スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ7の主人公とか言うシリーズで唯一の一般人wwww

dq7-ps.jpg

    
1: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:32:10.06 ID:ElXFQ8D10.net
他は勇者だったり王子だったりするのにこの子だけは普通の市民とか可哀想



2: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:36:56.67 ID:I45WFqdL0.net
え?普通の市民??



4: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:39:49.41 ID:cyqbTF950.net
>>1はとりあえず最後まで遊べ
普通の一般人じゃないことがわかるから



5: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:43:39.29 ID:VPic5hAe0.net
エアプはずかしいね



6: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:44:17.15 ID:CxcX+wwYM.net
>>1
ただ、シリーズ随一のオールマイティーゴリラだぞ。






7: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:44:42.03 ID:BCnLmwor0.net
亡国の王と水の精霊の間にできたサラブレッド定期



9: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:46:55.84 ID:RWHf/XGnM.net
主人公11人の中で7主人公が最もイージーモードな人生送ってるんだよな



28: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 22:56:27.51 ID:E3xCvmUN0.net
>>9
2じゃね?
最初から王族で上級暮らし
魔物に襲撃されたりとかはとくになくそのまま旅立ち



29: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 23:06:49.72 ID:NIgQSpH9d.net
>>28
なおシドー討伐後(モンスターズ+)



11: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:49:04.67 ID:1g/nLtbma.net
国王になるけど一般人に位置付けるならドラクエ5の主人公じゃね



17: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 21:03:52.93 ID:Coq+Xpvw0.net
>>11
一般人じゃないからグランバニア王になるんだぞ
元々王位継承権を持っている王子だ



12: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 20:51:20.69 ID:dGjmNyAU0.net
5の主人公は特別な一族の末裔だから違うかと

それを言ったら6主人公じゃないか
王族以外はなんにもステータスが無いぞ



18: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 21:19:02.95 ID:XmY3hHtU0.net
>>12
>6主人公

ネバーエンディングストーリー(及びその原作)から考えると
ムドーに倒される所までが本来の実力という事に……



15: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 21:00:42.73 ID:WbIWDu0HM.net
チンクルなのはなんとかならなかったの?
種泥棒のが勇者っぽい始末
セシルみたいに姿変わってくれたら許せたんだが



19: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 21:43:19.24 ID:hUgmoSoo0.net
一番の一般人は3の勇者じゃないかなあ。
一応オルテガの子供ではあるけど、アリアハンでたら誰それって感じだもんなあ。



スポンサーリンク



20: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 21:48:50.69 ID:U7V27H/D0.net
6は王子だけど特別な血筋でも特殊能力も持ってなくない?
9は天使だけど天使界では特別な生い立ちでもないし



23: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 22:15:43.33 ID:1QSEM1j5p.net
3が一番の一般人だよな
伝説の祖にはなるんだが



40: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 13:19:35.71 ID:stbfKj4n0.net
>>23
俺もそう思った

祖父は普通のモブキャラじじいだから
その息子であるオルテガは
アリアハン国内で腕っぷしの強い奴、って程度の「勇者」なわけでね

だから3主人公は普通の一般家庭の生まれだが
何か色々やらかした結果、伝説の始祖になってしまった人物


いや、あのジジイも何か裏設定あるかもしれんし
実はオルテガはどこかで拾った子、って設定が生えてくる可能性もあるけど



51: 名無しさん必死だな :2021/09/27(月) 08:26:27.10 ID:zcvC6E050.net
>>40
昔、堀井のインタビューで見たけど
ドラクエ3のコンセプトって、プレイヤー(子供)が
ゲームの世界に没入するように作ったんだと
そういう意味で初代ポケモン、初代FFに近い

自宅に父親がいないのは仕事へ行ってるから
祖父は年金暮らし、母親は専業主婦
という当時の一般家庭をドラクエらしく表現してる

終盤で父親が死に、クリア後は故郷に帰れないのは
君は大人になった、親元を離れて独り立ちしよう、というメッセージ



24: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 22:20:43.53 ID:phBMbKAk0.net
親父が勇者やん



25: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 22:27:17.47 ID:U7V27H/D0.net
親父が勇者でも普通の人間で特別な血筋じゃないし特殊能力とか持ってないやん
親父が旅立ったのも勇者が生まれた後だし
生まれながらに特別な生い立ちの他の主人公とは全く違う



26: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 22:29:42.05 ID:E3xCvmUN0.net
転職で誰もが勇者になれる世界観だし



27: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 22:52:20.10 ID:XcsFuqjPM.net
本当の意味で一般人の勇者はマリベルだろ



30: 名無しさん必死だな :2021/09/25(土) 23:29:27.11 ID:wh/wEBqC0.net
ドラクエの一般人って
特に秀でた力もなく、何の称号もない人達のことだろ
そういう意味ではドラクエの歴代主人公って皆人外レベルの力を持ってるぞ



31: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 00:35:42.00 ID:uATKiASj0.net
焦らずゆっくりちまちま遊べば楽しい
最も早解きしちゃいけないゲーム



32: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 02:38:15.55 ID:OZzrhwLp0.net
>>1
王子だぞ
父は伝説の海賊
母はどこかの国の王女、現在は不老不死の人魚
本人は水の精霊の加護を受けた紋章持ち、
古代文字を読めたり、他人の記憶を読めたり、海底遺跡への道を開けたりする



33: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 05:36:05.16 ID:pS+AJHGi0.net
魔法使いの耐久力は普通の人間並みらしいから
DQ3に照らし合わせると一般人のHPってう8程度しか無いのかも知れんな
そしてスライムの攻撃では3くらう事もある。スライムは一般人を3発ぐらいで
殴り●せる攻撃をしてくる。ボクサーのパンチとかより強いかも知れない
そして当然一般人は呪文も使えない。一般人はスライム倒すのですら命がけだろうね



34: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 09:02:28.07 ID:avrqZ4mY0.net
8なんて本編クリアしても主人公の出生が明かされず立ち位置がただの城の一兵士だぞ
クリア後の隠しダンジョンでようやく出生が明かされる



35: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 10:14:03.04 ID:stbfKj4n0.net
>>34
それは俺も当時モヤっとしたが
しっかり説明してくれた分、まだマシだと思う

6や7なんか明確にせず残されたままの伏線がどれだけあるか



36: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 11:37:34.01 ID:PMn7W2g10.net
6あたりは一般人や兵士も鬼強かった覚えがある。
アークボルト兵やライフコッド農民とか。



38: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 11:47:03.47 ID:V9DulmYhM.net
>>36
アークボルト兵はバトルレックスカモれる実力あるな。

ライフコッド農民は耐久力が高いだけ。



37: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 11:37:34.07 ID:PMn7W2g10.net
6あたりは一般人や兵士も鬼強かった覚えがある。
アークボルト兵やライフコッド農民とか。



39: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 13:07:15.66 ID:QCpubhhIM.net
アークボルトってテリーにぼろ負けした雑魚共って印象しかなかったわ



41: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 13:20:09.50 ID:fCi3jjcv0.net
漁師の子だっけ?



42: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 13:26:31.96 ID:dtvLXx8Z0.net
海賊王の息子



43: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 13:28:34.80 ID:JJttcQZvM.net
ここまで10無し



50: 名無しさん必死だな :2021/09/26(日) 21:47:00.05 ID:m9Jc0Rqu0.net
>>43
10は王族になるんじゃないの?





引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1632569530
    
ドラクエ7主人公
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 11

名無しさん

特に悲しき過去もないしED後もおそらく何不自由なく平和に暮らしてる
でもめちゃくちゃ強い
こいつこそ真の強者だよ

  • 2021-09-27 (Mon) 21:16 [コメント番号402893 ]
名無しさん

王様『○○(主人公名)よ、魔王を倒してくれ!』

初めてこういうのを言うのが終盤だという事実
そして序盤は“平和すぎる”のもⅦの特徴

  • 2021-09-27 (Mon) 21:17 [コメント番号402895 ]
名無しさん

普通にプレイしてないんだなぁって思うわw

身体に不思議な痣があったり、普通は読めないような古代文字が読めたり
海底神殿に行くのだってコイツがいなければ出来なかったりと、其処彼処
で普通じゃないってのを匂わす演出があるのに…

  • 2021-09-27 (Mon) 21:18 [コメント番号402896 ]
名無しさん

アニエスってコスタールとの関連で出てくるから
コスタール王家の人間と思い込んでたけど違うんだな

  • 2021-09-27 (Mon) 21:39 [コメント番号402897 ]
名無しさん

※402896
それにしても超展開過ぎたし、本当のりょうしのむすこの方がよっぽどよかった
本当に一般人なのはマリベルくらいかな

  • 2021-09-27 (Mon) 21:47 [コメント番号402899 ]
名無しさん

タイトル詐欺やん

  • 2021-09-27 (Mon) 21:48 [コメント番号402900 ]
名無しさん

一番一般人に近いの9じゃね
天使として生まれたけど、天使やめて人間になったし
レベルを上げた人間と戦闘力は変わらない

  • 2021-09-27 (Mon) 23:09 [コメント番号402923 ]
名無しさん

※402900
コメント稼ぎだからね。

  • 2021-09-28 (Tue) 02:17 [コメント番号402949 ]
名無しさん

コメ転載されてたので記念カキコ

  • 2021-09-28 (Tue) 02:28 [コメント番号402952 ]
ウォーク

一般人の範疇なら3と9だろうね
ドラクエの勇者の概念には2つあって、特別な血筋や何かの生まれ変わりとして現れる存在と何か偉業を成し遂げて称号として呼ばれるようになる存在。
ダイ大的には言えばダイ(バラン)が前者でアバン先生が後者

1.2.4.11が最初から周囲に周知された勇者等として扱われてて
5.6は王族だけど親譲りの特別な血筋は持ってない(6は合体する前から勇者の才能だけあった)
5.7.8は一般人と思いきや実は王族や特別な出自だった
3.9は本人たちに特別な血筋や出自はない(オルテガは後者の例)

10は知らんしにわか知識だけどな

  • 2021-09-28 (Tue) 04:58 [コメント番号402969 ]
名無しさん

9は一般人どころか天使だからむしろ一番特殊、特別な血筋だよ…
天使の中じゃ下っ端だけどな

  • 2021-10-14 (Thu) 00:18 [コメント番号407347 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク