スポンサーリンク
スポンサーリンク

鳥山明ってなんであんな持ち上げられてるんや?

toriyama_20210730095310385.jpg

1:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:39:00 SAyu
漫画がめちゃくちゃ上手いのは分かるんやが絵や表情はもっと上手い奴多いやろ



2:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:39:28 IDnJ
当時はやっぱり傑出度がすごかったんやろ



5:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:40:22 SAyu
>>2
当時からめちゃくちゃ凄いのはよく分かるんやけど最近の漫画とも比べられるのはちょっと…



4:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:40:07 nqLj
オリジナリティはあるやん



7:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:41:16 2zXe
アラレちゃんとドラゴンボールやぞ
すごいやん

◯作劇場もすごいけど



8:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:41:18 Niar
当時すごかったからレジェンド的な扱いで持ち上げられてるんやろ
何もおかしくない



9:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:41:23 h2gG
逆に今の奴を昔の評価を受けても糞やろしな



10:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:41:24 wgem
バトルシーンの手の形とか構図ヤバいやん



11:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:41:50 SAyu
要するにワイが言いたいのは鳥山が絵のことでも頂点のように持ち上げられてるのがよくわからんってことや!



13:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:42:13 nqLj
言うほどそんな風潮あるか?



14:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:42:45 ev24
ペンタブ使う前の手書き神レベルやぞ



20:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:44:18 lkNs
写実的な絵柄の方がすごいと思われがちやけど本当はそうじゃない
鳥山明のすごさは何を描いてもちゃんと鳥山明の絵になる所
そして写実も上手い



23:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:44:50 iYt2
>>20
あ~これあの人の絵やってわかるのは一流よな



21:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:44:25 if82
メカを描かせたら日本一やと思う
キャラはまあ



27:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:45:45 Niar
今の漫画で鳥山よりうまいといえる漫画家も
そんな多くはないやろ



29:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:46:15 fZni
読みやすさやろ



33:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:47:15 wWet
子供の頃からドラゴンボール読んでたような人には神なんやろな
子供の頃にドラゴンボールとか鳥山マンガ読んでなかった人にはあんまり響かんのとちゃうか



76:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:53:55 wekx
とよたろうも上手いことには変わりないんやがな



スポンサーリンク



81:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:54:25 Ba0j
ドラゴンボールではなくドクタースランプ思い出してみると則巻千兵衛はいかにも日本的なネーミングで日本的な世俗的キャラであるけど側に山吹先生みたいなアメリカ的美人おいたり警察はアメリカ風潮だったり割と冒険してるよなと思う。



88:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:55:24 wWet
鉄拳チンミの人もアクションシーン上手いと思う



94:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:56:07 Yh50
鳥山明が本来描きたかったのは初期や超みたいなのやろな



106:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:57:35 TGjY
鳥山より絵が上手い奴がいても漫画描くの上手い奴は難しい



110:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)20:58:00 wWet
フリーザ編辺りから絵というか線というか
硬くなってきてる



142:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:02:58 wWet
絵のうまさと表現力って別ちゃうか



143:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:03:27 Px24
絵が上手くても話が面白くないと意味がないって漫画家は大変やね



159:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:06:59 Gg42
全盛期のジャンプ応募作の半分ぐらいが鳥山絵リスペクトになってたらしい



164:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:08:10 SAyu
>>159
今の絵が上手い漫画家の大半は鳥山の絵見て上手くなってきたんやろな



168:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:08:39 SNqb
まあワイの中で画力最強は永遠に熊倉裕一や



180:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:13:01 VBPP
原哲夫路線をパロディでなくてガチで受け継ぐやつ出てこい



191:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:16:41 iYt2
そういやヤクザ描く漫画家って皆画力高い気がする



197:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:18:45 Payw
最近FF5のパッケージみたいな絵が減って悲しい
誰が描いてたんやっけ?



198:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:18:57 SNqb
>>197
天野喜孝の事か?



203:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:20:48 Payw
>>198
せやせや!
ああ言う妖艶な絵最近ではあんま流行らんのかなぁ…



215:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:24:45 kiDk
井上雅彦先生



297:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:47:04 oKnM
鳥山明ってあんまり言われないけどキャラデザ(と言うか人間の顔)に関しては割とハンコ絵だよな
所謂髪型だけ変えたら誰なのか分からなくなるやつ
まあ意図的にやってる部分もあるだろうしあれだけキャラ数あったらしょうがない部分もあるんだろうけど



305:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:49:03 if82
>>297
目と鼻が同じだったら大体そうなるからな
そんで目のデザインの引き出しなんてそう何個も持ってる方が異常やし殆どの人は数パターンを使い回す事になる



299:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:47:12 gQUK
絵が上手いのもあるけど動きが凄まじいのとカメラワークがあるから見応えあるのよね鳥山明の絵



301:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:47:47 VBPP
>>299
あとはメカニックデザインやな



317:名無しさん@おーぷん:21/07/26(月)21:53:35 L0Uk
人間描くよりメカの方が上手い





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627299540
    
ドラゴンボール鳥山明漫画・アニメドラクエ
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

FF14・吉田P「『具なし焼きそば事件』は僕らのせいじゃない。こっちは権利を貸しただけ」


【赤面】 ワイの彼女が街中で「これ」見つけると絶対大声だすから恥ずかしいんだが・・・・・・

【愕然】 ワイの職場、部下がミスしても怒らないを徹底した結果wwwwww

【画像】蛙化現象の正体、この漫画がドンピシャだった

【悲報】トー横キッズさん、緊急搬送されてしまう。

【動画】手放しスマホ運転するチャリカス男さんの末路wwwwww

【悲報】ホタテ漁師(年収3000万円)「ホタテが売れなくて稼ぎが激減してるの!助けて!」国民(年収3,400万円)「食べて応援!」

【朗報】京アニ青葉、法廷で裁判員相手のレスバに負けかけるも切り返していた

【画像】Twitter民「サンマを買おうとしたらガチでヤバすぎたww」

【悲報】6人の少年がドンキで買ったゴムボート(1970円)でいざ無人島へ!→ 結果wwwwwww

【画像】最近の2ch泥ママ動画、インフレしすぎて大変なことになる

【悲報】日本人観光客、シンガポールのレストランで高額会計に驚き警察を呼んでしまうwwwww

ビッ ●モーター社員とのトラブル音声が酷すぎる...社員「アホくさい」「面倒くさいですね」

強盗「動くな!手を上げろ!」店員「四十肩なんで許して下さい!」→結果wwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 31

名無しさん

今の鳥山は知らんが昔の鳥山に勝るやつは今の漫画家でもそうそうおらんだろ
描き込みがすごいとか背景がすごいとかはあるかもしれんが

  • 2021-07-30 (Fri) 15:31 [コメント番号387571 ]
名無しさん

メカとかデフォルメが凄いのはもちろん凄いし、マンガのキャラの顔はハンコ絵だけど芸能人や有名人の似顔絵とか描くと特徴捉えててめちゃくちゃ上手いよな
Dr.スランプの扉絵とかも当時から完成しててビビるくらい上手い

  • 2021-07-30 (Fri) 15:32 [コメント番号387572 ]
名無しさん

週間のマンガ連載はハッキリ言って手抜き絵だけど(それでもDr.スランプやドラゴンボールの初期は凄いが)本気の鳥山の絵は神すぎる

  • 2021-07-30 (Fri) 15:34 [コメント番号387573 ]
名無しさん

思い出補正の部分もあると思う
ドランゴンボール見てた世代は
新しいものを叩く世代にもうなってるから余計に
俺らの頃は~で比較対象として使われたり
そういう意味でも正当な評価よりも評価されてると思う

  • 2021-07-30 (Fri) 15:38 [コメント番号387574 ]
名無しのかめはめさん

ジャンプでアニメ化までするヒット2作(そのうち1作は世界的大ヒット)
30年以上国民的RPGのキャラデザをし続ける
この功績なんだから持ち上げじゃなく正当な評価でしょ
モンスターのデザインやメカデザインも凄いし
※387572
ドクタースランプとドラゴンボールの途中までの扉絵は週刊連載のクオリティじゃないよね

  • 2021-07-30 (Fri) 15:40 [コメント番号387575 ]
名無しさん

90年代の鳥山明よりバトル、ギャグ両立できてる漫画はなかなかないやろ、シティーハンターくらいや

  • 2021-07-30 (Fri) 15:40 [コメント番号387576 ]
名無しさん

鳥山絵の真骨頂はアラレちゃん
全てのコマがイラストとして完成されている

  • 2021-07-30 (Fri) 15:47 [コメント番号387579 ]
名無しさん

鳥山明が最近出てきた漫画家やったら
他の漫画家同様何かにつけて難癖つけて叩かれる
今ほどの評価はされてない
これだけは断言できる
多くのお前ら世代が鳥山を見て育って
お前ら世代を味方つけれたことがでかい
お前らでも子供の頃の思い出はさすがに叩けんからな
そういう心理も加わって実際よりもさらに評価されていると思う

  • 2021-07-30 (Fri) 15:48 [コメント番号387580 ]
名無しさん

鳥山が持ち上げられると困る奴でもいるのか?
何十年も前からいる漫画家で、今でも話題になってるあたりが凄いと思うんだが

  • 2021-07-30 (Fri) 15:55 [コメント番号387581 ]
名無しのかめはめさん

※387580
最近の漫画家にあそこまで絵の上手い人いないじゃん
絵柄の好き嫌いとは別に鳥山明の絵の上手さは別格
元々イラストレーター志望だから細部の書き込みとかも凄いし

  • 2021-07-30 (Fri) 15:57 [コメント番号387582 ]
名無しさん

>>絵や表情はもっと上手い奴多いやろ

居ねーよアホ
このレベルの無知が絵だの漫画だのを語り出す地獄

  • 2021-07-30 (Fri) 15:57 [コメント番号387583 ]
名無しさん

持ち上げてんじゃなくて正当な評価だろ
デモデモダッテ~って意見は当然あっていけど、それはあくまでも世間の主流派じゃないことは理解しとこうな

  • 2021-07-30 (Fri) 16:22 [コメント番号387591 ]
名無しさん

※387580
鳥山明が最近出てきた漫画家だったら…?
その影響を受けられなかった現代の作家たちのレベルも大きく低下するぞw
そんくらい少年漫画に与えた影響はデカイわけで
特定世代を味方につけたから~とかそんなチンケな評価じゃないと思うのだよな

  • 2021-07-30 (Fri) 16:25 [コメント番号387592 ]
名無しさん

実際皆が持ち上げてるイラストやらはそこまででもないと言うか
鳥山明の神髄とは違うような気もするけどなあ

  • 2021-07-30 (Fri) 16:26 [コメント番号387593 ]
名無しさん

※387571
そうなんよな
絵が上手い漫画家や絵が綺麗な漫画家はたくさにるけど
デザインとか構図とかコマ割りとか含めた総合的な漫画の上手さは鳥山明が傑出してるわ

  • 2021-07-30 (Fri) 16:43 [コメント番号387597 ]
名無しさん

少年漫画っていうベクトルに限れば、DB1話〜セル編までの絵には誰も勝てん

  • 2021-07-30 (Fri) 16:44 [コメント番号387598 ]
名無しさん

※387593
わかる
俺も鳥山さんが1番持ち味出して凄かったのはみんなが評価してるより以前のカクカクした線じゃなくて滑らかな線で丸みを帯びて細かく丁寧に仕上げてた頃だと思う

  • 2021-07-30 (Fri) 16:49 [コメント番号387599 ]
名無しさん

お前からの評価が低くても世間が高評価ならお前の価値観が一般的じゃないだけや

  • 2021-07-30 (Fri) 16:52 [コメント番号387600 ]
名無しさん

自分の作品を好き勝手にされ過ぎてる可哀想な人

  • 2021-07-30 (Fri) 16:57 [コメント番号387601 ]
名無しさん

※387580
子供の頃の思い出って言うけどさ、正直俺は子供の頃は鳥山先生の絵やマンガの読みやすさには気が付いてなかったんだよ
大人になって色々なマンガを知った後に改めて見て凄さに気が付いた
今のマンガ家ではワンパンマンの村田先生やヒロアカの堀越先生はかなり絵が上手いとは思うけどマンガの読みやすさ、上手さでは鳥山先生には追い付けてないと思う

  • 2021-07-30 (Fri) 16:58 [コメント番号387602 ]
名無しさん

まあいろいろと運がいい人だとは思うが
ドラクエとドラゴンボールどっちかだけでも
レジェンドになれそうだけどどっちもだからね

  • 2021-07-30 (Fri) 17:06 [コメント番号387605 ]
名無しのかめはめさん

※387605
元々編集の嶋鳥(のちの編集長)がドラクエ制作中の堀井と知り合いで紹介したらしいから運というか人の縁に恵まれてるんだと思う
画力やコマ割りのセンスは本人の努力の賜物だけど

  • 2021-07-30 (Fri) 17:17 [コメント番号387608 ]
名無しさん

絵が上手いうえに唯一無二感があるからな
誰が見ても鳥山の絵って分かることが凄い

  • 2021-07-30 (Fri) 17:31 [コメント番号387614 ]
名無しさん

俺らの鳥山馬鹿にしたら許さんおじさんおるな
自分の意見以外は敵とでも思ってるんかな
いろんな意見があってもいいしあるのが世の中なのに
外出たり人と話したことないんかな

  • 2021-07-30 (Fri) 17:41 [コメント番号387618 ]
名無しさん

それを言うなら鳥山を誉める奴は許さん、絶対に認めないって人もおるよね

  • 2021-07-30 (Fri) 18:35 [コメント番号387641 ]
名無しさん

色んな意見があっていいんだけどね、あまりにも知りもせんで的外れな意見言ってるならそりゃあ違うよって誰でも言うでしょ?
悪く言うなおじさんとか表面的な所しか見えてない安っぽい意見言う人も同じ

  • 2021-07-30 (Fri) 18:52 [コメント番号387649 ]
名無しさん

ジャンプ黄金期を知らないキッズだな
残念だけど持ち上げられてんのは鬼滅の方な
世界的知名度も売り上げもドラゴンボールには勝てんよ

  • 2021-07-30 (Fri) 19:57 [コメント番号387677 ]
名無しさん

鳥山明先生は
こんだけ広く認知される作品を作ったってのがやばい
超人化する設定もだし
特にアレなのは独創的な機械系のクオリティ。
普通なら素材集から引用する。

ところで作画もストーリーも自分でやって
サイボーグGちゃんっていう怪作生み出したobtケンっていう
デスノー○の作者知ってる?

  • 2021-07-30 (Fri) 20:04 [コメント番号387679 ]
名無しさん

45で実質ほぼ引退したことで神格化されてる部分はあると思う。
描き続けてるとどうしても画風の変化が気になるしな。
あだち充とか藤子不二雄Fみたいに完璧に安定してる人って少ないし。

  • 2021-07-30 (Fri) 23:30 [コメント番号387748 ]
名無しのかめはめさん

※387677
例えるなら鬼滅は光GENJI
最大瞬間風速は他と比べ物にならないが長期的な人気ではない
ゆえにブーム時リアルタイムで見てない世代には多分浸透しない
ドラゴンボールやワンピースは嵐やSMAP
ブーム期間が長くリアルタイム世代じゃない層にも知名度がある

  • 2021-07-31 (Sat) 08:46 [コメント番号387819 ]
名無しさん

あの人をスターダムにのし上げたの、
ボクでもキミでもない、大衆だよ。
大衆に好かれる絵を描く術を
身に着けていたんだろう。

  • 2021-07-31 (Sat) 15:35 [コメント番号387909 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク