スポンサーリンク
スポンサーリンク

クロノトリガーを初めてやってみた結果wwwwwwwwwww

28-10-chronotrigger.jpg

    
1: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:09:48.80 ID:7uhcWFQkd.net
前評判が良すぎたのもあると思うけど、ストーリー展開も後出しが多いし戦闘に関してもも大味極まりないくせに素早く入力しないと先制されるしだるい
堀井節のテキストは読んでて楽しいんだけど、仲間同士の掛け合いが少ないぶんそれもあんまり活かされてない
音楽は文句なしにかっこいいと思う



2: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:10:03.05 ID:/q2onmY3a.net
わかる



3: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:10:24.18 ID:7uhcWFQkd.net
すごい名作って声多いからあんまり悪く言いたくはないんだけど



4: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:10:41.26 ID:Nzi4sCwc0.net
まあ現代としては妥当な感想やね



5: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:10:52.70 ID:bCpL0qkO0.net
その通りや



6: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:10:52.86 ID:7uhcWFQkd.net
もうちょっと粗をなくせばもっと面白くなるだけに残念



7: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:11:08.42 ID:Nzi4sCwc0.net
ぶっちゃけ名作って全部出た時期での基準ではの話やからな



8: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:11:09.12 ID:nCbL5tfp0.net
昔のゲームだし



10: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:11:32.73 ID:jjtz2/U60.net
BGMが秀逸



11: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:11:37.08 ID:7uhcWFQkd.net
そのぶんリメイクへの期待はめちゃめちゃあるけど今更そういうのはないのかな



15: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:12:38.33 ID:bCpL0qkO0.net
ストーリーもちょっと短絡やしね



26: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:14:06.19 ID:7uhcWFQkd.net
>>15
せっかく時を超えて同じ世界で展開される話なのに大筋に沿って各ストーリーが繋がってるってわけじゃないのがね



16: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:12:45.72 ID:A1c5Vix20.net
戦闘の仕方が分からなくて放置しとる



18: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:13:17.66 ID:TVxBFnkq0.net
3日で終わるゲームやぞ



20: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:13:24.72 ID:GQCmnAj80.net
ルッカがかわいくて工●チだからがんばれ



22: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:13:28.58 ID:T/KpWhvs0.net
bgmしか知らんが神ゲーや🤗



27: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:14:14.14 ID:2tDN9BDS0.net
難易度はぬるいからな



62: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:18:01.69 ID:zHihY9kw0.net
>>27
なお何処に行けばいいかわからなくなる模様



29: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:14:19.82 ID:A4LMA6vY0.net
名作扱いされるゲームは古典化されるからしゃーない



37: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:15:10.76 ID:f+kbAbcb0.net
真の有能はマリオあーるぴーじーやぞ、



スポンサーリンク



39: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:15:32.15 ID:JGKbKFH+M.net
当時プレイしてたら絶対おもろかったやろなあと思う



69: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:18:35.86 ID:GQCmnAj80.net
ルッカ好きだから優先してパワーカプセル使うわ



72: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:19:01.69 ID:xXjnNLLj0.net
LALAは当時わからんかった



84: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:20:40.05 ID:pAAZlbRM0.net
>>72
よーし、名前はララやな!
RARA…と


なんでや!!!!

当時誰もが通った道



76: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:19:15.30 ID:v5HL07pg0.net
RPGなんてシナリオと音楽良ければ傑作やろ



98: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:21:42.73 ID:6a1xwSv3x.net
仲間を2人しか入れられないのがダルい



103: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:22:02.75 ID:pAAZlbRM0.net
強くてニューゲームもこれが初やったっけ?



113: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:22:45.39 ID:QExbBaaad.net
クロノ復活させる時はパーティからルッカ以外の女抜いて、王道幼なじみ物を楽しむ



161: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:28:09.08 ID:WOWgiMYH0.net
カエルすこ



218: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:34:29.02 ID:MueGxWzQ0.net
マ王



224: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:35:27.97 ID:7A6f6pF/0.net
この物体には時間が流れていない様だ



236: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:36:58.30 ID:E+bePypX0.net
いつぞやのカエルか



238: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:37:04.29 ID:zOdIKbTm0.net
何年前のゲームやねん



239: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:37:08.65 ID:Cdx8OQ2N0.net
虹とったら面白くなるぞ



279: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:40:46.47 ID:hlItLDne0.net
カエル絡みのイベントはどれもかっこよくて好きや
元勇者のシブイおっさんをカエルにするセンスよ



345: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:48:32.85 ID:jPSistSo0.net
今でもカエルのテーマがゲーム音楽トップ5には入る



388: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 19:52:41.56 ID:ay1pkc5s0.net
子供の頃めっちゃ楽しんだわ
サラが好きやったな



492: 風吹けば名無し :2021/06/13(日) 20:02:57.62 ID:HfsLCB1i0.net
子供ながらに曲で熱くなってたわ





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1623578988
    
クロノトリガー
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【画像】5ちゃんねるに超やべえ奴、現れるwwwwwwwww


【※閲注】 山でヤバいの見つけた・・・

【画像】 日本のJKさん、アメリカJKに完敗してしまう...

【画像】美少女陸上JKさん、おじさん達のとー撮問題に物申す

【画像】ワイ40歳、初デートの選択をミスって悲惨なことになる

たぬかな主催『弱者男性合コン』に参加した50歳無職のこどおじが17歳下の彼女をゲット→しかし、実はとんでもない強者男性疑惑が浮上!マジなら許されんぞこれ・・・

【悲報】人気YouTuber「コムドット」のファミマくじ、半額でも売れない

【悲報】ヤンキー高校生「金払うかタイマンするか選べ」男「タイマンで」→男が勝利→高校生の仲間20人にリ●チされる…

学生さん「親に意味不明なことで怒られて鬱」 → その内容が賛否両論に。どっちが悪いと思う?

【悲報】アイドルさん、ファンの弱男を煽りまくってしまう「ぼっちでさみしいクリスマスを過ごしてね」 (※画像あり)

【悲報】東京クリスマスマーケットで「ソーセージ盛り合わせ」を1000円で購入した結果wwwwwwwwwww (画像あり)

【警告】精神科医「うつ病になりかけてる人、部屋が大体これ」→

【画像あり】ヤ●モク男に振り回されてきた女さん、本当の優しさに触れて愛を知る

【画像】美人コスプレイヤーさん、自らとんでもない写真を披露してしまうwwwwwwwwww

【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 31

憂国の名無士

現代のホストクラブが面白いと思う奴は当時でも楽しめないとは思う

  • 2021-06-16 (Wed) 00:19 [コメント番号374913 ]
名無しさん

各時代バラバラだったシナリオが古代編で繋がる所とか面白いんだけどな
戦闘はウェイトモードにすれば良いし

  • 2021-06-16 (Wed) 00:20 [コメント番号374914 ]
名無しさん

現代の感覚では色々惜しいところがあるのは事実だけど、時代補正抜きにしても実際神作よ
粗削りでところどころ残念だけど、間違いなく天才達の作品だってすぐに分かる
丁寧に作られただけの凡人の作品とは一線を画す存在感がある
「この人たちの今後に期待」と思えるだけの突き抜けた才能や独自性を感じるわけよ
そう思える作品ってのは本当に少ない

  • 2021-06-16 (Wed) 00:25 [コメント番号374915 ]
名無しさん

リメイクするなら
戦闘システムを刷新すると より良いだろう

音楽と世界観は大変良い

  • 2021-06-16 (Wed) 00:32 [コメント番号374920 ]
名無しさん

ドラマやアニメからハマって原作小説読み漁れるようなタイプじゃないなら古いゲームはやらん方がいい
昨今の鮮明なグラフィックやサウンドで表現されたものから抽象化記号化してでも当時の限界のスペックで表現した作品行くのは人を選ぶと思うわ

  • 2021-06-16 (Wed) 00:37 [コメント番号374923 ]
名無しさん

今やったらシナリオは古臭く感じるかもしてない、それはわかる
だが戦闘に関しては好みとしか言いようがない
FF少しでもやってりゃATBに対して「素早く入力しないと先制されるしだるい」なんて言葉出てこない
ターン制バトルしか認めないつもりかこやつは

  • 2021-06-16 (Wed) 00:46 [コメント番号374924 ]
名無しさん

※374924
してない→しれない

  • 2021-06-16 (Wed) 00:47 [コメント番号374926 ]
 

コマンド戦闘だと未だにこれが頂点だろ
「連携」の発祥元かつ、最もシステム的に活かしてる

  • 2021-06-16 (Wed) 00:54 [コメント番号374929 ]
 

連携、強くてニューゲーム、マルチエンディング、シームレスバトル、敵が出ないフィールド、

あらゆる定番システムの生みの親!

ク ロ ノ ・ ト リ ガ ー !

イエェェェェェェェェェェイ!!!!

  • 2021-06-16 (Wed) 01:05 [コメント番号374930 ]
名無しさん

後だしって理解力が最初からないだけじゃん
最近のやつは理解する力すらないからな

  • 2021-06-16 (Wed) 01:19 [コメント番号374934 ]
名無しさん

ガタガタ言わずに最後までやれ

  • 2021-06-16 (Wed) 01:29 [コメント番号374935 ]
名無しさん

化石のじじいが持ち上げてるゲームかw

  • 2021-06-16 (Wed) 01:33 [コメント番号374938 ]
名無しさん

※374929
流石にコマンド式RPGの頂点はアトラスゲーのどれかでしょ
新世界樹2あたりが頂点だと思う
スクエニだとFF10のカウントタイムバトルも相当良く出来てる
この辺がトップクラスだと思うね。クロノじゃちょっと勝てないかな

  • 2021-06-16 (Wed) 01:37 [コメント番号374939 ]
名無しさん

SFCのゲームとしてはトップクラスの出来だろ
限られた容量で作ってたから当然粗はある

  • 2021-06-16 (Wed) 01:42 [コメント番号374940 ]
名無しさん

当時やってたけど、FF6とドラクエ6の間にでた良作くらいの扱いで、後年これ程評価されるようになるとは思いもしなかったけどなぁ。
ただクロノトリガーと比較すると、ドラクエ6はしょぼく感じた。

  • 2021-06-16 (Wed) 02:18 [コメント番号374946 ]
名無しさん

クロノはSFCのRPGとしてはキャラのグラがデカいんよ
ARPGくらいの大きさがある
戦闘ではそのデカいキャラが豪華にも技ごとに固有のモーションをする
イベントシーンではキャラの芝居が多彩でとても表情豊か
これはSFCとしてはかなり凄くて、DQなんてPS1の7や4ですら芝居らしい芝居はしない
雑にやらないで、そういう細かい部分までもっとじっくり観察して欲しいよね
特にコミカルなシーンの演技は必見で、これはもうSFCのドット絵でないと出来ないだろうね
リメイクしてポリゴンにしちゃうと魅力を正確に伝えられず興醒めになると思う

  • 2021-06-16 (Wed) 05:05 [コメント番号374965 ]
名無しさん

うちの地元だと中古の買取価格が販売価格上回ってたゲーム後にも先にもこれだけだわ
現代から見ると普通のゲームかもしれんけど当時は圧倒的なカリスマがあった

  • 2021-06-16 (Wed) 08:24 [コメント番号374979 ]
名無しさん

※374965
SFCドット信者ってこんなのばっか。コミカルな演技をするドットなんてメタスラに敵うわけないわ。パターン何倍あると思ってんだ。

  • 2021-06-16 (Wed) 08:51 [コメント番号374982 ]
名無しさん

初めてやったとき、ヘケラン倒してからどこいけばいいのか分からなくなったわ

ヘケラン倒したときにヒント言ってんのな

  • 2021-06-16 (Wed) 12:11 [コメント番号375018 ]
名無しさん

※374982
SFC内の話ししてると思ったんだけどメタスラってSFCだったのか
知らなかったわ

  • 2021-06-16 (Wed) 12:36 [コメント番号375026 ]
名無し

※375026
>>これはもうSFCのドット絵でないと出来ないだろうね

知らなかっただろうけど、SFC内だけの話じゃなくなってるよなこれ

  • 2021-06-16 (Wed) 14:01 [コメント番号375047 ]
名無しさん

25年前の作品になんでこんなに噛みつく奴多いんだ?
俺らがクロノトリガーやってた頃の25年前、1970年にはテレビゲームは……ないな
TRPGすらないな。まあそんな昔のこと、どうでもよかったけどねえ

  • 2021-06-16 (Wed) 14:59 [コメント番号375073 ]
名無しさん

ストーリー展開に後出しが多いって当時全然気にしてなかったわ
どの辺りのこと言ってるんだろ?

  • 2021-06-16 (Wed) 16:49 [コメント番号375109 ]
名無しさん

一本の作品の中に入ってるんだから後も前もないだろ
もしかしてこいつは伏線と後出しの区別がついてないんだろうか

  • 2021-06-16 (Wed) 18:18 [コメント番号375131 ]
名無しさん

メタスラ信者がアスペでキチ.ガイってことがよく分かる米欄

  • 2021-06-17 (Thu) 00:14 [コメント番号375246 ]
名無しさん

発売当時すでにプレステサターンが出ていたから、
本当のゲームファンはもうスーファミなんか切り捨てていたからな
取り残された当時キッズだったやつが持ち上げてるだけだ

  • 2021-06-17 (Thu) 12:05 [コメント番号375344 ]
名無しさん

※375344
そうですかすごいでちゅねー
94~5年のプレステサターンなんて売れたソフト数える程度だけどな

  • 2021-06-17 (Thu) 23:17 [コメント番号375475 ]
名無しさん

基本的にゲームでひとくくりにしてる奴らに真実は何もわからない。アクションやFPSしかやらないやつはRPGの魅力なんて全くわからないのだから

  • 2021-06-18 (Fri) 10:47 [コメント番号375558 ]
名無しさん

素早く入力できない時点で単純にそいつが無能なだけよ
レストランで注文決まらない、会計でモタモタ、食うのも動くのも遅い、聞かれたことに対して即答できないタイプじゃん
お前の存在がダルいわって言われる奴じゃん

  • 2021-07-02 (Fri) 12:55 [コメント番号379732 ]
名無しさん

普通に面白かったけどな。
現代のゲームでもこれ超えるシナリオはそうそう無いんじゃない?
最近のゲームですげえシナリオだなって思ったのアンテくらいだわ。

  • 2021-07-03 (Sat) 03:52 [コメント番号379912 ]
名無しさん

じゃあ1000年前にベストセラーだった源氏物語を今の基準でダメ出しするの?って事よ。
レトロゲーはその年代に合わせた評価をしないとそもそも話にならんよ。

  • 2021-07-08 (Thu) 04:36 [コメント番号381411 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク