スポンサーリンク

スポンサーリンク

スーファミ時代の一万円近くしていたソフトとか

ff6-package.jpg

    
1: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:42:40.15 ID:hDxnK19b0.net
今の時代からすると隔世の感よな・・



4: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:44:27.22 ID:Fs47NbSva.net
ソフト3万くらいしてたの何やっけ
ネオジオ?



5: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:45:04.10 ID:y1vRMivdd.net
三國志とFFが万超えしてた



6: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:45:13.78 ID:T+3LUgdo0.net
新品のソフト買った覚えがない



7: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:45:29.38 ID:ppXs91v70.net
ファイナルファイトが高かった



8: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:45:30.15 ID:wWkVf4tiF.net
当時は半導体高かったし



9: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:45:30.37 ID:uPXsns/F0.net
信長の野望「せやな」



31: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:30.83 ID:TTzGF2VR0.net
>>9
おまえはFCから高かったやろ



11: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:46:03.35 ID:ONAWvfEA0.net
中古値下がりすごかった



12: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:46:32.72 ID:ZOUmBSBua.net
信長の野望とダビスタやな



13: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:46:59.44 ID:XOkmk99o0.net
光栄は高いイメージ



14: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:47:22.88 ID:InsCxeSe0.net
あちこちの古本屋でロマサガ3の新古品が980円で売ってたわ



23: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:49:56.41 ID:LOqNTc11a.net
>>14
大量に作りすぎて
売れたのにワゴン行きだった



15: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:47:29.51 ID:xl+utCe/0.net
他に娯楽なかったからしゃーない



16: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:47:46.29 ID:2BHs8ZBKd.net
FF6もけっこう高かった木がする



17: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:48:43.73 ID:eYg5kC9o0.net
64も最初ソフト高かったんだけど
PS1に覇権取られて即値下げしたんだよな



18: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:48:59.63 ID:OG0mLyxd0.net
スーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券が付いてるからセーフ



19: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:49:01.07 ID:GiHCbcka0.net
光栄だけ糞高かったよね



20: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:49:02.90 ID:X+Ta5EgNa.net
課金で毎月10万とか同じゲームに払ってるって言ったら当時の人はなんて言うやろな



21: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:49:23.03 ID:LOqNTc11a.net
光栄はPS2ぐらいでも8000円ぐらいしてなかった?
今は安いのかな



22: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:49:44.31 ID:SxQ/upFWd.net
部品代が高いんか?



24: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:02.10 ID:7/lC08Vl0.net
基板の価値考えれば妥当



スポンサーリンク
     



25: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:12.30 ID:3G9qZynb0.net
スパロボも高いイメージある
版権絡みなのかもしれんが



26: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:14.42 ID:qYuczmR30.net
当時の1万円って今の価値だといくらや?



33: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:44.89 ID:9buqBpOV0.net
>>26
たいして変わらんで



34: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:53.57 ID:Gy/SyTKya.net
>>26
1万円や



27: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:19.53 ID:nZbzTGjZ0.net
今より人々の生活が豊かだった



28: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:20.46 ID:97B/c/Sm0.net
定価で買うバカおったん?



36: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:19.51 ID:3Z7KL4sea.net
>>28
ドラクエ5なんか別のソフトと抱き合わせで買わされたぞ



29: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:22.48 ID:LzQIu6GN0.net
当時の1万って今のいくらぐらい?



32: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:50:35.40 ID:tH1R+fo90.net
光栄価格



37: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:32.18 ID:5fCVTmXX0.net
半導体が高かったってはなしと任天堂方式で任天堂がぼってたってはなし聞くけど
どっちが真実なんや?



45: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:52:11.26 ID:3Z7KL4sea.net
>>37
両方事実



38: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:35.38 ID:1I/wV7eG0.net
値段高すぎて小学生の頃は年1しかスーファミソフト買ってもらえなかったわ



40: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:44.48 ID:GxSWo9Qg0.net
中古屋もたくさんあったから大作以外新品で買ったことないかも



48: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:52:46.99 ID:0qGxnldy0.net
>>40
今って中古屋もあんまないし値段も安くないんやろ?



41: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:45.29 ID:0qGxnldy0.net
FFとかは定価やったな



42: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:53.46 ID:FkjKm3910.net
借りパクと中古で乗り切ったJ民多そう



53: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:54:31.65 ID:GxSWo9Qg0.net
>>42
ロマサガ3借りパクされたままや



43: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:54.96 ID:cBxthDh60.net
でもスーパーファミコンが5000円も安くなるクーポン付いてたぞ



44: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:51:56.12 ID:YkxDt5gG0.net
クーポンあるやん



49: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:53:05.12 ID:LOqNTc11a.net
クロノトリガーの中古は全然値下がりしなかったな



50: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:53:13.25 ID:7lmylRvE0.net
ワイン地、あほほどスーファミソフトあったぞ



51: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:53:36.12 ID:Nz5erbVEd.net
信長の野望って何がそんなに金かかるの?



55: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:54:39.08 ID:BK2Z30iZa.net
あのまま経済成長してれば良かったのにな



56: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:54:42.93 ID:WQbJAvBC0.net
FF6一万円したってマジ?



57: 風吹けば名無し :2021/08/20(金) 20:54:45.46 ID:XBXEEeF3p.net
小学生だったけど近所にブルートあったからソフト眺めるために意味もなく通ってたわ
今考えるとお店のおっちゃんクソ迷惑やったやろな





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1629459760
    
スーファミ
   スポンサーリンク



amazon

コメント 8

名無しさん

このせいでクロノトリガー出来んかったわ…

  • 2021-08-22 (Sun) 00:11 [コメント番号393871 ]
名無しさん

今もPS4のソフトが一万円くらいやん?
スパロボとかやたら高くなった印象。

  • 2021-08-22 (Sun) 00:50 [コメント番号393876 ]
名無しさん

>>今の時代からすると隔世の感よな・・

FF15とかペルソナ5とか9500円くらいしたはずだが?
SWゲーばかり売れてるから対岸PSWの感覚もないのかもしれんが。

  • 2021-08-22 (Sun) 01:37 [コメント番号393885 ]
名無しさん

バブルで給料も高かったらしいから今とは一万円の価値が違う筈
所得で考えたら今の方が高いかもね

  • 2021-08-22 (Sun) 02:35 [コメント番号393892 ]
たかあき

当時は1万円出してもやる価値はあった
今のゲームはどうなんやろ

  • 2021-08-22 (Sun) 02:47 [コメント番号393896 ]
名無しさん

※393892
子供の小遣い額はほとんど変化ないしSFCがメジャーになった頃はバブルが終わっとる。
ちなみにFCの平均定価が5965円。SFCは9419円の上に消費税が開始され3%追加。

何よりハズレのゲームでも当たり前に1万するのが恐ろしかったわ。
そういう意味では厳選のためのファミ通や、ソフトを売るという現金獲得手段が使える中古ショップはめっちゃ頼もしかった。

  • 2021-08-22 (Sun) 05:03 [コメント番号393917 ]
名無しさん

もはや今の方が高い
というかユーザー側の金の使い方が壊れてる

  • 2021-08-22 (Sun) 09:16 [コメント番号393940 ]
名無しさん

阿南のブルートでソフト買おうと見てたら買わないのなら出てってって言われたの思い出したわ
今は通販あるからゲーム屋入らなくなったわ

  • 2021-08-24 (Tue) 19:01 [コメント番号394647 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。



スポンサーリンク