スポンサーリンク
スポンサーリンク

ゲーム開発の人間だが正直にいってええか?

programing_20210413121348949.jpg

1:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:36:25 xvtN
低スぺハードに移植やマルチ組む作業は正直言ってマジでやりたくねぇ



3:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:37:36 xvtN
経営者「マルチね。できるでしょ?」
現場「オエエエエエエエエエエエェェェェェェエエエエエ」



4:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:38:23 zaDc
昔はどう工夫するかが見せ所やったけど
今はどうもこうもないな
作らなきゃいいだけ



5:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:38:54 xvtN
経営者「やっぱできるじゃんw後はストレージ軽量化ねw」
現場「クオリティ落ちます」
経営者「落とすな」
現場「オエエエエエエエエエェェェェェエエエエエエエ」



7:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:39:35 llXT
ワイもゲーム開発の方に行きたいんやけど仕事やめて専門学校通ってガチで勉強したらいけるか?



8:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:40:50 xvtN
>>7
そんなもん高卒でええぞ
物理弄るために数学だけはちゃんとやっとけ
あと英語もやっとけ。会話できんでもええから読めりゃええ



9:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:41:22 llXT
>>8
サンガツ
勉強し直すわ



11:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:42:54 F58t
WiiUがコケた理由がそれらしいわね



27:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:53:10 pZ7n
>>11
ワイはWiiUすきやで



12:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:43:01 xvtN
超有名大学出ました→経営側いけ
中卒です→現場の人間は歴長い方がいいのですぐ取り掛かれ



13:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:43:26 7mA0
ファイナルソードのスマホ版がテッカテカなんもそれか?



14:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:43:52 xvtN
>>13
オープンソースじゃないからどんな仕様かわからん



スポンサーリンク



16:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:45:34 VEEq
やっぱ3Dモノが移植キツイんか?
描画負荷的に
最近のハードなら2Dはどうとでもなりそうやけど



18:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:46:27 xvtN
>>16
あーもうぶっちぎりで3Dだね
でも最近2Dに見えても3Dを2Dみたいに見せてるだけのゲームもあるし



17:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:46:13 0zu9
中卒でなれないやろ



20:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:47:36 xvtN
>>17
就業は基本18からだからな
別に中卒→趣味でゲームエンジン触ってた→バイト→社員
これでもいいんだ



19:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:47:07 jAot
ゲーム開発の現場って中卒でも取ってくれるんか!?



22:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:49:15 xvtN
何もしてない中卒と趣味でそこそこ詳しいとかならバイトスタートでええんだぞ。18になったらな
ワイも最初は大学生の時ほぼ未経験でデバッグ作業のバイトからだったし



25:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:50:13 VEEq
元がスマートに作られてたら最適化もそこまで
地獄見んと思うけど大体どこかぐちゃぐちゃなってるらしいから
まずスパゲティ紐解いていく作業から入るんか



29:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:53:26 xvtN
>>25
そんなことはない。無いとは言わんが現代では非常に少ない



30:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:53:41 pZ7n
ワイもちょっと興味あるンゴ



31:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:55:55 xvtN
主に地獄を見るのがエンジンのライセンス
これが全然進捗無くて開発が手詰まりになる事がある
そんな時にミドルウェア使えないからエンジン標準を使用するんだがこれがまぁ地獄



32:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:56:25 BTtN
ファミコン時代の開発者にそれ言ってみそ



33:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:57:44 xvtN
>>32
FC時代のゲームは当時の開発環境から見ても半数以上が子供のお遊びだぞ



34:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:58:40 xvtN
稀に「あ、これすげー」ってのあるけど。FF3なんかなんでそうなってんのか全然わかんなかった



35:名無しさん@おーぷん:21/10/07(木)09:59:21 xvtN
FF3の飛空艇の動きはマジで意味不明
どうしてあんな事になってんのかさっぱりわかんね





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1633566985
    
ゲーム
スポンサーリンク

おすすめ記事

【動画】キャンプおじさん、ソロキャンプに来た女性に絡んで晒される


【悲報】 電車を止めた撮り鉄三人組さん、人生終了へwwwwwwww

職場の女の子に「セッ○ス下手でしょ?」って聞いたらwww

ヤ●サーで乱●中に呆然としてしまった女の子 パシャッ ※閲覧は自己責任で

コロナ全盛期「志村けんさんが亡くなりました…」「医療現場が崩壊しています!助けてください!(涙)」「命を守って!!!!」

【悲報】観光客「ラーメン、粉落としで」 ワイ&彼女「ブッwwwwwwwwwww」

【悲報】ワイ、入管法改正に絶望してガチで1日頭が回らなかった模様

長嶋一茂「寿司ペロ少年、スシローで働かせてみるのもいいんじゃない?」

【朗報】力工ル化する瞬間、判明する WWWWWWWWWWWWWW

彡(⚈)(⚈)「木刀やバットをフルスイングされても片手で受けてローキックで反撃できるよ」ニチャァ…

欧米人「ホルモン捨てよ」 日本人「ちょっと待って!食べたい!」 欧米人「お、おう売ったるわ…」 →

【悲報】しゃべくり007、視聴者がついていけないクイズ番組になるwwwwwwwww

【画像あり】「日本人の避妊方法は遅れすぎ。欧米を見習って」 →

【画像】ジュニアアイドル、妊娠wwwww

【オリジナル輸送箱で配送】ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム -Switch 【Amazon.co.jp限定】ステンレスカトラリースプーン 同梱 【ad】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 22

名無しさん

FF3の飛空艇の速度は本体のバグ的挙動を利用してるからそりゃ意味わからんだろうなあ

  • 2021-12-08 (Wed) 10:11 [コメント番号420228 ]
名無しさん

お人形遊び

  • 2021-12-08 (Wed) 10:23 [コメント番号420230 ]
名無しさん

ゲームなんてツギハギの組み合わせなんだし
プログラム最低限しか書かない人しかもういないからできないよねそりゃ

FF3の頃はそういう出来合いのものが酷く少ないからコード直に書いてたし

  • 2021-12-08 (Wed) 10:28 [コメント番号420231 ]
名無しさん

だったこれだけの書き込みなのに嘘であることがバレるの草
嘘つくにしてももっと取り繕うことしないのかね

  • 2021-12-08 (Wed) 10:44 [コメント番号420234 ]
名無しさん

黎明期の手探りを子供のお遊びと切り捨てるのか…

  • 2021-12-08 (Wed) 10:52 [コメント番号420236 ]
名無しさん

開発者ならではの具体的な話が一切無く、ネットで拾っただけの情報で語ってるのが丸わかり

  • 2021-12-08 (Wed) 10:58 [コメント番号420237 ]
名無しさん

よくあるまとめブログの知識の切り貼りで喋ってます感に学歴コンプが組み合わさった悲壮感
最後誰も相手してくれなくて一人で喋って落ちる物悲しさ

  • 2021-12-08 (Wed) 10:59 [コメント番号420238 ]
名無しさん

昔と違って一人じゃ作れんから 学歴あろうがなかろうが コミュ症はそれだけでダメだ
他人との関わりなしには作れんのだからな

  • 2021-12-08 (Wed) 11:22 [コメント番号420243 ]
名無しさん

※420243
むしろなんもできなくてもコミュ強ならゲーム開発現場で働けるぞ
役職はディレクターのアシorPMのアシ→DかPMとなって活躍
なんなら未経験でPMもやれなくもない
要はコミュ力とまとめる力さえありゃいいって20年現場やってわかった
俺? コミュ力ゴミだから万年底辺開発職よ…

  • 2021-12-08 (Wed) 12:03 [コメント番号420248 ]
名無しさん

コミュ力だけに見えてもまともな上司はちゃんと技術あるぞ

全ての上司が中身伴ってるわけではないだけで

  • 2021-12-08 (Wed) 12:15 [コメント番号420252 ]
名無しさん

※420236
あの頃は本当にお遊びみたいなゲームが多かったよ
もちろん今でも有名なゲームは格が違うわけだけど
お遊びのゲームでもヒットしてるのもそこそこあったりまだそんな時代

  • 2021-12-08 (Wed) 13:07 [コメント番号420266 ]
名無しさん

無駄データの削減や最適化を上手いことするのも技術力よ

  • 2021-12-08 (Wed) 13:38 [コメント番号420274 ]
名無しさん

開発言うても今はピンきりだから
外受け外注だと社長が海外と張り合って安く受けた移植なんか納期も短いししんどいだろうね
中小企業で仕事入ってた時はきつかったな。移植じゃないけど3DSとか
いや、ハイエンドでも又受けの時は終電残業だった。結局、納期と物量かも

  • 2021-12-08 (Wed) 13:41 [コメント番号420276 ]
名無しさん

クソみてえな底辺開発者に限ってスレ立てしたがるよな

  • 2021-12-08 (Wed) 14:01 [コメント番号420279 ]
名無しさん

なろう小説思考まんまだな
この自称開発者

ライター持って原始時代に行こうとかそういうの

  • 2021-12-08 (Wed) 14:33 [コメント番号420281 ]

黎明期は容量少ないしできること自体少ないから画面でやってることとソース見比べればだいたいわかんじゃね~の?


  • 2021-12-09 (Thu) 01:01 [コメント番号420440 ]
名無しさん

ゲームとは全然関係ない畑の開発だけどよくわかる
スペックに余裕がない環境での開発はマジで苦行

  • 2021-12-09 (Thu) 10:46 [コメント番号420514 ]
名無しさん

スペックが余裕ありまくりでも売れなかったらおまんまくえねえ

  • 2021-12-09 (Thu) 11:33 [コメント番号420520 ]
名無しさん

※420440
ファミコン時代のソースなんてほぼマシン語だから
ソース読んだだけでプログラマーの意図読み取るのは難しいぞ

  • 2021-12-09 (Thu) 17:41 [コメント番号420601 ]
名無しさん

内藤寛が昔作ったゲームを自分でプログラム解析してる動画が「ゲーム画面の裏側でこんな事してたのか」と面白い
ファミコン時代は容量キツキツなのが伝わる

  • 2021-12-09 (Thu) 21:44 [コメント番号420667 ]
名無しさん

冗談抜きで、最適化されてない「グラの割にクソ重ゲー」でいいなら、
ちょっと学べば誰でも作れるぞ。
適当にオブジェクト突っ込んで、コントロール系のアセットねじ込むだけだからな。

グラやシステムの割に軽いゲームを作れる人はマジで尊敬する。

  • 2021-12-09 (Thu) 21:54 [コメント番号420672 ]
名無しさん

仕様変更に比べれば圧倒的にマシ
規模にもよるけど、自分が人間じゃなくなってゆく

  • 2021-12-30 (Thu) 03:15 [コメント番号425059 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク