1: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:30:50.38 ID:v8Ip+uthM.net
ある?
2: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:31:30.20 ID:R06jWILb0.net
ない
4: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:31:48.41 ID:v8Ip+uthM.net
LOLは競技人口一億人でテニスと同じ規模らしいけど
見てて意味がわからないという問題がある
6: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:32:09.38 ID:J5at+H630.net
しょせんファミコン大会やろ
9: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:33:24.52 ID:c19dtUnlM.net
出来たとしても日本は弱すぎて勝てねえよwwww
15: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:08.59 ID:v8Ip+uthM.net
>>9
別に勝てなくてもいいや
196: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:07:42.69 ID:rl1vReAk0.net
>>9
格ゲーは勝てる
13: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:33:50.89 ID:RxObsAC+0.net
勝手にオリンピックを名乗って大会開けばいい
23: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:51.49 ID:v8Ip+uthM.net
>>13
別の大会開いてそこで人気出たら80年後くらいにオリンピック追加とかになるかな?
16: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:10.57 ID:XijoNE7K0.net
34: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:36:51.29 ID:QvRICChHd.net
>>16
世界大会毎年やればええやん
17: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:13.78 ID:X4CT+4Yz0.net
流石に平和の祭典で人●し模したゲームはダメっしょ
18: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:20.40 ID:Qm2mDJrU0.net
体使うのあったやろ
ドッヂボールみたいなの、ああゆうのならワンチャンあるんちゃうか
20: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:37.51 ID:WukPXIKo0.net
ダンレボならなんとか
21: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:34:47.09 ID:R06jWILb0.net
マスクマンしかおらんやん
25: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:35:24.52 ID:QvRICChHd.net
ぶっちゃけようわからんマイナースポーツよりレベル高いよな
スポンサーリンク
28: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:35:58.90 ID:v8Ip+uthM.net
>>25
見てる側がルール知らないと意味不明っていう問題があるね
36: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:37:06.47 ID:Qm2mDJrU0.net
>>28
ゲーム画面じゃその人の凄さ伝わらんしなぁ
やっぱ人が見たいんだしね
27: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:35:43.96 ID:cYeVYXIJ0.net
一民間企業が仕様変更の全ての権限持ってる時点でないわ
30: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:36:13.38 ID:v8Ip+uthM.net
>>27
たしかに
29: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:36:02.88 ID:t3zOtcvb0.net
一般人にlolとか見せられても何が何だか分らんでしょ
32: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:36:27.60 ID:v8Ip+uthM.net
>>29
正直ワイもわからん
33: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:36:29.84 ID:xAMNCTDa0.net
ハイパーオリンピック
35: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:37:02.30 ID:AmdfditCM.net
昔のスト2ならやったことあるやつ多いしいいんじゃない
38: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:37:25.67 ID:QvRICChHd.net
格ゲーと音ゲーはスポーツの域
40: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:38:16.78 ID:v8Ip+uthM.net
とりあえずまとまったデカイ大会開いてテレビ放送まで漕ぎ着けるのが第一歩かな
55: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:42:44.86 ID:ReU4Bbxxd.net
仮になるにせよチェスとかのほうが先やろ
59: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:43:35.10 ID:xryqyg5Na.net
ゲームだと特定の会社の利益になるからなあ
78: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:47:11.50 ID:/GbeYXeP0.net
ゲームメーカーさんサイドのさじ加減でどうにでもなるからなぁ
87: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:48:16.50 ID:Ff6Mw7ZLd.net
スト2レインボーがオリンピック感ある
115: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 02:52:51.64 ID:EtxJOmF90.net
今の時代ならマスクしてても違和感ないからええな
197: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:07:47.52 ID:Wr4U4PDc0.net
日本が勝てるゲームないやん
202: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:08:29.97 ID:4Z7KlZSi0.net
もうマイクラのPvPでええやろ
204: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:09:20.92 ID:DmyYs1ZFp.net
必要な機器がね…
出場出来る国の数がね…
実況解説がね…
星の数ほどゲームがあるのがね…
一つのゲームの中でもルールや仕様が割と簡単に変わるのがね…
220: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:11:25.10 ID:v8Ip+uthM.net
>>204
参加国の数は問題にならないと思うよ
PUBGの世界大会に結構な国が参加してた
205: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:09:20.94 ID:DnucBcwK0.net
VRドッジボールじゃあかんのか?
211: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:09:52.14 ID:Mm7Ttk3Za.net
まず寿命30年くらい持つタイトルがないやん
テトリスくらいか?
218: 風吹けば名無し :2021/07/29(木) 03:11:01.13 ID:Q+2xxvxd0.net
>>211
あとはレゲーのRTA位やろな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627493450