スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガンタンクの射程距離=260km ←当時のキッズは疑問に思わなかったのかね?

15-10-guntank.jpg

    
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:21:25.809 ID:itRjRT/E0.net
東京-大阪で460kmだぞ



2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:22:28.665 ID:0nEkeT5P0.net
260㌔の例を出せよ
なんで倍近い距離を出してんだ



42: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:07:43.882 ID:ltwI1/+Q0.net
>>2
名古屋くらいまでじゃね?



3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:22:37.606 ID:ca+qgwUxd.net
ミノフスキー粒子で通信できないし目視射撃しか出来ないんでしょ
そんな射程に何の意味が



6: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:23:58.530 ID:ljgGW+a40.net
>>3
コロニーとか資源衛星潰せる



4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:23:08.861 ID:ljgGW+a40.net
宇宙空間の兵器ってそういうもんだろ
現実でもそれくらい余裕で飛ぶ兵器はあるし



5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:23:15.315 ID:Y3tSeom50.net
ガンダム見た事ないけど宇宙なら使えるんじゃないの?



7: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:24:21.614 ID:qr3ILx5aM.net
宇宙でうったら反動ヤバそうだが



15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:31:00.289 ID:ΛV7Ho+dS0.net
>>7
強襲揚陸艦ダイダロスのデッキに固定して撃つから



31: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:54:36.363 ID:aeNACR/a0.net
>>15
ダイダロスは後退しないの?



8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:24:40.960 ID:8sAsRd/H0.net
大和の主砲の射程は42km
有効射程はもっと短い



9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:25:29.230 ID:EGXwzeEDa.net
現代よりはるかに技術進んでるのに現代水準で考えて指摘しても仕方ないだろ



13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:29:53.073 ID:YsBslslhd.net
>>9
色々工夫してるはずだよな、角度とか



10: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:26:45.117 ID:NLTK897Kp.net
よく考えたらレーダーも何も役に立たないのにどうやって照準合わせるんだろうな



14: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:30:04.260 ID:ljgGW+a40.net
>>10
重力も大気もある中でちっちゃな弾丸を1キロ先に当てるよりは簡単だと思う



17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:31:52.787 ID:1KEkl9jZ0.net
>>10
レーダー以外、有視界の技術制度も無茶苦茶あがってるんだし
誤差ありきでの着弾いけるんじゃね?

カメラからの画像解析ですら今の技術でも
ガンダムのサーベル射程圏ギリギリまで近づいていいなら問題なく当たりそう



16: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:31:07.749 ID:kvChlkR90.net
ガンタンクはTV版だと宇宙でも出てたけど劇場版だと宇宙でキャタピラは無いだろうってガンキャノンに差し替えられてる



18: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:34:09.092 ID:cBrX8Zv6H.net
下手に火力出すよりめちゃくちゃ小さいデブリで面作って適当にばら撒いとく方が強くない?



19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:34:32.522 ID:XVHyjhTK0.net
地上じゃ空気抵抗があるからなぁ
砲弾なら亜光速で打ち出しても無理だな
ロケット砲じゃないと



20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:36:40.119 ID:XzFjQJ1q0.net
この作品に限った話じゃないけどレーザーで爆風起こったりしてるの長年謎



スポンサーリンク
     



21: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:41:06.735 ID:T0MXWk300.net
レールガンの射程と同じくらい?



22: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:42:24.009 ID:CTtAngG30.net
120mm低反動砲だからロケット弾だぞ



23: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:43:10.278 ID:hYFhzNvt0.net
ガンタンクって宇宙でもキャタピラなの?



24: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:44:22.677 ID:CTtAngG30.net
折角コアブロックシステム採用してるんだからGファイターのBパーツ増産するかコアブースターと合体させれば宇宙行けそうなのに



26: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:45:23.065 ID:++iI6Chk0.net
そんなとこに疑問を持つならそもそもガンダムが人型に疑問を持つだろ、どんだけ非効率なんだよ



34: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:00:41.763 ID:YSmnIcjQa.net
>>26
人型はあらゆる環境に適応できるので究極の形



27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:49:14.983 ID:gk+CN7Yl0.net
俺の家から御前崎まで狙えるとかやばい



30: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:54:01.841 ID:ljgGW+a40.net
ガンタンクは宇宙では戦艦に張り付けて運用すれば良いと思う
あんなんで宇宙空間に放り出されたら絶望しか無い



32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:55:40.063 ID:DTeUaOGir.net
ガンタンクはロマンの塊



33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 13:56:27.798 ID:QV+V6oWj0.net
そういえば宇宙に撃っても届くのか



35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:00:59.944 ID:IilSFs6W0.net
つーか初代ガンダムでガンタンクは宇宙で普通に戦ってたんだよなぁ



36: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:02:37.092 ID:SyljGolI0.net
足なんか飾りだし
キャタピラの下にバーニアみたいのあったから
ジオングとさして変わりはないのでは



37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:04:20.914 ID:ot+/BwgI0.net
>>36
ジオングはもっと大きなバーニア6つも付いてるからジャンプする程度のパワーしかないタンクのとではな



38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:06:18.150 ID:CTtAngG30.net
ジオングは胸に前後左右8基のスラスターがある上に資料によってはスカートの核熱ジェットの他に脚部の基部を左右4基計8基のスラスターに換装されてるから下手なMAより大推力よ



39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:55:13.626 ID:2D3gBnpU0.net
接近しないで遠くから弾撃つだけ
ボールと変わらない
安くて被弾しにくいボールの方がマシだな



40: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 14:57:03.512 ID:ljgGW+a40.net
>>39
重力下で使えない



41: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:05:57.211 ID:TFNFXGb40.net
すげえ火薬使ってんだろうな



43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:08:38.206 ID:AGGGVSvK0.net
飛ぶんだからしょうがねえだろ



44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:10:13.335 ID:l5MEV0VG0.net
戦艦大和の主砲が40キロだっけ



47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:20:09.570 ID:TFNFXGb40.net
>>44
それを考えると280mmでも銃身長が全然足りねーな
無反動砲みたいに弾薬自体に推進力があるのか



45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:14:01.403 ID:jk39V+1O0.net
ニュータイプに操縦させたら凄い命中率を叩き出しそう



46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:19:41.110 ID:MmBZSbtL0.net
タンク→キャノンの変更が劇場版で一番キライなところだわ
宇宙戦にコレで出撃するのかよ?ってムチャが好きだったのに



48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:20:46.380 ID:KBsRu0Lw0.net
地球の丸さも計算に入れるのは第一世界大戦から



49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2021/07/18(日) 15:20:47.042 ID:bKls+iB90.net
東京から名古屋を狙える大砲が二つついたバケモノ





引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1626582085
    
漫画・アニメホビー
   スポンサーリンク



amazon

コメント 22

名無しさん

それよりガンタンクに疑問持てよ
たまにいるよねなんでそこつっこむのにもっと大きいところは疑問に思わないんだよってやつ

  • 2021-09-15 (Wed) 10:16 [コメント番号399788 ]
匿名

手書きの資料の26kmか60kmだかをアニメスタッフが読み間違えてそのまま公式になった説に一票

  • 2021-09-15 (Wed) 10:36 [コメント番号399792 ]
名無しさん

当時はリアルロボットなんて認識はなかったし
そもそもキッズは数値どころかストーリーにすら興味ないぞ

  • 2021-09-15 (Wed) 11:03 [コメント番号399798 ]
名無しさん

逆にそれだけ離れればミノ粉の影響も無くなるだろうからな、

  • 2021-09-15 (Wed) 11:06 [コメント番号399800 ]
名無しさん

誤植で0付けちゃったってオチ

  • 2021-09-15 (Wed) 11:18 [コメント番号399802 ]
名無しさん

260キロも飛ぶとか砲弾じゃなくて推進器が付いてるミサイルだろ

  • 2021-09-15 (Wed) 11:52 [コメント番号399809 ]
名無しさん

キッズが疑問に思えたら将来有望だわ

  • 2021-09-15 (Wed) 11:57 [コメント番号399810 ]
名無しさん

ザクがズドドド撃ってるマシンガンと口径が同じだと知った時の衝撃。

  • 2021-09-15 (Wed) 12:09 [コメント番号399813 ]
名無しさん

リアルの方の戦艦大和
主砲の射程が45km、確か

  • 2021-09-15 (Wed) 14:23 [コメント番号399842 ]
名無しさん

>ジャンプする程度のパワーしかないタンク

あんなもんジャンプさせないでください…

  • 2021-09-15 (Wed) 14:43 [コメント番号399846 ]
おたけ

宇宙空間で質量弾の射程はほぼ無限。抵抗がほぼないから何かにぶつからない限り初速を保ったままどこまでも飛んでいく。

ただしあたるとは言ってない。

  • 2021-09-15 (Wed) 16:46 [コメント番号399868 ]
名無しさん

宇宙空間での運用であればむしろ射程は無限だろ
普通に地球上での運用を想定した数値だと思う
そして地球上であれば260kmも離れたら天気も違うだろうし風の影響もとんでもなく受ける
命中させるのは不可能だろう

  • 2021-09-15 (Wed) 21:47 [コメント番号399914 ]
名無しさん

元々、動かない基地とか場所が解りきってる場所に攻撃する用の移動砲台。
現代だと列車砲的な運用する代物だし問題無いだろ。

  • 2021-09-16 (Thu) 17:35 [コメント番号400095 ]
名無しさん

弾に推進力があって、積んでる燃料で260kmは飛ぶってことじゃない?
それよりも腕の40mmボップミサイルって何だよ。4cmのミサイルってMSにどんな効果が。
40mm機銃で良かったのにね。

  • 2021-09-16 (Thu) 17:44 [コメント番号400098 ]
名無しさん

何で08小隊では街中に配置してたんだろう
こんだけ射程が有れば離れた山とかに配置した方が効果的な気がする

  • 2021-09-16 (Thu) 19:08 [コメント番号400115 ]
名無しのかめはめさん

ミノフスキー粒子を受け入れられるならその他の不思議現象も受け入れられる。

  • 2021-09-16 (Thu) 20:39 [コメント番号400136 ]
名無しさん

そんな設定本読んでる子供いない
アニメックもアニメージュも出てすぐで小学生が読むものではなかったし
設定本とか後付けはそれこそ大きい子供たち用

  • 2021-09-17 (Fri) 16:09 [コメント番号400286 ]
名無しさん

固定要塞の防衛力も現実より飛躍的になってるし、
破壊力は作中の兵器の中では標準的なものだし、
戦争を変える力かと言われると……トーチカ的なものを事前に潰すには有効かもな

  • 2021-09-18 (Sat) 20:35 [コメント番号400608 ]
名無しさん

『ガンダムのビームライフルが戦艦の主砲並み』なので、射程260kmも、
『艦砲並みの威力を有するガンタンク砲は、曲射でそこまで届くだけの初速(運動エネルギー)を発する事が出来ます』
程度の意味だと思えば。

  • 2021-09-18 (Sat) 20:45 [コメント番号400610 ]
名無しさん

現代でも射程距離200km以上のレールガン開発中なんやから
ガンタンクの射程距離260Kmもありやろ

  • 2021-09-19 (Sun) 13:53 [コメント番号400765 ]
    

昭和の戦艦が射程40kmでドイツの列車砲が250kmだったから、未来兵器ならコンパクトになるだろうって、21世紀は車が空飛ぶのが常識って勘違いしてたから、わりと納得のいく射程だったなぁ。

  • 2021-10-15 (Fri) 18:08 [コメント番号407731 ]
名無しさん

そもそもコイツ空飛ぶしなんでもミノ粉で解決出来る世界観なんだよなぁ
射程距離もミノ粉で爆発的に伸ばせる研究に成功したんやろ

  • 2021-10-19 (Tue) 16:17 [コメント番号408705 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク