スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームボーイアドバンスってスーファミと同じ性能らしいが

zelda-gba.jpg

    
1: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:04:48.19 ID:zwCl7PvS0.net
よく考えるとショボくね?



2: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:05:13.93 ID:zwCl7PvS0.net
ワイらが熱中してたのってその程度のものだったんかって



4: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:05:30.16 ID:t6CI/U360.net
PSPが発売される3年も前に出てると考えると普通にすごい



5: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:05:43.75 ID:zwCl7PvS0.net
ゲームボーイはファミコン並みだし



7: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:18.69 ID:zwCl7PvS0.net
ショボすぎる



8: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:19.89 ID:ICsqHIx50.net
PSはもう携帯機出さんの?



9: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:28.11 ID:cDNah9Nbr.net
じゃあ DS は何と同じ性能なん?



33: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:10:45.31 ID:KvQXMsY3r.net
>>9
64



34: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:10:49.93 ID:bwJw90qr0.net
>>9
64やろ



11: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:40.45 ID:zwCl7PvS0.net
DSの性能は知らんが



10: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:32.86 ID:rhlNQvbP0.net
PSPもPS2並みやしそんなもんやろ



12: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:46.85 ID:lKpVFmCj0.net
後期スーファミが携帯できるならそこそこやろ



13: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:06:55.00 ID:xX2TVhJV0.net
その性能で電池数本で動くなら十分や



14: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:07:08.14 ID:myLFhJW5d.net
それを持ち運べるならええやん



15: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:07:09.45 ID:zwCl7PvS0.net
家でゲームボーイとかゲームボーイアドバンス遊んでたのってアホじゃん



スポンサーリンク



21: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:20.92 ID:ftdi7imZM.net
>>15
ゲムボエアプか?
外で遊ぶと太陽光のせいで画面が見えないんだよ



26: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:09:25.77 ID:zwCl7PvS0.net
>>21
自宅でもっと性能の良い据置機で遊べばいいのにって話や



28: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:10:07.35 ID:xX2TVhJV0.net
>>26
夏休みだからって昼から居間のテレビでファミコンしてたらゲンコツされるんだよなぁ



29: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:10:12.42 ID:J7RF6Qqt0.net
>>26
性能気にするなら据え置きで遊ぶ時点でアホやろ



23: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:26.98 ID:ICsqHIx50.net
>>15
ほんまか?
テレビ占領しないで住むし
友達と通信できるんやせぞ?

もしかしておまえキッズ?



27: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:09:51.29 ID:zwCl7PvS0.net
>>23
友達と通信対戦することがなければあんま意味ないだろ



16: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:07:18.16 ID:ZrQ0pFnrr.net
出たの2000年だぞ



17: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:00.08 ID:WWfrHfBbr.net
ファミコン並みのゲームボーイが10年も現役だった時代やぞ



18: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:00.25 ID:zwCl7PvS0.net
音楽にいたってはスーファミより少し劣る気さえする



19: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:02.95 ID:cDNah9Nbr.net
バックライトも付いてないスーファミとかキツいな



30: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:10:17.48 ID:zwCl7PvS0.net
>>19
目に悪いよな



20: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:06.57 ID:3Sr2ZZk9a.net
ポケモン専用機やんけ



22: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:22.48 ID:2a/6HO2G0.net
暗い所で遊べないゴミぞ



24: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:08:58.03 ID:Amtl97Top.net
cpu性能はスーファミ以上



25: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:09:10.47 ID:mafHhg/30.net
暗すぎて何も見えない



31: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:10:30.55 ID:WG6oYoPZ0.net
GBAって良いソフトたくさんあったのに
あの時代PS系に負けまくったせいで
いまいちハードとしては日陰だったからな

あと暗い



35: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:11:09.28 ID:P0uJUffLa.net
やっぱりSPだよな



39: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:12:22.17 ID:xX2TVhJV0.net
>>35
あれ昔使ってたの見つけてメルカリしたらそこそこいい値段で売れるのがすごい



36: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:11:26.98 ID:zwCl7PvS0.net
SFCとGBA移植作品の比較見たけどGBAって素のデータだとギラギラ発光発色しすぎやろ



37: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:11:46.91 ID:cndpINgL0.net
ヨッシーアイランドそのまま移植してたしな



40: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:12:22.92 ID:82e29XNLa.net
映像と音もテレビに依存するスーファミと違って見劣りするやろうけどな



41: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:12:26.39 ID:HzE+wXdQd.net
スーファミでガチればルビサファ作れたってことか?



42: 風吹けば名無し :2021/08/06(金) 11:12:37.39 ID:zwCl7PvS0.net
携帯機って過大評価ちゃうか
性能で見たら据置機に勝ってるとこないやろ





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628215488
    
ゲームボーイアドバンスGBA
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 33

名無しさん

ゲーム機を性能だけで見るのがおかしいんだろ
他の要素も考えろよ

  • 2021-08-09 (Mon) 01:15 [コメント番号390529 ]
名無しさん

CPUは32bitだし色数はGBCよりもかなり上がってるよ。

  • 2021-08-09 (Mon) 01:22 [コメント番号390533 ]
名無しさん

それでいいんじゃね?
もうなんかコイツに興味が無い

  • 2021-08-09 (Mon) 01:24 [コメント番号390534 ]
名無しさん

逆にクソデカ据え置きが性能でも負けてたら何の取り柄もないやんけ

  • 2021-08-09 (Mon) 01:24 [コメント番号390535 ]
名無しさん

視野狭窄

  • 2021-08-09 (Mon) 01:25 [コメント番号390536 ]
名無しさん

ぬるぬるとキャラが動き回るスパロボJの戦闘シーンを見てから言え!

  • 2021-08-09 (Mon) 01:29 [コメント番号390538 ]
名無しさん

ゲームは1人で遊ぶ物じゃなく友達と楽しむ物だっていう任天堂の狙いだろ
ああ、>1には一緒に遊んでくれる友達がいないんだったな

  • 2021-08-09 (Mon) 01:30 [コメント番号390539 ]
名無しさん

最低限「友達と遊ぶ」という場面における携帯機の融通の効き方を考慮しないと
歴史的な出来事に現代の価値観を持ち込むような事をしたら何も理解できないぞ

  • 2021-08-09 (Mon) 01:32 [コメント番号390540 ]
名無しさん

使える容量やメモリも全然違うぞ

  • 2021-08-09 (Mon) 01:33 [コメント番号390541 ]
名無しさん

一人で遊べて友人とも遊べるシャイニング・ソウル2は名作。
そして黄金の太陽というアドバンスの傑作。

  • 2021-08-09 (Mon) 01:34 [コメント番号390542 ]
名無しさん

言うことがスマホ世代のガキだなって
当時"スーファミ並み"が持ち運べるって普通に凄いんだが

  • 2021-08-09 (Mon) 01:45 [コメント番号390545 ]
名無しさん

アドバンス世代って20代後半から30代前半やろ
年だけとって脳みそは子供のまんまやな

  • 2021-08-09 (Mon) 01:59 [コメント番号390548 ]
名無しさん

※390548
むしろGBAでちゃんと遊んでた人間だったらあの偉大さは絶対忘れないんだよなぁ
こいつは単にガキなのか友達いなくて家で一人据え置き機ばっかやってたのか知らんが、間違いなくGBAで遊んだ事ない

  • 2021-08-09 (Mon) 02:08 [コメント番号390550 ]
名無しさん

>>携帯機って過大評価ちゃうか
性能で見たら据置機に勝ってるとこないやろ
死ぬほど当たり前のこと言ってて草
しかもPCなら性能によって出来ないゲームが出てくるけど、普通のゲーム機ならソフトいれりゃー出来るんだから関係ないだろw

  • 2021-08-09 (Mon) 02:25 [コメント番号390556 ]
名無しのかめはめさん

性能うんぬんよりスーファミよりしょぼいゲーム多い印象

  • 2021-08-09 (Mon) 02:41 [コメント番号390559 ]
名無しさん

グラフィックに関してはスーファミより少し上な気がするけど、画面が小さいからそう見えただけなんかな

  • 2021-08-09 (Mon) 06:40 [コメント番号390582 ]
名無しさん

むしろスーファミレベルと言う割には届いてない感あったけどなぁ

  • 2021-08-09 (Mon) 06:59 [コメント番号390585 ]
名無しさん

まあ部屋にこもってやれるなら据え置きでいいんじゃね?
そうはいかない子供にとって出先でもできる携帯ゲーは神だぞ

  • 2021-08-09 (Mon) 08:10 [コメント番号390592 ]
名無しさん

あの当時携帯機がカラーになっただけですげーと思ったもんやわ
よくよく考えたらゲームボーイの白黒だけでゲーム機でぷよぷよとかやってたの
狂気の沙汰だったな
まぁ時代ってやつやな

  • 2021-08-09 (Mon) 08:19 [コメント番号390594 ]
名無しさん

携帯機はPSPから急にインフレ始まった感じある

  • 2021-08-09 (Mon) 09:19 [コメント番号390600 ]
名無しさん

FFリメイクとか色々と世話になった名機や

  • 2021-08-09 (Mon) 09:48 [コメント番号390609 ]
名無しさん

テイルズ
ドラキュラシリーズ
ルビサファ
キャラバンハート
ミスタードリラー

最高!

  • 2021-08-09 (Mon) 12:27 [コメント番号390647 ]
名無しさん

ファイアーエムブレムは好き。 特にドットやアニメーションのクオリティは凄い。

  • 2021-08-09 (Mon) 13:00 [コメント番号390671 ]
名無しさん

マジカルバケーション、サモンナイト、牧場物語ミネラルタウン、メイドインワリオ、ロックマン
この名作も忘れちゃいかん

  • 2021-08-09 (Mon) 13:18 [コメント番号390683 ]
名無しさん

アドバンスも良いけどアドバンスSPは神
アドバンスSPのプラチナシルバーは素敵な色

  • 2021-08-09 (Mon) 13:28 [コメント番号390694 ]
名無しさん

ナポレオンと同時購入したわ

  • 2021-08-09 (Mon) 13:52 [コメント番号390710 ]
名無しさん

絶対こいつ熱中してた世代じゃないだろ

  • 2021-08-09 (Mon) 15:01 [コメント番号390722 ]
名無しさん

※390594
ポケモン金銀でカラーになったの感動した記憶

  • 2021-08-09 (Mon) 15:23 [コメント番号390728 ]
名無しさん

その頃据置機のCD&ポリゴン化でRPGやSRPGがロード地獄と化してたから、ドットとROMカートリッジのGBAのが数倍快適に遊べたな。
特にFE三部作やスパロボA~J等SRPGは名作目白押しだったし。

  • 2021-08-09 (Mon) 15:33 [コメント番号390734 ]
名無しさん

GBA出た当時、中学生だったが、
ゲームを性能なんかで選んでなかったな。
腐った大人になっちまったぜ。

  • 2021-08-09 (Mon) 16:59 [コメント番号390765 ]
名無しさん

音はスーファミの方がいい気がすんだけど
GBA版のマザー2やった時はなんじゃこりゃと思った

  • 2021-08-09 (Mon) 17:36 [コメント番号390782 ]
名無しさん

性能的にはそうかも知れんが今まで作ってきたノウハウあるからSFC以上あるように感じる

  • 2021-08-09 (Mon) 17:57 [コメント番号390790 ]
名無しさん

FEや黄金の太陽などの名作もあれば
モンスターガーディアンズ、K-1ポケットグランプリ2、
ユグドラユニオン、ゲームボーイウォーズアドバンスなどの隠れた名作もある

そしてマリカーの影に隠れてしまったがアドバンスGT2、トップギアラリーSP
アドバンスラリーにVラリー3、チョロQアドバンスなど…
レースゲームのクオリティがかなり凄い

  • 2021-08-09 (Mon) 23:28 [コメント番号390873 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク