1: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:26:53.55 ID:P/yGQpI90.net
キャラバンハートだけ黒歴史になった模様
2: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:27:44.05 ID:/feKV9E7a.net
1と2からシステム変えすぎたわ
3: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:27:52.49 ID:3PdsRc62M.net
せや!カミュとマヤ主人公にしたろ!
29: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:34:06.36 ID:6Pkl9OtUr.net
>>3
早く出せ
4: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:28:00.47 ID:qYl8GoJZd.net
5: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:28:27.81 ID:aRoCtLoJ0.net
楽しんでたワイ、困惑
6: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:28:36.65 ID:FVkeEJbxa.net
仮にテリーが主人公でも売れなかったと思う
種泥棒のせいではない
7: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:28:44.60 ID:xNgxox560.net
モンスターズシリーズってなんであの糞みたいな戦闘曲にこだわってたんや
8: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:28:53.29 ID:bZAE36Mya.net
その失敗のおかげでジョーカーが生まれたからセーフ
9: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:29:52.30 ID:mW0Y91/8a.net
超変革にもほどがある
10: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:30:27.36 ID:ZqvfrjH60.net
イルルカが受け入れられたんだからオリキャラで良かったのに
11: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:30:29.19 ID:1MSytt7pa.net
キーファ関係ねーよ
システムだよ
12: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:30:50.03 ID:rSuttVp/a.net
満腹度みたいなのあったよな
なんでRPGでそんなこと考えなあかんねんってガキの時思ったわ
13: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:30:55.31 ID:rObjHIGS0.net
トルネコ
テリー
キーファ
ヤンガス
もう少しマシな人選あったやろ
14: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:31:14.13 ID:Uho+pp1R0.net
仲間(人)集めとか馬車増えていくのとかめっちゃ面白かったけどな
15: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:31:20.39 ID:gV4C2nub0.net
せっかく仲間になった人間キャラ重さで解雇しまくったしなんかなあ
16: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:31:24.95 ID:US4kd3YY0.net
重さの都合上こどもゲーだよな
しかもストーリーで仲間になる奴全員ゴミやし
17: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:31:38.79 ID:ZDkU132Oa.net
モンスターズシリーズで唯一の貧乏籤引くあたりやっぱりキーファは持ってるわ
18: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:00.07 ID:k+qt1hpVd.net
テリワンやイルルカのシステムで受けてたのに大幅に変える無能采配
19: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:04.74 ID:Kh1fKbqU0.net
マップがちょっと斜めになってるのはよかった
20: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:09.15 ID:yjL4az5bM.net
転生とか言うもはやモンスターズじゃないシステム
26: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:33:23.80 ID:1MSytt7pa.net
>>20
ジョーカーで普通の配合に戻したとこ見ると本当に不評だったんやな
21: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:19.77 ID:ul039w4Ea.net
そこそこ楽しんでやってた記憶はあるわ
22: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:26.03 ID:MNjCox/80.net
ワイは好きやで
23: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:27.13 ID:2gtF6sI5a.net
マスドラ作るまでやったけど食料システムがホンマクソやったわ
特に序盤はすぐ枯渇するし
24: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:50.27 ID:9W5yOZiW0.net
でも人気キャラでもないキーファを主人公にする意味はないよな
ビアンカとかにしときゃいいのに
28: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:33:55.16 ID:EVLF938da.net
>>24
当時からキーファは叩かれてたし温情起用でしょ
それすら外れたけど
25: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:32:52.47 ID:6+ismPLVa.net
今はやり込んだら面白かったって意見みるけど当時は周りにやってた奴がいなかった
27: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:33:48.24 ID:X7UwoAMZ0.net
戦士揃えたり楽しかったけど食糧システムはNGやな
30: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:34:15.34 ID:c5xtCW3Z0.net
カカロン
バルバルー
ドメディ
あと忘れた
35: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:35:14.93 ID:ZqvfrjH60.net
>>30
クシャラミ
32: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:34:40.89 ID:aenWo8i0M.net
GBAからDSにかけては割れ全盛期だったのも痛い
53: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:37:56.34 ID:ZWZJ13xqa.net
>>32
いやキャラバンハートって2003年やぞ
割れ全盛は2007年以降くらいやろ
33: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:34:55.05 ID:/w2FWwq3a.net
最初の方ずっとお腹ぺこぺこで嫌になるわ
34: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:35:05.59 ID:JNAk2Wsf0.net
オーブダンジョンとか職業マスタースカウトとかう●ちすぎ
スポンサーリンク
36: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:35:20.92 ID:Sz62kP7rM.net
あれだけやらなかったんだよな
評判の良し悪しも特に聞いてなかったんやけども
37: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:35:21.82 ID:gk78z9oz0.net
重量とかなんか訳のわからんシステムあったな
モンスターズの恥
39: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:35:47.24 ID:VtmrO/jla.net
空腹度ばっかり気にする貧乏人体験シミュレーションゲーム
40: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:35:48.70 ID:KHP/iIms0.net
エレメント系の謎人選
41: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:36:03.95 ID:UzrxWVgJd.net
テリワンやイルルカは友達の間でめっちゃ流行ったのにコレは持ってる奴誰もおらんかった
GBA自体はみんな持ってたんやけどもなんなんねん
42: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:36:09.46 ID:RkwfRMhd0.net
持てるアイテムと心の数も仲間にできる上限数も少なすぎやろ
44: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:36:26.46 ID:JNAk2Wsf0.net
ローレシア滅びとるし
45: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:36:27.08 ID:vYsUhMs/a.net
ジョーカーパッパとやり込んだの思い出して泣けてきた
46: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:36:40.93 ID:XBvQyu6w0.net
48: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:36:49.21 ID:dEGTk2lHa.net
テリワンイルルカからの落差がとんでもなかった
前2作は大概みんな持ってたのに
49: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:37:18.88 ID:bZAE36Mya.net
ルーラで色んな町飛び回ってマスター職スカウトマラソンするんよな
50: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:37:30.14 ID:KHP/iIms0.net
ドロルマスターすこ
51: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:37:31.24 ID:BL1eDMbC0.net
ドラゴンクエストキャラバンズモンスターハートだよなこれ
タイトルどっかの段階で入れ替わったんちゃう?
52: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:37:45.15 ID:29MxQ3FJa.net
キャラバンって名前がまずダサいわ
そんなんに影響されるの子供だけやってメインターゲットキッズやん
54: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:37:57.98 ID:5oNgvlvfa.net
なんでキーファを選んだのかよくわからん
56: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:39:07.41 ID:SJdQLqntd.net
>>54
トルネコテリーと外伝はネタキャラを抜擢するもんやからや
57: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:39:42.28 ID:zZnoCTsL0.net
普通に面白かったわ
ただモンスターズシリーズがそもそも面白いからで突出したものはなかったな
58: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:39:54.94 ID:CIF+9+69d.net
肉あげる感じがやっぱ世界観に合ってて好きやったわ
スカウトは何かちゃうわ
67: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:42:57.58 ID:hl8dJRqbM.net
>>58
キャラバンハートは肉あげないけど
59: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:40:13.18 ID:RxW4cdcka.net
テリーはテリワンのおかげでキャラの引き出し増えたのに種泥棒は何もなかったな
61: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:40:39.90 ID:qfdNOd7i0.net
J2ワイ「各マップのボスを4体配合すると何かが生まれるらしいで!一体何が生まれるんや…レオソードか?オムドロレスか?エスタークか?」ワクワク
やまたのおろち「こんちゃーすw」
なんやねんこのぽっと出野郎は
63: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:41:19.98 ID:wIr3PfP/a.net
モンスターズにそんな戦略性なんかいらん
レベル上げて爆裂拳しとけばええんや
72: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:44:55.27 ID:SJdQLqntd.net
>>63
これよ
マダンテと大防御の読み合いして決着つかなかったらバイキルト精神統一爆裂拳の応酬や
80: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:48:03.74 ID:kXM29He3a.net
>>72
マダンテ強耐性なら大防御無くても耐えるからいうほど読み合いにはならんぞ
64: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:41:58.13 ID:O/yunCon0.net
序盤全く金たまらんから食料買えなくてひたすらキャンプ引きずって全滅寸前でキャンプ張ってデスベホマ繰り返してたわ
65: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:42:00.32 ID:dDb4yrNa0.net
モンスターズなのに配合が面倒なのがストレスやったわ
66: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:42:02.10 ID:G8AoV9Tnr.net
テリーもヤンガスもキーファも幼少期にとんでもない経験してるのに全くそんな気配を感じさせないのはおかしい
74: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:45:19.82 ID:FCMVCgpH0.net
>>66
外の世界への憧れとか一度行ったしええかってなるよなキーファ
69: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:43:48.53 ID:PI4IcKDD0.net
当時はアドバンスでのモンスターズって楽しみにしてたんやけどなぁ
70: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:44:29.29 ID:2GfepI6D0.net
ハマる人はハマるからゲームとしては評価されてるやろ
モンスターズでやるものじゃなかったけど
71: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:44:52.39 ID:rtwAG7uxa.net
大幅刷新したケースでもジョーカーはセーフって風潮だけど最初のジョーカーはクッソ荒削りだったからな
76: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:45:55.81 ID:0Mos8e1t0.net
モンスターズは楽々クリアしたけどキャラバンハートは苦戦した記憶ある
83: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:49:33.09 ID:Uho+pp1R0.net
久々にやりたくなったわ
88: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:51:29.14 ID:85cN0oUka.net
食べていくことの大変さを教えるありがたいゲームやで
93: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:52:53.21 ID:YwsU0PTQ0.net
こういうのじゃないんだよ
94: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:53:36.37 ID:QvLzxn7l0.net
キャラバンハートが一番おもろいわ
イルルカとかテリワンとか思い出補正やろ
100: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:54:10.38 ID:NnmJTKENa.net
ドラクエ2以降の世界を描いた貴重な作品
106: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:55:44.64 ID:HXvq/aX2r.net
序盤がしんどいけど乗り越えたら楽しかった
111: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:58:55.28 ID:0Mos8e1t0.net
マスタードラゴン結局作れなかったの思い出した
113: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:59:38.65 ID:4D2wW6wna.net
刺さる人には刺さるんだろうな
刺さる割合が前二つに比べて随分少ないけど
114: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 00:59:40.61 ID:RYIs+ISE0.net
キャラバンハート一番の出世モンスターはダークキングやろ
118: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:01:29.02 ID:LFZy7xTcp.net
はえ~スライム人気やな......せや!スライム主人公にしたろ!
120: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:01:47.70 ID:FUsOpu9wM.net
キーファなんておとなしくオルゴデミーラにしとけば良かったんや
127: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:03:51.91 ID:e9fEBfMb0.net
ナス大好きカカロンたそ~
128: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:04:01.38 ID:V14xg7Yh0.net
昔全国大会とかあるようなことが攻略本だかに書いてあったけどどういう試合内容やったんやろ
対戦バランスとかとれてたんやろか
129: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:04:17.88 ID:Wvv5l6OJ0.net
ワイもあのバーバパパみたいなヤツ見た時は何やこのバーバパパって思ったが当時のキッズ達の共通認識なんやな
130: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:04:23.24 ID:wdUJlNXnM.net
結構おもろいでこれ
あかんかったのはモンスターの数や
ここさえなんとかできれば神ゲーやったぞ
131: 風吹けば名無し :2021/02/04(木) 01:04:34.05 ID:w0YkS+vYa.net
ひもじい序盤でめんどくさくなった奴多いだろ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1612366013