スポンサーリンク

スポンサーリンク

【画像】謎の未発売GBAゲームが発見され話題に

gba_2021032110270296f.jpg

    
1: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:29:44.65 ID:drBX+hSw0.net
なんやこれ?
















3: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:30:41.52 ID:17lyclvW0.net
カスタムロボGX思いだす



6: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:31:30.67 ID:drBX+hSw0.net
>>3
カスタムロボではないらしい






4: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:30:51.00 ID:6BMTwMcO0.net
おもしろそう



7: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:31:35.43 ID:SuIjQBQx0.net
ロックマンエクゼとメダロット混ぜたみたいなゲームやな



スポンサーリンク



8: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:31:38.48 ID:32P74Vyv0.net
面白そう



9: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:32:33.76 ID:svpfwiAn0.net
カプコンか?



10: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:32:55.69 ID:TqXOLURe0.net
前も謎のファミコンのゲーム見つかってたな
どっかの専門学校が学祭で配布した作品だったらしいけど



13: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:34:19.89 ID:17lyclvW0.net
ロックマンゼロみたいなテキスト



14: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:34:37.09 ID:ujIccF6s0.net
最近のゲームだな



15: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:35:09.05 ID:GahhZl8qa.net
これでオート戦闘だったら好き



16: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:35:35.43 ID:efnq18060.net
なんか面白そう



17: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:35:50.94 ID:1It0RNL/d.net
プロト版だけ作って発売中止
制作会社から流出したってパターンやろ



18: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:36:14.03 ID:d2kutDefa.net
昔謎の格ゲーを発掘したとかでこういうのあったな
開発中止になったタイトルで最終的に開発者が色々教えてくれたやつ



19: 風吹けば名無し :2021/07/28(水) 09:36:46.56 ID:aWtHD6tt0.net
これがチーターマン程のポテンシャルを秘めてる様には見えないのが残念





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1627432184
    
ゲームボーイアドバンスGBA
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 16

名無しさん

GBAは開発中止が多い
はなさき合戦とかはなさき合戦はまだですかってスレがあったけど結局ゲームが出ないままdat落ちしたな

  • 2021-07-29 (Thu) 11:42 [コメント番号387236 ]
名無しさん

結局は発売中止になったけど実は完成していたと言われているワンダースワンカラー版のFF3…
そして、ほんの少しだけ開発していたが結局は開発中止になったワンダースワンカラー版の聖剣2…
気になるわ~

  • 2021-07-29 (Thu) 13:27 [コメント番号387266 ]
名無しさん

こういうのって開発の奴が流したのか?
どういう流れで売りに出されるんだ?

  • 2021-07-29 (Thu) 21:52 [コメント番号387395 ]
名無しさん

こういうのって開発の奴が流したのか?
どういう流れで売りに出されるんだ?


過去には任天堂とソニーが協力して開発した幻の試作品「任天堂プレイステーション」が競売にかけられた事があるね
どこから流れて来たのかは不明だけど
関係者か関係者から貰ったとか、そういう感じかしらね

  • 2021-07-29 (Thu) 23:16 [コメント番号387419 ]
名無しさん

※387266
同じようにでなかったFF3が若干違うが
当時出てたらみたいな雰囲気で最近リマスターみたいなのでたからワンチャンあるで

ソフト自体はなんとなーくガンダムブレイカーっぽさを感じる

  • 2021-07-30 (Fri) 04:37 [コメント番号387491 ]
名無しさん

ぱっと見バトル形式はメダロットGに近い印象

  • 2021-07-30 (Fri) 08:19 [コメント番号387510 ]
名無しさん

※387419
「任天堂プレイステーション」なんてものは存在しないぞ
存在するのはソニー製のCD-ROM一体型SFC「プレイステーション」というゲーム機
シャープの出したツインファミコンにあたる商品名だ
そもそも任天堂ハードならソニーのロゴだけあって任天堂の名前が入ってない時点でおかしい
というかもし任天堂の製品なら任天堂に商標登録されてるだろうし、その後SCEがPSの名前使って売れないだろ

  • 2021-08-01 (Sun) 13:14 [コメント番号388124 ]
名無しさん

調べてみろ
そのプロトタイプのゲーム機の名称は任天堂プレイステーションとかニンテンドープレイステーション
Nintendo PlayStationと呼ばれている
ってか、あくまでプロトタイプなので正式名称が無いのは当たり前だろ
あくまで任天堂プレイステーションと「世間」で呼ばれている名称をコメント欄に書いただけだ

  • 2021-08-01 (Sun) 13:35 [コメント番号388128 ]
名無しさん

ニュースで「任天堂プレイステーション」がオークションで36万ドル!とメディアが言ってたんだから通称は任天堂プレイステーションでしょ ってかそもそも仮の名前だけで本当の名前なんか無いし

  • 2021-08-01 (Sun) 14:09 [コメント番号388132 ]
ななし

存在するのはソニー製のCD-ROM一体型SFC「プレイステーション」というゲーム機


最初のプレイステーションはゲーム機じゃないよ,元々はスーパーファミコン用のCD-ROMアダプターだよ。
そして当時のプレイステーションという名前も所詮は開発コードネームだからね。
結局は任天堂が途中で契約を破棄したため,ソニーは自分でゲームハードを作る決意をしたというだけ。

製品版じゃなくて所詮は試作の外装なのでロゴマークが無いのは別に珍しくないよ。

  • 2021-08-01 (Sun) 14:09 [コメント番号388133 ]
名無しさん

任天堂とソニーの提携で制作された幻のハードの事を誰でも理解しやすく任天堂プレステと表記しただけやろ。任天堂プレステと表記しても別に間違いではない。ゲームファンの間ではその名で通ってるからな。

  • 2021-08-01 (Sun) 14:34 [コメント番号388141 ]
名無しさん

開発段階で頓挫して企画が消滅したゲーム機だから呼び方は自由だよ
幻のプレイステーションも正解だし、ニンテンドープレイステーションも正解

  • 2021-08-01 (Sun) 15:26 [コメント番号388153 ]
名無しさん

まぁ商品になってないから商品名は存在しないしな

  • 2021-08-01 (Sun) 16:29 [コメント番号388172 ]
名無しさん

任天堂プレイステーションと言っておけば、任天堂とソニーが作ろうとしてた「あのハード」だと言う事は誰でもわかるからな

  • 2021-08-01 (Sun) 21:47 [コメント番号388270 ]
名無しさん

モトコさん濃いな
未発売なのは惜しい

  • 2021-08-03 (Tue) 15:07 [コメント番号388747 ]
名無しさん

盗品・・・・・・

  • 2021-08-31 (Tue) 00:29 [コメント番号396240 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク