スポンサーリンク

スポンサーリンク

クロノトリガーとかいう評価が一人歩きしてるゲームwwwwwww

chronotrigger_20210412112108ab7.jpg

1:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:30:36 5GtA
どこが良かった?って聞くとほぼキャラしか語られない



2:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:32:09 YPTL
ぶっちゃけ過大評価



3:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:32:25 hRZ6
戦闘バランスいいし展開も熱いやん



5:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:32:45 6bti
曲は間違いなく良いな
あとは当時にしてはグラはレベル高いか
そんぐらいか



7:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:33:15 m4xB
魔王戦はすこ



8:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:33:40 YPTL
マリオRPGの方がおもろいわ



9:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:33:45 gqvM
ゲーマー的にはつまらんのちゃう?
ワイはゲーマーや無いし殆ど途中で飽きちゃうけど
珍しく最後までできた数少ない作品



10:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:33:48 5GtA
リアルタイム世代やけど聖剣2.3のが全然出来が良かった



11:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:33:55 wxhS
バイク戦の良さを出さない奴はまぁエアプ



12:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:34:16 LlPz
ワイはつまんなくはないけど面白くもない
持ち上げ過ぎ感はある



13:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:34:17 qBZp
そら風の憧憬よ



14:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:35:34 yPrZ
RPG全盛期でスクウェアとエニックスのタッグってなったら当時はそらすごかったんやろな



15:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:36:03 fxlH
心に響くRPGやぞ




23:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:37:52 dOih
>>15
PS版でやった人はさらに意味わからんかったらしいな



16:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:36:25 jCx5
今リメイクされたら嘘みたいに売れる気はする



17:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:37:09 YPTL
>>16
売れるやろな



18:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:37:10 fxlH
>>16
今のスクエニがリメイクしたら5部作くらいになりそう



19:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:37:11 wxhS
>>16
オリジナルスタッフ揃えたら分からんけど今のスクエニじゃ良くて7Rや



21:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:37:33 fxlH
>>19
あれ続編いつやねん
何の音沙汰もないやんけ



27:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:39:14 wxhS
>>21
そらもうオリジナルとRが出るまでの期間と同じだけ待つんや



20:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:37:19 MGOq
時の回廊時の傷痕



26:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:38:49 qBZp
クロスリメイクしてくれや



33:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:40:33 5dUe
実際面白かったな
悪い所は弱い敵との強制戦闘



スポンサーリンク



36:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:41:10 WOSL
SFC時代のやつは今やるときついな
スティック方向に移動できないだけで苦痛やわ



37:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:41:39 wxhS
R!A!R!A!


おおん?



38:■忍【LV14,がいこつけんし,AJ】:22/01/14(金)09:41:54 mdhV
あれが初ということでもないかもしれんけど
マルチエンディングとか任意のタイミングでラスボス戦やれたのは
キッズワイにとっては革命的やったで



40:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:42:56 wxhS
>>38
強くてニューゲームは確か確定でここから
RPGの二周目以降の概念も



42:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:43:19 qBZp
>>40
それまじ?



39:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:42:34 X8Zi



43:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:43:46 dOih
>>39
特徴捉えてますわ



44:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:44:04 qBZp
>>39
こうしてみるとフリーザとフリーザの乗り物やな



45:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:44:05 wFyZ
>>39
右のやつがあやしいなあ



49:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:44:39 9Cld
>>39
『無夢』



50:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:44:41 MzvA
>>39
これは真ん中がラスボスやろなあ



47:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:44:08 ELIG
ワイの中ではFF10が最高のゲームやわ



51:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:45:00 qBZp
絶対2週やらせるシステム初搭載ならさすがに語り継がれるわ



52:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:45:06 ambW
ストーリーがキャラのためにあるし



53:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:45:28 LlPz
魔王が仲間になった途端ゲロ弱くなったのみんな萎えたよな



56:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:47:09 MzvA
>>53
大したステータスでないっていうかクロノ-ロボ-エイラでええからな
コンボ技ほぼ無いし

魔王の名前変えるとしたたジャキとマ王とラ王
どれが一番多いんやろ



55:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:47:07 Tc2j
魔王戦の始まり方ほんまかっこいいわ、燭台に火がついて魔王が闇の中から姿を表して、中2全開の語りかましてからのあのイントロ
鳥肌たったわ



60:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:48:20 WK3d
正直クロスのが好き



64:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:49:47 MGOq
>>60
長すぎやねん
しかも周回プレイ前提やし



67:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:52:23 WK3d
>>64
コンプに時間かかるのとトゥルーエンディングのヒントがほぼ皆無なのはたしかにマイナスやな
シナリオとかバトルとか音楽はクロスのがええと思うわ



69:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:53:12 qBZp
一発目はなんか毎回アルフ



71:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:54:44 jCx5
リアルタイムやったらあそこまでエンディングの種類あってやり込めば序盤でラスボス倒せるとかってシステムは画期的やったんかもしれんね
ドラクエ5もリアルタイムだったら圧倒的に今までのシリーズ超えしてるし
スーパーマリオ3もそうだけどリアルタイム世代には衝撃的やったから今でも思い出補正で過大評価してんやろなあって



73:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)09:57:01 CGnz
クロノトリガーは出たタイミングが良かった感じやね
RPG黄金期の古い初代ファミコン世代にとっては久々の大作でやりごたえあったし
スーファミでゲーム始めた若い世代にとっては初めてやる本格RPGやったし



76:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)10:03:52 ambW
今では古いシステムだからって過大評価になるなら
今名作と言われてるブレワイとかも過大評価になるぞ



78:名無しさん@おーぷん:22/01/14(金)10:07:44 wukB
オクトパストラベラーも持ち上げられすぎ感ある





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1642120236
    
クロノトリガー
スポンサーリンク


amazon

コメント 28

名無しさん

いつのゲームだと思ってんねん
未だに語られるぐうレジェよ

  • 2022-01-15 (Sat) 00:39 [コメント番号429149 ]
名無しさん

今の娯楽が溢れた状況と同じ状況で過去作を語る馬鹿はとっとと市んでくれ。

  • 2022-01-15 (Sat) 00:50 [コメント番号429153 ]
名無しさん

当時のワクワク感を知らないのはかわいそうと思ってしまったが

  • 2022-01-15 (Sat) 01:08 [コメント番号429156 ]
名無しさん

名作否定できる俺カッケー

  • 2022-01-15 (Sat) 01:10 [コメント番号429157 ]
名無しさん

今のゲームには今の良さもアレば昔のタイミングででたいいゲームも出てた
結局何も生み出せない生み出されたもんしか遊ぶしかできない無能なんだから他人から作ってもらったもんで楽しめよ

  • 2022-01-15 (Sat) 01:22 [コメント番号429161 ]
名無しさん

>>15
スマホみたいにパスコード連呼してるけどコレなんや?
感動の一場面なんか?

  • 2022-01-15 (Sat) 01:37 [コメント番号429169 ]
名無しさん

キャラが良かったってのをあまり聞いたこと無いんだが
システムや音楽の良い評価は聞くけどね
俺は期待値が高すぎたのか思ったほど凄い印象は受けなかったけど十分楽しめた作品だったよ

  • 2022-01-15 (Sat) 02:30 [コメント番号429174 ]
名無しさん

まぁ大作・有名作品になればファンとアンチが多くなるのは宿命やね
そしてこのゲームに限った事では無いが、昔のゲームを現在の感覚だけで評価する人

  • 2022-01-15 (Sat) 04:28 [コメント番号429190 ]
名無しさん

少なくとも「現代でも通じる名作」とは言えないのになぜかそういう評価されてる。戦闘もストーリーも後世に影響与える程の新しさや革新的な何かがないし。トリガーの評価を見るに「クロノ」はその時代の最先端の技術を投入して作られるゲームという立ち位置だと思うわ。それもクロスで断絶したけど

  • 2022-01-15 (Sat) 05:46 [コメント番号429203 ]
名無しさん

ストーリーとしては面白かったけど、脚本?がなんか素人臭い感じだった。ドットもなんか鳥山画の表現が出来てなかったと思う

  • 2022-01-15 (Sat) 08:10 [コメント番号429219 ]
名無しさん

際立った凄い部分は無いが、全てが高水準で良質のゲームだと思う

  • 2022-01-15 (Sat) 10:13 [コメント番号429231 ]
オーバーテクナナシー

もし未来でタイムマシンができたとしてさ…
ttps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/future/1533699131/

  • 2022-01-15 (Sat) 10:18 [コメント番号429234 ]
名無しさん

ワイはクロノトリガー全くの末プレイやけど、言うてもSFC版だけで200万本売っとるんやな
SFC本体は持ってないからリメイク版やって見よかな

  • 2022-01-15 (Sat) 10:28 [コメント番号429238 ]
名無しさん

一時代を築き、歴史に名を刻んだRPGと言うのは間違いない。
まぁ遺産だな。

  • 2022-01-15 (Sat) 11:05 [コメント番号429246 ]
名無しさん

何回同じ話題がループしてるんだよ

  • 2022-01-15 (Sat) 11:18 [コメント番号429258 ]
名無しさん

マーケティングに成功しただけ

  • 2022-01-15 (Sat) 11:21 [コメント番号429260 ]
名無しさん

普通に名作やな

  • 2022-01-15 (Sat) 11:28 [コメント番号429262 ]
名無しさん

ある種の無難さが人気が伸びた理由なんだから、今更やって味気ないのは仕方ないだろ

  • 2022-01-15 (Sat) 11:46 [コメント番号429272 ]
名無しさん

戦闘もストーリーも後世に影響与える程の新しさや革新的な何かがないし。


なんでクロノトリガーに後世への影響力や革新さを求めるんや?
新しくないと駄目なのか?貴方が勝手にハードルを上げまくってただけでしょ

  • 2022-01-15 (Sat) 12:24 [コメント番号429287 ]
名無しさん

クロノの時だけ基準が厳しくなるのは草。

  • 2022-01-15 (Sat) 12:37 [コメント番号429293 ]
名無しさん

20年も前のゲームなのに今も「何で名作扱いされてんの?」とか言い出す逆張りが出て来る時点で

  • 2022-01-15 (Sat) 12:56 [コメント番号429298 ]
名無しさん

エアプやSFCで時間が止まってるやつが「稀代の名作」とか持ち上げて"今でも通じる"なんて言うから変なことになるんだよ。

  • 2022-01-15 (Sat) 15:50 [コメント番号429344 ]
名無しさん

名作

  • 2022-01-15 (Sat) 17:23 [コメント番号429374 ]
名無しさん

ひとり歩きしてるのはロマサガシリーズだろ

  • 2022-01-15 (Sat) 18:06 [コメント番号429386 ]
名無しさん

マジで言えば狂信者とアンチが喧嘩してるだけで、
クロノトリガーを良い思い出として心の中に留めている普通のファンは被害者だぞ
コイツらのせいで変に目立ってしまって余計に風当たりが強くなってる

  • 2022-01-15 (Sat) 18:21 [コメント番号429393 ]
名無しさん

思い出補正ほど美しいものはないから仕方ない

  • 2022-01-16 (Sun) 19:21 [コメント番号429752 ]
名無しさん

思い出とか言い出すと、極端な話をすれば今のゲームだって2年くらい経てば思い出だからな

  • 2022-01-16 (Sun) 20:57 [コメント番号429789 ]
名無しさん

なお平成最高のRPGゲーム1位に選ばれた模様

  • 2022-01-17 (Mon) 20:56 [コメント番号429997 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク