1: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:39:13.82 ID:GJOJzIaq0.net
リメイク版出るみたいなんやが
2: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:39:27.85 ID:GJOJzIaq0.net
面白いなら買おうかな
4: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:39:41.80 ID:GJOJzIaq0.net
ちなドラクエ経験は4.5.8.11や
14: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:07.05 ID:fI6cSZk80.net
評価はシリーズでも最高レヘルだが如何せん古い時代のRPGだから現代っ子が今更遊んでも合わないと思うわ
15: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:18.77 ID:sBWPMnlc0.net
1、2やらんと3だけやっても意味ないで
17: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:25.96 ID:LJ4Qkxnv0.net
ファミコン版一択
18: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:33.08 ID:ALjbtVCxp.net
今やったらそうでもないでしょ
22: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:47.39 ID:fqGMlt4l0.net
24: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:52.99 ID:Kwvdm8240.net
FCリアルタイム民だがワイらは当時の補正がかなり入ってるし
若い衆らがやってもフーンで終わりやないの
23: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:49.74 ID:acwZwGYC0.net
4とか楽しめるならいけるやろ。11しかやったことないとかならやめとけって言うけど
25: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:41:55.90 ID:Cd8dOJY80.net
11のあとならクソゲーに思えるからやめとけ
28: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:42:44.35 ID:GJOJzIaq0.net
>>23
>>25
ワイは11が一番微妙やったんやが
27: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:42:41.89 ID:U6ygUjMM0.net
ドラクエは天空シリーズと11やっとけばええやろ
123は古い
30: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:43:14.81 ID:DxKoHlAN0.net
女戦士のヶツを拝める貴重なドラクエやぞ
35: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:08.63 ID:Kwvdm8240.net
>>30
これに限らんけどHPMPの表示をやたら小さくする風潮は何なん
31: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:43:16.74 ID:24AgU2cg0.net
リアルタイムで1,2と順番に体験してたらたまらんやろなぁ…と思う
スポンサーリンク
32: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:43:38.43 ID:GJOJzIaq0.net
ストーリー1.2と繋がっとるんか?
39: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:48.10 ID:Kwvdm8240.net
>>32
11-3-1-2の順で繋がってる
44: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:45:39.40 ID:GJOJzIaq0.net
>>39
11ってそんな原初の話やったんか
ゼルダのスカイウォードソードみたいなもんなんか
33: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:43:45.93 ID:l3TFhlQh0.net
3をやるとシステムが滅茶苦茶なFC2はクソゲーに見える
36: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:27.20 ID:4Z2Y85VMr.net
さすがに今やるのは厳しいな
1、2との繋がりも分からんだろうし
37: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:27.95 ID:fI6cSZk80.net
4以降は割とストーリーもしっかりしててまだ遊べるかもしれんが1,2 3はさすがに今やると何もかもスカスカに感じる
38: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:46.76 ID:GJOJzIaq0.net
11ってなんかひたすらストーリーに沿って進んでいっただけのイメージしかないんやわ
あっちこっち探索した記憶がない
40: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:50.68 ID:EXBal2DRM.net
なんJで一番人気の7やれ
49: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:46:35.80 ID:GJOJzIaq0.net
7は昔友達に借りて少しやったけどいつまで経っても戦闘すら始まらんから返したですぐに
41: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:44:57.36 ID:Cd8dOJY80.net
リメイクはシンボルエンカウントじゃないランダムエンカウントでイライラするし戦闘も倍速すら出来ずにテンポ悪くてイライラする
ストレスしか貯まらん
43: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:45:36.62 ID:GrHdwlGH0.net
育成が楽しい
一回目の転職あたりがいちばんおもろかった
46: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:46:20.23 ID:y+DnGUFR0.net
テドンの囚人とかネクロゴンドのおっさんが
主人公にオーブを渡すためだけにそこにいる意味が本当にわからん
47: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:46:28.65 ID:h8K6mXtd0.net
とりあえず6やれ
48: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:46:29.28 ID:LVbfpUEPa.net
リアルタイムで1→2→3をやってた人には神ゲーだけど
現代の人がやっても退屈なゲームやと思うで
51: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:47:42.28 ID:GJOJzIaq0.net
まあ最初から買うつもりやったんやが
52: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:48:19.65 ID:HGt+tYc3M.net
結局世襲が勝つゲーム
53: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:48:21.65 ID:kePVJ00P0.net
歴代で最も自由度があるって言われてやってみたけどただダルいだけやったで
55: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:48:38.12 ID:+ugBGwwqd.net
ガキの時にFCでやってたけどセーブデータ消えやすいからSFCのがええやろ
すごろく楽しいし裏ボスも歯ごたえある強さやしな
56: 風吹けば名無し :2021/12/30(木) 20:49:22.93 ID:Cpl5bGJOd.net
当時にしては面白い
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1640864353