スポンサーリンク

スポンサーリンク

ドラクエ7って絶対キーファ=オルゴデミーラが原案だったよな

  10-10dq7kieferorgo.jpg     
  

1:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:01:27 MAe
神作になりそこねた中途半端な凡作



2:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:01:40 MAe
原案通りだったらもっと評価されてたはずなのに



4:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:01:51 ZtZ
妄想乙



5:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:02:04 MAe
>>4
妄想と言い切れない根拠があるんだよなぁ



6:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:02:20 vcW
それは分からんが未完成感がすごい



7:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:02:24 NTy
まあ色々説明がつかない要素は多いわね
エンディングとか



9:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:03:09 MAe
>>6
>>7
その中途半端な要素をキーファ=オルゴデミーラとして再構成すると、ビックリするぐらい綺麗に符合するんだよな



8:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:02:54 huV
それよりデミーラの変身わけわからんくね?



13:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:04:37 MAe
>>8
オルゴデミーラの変身な
死に方も含めて謎すぎるよなアレ



10:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:03:30 MAe
ワイはリノアル説と同じくらい信憑性あると思っとるわ



12:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:04:26 uBR
キーファ=オルゴデミーラやったら胸糞度が増すな
今更やが



15:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:05:03 vcW
キーファ「えにくす、俺たちずっと友達だよな!」
ワイ「は?」



23:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:07:46 MAe
>>15
これがキーファ=オルゴだとしたらスッキリするんだよな



24:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:08:10 cWj
全て投げ捨てて女選んだやつや



29:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:09:16 Zlj
根拠なんなん?



55:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:13:53 MAe
>>29
無数にある
・エンディングのズッ友石版
・放置された使い道のないラーの鏡
・空気呪文マジャスティスとギガジャティス
・「人は、誰かになれる」というドラクエ7のキャッチコピー
・神様というガバガバ存在(シナリオ上でも矛盾)
・中盤以降にキーファが仲間になっている開発画像
・没データに残ったキーファの装備
・度重なる発売延期
などなど



30:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:09:43 vcW
どいつもこいつも抜けるせいでガボの評価が上がる



54:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:13:30 5oa
ダイアラック救いが無さすぎ



57:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:14:00 1LU
スープ冷めた作り直す



65:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:14:49 uBR
>>57
エリーのとこ泣ける



62:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:14:34 cWj
7はダーマまで長い上にダーマ解放が1番だるいという



89:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:18:58 Ic3
1人だけ置いていくのが嫌だった



93:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:19:25 1LU
冒険の言い出しっぺなのに抜ける



96:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:20:07 LLR
>>93
女できたししゃーない



97:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:20:16 FQX
ラスダンに使い道ないラーの鏡置いててわけわからんかったが、
よく考えたら神様化けてたのばれんように確保してたんやなって



102:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:21:28 MAe
>>97
そういう解釈もできるけど理由としてキツいと思うのワイだけ?
ラーの鏡にはもっと重要な役割があったとか



101:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:21:24 klN
いよいよ大魔王の城や!行くでー!!





105:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:21:58 uSr
>>101
レベル99勇者×4ワイ余裕で突破



144:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:29:23 enz
ぜぼっと 今日モ ウゴカナイ
すーぷ サメタ
マタ アタタメナキャ……



163:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:32:33 klN
ジゴスパーク→れんごく火炎とかいう鬼コンボじじい
それをオルゴにやれや



189:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:34:52 BUb
オルゴって設定でいえば歴代の魔王の中では強いほうなん?



193:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:35:22 uBR
>>189
あと一歩で世界征服できたからな有能や



209:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:37:03 MAe
>>189
世界のほとんどを闇に沈めたからな
歴代でもトップクラスよ



196:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:35:41 46a
>>189
部下も基本的に無能がいない全体的に有能な奴や



215:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:38:00 klN
この辛辣さすき




スポンサーリンク



222:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:39:00 zbs
>>215
かわいいこのマリベル!



234:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:39:51 klN
マリベルの一番可愛い台詞はこれ




240:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:40:12 46a
>>234
ガボと基本対象的なの好き



239:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:40:12 BUb
バリクナジャが何やってたとかマジで全く覚えてないわ
結構やりこんだはずなんやが



244:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:40:34 46a
>>239
赤ん坊を魔物に変えた



250:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:41:45 BUb
>>244
あー、思い出したサンクス
そう思ったら結構鬼畜やな



267:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:44:15 zbs
こんなのマリベルじゃない?




270:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:45:03 klN
>>267
きゃわ



329:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:54:53 uSr
アイラは何か地味
フォズのようなロリな剣士なら良かったんやが



337:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:56:42 eZv
よく見るとふんどしなんだよなこいつ




341:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:57:31 LLR
>>337
なぜマーニャ枠になれなかったのか



340:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:57:24 uDm
>>337
見れば見るほどキーファに似てないな



348:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:58:08 zbs
>>337
よく見るとかわいい?




351:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:58:19 5oa
>>348
ホラー



355:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:58:29 Ic3
>>348
メダパニダンス



339:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:57:17 TSN
あめふらしさんとかいう有能



357:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)21:58:31 46a
はぇ~真っ赤な服に腕組みとかどっかで見たポーズの魔王やなぁ(すっとぼけ)




368:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:00:00 klN
妹を廃人にした種カスを許すな




369:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:00:20 eZv
片鱗はあるよな
この悪党顔




380:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:01:17 uBR
>>369
仲間になるやつのする顔じゃなくて草生える



372:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:00:34 uDm
>>369
もっと顎割れてなかったか?



384:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:01:26 eZv
>>372
初期絵や




391:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:01:57 uDm
>>384
パーツ真ん中に寄ってて草



392:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:02:04 zbs
ドラクエあるある

ラスダンで突然飽きる



395:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:02:37 eZv
>>392
装備揃った瞬間あってなる時はある
5や



401:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:03:12 46a
>>395
ぐう分かる
ドラクエ11も見た目が変わるシリーズの最強装備みんな分作ったらニズゼルファ飽きかけた



409:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:04:03 TSN
ヒェ…




414:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:04:56 uBR
>>409
マチルダさん好きやっただけに悲しい



441:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:07:31 zbs
>>409
切ない



418:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:05:21 eZv
キーファ「ワイはテリーになれる男だったんや」




423:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:06:03 46a
>>418
マガルギとかその辺のモンスターは引き継がれてるのにリメイクは一切無いの可哀想



445:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:08:13 bvD
ダーマ神殿が占領されてるから敵倒さないと職変更できない←分かる
ダーマ神殿シナリオでは特技呪文をすべて封じる←??w???w?we



453:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:08:52 cWj
>>445
罠にはめられたあとに山賊にかられれ



451:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:08:46 zbs
>>445
これ何回も死んだわ
ボス戦二体のとこ運ゲーやめろ



459:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:09:43 uBR
>>451
イノップ&ゴンズ「「よろしくニキーww」」



466:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:10:26 zbs
>>459




933:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:56:05 jxK
ワイに勝てる奴いるの?wwww




935:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:56:13 SDC
>>933
リメイク版だとゴミやん



936:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:56:15 uBR
>>933
おう仲間呼ぶのやめろや



938:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:56:18 PrB
>>933
しんくうはの頻度次第



939:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:56:26 enz
>>933
最初負けイベントかと思ったで……



942:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:56:57 1Ys
ヘルクラウダーは仲間呼びでつるぎのまいのタゲずらすのやめろ



947:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:57:32 O9q



950:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:57:49 FQX
>>947
ドラクエ最強ボスやな



957:名無しさん@おーぷん:21/01/28(木)22:58:34 uBR
>>950
鞭見えてるで





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1611835287
    
ドラクエ7キーファオルゴデミーララスボス
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 79

名無しさん

他にもマチルダさんやゼッペル、バリ力スの赤ん坊の件など人間の魔物化は多く取り上げられたからな
入れ替わりならレブレの神父さんやらオルフィーの動物など

人は誰かになれる、じゃないけどモンスター職のように魔物にだってなれる
人間こそが魔物なのだっていうのは7の扱うテーマの一つとしてかなり当てはまるよな

  • 2021-01-29 (Fri) 20:30 [コメント番号332639 ]
憂国の名無士

正直キーファ=オルゴだった可能性は大いにあると思う
そうだったなら最後の俺達ズットモだよな!の石板が実にドラクエ7らしい無常感を醸し出す

  • 2021-01-29 (Fri) 20:39 [コメント番号332646 ]
名無しさん

マジで思ってるならガ.イジ
ネタで言ってたらアホ

  • 2021-01-29 (Fri) 20:42 [コメント番号332648 ]
名無しさん

※332648
そんなお前はクズってか?www

  • 2021-01-29 (Fri) 20:50 [コメント番号332653 ]
名無しさん

みんな1無視していてワロタ
まあガイ〇なことしかいってないからしゃあないが

  • 2021-01-29 (Fri) 20:56 [コメント番号332655 ]
名無しさん

キーファが美しさにこだわってるとかオカマだっていう話は全く無いのに
ただアゴがデカいからってだけで似てるとか言われるのかわいそうw

  • 2021-01-29 (Fri) 20:57 [コメント番号332657 ]
名無しさん

・中盤以降にキーファが仲間になっている開発画像
・没データに残ったキーファの装備

これに限って言えば、当初はキーファをもっと後に離脱させる計画があったって話があるからその名残の可能性

延期についてはただテキスト量やシナリオ量が前作の3倍、そして調整などで大変だっただけやろ

  • 2021-01-29 (Fri) 21:00 [コメント番号332658 ]
名無しさん

こんな話をマジで信じてる奴おるん?w

  • 2021-01-29 (Fri) 21:06 [コメント番号332662 ]
名無しさん

11では実際に勇者の親友が堕落して魔王になったね。

  • 2021-01-29 (Fri) 21:16 [コメント番号332667 ]
名無しさん

だからどうした

  • 2021-01-29 (Fri) 21:26 [コメント番号332674 ]
名無しさん

この説を推してる人って馬鹿だろ。

  • 2021-01-29 (Fri) 21:27 [コメント番号332676 ]
ななし

何でも繋げたがる奴がおるからな しゃーない

  • 2021-01-29 (Fri) 21:43 [コメント番号332681 ]
名無しさん

この説は面白いけど、妄信している人はね

  • 2021-01-29 (Fri) 21:57 [コメント番号332686 ]
名無しさん

話のネタとしてはいい
マジになってるやつは怖い

  • 2021-01-29 (Fri) 22:00 [コメント番号332688 ]
名無しさん

服が似てるとか言うけど下半分全然違うじゃん
下半身の色も髪の色も同じだしオルゴデミーラ=ククール説の方が信憑性あるぞ

  • 2021-01-29 (Fri) 22:08 [コメント番号332691 ]
名無しさん

まあラスボスだったかはともかくもうちょっと出番はあったんじゃないかとは思うわ
好きな女出来たからパーティ抜けるわ位のノリで抜けといて最後のズッ友手紙とか正直は?って気分しかなかったし・・・

  • 2021-01-29 (Fri) 22:19 [コメント番号332695 ]
名無しさん

ぶっちゃけ公式絵のたらこは言うほどたらこでもないんだよな
大戦犯ムービー

  • 2021-01-29 (Fri) 22:22 [コメント番号332696 ]
名無しさん

原案はそうだったんだろうな
重すぎるからボツにするのも分かるがもうちょっとどうにかならなかったのかな

  • 2021-01-29 (Fri) 23:11 [コメント番号332708 ]
名無しさん

都市伝説を語る奴って、そんな話だったら面白いね程度なら話のネタとしてアリなのに、そうに違いないと主張して不快にさせる奴いるよな

  • 2021-01-29 (Fri) 23:40 [コメント番号332719 ]
名無しさん

原案はそうだった言うてる奴もアホ

  • 2021-01-29 (Fri) 23:48 [コメント番号332724 ]

根拠を自分からさっさと言えばいいのに「ねえ興味ある?あるでしょ?」ってだれかが聞いてくれるのチラチラ待ってる感がうざい

  • 2021-01-30 (Sat) 00:19 [コメント番号332732 ]
名無しさん

チャモロ=エビルプリースト説と同じぐらい説得力あるな

  • 2021-01-30 (Sat) 00:34 [コメント番号332736 ]
名無しさん

ただの妄言と思ってる人は7エアプかまともにストーリーや設定見れてないよね
肯定派は作中の内容に絡めてあれこれ根拠や関連性を語れるけど
否定派は毎度内容を語れないで安い人格攻撃しか出来てない

否定するならするで根拠を語れよ
どちらにせよ確定には至らないんだから仮説の根拠でいいのにそれすら出来ないのが酷い

  • 2021-01-30 (Sat) 00:58 [コメント番号332743 ]
名無しさん

個々人で勝手に解釈して遊ぶために全部を語らない訳で、それに正解はないが間違いもないのにな
この件もどちらとも断言出来ないんだから
「こいつはこう考えるか」「そういうのも面白いかもね」くらいに受け止めればいいのに自分と違う解釈にマジギレする奴が多すぎて引く

  • 2021-01-30 (Sat) 01:08 [コメント番号332745 ]
名無しさん

この説を擁護しまくってるやつも引くわ

  • 2021-01-30 (Sat) 01:14 [コメント番号332748 ]
名無しさん

何度も言うけどアイラのムービーはまだマシな方だからな?
ホラーなのはライラのムービーの方

  • 2021-01-30 (Sat) 01:16 [コメント番号332750 ]
名無しさん

ただのネタなのに否定派も肯定派もマジになってる奴がいるのが悲しい。

  • 2021-01-30 (Sat) 01:31 [コメント番号332755 ]
名無しさん

どっちも必死やね

  • 2021-01-30 (Sat) 01:43 [コメント番号332759 ]
  

・中盤以降にキーファが仲間になっている開発画像
・没データに残ったキーファの装備

ずっと仲間になってるならキーファじゃないのでは?

  • 2021-01-30 (Sat) 02:32 [コメント番号332767 ]
名無しさん

否定派にはラーの鏡の意味を説明してほしい

  • 2021-01-30 (Sat) 02:44 [コメント番号332770 ]
名無しさん

※332770
否定派じゃなく堀井に聞けや
「置いたことすら覚えてない没アイテム」
「征服する過程で人間に化ける奴も多数いるから邪魔になるので隠した」
「神様のフリするオルゴを暴くイベントがあった」
「キーファが変化したのを暴くイベントがあった」
どれも等しく妄想にしかならんの聞いてどうすんねん

  • 2021-01-30 (Sat) 03:24 [コメント番号332776 ]
名無しさん

※332776
そういう返信してマウント取りたいならスレ主にやれよ

  • 2021-01-30 (Sat) 05:51 [コメント番号332785 ]
名無しさん

ネタにもならん

  • 2021-01-30 (Sat) 09:52 [コメント番号332807 ]
名無しさん

キーファの存在がストーリー的によく分からんから
何らかの設定変更が有ったんじゃねって気はする

  • 2021-01-30 (Sat) 11:35 [コメント番号332824 ]
名無しさん

ストーリー構成的に原案でさえ、その説が入る余裕が無いと思う。サブタイトルとストーリーがマッチしてなかったり、回収しない設定が散らばってたり、明らかに矛盾した設定が放置されてたり。ドラクエは基本色々とガバいから、細かいところ気にしても考察まで広がらない。

  • 2021-01-30 (Sat) 11:53 [コメント番号332836 ]
 

原案が創世記で主人公=アダム、マリベル=イブ、キーファ=エデンの蛇=サタン
って説を見た時なるほどと思った

  • 2021-01-30 (Sat) 12:03 [コメント番号332840 ]
名無しさん

しょーもない話やな

  • 2021-01-30 (Sat) 12:21 [コメント番号332849 ]
名無しさん

神復活させるため各地へ旅を続けているユバールの民の設定がほぼ無駄になっているのはプレイ時に気になったわ。
アイラの仲間になる理由とかやたら雑だし。
石板はキーファのその後を探る旅でもよかったのにな。
キーファのロトの血設定の意味の無さもなんだかなー

  • 2021-01-30 (Sat) 12:40 [コメント番号332859 ]
名無しさん

マジで思ってるならガ.イジ

  • 2021-01-30 (Sat) 12:41 [コメント番号332860 ]
名無しさん

別にガ.イジなんて思わんけどな
いちいち認定するやつがおかしいわ

  • 2021-01-30 (Sat) 14:15 [コメント番号332889 ]
名無しさん

※332859
復活させた神が実はオルゴデミーラでキーファが乗っ取られて未来で魔王として降臨するみたいな話を妄想して
何処かで似たような話がと思ったらFF8だったわ

  • 2021-01-30 (Sat) 14:26 [コメント番号332892 ]
名無しさん

くだらない説だな。つまらん。

  • 2021-01-30 (Sat) 15:21 [コメント番号332904 ]
名無しさん

公式からの発表が無い限りは「無い」話なんだから
都市伝説をいつまでも擦る人間って人に騙されやすいんだろうなと思う

  • 2021-01-30 (Sat) 16:06 [コメント番号332914 ]
名無しさん

この説の否定派って無駄に攻撃的なんだよな
なんでそんな余裕ないんだ?

  • 2021-01-30 (Sat) 18:32 [コメント番号332948 ]
名無しさん

ちなみについ最近の特番で堀井が
キーファの離脱はもっと終盤だった
7のシナリオは路線変更しまくった
とは発言してる

  • 2021-01-30 (Sat) 18:38 [コメント番号332950 ]
名無しさん

無駄に攻撃的なんだよな
なんでそんな余裕ないんだ?


それ言うたら結構お互い様やで

  • 2021-01-30 (Sat) 19:10 [コメント番号332958 ]
名無しさん

シナリオ変更があっただけで何故すぐに変更前はキーファ=オルゴデミーラ案だったと思い込むのかよくわからん

  • 2021-01-30 (Sat) 19:35 [コメント番号332970 ]
名無しさん

仮にキーファがオルゴデミーラ説が本当にあったとしても
結局は開発は糞だと判断したから止めただけだろ
当初は「そういう案」があっただけで
実際にその案が実現していないという事は結局はキーファとオルゴデミーラは何の関係も無い

  • 2021-01-30 (Sat) 19:57 [コメント番号332977 ]
名無しさん

>>332977
だからそれが肯定派が言ってる事でしょ

  • 2021-01-30 (Sat) 21:10 [コメント番号332999 ]
名無しさん

公式が何も言わない限りは無い状態だぞ。
原案があったとしても堀井が明言しない限りは無いと同じ。

  • 2021-01-30 (Sat) 21:16 [コメント番号333003 ]
名無しさん

馬鹿馬鹿しい

  • 2021-01-30 (Sat) 23:13 [コメント番号333029 ]
名無しさん

親友がラスボスとか後味悪くていやだからそりゃ攻撃的に否定したくもなるわ

  • 2021-01-31 (Sun) 02:39 [コメント番号333065 ]
名無しさん

考察は好きだけどこの話はさつきとメイ死亡説レベルの根拠しかないから嫌い
あれ結局公式に否定されたし根拠がしっかりした考察はいいけどオタクが勝手に
深い考察が出来る俺に酔ってるだけの考察()はイラっとして攻撃的になるわ

  • 2021-01-31 (Sun) 13:19 [コメント番号333168 ]
名無しさん

ドラクエ11から天空編に繋がる~とか言うてる奴もいるしな
中にはロト編の遥か昔が天空編だった(逆かも知れん)とか言い出す奴もいてたし
何でも繋げたい奴っているよな

  • 2021-01-31 (Sun) 15:28 [コメント番号333208 ]
名無しさん

否定派って毎回攻撃的だよな。スレタイの「原案だったよな」も改定された事を前提に置いてるのに理由も無く頭ごなしにそんな訳ないで片付けるし

「親友がラスボスとか後味悪くていやだからそりゃ攻撃的に否定したくもなるわ 」とか意味不明だわ
誰もいまだにその設定ですなんて言っとらんやん。
元はラスボス設定で考えられてたのかもしれない〜くらいの緩い話しじゃん
否定するのは構わんけどせめて日本語読もうよ

  • 2021-02-01 (Mon) 00:51 [コメント番号333467 ]
名無しさん

ほんと女が理由で抜けたとき唖然としたわ。寝取られたジャンはユバ抜けて爺さんになるまでひとり放浪の旅に出るし

  • 2021-02-01 (Mon) 01:00 [コメント番号333469 ]
名無しさん

>> 333208
天空編のはるか昔がロト編て考えはあながち全くの見当違いってわけでもないだろ
今の堀井の中では別かもしれんが当時の堀井は繋がりを示唆する事をしてるわけだし。

スーファミ版ドラクエ6で4.5には影も形も見せないルビスがいきなり登場してムドーの城は過去に何度も魔族に使われてた発言、そして初登場のゼニス王が翌年リメイク発売されたドラクエ3にてゼニス王一世が登場。わざわざ一世と呼ばれてる事からメダル王やパノン等のスターシステムでもなく祖先とも取れる言い方をしてるわけだ
発売の間隔的にもドラクエ6の後すぐに3リメイクの開発に取り掛かってるだろうし繋がりがあると考えられても不自然じゃあない

あとこれ言うとドラクエ9には色んな過去キャラが登場したがじゃあ全部の作品と繋がってるのか?って言い出す奴いたけどクリア後の物語になんの関連もないお祭りファンサービスと同等に扱うのは流石にNGな

  • 2021-02-01 (Mon) 01:26 [コメント番号333472 ]
名無しさん

あと変に突っかかってくる奴がいるからもう一度言うけど"当時の堀井"の中ではって話な
今はドラクエ9や10にグランゼニスってキャラがそれぞれ別の存在(キャラ)としているから今の堀井の中ではゼニスって名前は神って位置づけにあると思われる

  • 2021-02-01 (Mon) 01:27 [コメント番号333473 ]
名無しさん

イッチの挙げた根拠ほとんどガバガバで草

  • 2021-02-01 (Mon) 03:43 [コメント番号333498 ]
名無しさん

キーファの説もそうだが
ロトと天空が繋がってると言ってる馬鹿が湧いてて草
堀井の本当の意図も不明で、根拠が全く無い自分の説はOKなのに
ただのファンサービスとか、反対されそうな意見をNGにするとか笑える
それ以外のコメントしてる奴もそうだが
結局はこの説を擁護してる奴は否定してる奴と同じで
結局は公平な考察ではなく、ただの私欲で言ってるだけじゃん

  • 2021-02-01 (Mon) 10:22 [コメント番号333536 ]
ななし

ドラクエ3でゼニス王一世が登場と言うけど ドラクエ3でゼニス王一世がいる場所は時空が歪んだ地域にあるんやで?
別世界への時空らへんにいる感じになっとる全く同じ世界と言うのは少し無理がある。そしてルビスだけど、調べたらわかるがルビスは作品によって大地だったり炎だったり山の精霊だったりして、設定がよく定まっていない面もある。
なのでルビスという存在は唯一の存在なのか、あくまで多神の内の一柱なのか、あまりよくわかっていない。

  • 2021-02-01 (Mon) 10:46 [コメント番号333542 ]
ななし

なので、ドラクエ3のルビスと6のルビスが全く同じ存在とは言い切れないという事。

  • 2021-02-01 (Mon) 10:49 [コメント番号333546 ]
名無しさん

「原案だったよな」も改定された事を前提に置いてるのに」

ってかストーリーが修正された可能性は普通にあるが、
ストーリーが修正されたといっても[元々キーファ→オルゴの設定が存在した]という事実は無いぞ
ストーリーが修正された=キーファ→オルゴの案が修正された
と何故思い込むのかわからん
ストーリー改定といってもキーファとは関係ないストーリーの修正かも知れないだろ

  • 2021-02-01 (Mon) 14:11 [コメント番号333606 ]
名無しさん

まあ確かに度重なる発売延期で物語やゲームバランスの調整をした実話はあるけど
その改定される前の内容がキーファがオルゴデミーラの設定だったって証拠はないよな
そんな原案は最初からなかった可能性すらある
改定されたと言う話だけで、それが元々はキーファがオルゴデミーラの原案だったと信じる人はいるけど

  • 2021-02-01 (Mon) 16:03 [コメント番号333635 ]
名無しさん

キーファがストーリー後半でもパーティにいる画像は、開発中のデバッグモードだからだろ
ある程度ゲームやったことあるならそういうの気付くと思うが

  • 2021-02-01 (Mon) 19:26 [コメント番号333706 ]
名無しさん

※ 333536
あくまでそういう考え方があったのかもしれないって言ってるだけなのにわざわざ「馬鹿が湧いてて草」って煽らなきゃいけない性分なんとかした方がええで┐(´д`)┌
そもそも公平な考察ってなんやねんwwお前話を否定してるだけで何にも否定材料も出さないじゃんwww
こっちはこういうのがあったのかもしれないって楽しく話してるだけなのに煽り散らかしにきてるのお前やん

てかドラクエ3の神竜までとドラクエ9のリッカの宿屋に各シリーズのキャラが遊びに来るの本気で同じだと思ってるんか???

  • 2021-02-02 (Tue) 00:47 [コメント番号333824 ]
名無しさん

※ 333542
否定材料持ってきた人初めて見たわ、まともに話し合えそうでありがたい。
そうだったっけか?その時空の歪みがどの程度かちょっと分からんのやけど別世界と定義した方がよいのかな?
それならドラクエ3勇者が別世界に移動してそこでゼニス王一世に出会って神竜を倒しに行ったってなるのか。ならワイの中では3勇者が天空シリーズの過去に来たって認識になるかな

ルビスが作品によってバラバラなのは分かる。ほぼ同時期に制作してたのに別キャラって線は薄いかなってのがワイの印象や
これがドラクエ6とリメイク3が全く別の媒体や制作期間もズレてるならこんな風に言う奴も少ないと思うで

  • 2021-02-02 (Tue) 00:59 [コメント番号333827 ]
名無しさん

※ 333606
簡単にざっくり説明すると
元々堀井さんは6の主人公を魔族側に起きたいって事は言ってた(そこら辺はグクればソース出てくるはず)
そんでサブタイトルのエデンの戦士達でエデンとは旧約聖書の創世記をモデルにしてると思われる。
有名なのがエデンの園にいるアダムとイブを唆したのが蛇である。オルゴの形態が蛇を彷彿とされる、主人公(アダム)とマリベル(イヴ)を冒険に連れ出したのがキーファで中途半端な所で離脱する

後は物語の歯切れの悪さ。ラスダンにあるラーの鏡からそういう説が生まれて行った。後はググッてくれ

1つ言いたいのは俺も別にキーファ=オルゴなんて思ってないぞ。ただ1つの説として面白いなぁくらいの感覚だ
何故そういう説が出来たのか調べるのも面白い。だから根っから頭ごなしに否定する奴の気持ちが正直分からん。それこそ堀井さん考察の余地を残すってのを丸っきり潰しにいってる気がする

  • 2021-02-02 (Tue) 01:16 [コメント番号333833 ]
名無しさん

デバッグモードだろうがそれを雑誌でドラクエVIIの紹介として出されたら終盤までいると思うのは普通だろ。むしろ途中で抜けるってわかる方が無理な話だ
あと確か本来はもっと後に離脱する予定だったって何処かで言ってかなったか?

  • 2021-02-02 (Tue) 01:20 [コメント番号333835 ]
名無しさん

悪魔の証明みたいなもんなんだから絶対違うって否定出来る奴もこれが真実だって言う奴もどっちも頭悪いとしか思えん

  • 2021-02-02 (Tue) 01:48 [コメント番号333844 ]
名無しさん

「デバッグモードだろうがそれを雑誌でドラクエVIIの紹介として出されたら終盤までいると思うのは普通だろ。」


まぁその雑誌に書いてあったかはわからんが
例えばゲームのパッケージ裏の画像の横とか、ゲーム雑誌の画像の横とか
「これは開発中の画面です」みたいな注意書は大抵の場合は書いてあるから
このままの状態で製品版にならない可能性もあるってのはわかるよ
逆に言えば見てる人が完全に画像情報を鵜呑みして「製品版と違うだろ!」ってクレームを出したり、それを防ぐ為に書いてあるのよ

  • 2021-02-02 (Tue) 13:09 [コメント番号333939 ]
名無しさん

「ルビスが作品によってバラバラなのは分かる。ほぼ同時期に制作してたのに別キャラって線は薄いかなって」
「それならドラクエ3勇者が別世界に移動してそこでゼニス王一世に出会って神竜を倒しに行ったってなるのか。ならワイの中では3勇者が天空シリーズの過去に来たって認識になるかな」

最初に返信ありがとうございます
マジで言えば、色々と手広く設定を広げ過ぎて堀井自身が完全に把握してない可能性もある
3や6だけに限らず、レティス・ラーミアの謎やコンテンツによって設定が違うスライムナイトなどなど
プレイヤーへ完全な丸投げ考察をさせてるゲーム作りなので
多分堀井自身も完全な答えは持っていないと思う、ってか今まで自分がやってきた設定を全て把握してるかも怪しい
そもそも呪文のギラ系やイオ系など、長らく設定が迷走してた時点で
良くも悪くも堀井は適当な人なんだなぁ、と伺える
まぁ結局は答えは無いし、聞いても言わないだろうし、ワイも完全な否定をしてる訳じゃないので堀井を無視して好き勝手に考察を楽しもうぜ!

  • 2021-02-02 (Tue) 13:33 [コメント番号333943 ]
名無しさん

あ、ネームを変えるの忘れてた、ワイは ななし です

  • 2021-02-02 (Tue) 13:35 [コメント番号333945 ]
ななし

ゼニスの件は竜の女王の城で光が漏れてる部分に触れると天界へと移動し、
そこに入口があって異空間の様なダンジョンの先にある中継地点的な場所にゼニスの城がある、
恐らく天空シリーズの過去の世界と言うよりは、ゼニスの城だけが時間や時空を超えて異空間のその場に現れたという感じかな

そしてドラクエ6のルビス城、特に重要なイベントは無いし特別なアイテムや情報が聞ける訳でもない
これはインタビューによると、本来はバーバラと黄金の竜とルビスが作ったオカリナによるストーリーが一本あったが、容量と時間の関係で削られたという話
本来ならドラクエ6のルビスは重要な役柄だったという面白い話がある

  • 2021-02-02 (Tue) 14:08 [コメント番号333954 ]
ななし

そしてさらに面白いのが、ロトシリーズでも出てきた聖なるほこら
ドラクエ6の「聖なるほこら」ではパネルを「太陽」「ハート」「星」「月」「水」と設定するが、
これはドラクエ2の「5つの紋章」と同様のものになっており、残りの一つのパネルは何となくロトの紋章にも似た紋様が描かれている
これはロトと天空、何か関係があるのか?とも感じ取れる

  • 2021-02-02 (Tue) 14:15 [コメント番号333958 ]
名無しさん

あったとしたらキーファの肉体を乗っ取ってオルゴデミーラが復活したとかだろうな…それⅧやん

  • 2021-02-02 (Tue) 21:34 [コメント番号334059 ]
しに

※ 333943
こちらこそ感謝です。
「色々と手広く設定を広げ過ぎて堀井自身が完全に把握してない可能性もある」凄く分かる。
ドラクエシリーズが進むに連れて同じ物でも設定が変わってる物なんていくらでもあるしね。だから考察するにしてももう正解なんてないのだとは思う。
当時の堀井さんと今の堀井さんとじゃ考え方も違うだろうし色んな作品が出てきて収集つかないのもしょうがないとも思う。
だからこそ状況や開発期間を考慮して考察していくのが面白いと俺も思う。

ルビス1人とっても大地の精霊だったり炎の設定だったりするし容姿も違ったりするしね。
恐らく最新の姿だとドラクエウォークの3イベントで出てきたルビスで見た目は天使の羽が生えたエルフ耳の美しい女性で天空人にも見えたりする。ただドラクエウォークには堀井さんも監修してるとはいえあんまり関係ないようにも思える

  • 2021-02-03 (Wed) 03:28 [コメント番号334112 ]
しに

※ 333954
「恐らく天空シリーズの過去の世界と言うよりは、ゼニスの城だけが時間や時空を超えて異空間のその場に現れたという感じかな 」てことはななしさん的には6のゼニス王も3のゼニス王も同一人物って解釈なのかな?

ルビス城のイベントについては知らなかったので調べてみたら確かに
「なおSFC版DQ6発売後の【堀井雄二】のインタビューによると、バーバラと黄金の竜とオカリナによるストーリーが一本あったが、容量と時間の関係で削られたという。
黄金の竜だけでなく、特に重要なイベントが無いルビスの存在、最初から肉体を取り戻していて経緯が全く語られないミレーユなど、中途半端な要素がいくつか残っているのもこのストーリーに関連したものと推測される。
しかし、DSリメイク版でもその辺りが補完されることはなかった。」って記事が見つかった。
その情報のおかげで見つけられたからありがたい。
また同じ頁に「裏話として「『バーバラ=黄金の竜』という設定で物語が作られている時期があった」と明言された。」も見つけられたからホントに感謝です

  • 2021-02-03 (Wed) 03:45 [コメント番号334113 ]
しに

※ 333958
そもそもドラクエ6のあの場所が聖なる祠なんて名称だっただろうか?と思って調べたらドラクエ6のゲーム中では一切あの地名の名称を知る術が無くて公式ガイドブックのヘルクラウドの出現場所にのみ書いてあるとか無理だわw
また1つ知れて非常に助かりますありがとう!

これでロトシリーズとの共通点がまた増えて自分の中ではやっぱり繋がりがあったと進展しました!
ルビス、魔の島、ゼニス、聖なる祠、そして祠内のロトの紋章に似た紋章
これだけあればやはり関連してもおかしくないと思いましたね。

  • 2021-02-03 (Wed) 04:10 [コメント番号334115 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク