スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ11って色々あったけどドラクエシリーズでもトップクラスの傑作だよな?

dq11-veronica_20210223120130cfb.jpg

    
1: 名無しさん必死だな :2021/03/30(火) 18:08:30.24 ID:z1v9QNF30.net
本当に面白かった



2: 名無しさん必死だな :2021/03/30(火) 18:10:29.13 ID:r/HzPuS7r.net
Sはオーケストラだしボイス付きだし最高だったよ
時渡りは3DS版のが好きだけど



15: 名無しさん必死だな :2021/03/30(火) 19:39:11.51 ID:VJjZwBT+0.net
それなりには楽しめたけどやっぱ時代遅れな感じはした
曲とかも旧作の使いまわしは思い出補正にはいいかもしれんが
ナンバリングでやるのはやめて欲しいな
そういうのはヒーローズとかビルダーズでやれ



33: 名無しさん必死だな :2021/03/30(火) 23:15:18.38 ID:k5ZM0wlm0.net
いいからSをフリプで出せ。



34: 名無しさん必死だな :2021/03/30(火) 23:24:39.82 ID:abqU7aP30.net
PS4と3DSでプレイ済みだけど、どちらが好きかと言えば3DSかな。
ドラクエらしさが一番出てて、3DSの集大成的作品だったと思う。



42: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 02:29:46.74 ID:G740XEi60.net
リアルタイムでずーっとシリーズやってるけど
3>4>2>11 くらいには好きよ



48: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 04:58:52.90 ID:6SBBB48B0.net
ラーメン頼んだらラーメンが出てきたって評価



49: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 05:45:39.26 ID:PtaZl9280.net
11>5>6>4>8>3>2>7>1>9
かな

ちな10はやってない



スポンサーリンク



52: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 06:29:36.48 ID:tP8cqpgVd.net
FFが鳥山絵になっただけじゃん



53: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 06:32:59.31 ID:tXCgqFp40.net
11Sはその通りだよ ムービー長いしな



54: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 06:37:35.71 ID:YKYUwIAG0.net
自分は11S好きだよ(無印未プレイ)
これぞ「ザ・王道」って感じで

あえて悪くいうなら、展開が予想通りなことが多く、意表を突かれるような事がなかったことかな



55: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 06:41:45.19 ID:0LOaX3Ba0.net
>>54
ベロニカ死は予想外やったやろ



59: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 06:54:03.09 ID:OUZBpki5r.net
ベロニカは森のキャンプで思いっきり死亡フラグ立ててたやん
子供のまま死んだのはひねりがなくて意外だったわ



60: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 06:56:39.40 ID:zXOg98/7d.net
過ぎ去りし時を求めなかったら良作
他はベロニカを求めただろうけど爺ちゃんだけは内心息子夫婦求めてたのでは?
ベロニカ失った時のセーニャの悲しみ方も良かっただけに若干台無し感



61: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 07:02:19.98 ID:PtaZl9280.net
主要キャラ死んでも生き返るのが今までのドラクエだからな
ベロニカ死んだままなのは意外だった



64: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 07:47:01.42 ID:ukCf017a0.net
予告「勇者は『悪魔の子』と呼ばれた」

ユーザー「何かの伏線か ただならぬ事情がありそうだな」

   ↓

王様に憑いた魔王が、普通に謁見に来た勇者を
悪魔の子に仕立て上げただけ

いわくありげに煽って宣伝するな



69: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 08:24:45.68 ID:peafAjugd.net
>>64
そうそれ
勇者という存在について改めて掘り下げるのかと期待したら
勇者は勇者、魔王は魔王でただ雑に冤罪かけられましたってだけ
この時点で萎えてるから、それ以外の物語も盛り上がりようがなかった



68: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 08:08:50.74 ID:WVpfvDKBr.net
>>64
これ拍子抜けしたわ
堀井が得意などんでん返し的な展開があるかと思ったらなんもないし



72: 名無しさん必死だな :2021/03/31(水) 08:37:30.02 ID:dFo5SYNrM.net
まあだいぶ面白かったな





引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1617095310
    
ドラクエ11ドラクエ11SDQ11PS43DSニンテンドースイッチ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 22

名無しさん

なんや
少し前にドラクエ11最高傑作をやったと思ったら次はトップクラスか

  • 2021-03-31 (Wed) 15:04 [コメント番号351237 ]
名無しさん

まあトップクラスであってると思よ、俺も好きだし

  • 2021-03-31 (Wed) 15:18 [コメント番号351241 ]
名無しさん

ボリュームもバランスもストーリーもキャラも高レベルでまとまってるとは思うけど
ほんと過ぎ去りし時を求めた後の微妙さ加減が足を引っ張ってる
表題だからしょうがないけどもうちょっとなんとかならなかったの感パナイ
ウルノーガ打倒までなら歴代最高クラスはあったわ

  • 2021-03-31 (Wed) 15:24 [コメント番号351243 ]
名無しさん

武器のバランスはイマイチだけどな
せっかく1人につき2種類の武器を選べるのに、半数のキャラクターはどちらかの武器が不遇になってる

  • 2021-03-31 (Wed) 15:35 [コメント番号351245 ]
名無しさん

前半で積み重ねたストーリーのプラス点を後半で潰したのはアカン。手抜きのドラクエ。

  • 2021-03-31 (Wed) 15:38 [コメント番号351246 ]
名無しさん

11の良さがわからん奴らって小説とか読めない可哀想な奴なんだろうと思う

  • 2021-03-31 (Wed) 15:44 [コメント番号351248 ]
名無しさん

1~3の名声におんぶにだっこされただけって印象しかない

  • 2021-03-31 (Wed) 15:58 [コメント番号351251 ]
名無しさん

小説読めてえらいね🤗

  • 2021-03-31 (Wed) 16:04 [コメント番号351254 ]
名無しさん

マルティナにムチスキル欲しかったなぁ・・・

  • 2021-03-31 (Wed) 16:21 [コメント番号351256 ]
名無しさん

良くも悪くも物語が注目されるけど,ゲームシステムも言うほど良くないで

  • 2021-03-31 (Wed) 16:22 [コメント番号351258 ]
名無しさん

凡作。

  • 2021-03-31 (Wed) 16:26 [コメント番号351260 ]
名無しさん

難易度が低すぎたな
縛り全部入れても簡単だったし
シンボルエンカウントだから敵の回避まで余裕

  • 2021-03-31 (Wed) 16:26 [コメント番号351261 ]
名無しさん

悪魔の子っていうのはプレイヤー側からしたら冤罪だけど魔王軍側からしたら自分達を滅ぼさんとする悪魔そのものなんだよな
だから魔王は勇者を陥れるために嘘をついたけど嘘をついてないっていうところが面白いところだと思う

  • 2021-03-31 (Wed) 17:28 [コメント番号351265 ]
名無しさん

※351243
一字一句同意するわ
時渡りした後が雑すぎてなー
ウルノーガまでは本当に綺麗にまとまってるのに

  • 2021-03-31 (Wed) 18:12 [コメント番号351269 ]
名無しさん

何だかんだ言って握手無視されて闇落ちした◯モ以外は良い奴ばっかだしハッピーエンドなゲームだった。「悪魔の子として各地で迫害される」とかやってて面白くないし。

  • 2021-03-31 (Wed) 19:19 [コメント番号351283 ]
名無しさん

9や7には及ばないが3番目くらいの評価なら妥当かもね。
売上的にもそんなもん。

  • 2021-03-31 (Wed) 19:35 [コメント番号351289 ]
名無しさん

傑作は知らんが今人気投票でもやれば間違いなく上位になるだろうな
色々挙がってる不満も解るが自分は好き

※351283
あれはグレイグに置いていかれるホメロスの焦燥感や劣等感を表したものと解釈した
本編のグレイグ見るにどうしてもそういう事する奴とは思えん
何より本気で親友と思ってたみたいだし

  • 2021-03-31 (Wed) 20:18 [コメント番号351305 ]
ななし

過去へ行ってから急に勢いが衰えたな
最高傑作とは言えんが普通に名作になれるポテンシャルは秘めていたのに色々と勿体無い
素材は良いのに料理が下手だった典型的な例

  • 2021-03-31 (Wed) 22:59 [コメント番号351342 ]
名無しさん

ドラクエ11って良い所も悪い所もドラクエらしさが出てる気がするわ

確かに王道のストーリーではあるんだけど、単純で工夫が少ないっていうか要所要所で結論ありきの演劇を見せられてる感じが否めなかったんだよな…
どうなるか分からない、っていう点では崩壊した時はワクワクしたし あのワクワク感を次の作品ではもっと増やしてくれると嬉しいけど…
後ドット版が付いてたのが個人的にはめちゃくちゃ嬉しかったな、12では廃止されるかもしれないけど個人的には毎回やって欲しい
ちょっと思うところはあったけどドラクエやった事ないって人には1番勧めやすいから、こういう作品が出来たのは嬉しいことだと思う

  • 2021-04-01 (Thu) 00:59 [コメント番号351365 ]
名無しさん

9より前に出てたらほぼトップクラスになれた

  • 2021-04-01 (Thu) 01:09 [コメント番号351369 ]
名無しさん

やればやるほど御三家のクリエイターとしての衰えを強く感じて悲しくなった
キャラやモンスターのデザインはパッとしないし、物語の完成度はインディーズレベルだし、曲は一作分新しく作れないし

  • 2021-04-05 (Mon) 18:15 [コメント番号352645 ]
名無しのかめはめさん

わたし
PS4版もS版もやっているんですけど
両方とも途中で止めて如何しよ~も無いわ

  • 2021-04-07 (Wed) 15:18 [コメント番号353115 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク