーティとかいう苦行ゲーは当時からあかんかったんか



2: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 04:06:28.53 ID:5CKnu7do0.net
元々高評価定期



4: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 04:49:44.52 ID:Vv/I/Ef70.net
もとから高評価だったわ



7: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 05:44:12.68 ID:HsKynJUv0.net
リアルタイム民だが
ドラクエ3の時は社会現象で誰もが面白いと絶賛
ドラクエ4の時は今回のドラクエつまんないという声も多く賛否両論
ドラクエ5の時は可もなく不可も無くな評価

こんな感じだったな俺の周辺は
実際遊んだ俺の評価もこんな感じだ



10: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 05:55:37.22 ID:HsKynJUv0.net
ドラクエ5から入った子供からしたら神ゲーなのかもしれんな。俺達年寄り民はドラクエ4がイマイチでドラクエ熱がちょい醒めてて他のRPGのFF3、メガテン2のデキが良くてスーファミのFF4がスーファミスゲーなデキという段階を積んでいたからドラクエ5が凡なRPGに感じてしまったんだろう



12: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 06:05:28.39 ID:HsKynJUv0.net
あとその頃はもうPCエンジンCDROMでイース1&2とかメガドラでソーサリアンやってたから音楽カッコいいゲームじゃないと勃たなくなってきたのもあるかもな
FF4は音楽めちゃカッコ良かったもんな



13: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 06:07:49.94 ID:SSTW3y9T0.net
6~10に比べたら当時から全然評価高かったわ
元から評価高くないと二回目のリメイクでも売り上げが100万を越えるとか無理だろ



15: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 06:34:39.43 ID:06k2UZPbr.net
5については遊び方が増えなかったのが低評価の要因だと思う
相変わらず馬車だし



スポンサーリンク



16: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 06:54:31.85 ID:IKi1aO6V0.net
>>1
なんか時々当時不評だった説を押したがる人が居るけど
オリジナルの時点から高評価だぞ



23: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 07:36:30.81 ID:JlmrGnc20.net
そもそも、今のようなネット隆盛の時代と違って物事の評価を計る指標が自分とその周辺の意見という
バイアスが掛かりまくったもの中心になるから精々「自分の周りでは」の域を出ない話な気が
と言うか、リメイク前からビアンカ、フローラ論争が普通に起きる程度には人気作、話題作であったかと

まぁ、ただ、グラフィック面でライバルである他のSFCRPG、特にFFに比べると見劣りする要素が強かったから
作品としての人気や思い入れとは別の部分で評価が低いところもあった作品だった気はする



24: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 07:40:45.29 ID:6f9XDt+D0.net
元から評価高い
BGMも印象的だし



30: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 08:37:30.15 ID:aDCTFdvc0.net
見た目は地味だけど、遊んだらいつものドラクエで安心したな
良くも悪くも

PS2リメイクはオリジナルの欠点が改善された良作だし
DSリメイクは手軽だし

総選挙で2位に入ったのも納得



31: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 08:42:39.94 ID:qP6fglF7a.net
天空の花嫁ってタイトルなのに
中盤で結婚しちゃうし選ばなかった方は
ずっと孤独だったりダメ男とくっ付けら
れたり不幸ルートに見えたしモンスター
仲間にしてもパーティに入れる余裕無いし
なんか変なゲームだなあって印象だったな



32: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 08:43:47.67 ID:tzPJRy5vd.net
今まで倒すだけだったモンスターを仲間にできる
主人公が勇者じゃない

この二つが当時画期的だった



33: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:01:05.09 ID:R9cIARWxM.net
選挙でドラクエシリーズ一位どころかゼルダ以外で一位
最初から評価高かったのは明らかなのに歴史修正主義者はまだ頑張るのか



37: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:19:47.87 ID:ewOwKYEL0.net
3人パーティーは4人だとバランス良すぎるから緊張感を出す為にあえてそうしたと当時堀井は言ってたけど
大勢モンスターを仲間に出来るのがウリのシステムと噛み合わないなぁと思ってたわ



38: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:23:44.42 ID:5Ex0eNsd0.net
最終的に、自分・嫁・息子・娘のパーティーが組めないんだもん。
そりゃ違うだろうと。



41: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:42:37.20 ID:5Ex0eNsd0.net
魔界に入った途端、気の抜けた「ヒョロロロ~」だもんな<BGM
かなりズッコケたよ。



43: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:44:04.26 ID:PtkZbJM8a.net
評価されてるからリメイクされたのでは



44: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:48:42.88 ID:5Ex0eNsd0.net
ドラクエである以上、一定の評価は得られるし、
リメイクしないって選択肢は無いだろう。



46: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 09:51:02.59 ID:XoF/w/wl0.net
そんなことよりリメイクで仲間モンスター消されて評価も上がらない6を助けてやってくれ



51: 名無しさん必死だな :2022/01/20(木) 10:24:52.40 ID:jauPXq0y0.net
初リメイク決まったときめっちゃ盛り上がってて評価高いんだなーって印象だったけど





引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1642618526
    
ドラクエ5
   スポンサーリンク


amazon

コメント 44

名無しさん

グランバニアの無駄な公共事業

  • 2022-01-20 (Thu) 21:07 [コメント番号430828 ]
名無しさん

SFC版は見た目がファミコンレベルで今やるとかなりキツいし、
当時のスクエアはSFCでもかなりグラがきれいだったからそちらの方が人気だったよ
ただ任天堂と同じで当時からドラクエ原理主義者みたいなのはいたなぁ

  • 2022-01-20 (Thu) 21:12 [コメント番号430829 ]
名無しさん

DQ5はPS2版の出来が良い

  • 2022-01-20 (Thu) 21:16 [コメント番号430830 ]
名無しさん

PS2のもトルネコ使いまわしで酷評だったけど
おかえりなさいのあたりで色々とゲハが喚いただけよ

  • 2022-01-20 (Thu) 21:16 [コメント番号430831 ]
名無しさん

SFC版のときも評価は高かったが、PS2版で完成度がグンと上がった

  • 2022-01-20 (Thu) 21:33 [コメント番号430833 ]
名無しさん

リメイクでようやくマトモになったな

  • 2022-01-20 (Thu) 21:42 [コメント番号430835 ]
名無しさん

5の中で一番好きなのはDS版。

  • 2022-01-20 (Thu) 21:43 [コメント番号430836 ]
名無しさん

元々評価自体は高かったぞ
ただSFC初期作品やからやってるヤツが少なかったんや
だからリメイクであんなに売れたんや

  • 2022-01-20 (Thu) 21:49 [コメント番号430837 ]
名無しさん

子供過ぎて批評する概念すらなかった
ただただ楽しかった。クリアできたし

  • 2022-01-20 (Thu) 22:20 [コメント番号430843 ]
名無しさん

PS2版をやったけど好きだったわ
テンポ激速で呪文の演出も短いのに派手で印象に残るわ、だからそれ以降のドラクエやった時いつも遅いって思ってしまう。倍速してチャキチャキ動かすのものなんかかっこ悪いし、あのテンポ目指して欲しい

  • 2022-01-20 (Thu) 22:38 [コメント番号430847 ]
名無しさん

PS2版をやったけど好きだったわ
テンポ激速で呪文の演出も短いのに派手で印象に残るわ、だからそれ以降のドラクエやった時いつも遅いって思ってしまう。倍速してチャキチャキ動かすのものなんかかっこ悪いし、あのテンポ目指して欲しい

  • 2022-01-20 (Thu) 22:38 [コメント番号430848 ]
名無しさん

SFC版は当時としてもグラフィックはショボかった
しかしゲーム内容は圧倒的に良かったから当時はみんなやってたな

  • 2022-01-20 (Thu) 23:25 [コメント番号430857 ]
名無しさん

SFC版は音源がしょぼすぎる
通常戦闘曲のオケ版はじめて聴いたときはこんなにかっこいい曲だったのかとビビった

  • 2022-01-21 (Fri) 01:00 [コメント番号430872 ]
名無しさん

エアプばっかりなんか。言うほど元から評価高くない。SFCにしては先発のFFと比べてあらゆる点でしょぼさが目立った上に、3人PT制になったので劣化も否めなかった。それでも仲間モンスターという初の魅力とあのストーリーがあるから余裕で楽しめたけど、今みたいに過大評価はされてないぞ。

  • 2022-01-21 (Fri) 07:57 [コメント番号430904 ]
名無しさん

4がFCで5がSFCだからグラや音がしょぼいなんて当時では出ようはずもない感想だ
リメイクとの比較ならその通りだがな

  • 2022-01-21 (Fri) 09:54 [コメント番号430913 ]
名無しさん

もともと高評価はない
このへんで完全にFFに取って代わられてた

  • 2022-01-21 (Fri) 10:26 [コメント番号430920 ]
名無しさん

マイナスだったオリジナル版がリメイクでようやくプラマイゼロになっただけやぞ

  • 2022-01-21 (Fri) 10:39 [コメント番号430922 ]
名無しさん

このへんで完全にFFに取って代わられてた


確かにFFの勢いは凄かったけど、ドラクエも5以降は順調に売上げを伸ばしてたし
普通にFF・ドラクエの2強時代だったと思う
まぁFF7の時は完全にFFの時代だったが

  • 2022-01-21 (Fri) 10:45 [コメント番号430923 ]
名無しさん

高評価じゃなかったとか言ってるヤツってホントに当時やってたのか?
それとも友達いなかったんか?
当時から嫁論争やキラパンの名前論争で大盛り上がりやったぞ

  • 2022-01-21 (Fri) 10:54 [コメント番号430926 ]
名無しさん

マジで言えば当時は低評価では無かったけど、絶賛されていた訳でも無い
嫁の話だって所詮は話題の1つに過ぎない
総合的な評価は「楽しいいつものドラクエ」
ついにスーファミにドラクエが来た!って感じで盛り上がってはいたけどね

  • 2022-01-21 (Fri) 11:14 [コメント番号430934 ]
名無しさん

この低クオリティでもドラクエというブランドのお陰で許されてたってのはあるな。もしこのクオリティで別会社のゲームだったらほぼ100%駄作と言われてた。

  • 2022-01-21 (Fri) 11:21 [コメント番号430936 ]
名無しさん

>>43
ドラクエは1~8と10、11がリメイクされてるけど9以外は全部評価されてるからリメイクされたって事でいいな?

  • 2022-01-21 (Fri) 11:23 [コメント番号430937 ]
名無しさん

※430913
比較対象は4じゃなく他のスーファミRPGだったから普通に出たよ

  • 2022-01-21 (Fri) 11:29 [コメント番号430938 ]
名無しさん

ウチの周りだと仲間モンスターとエスタークだけだったな話題になったの
嫁すら大して話題にならなかった

  • 2022-01-21 (Fri) 11:45 [コメント番号430942 ]
名無しさん

高評価じゃなかったとか言ってるヤツってホントに当時やってたのか?
それとも友達いなかったんか?
当時から嫁論争やキラパンの名前論争で大盛り上がりやったぞ


ドラクエなんか大抵いつも盛り上がってたよ。ドラクエ5だけが際立って凄かったって事はない。

  • 2022-01-21 (Fri) 11:54 [コメント番号430946 ]
名無しさん

※430938
そんなわけないだろうと思って前後に出てた他RPGと画像見比べてみたけど
そういう感想が出ていても不思議はないと納得せざるを得なかったわ

  • 2022-01-21 (Fri) 12:07 [コメント番号430950 ]
名無しさん

ドラクエ5の一年前に出たFF4の方がまだ質が高い

  • 2022-01-21 (Fri) 12:28 [コメント番号430953 ]
名無しさん

ストーリーとかは面白かったけど
SFCの性能活かしきれてないから
他ゲーと比較されるとかなり弱いのは確かだな

ていうか先行で出たFF4が強すぎるw

  • 2022-01-21 (Fri) 15:46 [コメント番号431001 ]
名無しさん

4コマ劇場とかバトルえんぴつ、CDシアターも小説もあったのに当時のドラクエに人気がないは無理がある
ドラクエってだけで傑作評価になっても不思議はないだろ
FFは話が広がるほどメディア展開してなかったからな
普通に遊ぶ分にはドラクエVは傑作

  • 2022-01-21 (Fri) 16:00 [コメント番号431005 ]
名無しさん

過去からの貯金があれば関連商品出せるのは当然だろ
ドラクエというだけで傑作評価といってる時点でドラクエの中では芳しくなかったことの反証にはなってない

  • 2022-01-21 (Fri) 16:48 [コメント番号431017 ]
名無しさん

関連グッズとゲームの完成度はまた別の話ですわ

  • 2022-01-21 (Fri) 18:16 [コメント番号431039 ]
名無しさん

SFCのドラクエ5を10点満点で評価したら3~4点
リメイクは6~7点くらい
流石に傑作は言い過ぎ

  • 2022-01-21 (Fri) 18:26 [コメント番号431046 ]
名無しさん

リアルタイムでやった感想、3→4→5と進化してるなぁと思ったけど6から横ばいだわ。年齢のせいかもしれないけど

  • 2022-01-21 (Fri) 18:40 [コメント番号431051 ]
名無しさん

別に6を擁護する気はあまり無いが、オリジナルの3・4・5をプレイした後の6から「進化が横ばい」に感じるのは
流石に頭が狂ってる

  • 2022-01-21 (Fri) 18:56 [コメント番号431062 ]
名無しさん

※431062
たぶんストーリーに特徴が無い。他のRPGに興味が移った時期。自分の年齢のタイミングとかが考えられるけど他の一般人の感覚と同じようなもんだと思うで
ランキング見てもわかるし6から印象に残ってない

  • 2022-01-21 (Fri) 19:14 [コメント番号431067 ]
名無しさん

DQ5は叩かれてはいなかったね、高評価でもないけど
とりあえずDQの新作って事で皆は楽しみにしてたし普通に遊んでたよ、
学校でもDQの話でワイワイやってたしね
まぁそれはDQ5に限った事でもないけどね
結果的にはDQ5が他と比べて凄く人気があったとは言えないかも
まぁ安定したいつものDQって印象やね

  • 2022-01-21 (Fri) 19:16 [コメント番号431068 ]
名無しさん

たぶんストーリーに特徴が無い。他のRPGに興味が移った時期。自分の年齢のタイミングとかが考えられるけど他の一般人の感覚と同じようなもんだと思うで
ランキング見てもわかるし6から印象に残ってない


ハッキリ言って人それぞれですわ もはや好みの問題

  • 2022-01-21 (Fri) 19:19 [コメント番号431069 ]
名無しさん

特に優れた可も無く致命的な不可も無い 平凡

  • 2022-01-21 (Fri) 19:51 [コメント番号431075 ]
名無しさん

でもドラクエ5の評価は名作ってのはもう世間では当たり前なんだよ
その良さがわからん時点でゲームの良し悪しを語るレベルに達してないんだわw
それともただの逆張りガいジか?www

  • 2022-01-21 (Fri) 22:51 [コメント番号431122 ]
名無しさん

でもやまびこのぼうしがあるのはSFCだから
俺はSFCDQ5を選ぶぜ!

  • 2022-01-21 (Fri) 23:29 [コメント番号431129 ]
名無しさん

駄作でも名作でもない
普通

  • 2022-01-21 (Fri) 23:46 [コメント番号431134 ]
名無しさん

でもドラクエ5の評価は名作ってのはもう世間では当たり前なんだよ
その良さがわからん時点でゲームの良し悪しを語るレベルに達してないんだわw
それともただの逆張りガいジか?www


結局は人それぞれ好みの問題なので、それを言っても仕方無い
ドラクエ5に限った事でもないし

  • 2022-01-22 (Sat) 00:04 [コメント番号431140 ]
名無しさん

クオリティ低いしな ドラクエの看板があるから許されてただけの凡ゲー
流石にこれを名作扱いにしてしまったら名作のハードルが低すぎるわw

  • 2022-01-22 (Sat) 00:16 [コメント番号431145 ]
名無しさん

名作かは知らんけどワイは好きよ、特にリメイク版

  • 2022-01-22 (Sat) 08:48 [コメント番号431210 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク