スポンサーリンク

スポンサーリンク

【悲報】ザクⅡさん、他のザクⅡを最前線に行かせて身を隠すもあっけなく撃墜される…

    13-10-zaku2.jpg   
  

    
1: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:46:17.54 ID:9YD/M7sl0.net





2: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:47:46.30 ID:InMcUqnJ0.net
宇宙でここに隠れてれば安全って変な考えよな
上がガラ空きやのに



3: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:47:47.80 ID:Fl9ogKlM0.net
指揮官型ザクⅡでええやん



4: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:48:19.60 ID:Yg208ciXM.net
部下を逃がす有能



5: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:48:55.41 ID:rYr/j6f+a.net
操作技術の持ち腐れやろ
どんだけ決め細やかな動きしとんねん
ガンダムでも無理やろ



6: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:49:07.96 ID:ZQ15y8Sc0.net
ホーミング口ックされてて草



スポンサーリンク



7: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:49:11.98 ID:fMfjcwUN0.net
わざと犠牲になったんだよなあ



8: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:49:23.54 ID:3eks9bY7a.net
ガルマ死すの回?



12: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:51:07.35 ID:hxaQTRXoa.net
>>8
最後
ア・バオア・クー



9: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:49:30.43 ID:a0/DZAGJ0.net
重力あるやんけ



10: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:50:16.54 ID:r0EHwgq80.net
>>9
そら質量があるからな



11: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:50:41.92 ID:uBjOfYaFp.net
綺麗な絵やな オリジン?



15: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:52:04.88 ID:9YD/M7sl0.net
>>11
めぐりあい宇宙



13: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:51:11.68 ID:3eks9bY7a.net
パイロットはどうやってザクの指を動かしてるん



16: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:52:21.58 ID:hxaQTRXoa.net
めぐりあいのシーンやけど、アニメ本編であったのかは知らん



17: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:52:30.93 ID:mbkih3cW0.net
ここと「ここはジムに任せればいい!」→爆発がア・バオア・クーの笑いどころやね



18: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:54:01.94 ID:0MBeuWyM0.net
そらミノフスキー粒子とかあるからハンドサインもできるようになってるんやろ
知らんけど



19: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:54:09.30 ID:Ji8ICBF4M.net
シリアスばっかじゃ客が疲れるからコミカルなシーン入れてバランスとらんとな



20: 風吹けば名無し :2020/12/19(土) 01:54:09.72 ID:thGKaa/h0.net
ア・バオア・クーって意味不明な単語やのにやけに頭に残るよな





引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1608309977
    
漫画・アニメ
スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 23

名無しさん

アバオワクーは、勝利の塔に住む幻獣の名前だよ、意味がないわけではない。

  • 2021-01-13 (Wed) 10:16 [コメント番号327920 ]
名無しさん

このシーン描いたの安彦良和かな
漫画オリジンでもそうだけどモビルスーツにやけに人間臭い身振りをさせる

  • 2021-01-13 (Wed) 10:45 [コメント番号327931 ]
名無しさん

TV版だとフェンシングの直前にセイラさんの後ろの通路が爆発するとき
人間サイズのザクが2体吹き飛んでる

  • 2021-01-13 (Wed) 10:54 [コメント番号327934 ]
名無しさん

言うほど笑えるシーンか?

  • 2021-01-13 (Wed) 10:55 [コメント番号327935 ]
名無しさん

ゲルググに乗った学徒兵「か、母さん・・」

  • 2021-01-13 (Wed) 11:18 [コメント番号327940 ]
名無しさん

コイツら学徒兵なんじゃないのか?

  • 2021-01-13 (Wed) 11:45 [コメント番号327947 ]
名無しさん

「後はモビルスーツ隊にまかせろー」の直後に爆発するジムの流れは神がかってる

  • 2021-01-13 (Wed) 12:32 [コメント番号327955 ]
名無しさん

ア・サイショハ・グー

  • 2021-01-13 (Wed) 12:45 [コメント番号327957 ]
名無しさん

まぁモビルスーツの人間みたいな挙動は置いといて・・
戦争ならこんな事はあり得る話やろ

  • 2021-01-13 (Wed) 12:59 [コメント番号327961 ]
ななし

ナイトガンダムの「スダ・ドアカワールド」
この「スダ・ドアカ」は「カードダス」を逆から読んだだけってのは当時のワイにはわからんかった。

  • 2021-01-13 (Wed) 13:02 [コメント番号327962 ]
名無しさん

部下を引きずり出して自分だけ隠れた畜生説
攻撃が来るのを分かって部下を逃した有能説

一応どちらとも取れる秀逸なシーン

  • 2021-01-13 (Wed) 13:15 [コメント番号327966 ]
名無しさん

どんなに優れた機械でも、使っているのが人間ならこういう動作があるという。

  • 2021-01-13 (Wed) 13:22 [コメント番号327967 ]
名無しさん

※327966
後者なら自分が引っ込む意味が無い

  • 2021-01-13 (Wed) 13:40 [コメント番号327971 ]
名無しさん

どんなに優れた機械でも、使っているのが人間ならこういう動作があるという。


いや、そういう話じゃなくてロボットにも動きの限界はあるでしょって話やで
まさに人間が動いてるかのような、人間と全く同じ動作が可能とは限らないって話や

  • 2021-01-13 (Wed) 14:41 [コメント番号327980 ]
名無しさん

普通に「あっちの応援に行け!」言うて部下に出撃命令を出してたら
ミサイル飛んで来るのが見えたからヤバい!と思って身を隠しただけのシーンだろ

  • 2021-01-13 (Wed) 14:54 [コメント番号327984 ]
名無しさん

劣勢で命令系統もグダグダで何をして良いのかわからない状態。

  • 2021-01-13 (Wed) 16:37 [コメント番号328003 ]
名無しさん

指差しのしなやかさたるや
サイコフレームかモビルトレースばりの技術

  • 2021-01-14 (Thu) 12:22 [コメント番号328220 ]
名無しさん

このシーンだけに限らないが、あの動きはもはや機械じゃなくて人間やろ
いくら何でも精密な動き過ぎる
もはや可動レベルが機械を超えている

  • 2021-01-14 (Thu) 13:53 [コメント番号328248 ]
名無しさん

人間並みの所作は時代を考えりゃしゃーない、胴体すら捻って曲がるゴムレベルだしな
ただ、手のひらで押す・人差し指だけ立てる、という行為はマクロ登録してそう
F91の「直前になったらオートでやるんだよ」的な「こういう時の指先・右(左)腕の動き」ライブラリは1年戦争時代にもあるだろうし

  • 2021-01-14 (Thu) 16:06 [コメント番号328273 ]
名無しさん

最後に頭だけポーンって飛び出すのシュールで好きw

  • 2021-01-14 (Thu) 16:34 [コメント番号328278 ]
名無しさん

一年戦争にそんな高性能は無いぞ
多くの実戦をこなして学習していくガンダムの学習型コンピューターが最先端の時代なのに
一年戦争スピンオフの後付け設定の作品は知らん

  • 2021-01-14 (Thu) 18:32 [コメント番号328302 ]
名無しさん

映画のやつか、これ。ファーストはやっぱりTV版かと。

  • 2021-01-15 (Fri) 04:51 [コメント番号328410 ]
名無しさん

頭部が吹っ飛ぶシーンは、映画版(ガンダムⅢ)の映像だよね。
テレビ版(43話)では、被害報告する兵士の「24ブロックで中隊長殿がーーー!!!」というセリフがある。
映画版と重ねて、この角突きザク(シャアと同じ中隊長マーク)の事を言ったんではないかと思ったものだ。

  • 2021-01-16 (Sat) 19:55 [コメント番号328807 ]


見る人が不快になるようなコメントはお控えください。




スポンサーリンク