スポンサーリンク
スポンサーリンク

三大任天堂の黒歴史「WiiU」「ゲームキューブ」

    satelaview.jpg   
  

1:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:53:15 t8S
あと一つは?



2:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:53:33 bMh
2DS



3:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:53:40 Xeg
花札



4:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:54:02 71r
New3DS



6:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:54:41 OCg
バーチャルボーイ知らないとかにわかか



7:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:54:42 NsM
なんでやゲームキューブおもろかったやろ



8:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:54:52 Cbh
バーチャルボーイ



9:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:54:53 D2w
ニンテンドー64



10:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:54:55 M0d
GCってなぜか評価低いけどいいソフトたくさんあったよな?



13:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:56:09 Cbh
>>10
64もだけど自社ソフトは良ゲー多しなんだけど
ハードの売り上げとかソフトの種類はマジで黒歴史



11:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:55:05 cvS
ゲームキューブ名作多いけどあんまり売れやんかったんやっけ



12:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:55:34 YOr
ヨッシーの万有引力



14:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:56:10 Gzs
ディスクシステム



15:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:56:10 5Ky
ぶっちゃけ黒歴史ってほどでも無い
特にGCは相手が悪かったし



16:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:56:39 ayC
ニンテンドーラボはどうなんや?



17:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:56:55 Xeg
バーチャルボーイが目にいいって本当なんか?



24:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:14 Gzs
ゲームキューブってサードの参入あったんか?ってくらいソフト無いよな



25:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:15 CJ4
動物番長すこ



26:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:31 KIO
透視グラサン付きでガン牌切れるトランプ



27:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:35 l2n
バーチャルボーイ一応黒字やから



28:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:42 NZn
サテラビュー



29:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:53 wL7
ニンジャラ

サイゲと作ったソシャゲ



30:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:58:57 5Ky
言うて他社のゲームなんてどの時代のピンキリやしあんまりGCにクソゲーのイメージ無いなあ
そんなことより同期があのPS2だったのが痛すぎると思う



32:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)12:59:13 xLt
でもゲームキューブは頑丈だから



37:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:00:18 ot4
ゲームボーイアドバンスSP



38:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:00:26 cvS
なんでやソニックアドベンチャー2バトル面白かったやろ!



39:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:00:26 Cbh
その分任天堂は携帯ゲームはスマホ普及するまで絶対王者だったから



40:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:00:30 4kQ
ゲームキューブは自社ソフトばっかだけどどれもそこそこ面白いからセーフ
WiiUは誇張なしでイカ専用機だった



42:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:02:06 OZy
遊べる鈍器



46:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:02:22 aW4
ゲームウォッチ



47:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:02:42 5Ky
Wii Uも後期は面白いゲームそれなりにあったんだよなあ
でもWii Uの面白いゲームは85割くらいスイッチに移植か上位互換の続編が出てるから今買う理由はほぼ無い



49:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:03:30 0wU
筆頭は64やろ?



50:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:03:43 XCO
N64DD



51:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:03:57 UHe
ちっこいアドバンス



80:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:12:45 Mfb
>>68
スペックがどうたら言うてゲハ論争してる奴らに見せつけたら不思議と黙る紋所メガドラタワーホントすき



70:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:08:43 v4d
エアライドがあるだけでキューブには価値がある



87:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:14:36 UJl
バーチャルなんたら



95:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:17:39 AZf
作った会社が二度と表に出さない封印をした黒歴史がこちらwww




99:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:18:24 j0F
>>95
世の中に@という文字を知らしめた功績があるぞ



97:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:18:15 mgk
一人で遊ぶときはPS
みんなで遊ぶときは64やったな



98:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:18:23 5Ky
Wii U好きなハードなんやけどなあ
別にゲームパッド重いと感じたことないし



スポンサーリンク



100:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:18:46 CyX
Switchって何が売れた要因なんやろな
他所が携帯ゲーム機から手を引いたせいか?



106:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:20:56 CmY
というか持ってる人にしか良さが分からんのがアカンのや
WiiuGCって持ってるやつには神ハードやろ



107:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:21:03 EZk
WiiU生産終わったんやっけ



109:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:21:44 CyX
ゲームキューブの持ちやすさと耐久は全据え置きハードのトップ
せやろ?



116:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:22:54 loq
サテラビュー



121:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:23:40 5Ky
逆にやったことのないハードは悪いところだけが目立つよな
ワイ今でも64のスティックが真ん中にあるやつゴミにしか見えんもん



133:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:26:35 PYF
>>121
64コントローラ好きやけどなあ



148:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:28:50 5Ky
>>133
まあこれに関してはワイも2回くらいしか触ってないエアプやから
要は遊んだハードはよく見えて遊んでないハードはクソに見えるって話や



122:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:24:01 HPb
アドバンスsp



127:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:25:02 3U9
ファミリーコンピュータ ロボット 1985年



できる事が限られてて全く面白くなかった
横井軍平にとっても黒歴史



130:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:25:48 5Ky
>>127
スマブラで救済されたのでセーフ



132:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:26:13 CyX
>>130
スマブラで出たの草



139:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:27:13 loq
>>130
桜井「底にジェットエンジン付けたろ!w
目からビーム出るようにしたろ!w」



131:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:26:07 j0F
ソニーはもう携帯機を作らないんやろか?
これから携帯機市場は任天堂の独壇場か



141:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:27:21 huy
値下げ前の3DS



145:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:28:32 j0F
>>141
1年で定価が2万5千円から1万円も下げたの草も生えんわ
しかも後にNEW3DSも発売されたし



153:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:29:22 3U9
サテラビュー
衛星放送のデータ放送を利用したシステムだったが
衛星放送が家にある前提なので普及は難しかった




162:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:31:47 XCO
>>153
これでしかやれないファイアーエムブレムのエピソードあったよな
音声に合わせてやる奴
今思うとDLCのはしりやね



181:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:36:08 3U9
>>162
サービス開始がスーファミ時代の末期も末期だったんで
実際に導入したユーザーはかなり少なかったと思う



155:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:29:43 ADX
ゲームボーイSPって出た?



159:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:30:46 PYF
>>155
SPめっちゃ使ってたわ
アドバンスは画面暗すぎたし



156:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:30:02 dQr
ゲームキューブはWiiとセットみたいなもんやろ



187:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:38:04 bYh
ボクらの太陽新作出してくれんかなDSは無かったことにして



189:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:38:13 q1d
オープンワールドにしたら面白くなる幻想やめろ



190:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:38:14 j0F
ローソンでの書き換えサービス
あれでSFCのファイアーエムブレムトラキア776とGBCのスーパーマリオブラザーズDXを書き換えたわ



200:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:44:48 VXA
ゲ、ゲームボーイミクロ…



211:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:49:22 4jZ
>>200
中古3000円で買ったらクッソ値上がってて草
バックライト搭載でクッソ明るい
日本版SPはフロントライトやったからこれが唯一のバックライト搭載GBA専用機や



204:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:46:55 Ko2
>>200
すでにDS出てた時に発売したんだっけ?



209:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:48:37 3gw
>>204
DS   04年12月発売
ミクロ 05年9月発売



210:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:49:08 Ko2
>>209
本当になんで出したんやろ?



206:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:47:53 Mk3
任天堂の黒歴史やとバーチャルボーイとプレイステーションのイメージや



221:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:53:10 0DB
サテラビュー
64DD
ゲームボーイミクロ

やろ



223:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:54:09 j0F
ゲームボーイライト



225:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:54:27 3gw
ps5は内容どうよりソニー初期ロットのあれがあるやろからまだ手出せん



234:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)13:57:15 5Ky
ミクロはもともと数を売る気もなさそうだったイメージあるから失敗感はないんだよな



242:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:00:44 YPR
スイッチで持ち直すとは思わなかった



247:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:03:09 UWn
ニンテンドーラボとかいう話題にすらならない空気



249:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:03:23 3gw
>>247
ダンボールのあれか



255:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:07:27 PYF
>>247
小学生向けやしなあ



253:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:06:10 CQU
エアライドは過大評価



286:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:18:40 CHO
GCコン4つあったけどスマブラで3つ壊した



303:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:36:02 5Ky
3DSとWii Uは本当になに考えてんだってくらい初期タイトルが貧弱やったなあ
後期は名作多かったけど



305:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:36:30 VMD
>>303
ロンチどんなんやったっけ



308:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:37:55 5Ky
>>305



ワイはニンテンドーランドとモンハン3GHD買った



314:名無しさん@おーぷん:20/11/05(木)14:57:41 zhf
WiiUはパッド画面生かせてないゲーム多スギィ!





引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1604548395
    
ゲームハード任天堂
スポンサーリンク



引用元:https://2ch.sc/おーぷん2ちゃんねる

おすすめ記事

【動画あり】陸上部JKが氷水に足入れてるけどこれ意味あんの?


警官に『職質』中に「何も出なかったらクレーム入れますよ?」って言ったらwwwwwwww

【画像】 細木和子さん、高校時代のマー君と斎藤佑樹を占っていた→結果がwwwwwwwwwwww

【画像】とんでもない英才教育を受ける工■ガキ、現るwwwww

【悲報】女さん、「直進車線」から右折しバイクを豪快にふっとばしてしまうwwww

楽天・安楽、自由契約

【急募】安楽さんがこれから生きていく手段

【朗報】巨漢さすまたニキ、普段は温厚な素人で火事場の馬鹿力を発揮していたwwwwwww

【動画】女さん、列に割り込もうとするも失敗してめちゃくちゃ激怒してしまう

【動画】NASA、絶対に言い逃れできないレベルの「何か」を観測してしまう

【悲報】育毛剤の会社、「ハゲ」と「インフルエンサー」をブチギレさせて謝罪に追い込まれるwwwww

【悲報】ドラクエやり込み動画で炎上したマイティーさん、出版予定の自伝エッセイが発売中止の危機

【悲報】宝くじ6億当選おじさん、キャバクラで一晩1500万の豪遊&高級車6台購入してしまうwww(画像アリ)

【動画】TE●GAの回転するオ ●ホ、確実に昇天させにくる



【AD】ドラクエモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅 2023年12月1日発売!!!!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント 30

名無しさん

バーチャルボーイだろ話題にもならないところがなんともあとサテライトか

  • 2020-11-06 (Fri) 23:16 [コメント番号307324 ]
名無しさん

そりゃゲームキューブは散々「低性能(pgr」してたら完全版移植で実はPS2のほうが低性能だとバレたしWiiUは工場買収してまで潰したんだ
とにかく悪イメージ付けないとそれまでの努力が無駄になるからねぇ。ほんとこの手のスレってよく立つよね

  • 2020-11-06 (Fri) 23:36 [コメント番号307325 ]
名無しさん

バーチャルボーイ
64DD
NEW3DS
だな
これ全部何の為に出したのか意味不明

  • 2020-11-06 (Fri) 23:43 [コメント番号307327 ]
774@本舗

バーチャルボーイ
サテラビュー
64DD

これで揺るがないだろ?

  • 2020-11-06 (Fri) 23:52 [コメント番号307329 ]
名無しさん

WiiUやゲームキューブには神ゲーが多数あるんだよ。
俺からしたらSwitchのほうが遥かにゴミだね、コントローラーが100%故障するから。

  • 2020-11-07 (Sat) 00:24 [コメント番号307334 ]
名無しさん

ファミリーコンピュータ ロボットはもともとアメリカで売るためのもの
ゲーム機ビジネスが大崩壊しててゲーム機でないように見せかけたもの

  • 2020-11-07 (Sat) 00:32 [コメント番号307338 ]
名無しさん

New3DSは活躍期間が短すぎたわ
SFCのVC出来たり処理速度上がったのは凄く良いのに

あと、右上の追加パッドが良くない
ゴムだしほとんど動かないから、指の腹でやっても滑ったり動かなかったり、かといって爪で押すとゴムが削れるんだコレが
PSPのパッドの極小版みたいなやつじゃダメだったんかと

  • 2020-11-07 (Sat) 01:00 [コメント番号307342 ]
名無しさん

ゲームキューブが黒歴史とかなめた事ほざいてんじゃねえぞク〇ガキ

  • 2020-11-07 (Sat) 01:12 [コメント番号307348 ]
名無しさん

ゲームキューブはガチャフォースだけでお釣りがくるわ

  • 2020-11-07 (Sat) 01:22 [コメント番号307349 ]
名無しさん

ひとつにはファミリーベーシックが入るやろ

  • 2020-11-07 (Sat) 02:29 [コメント番号307364 ]
名無しさん

任天堂のク○ゲー黒歴史のハードルが低すぎる

  • 2020-11-07 (Sat) 07:32 [コメント番号307396 ]
名無しさん

new3DSと64DDは構想的には普通に正解やで
ただ・・出す時期が遅すぎただけ
特に64DDなんてせっかくドラクエとFFが64DDで出す気満々だったのに
ハード開発の大幅な遅れからシビレを切らしたドラクエとFFが去り、他のゲームソフトも発売中止&開発中止の連続
それに伴い、64DDのネットワーク事業を共同でやるハズだったスクウェアが撤退で終焉
そんな危篤状態で64DDを世に出したらそりゃ負けるわ

  • 2020-11-07 (Sat) 10:47 [コメント番号307414 ]
ななし

バーチャルボーイ WiiU 64DD

バーチャル 2DS 64DD

のどちらかやな。

  • 2020-11-07 (Sat) 10:50 [コメント番号307416 ]
名無しさん

バーチャルボーイ、サテラビュー、64DDかな

  • 2020-11-07 (Sat) 11:03 [コメント番号307418 ]
名無しさん

64DD、バーチャルボーイ、ゲームボーイミクロ

  • 2020-11-07 (Sat) 11:26 [コメント番号307424 ]
名無しさん

自分の好きなゲームが数本あっただけで世間的には失敗じゃない、って言ってる人はどうなの
んな事言ったら例えば3DOリアルやネオジオCD、ネオジオポケットにメガCD、PCエンジンGT、プレイディアなど
人によっては失敗、黒歴史じゃないって事になるじゃん

  • 2020-11-07 (Sat) 11:33 [コメント番号307425 ]
名無しさん

ディスクシステム、サテラビュー、64DDだろ

  • 2020-11-07 (Sat) 13:31 [コメント番号307450 ]
名無しさん

三大KOFの黒歴史なら

龍の気
K9999
モブに負けたタクマ

だな

  • 2020-11-07 (Sat) 20:47 [コメント番号307559 ]
名無しさん

※307450
ディスクシステムで何本ゲーが出たと、何本名作が生まれたと思ってんだよ、話にならん。

  • 2020-11-08 (Sun) 08:49 [コメント番号307661 ]
名無しさん

ディスクシステムとか言ってる奴らはディスクシステムについて調べてみろ
大成功とまでは言わんが、どれだけ人気で貢献したかがわかる

  • 2020-11-08 (Sun) 11:10 [コメント番号307689 ]
ななし

まぁ言うても450万台売っとるしな。周辺機器としては普通に凄い。ゼルダやリンクの冒険、メトロイドなどを世に出した名機ではある。
ただ、磁気ヘッドの自動調整機能すら持たないクイックディスクを採用したため
エラーで読み込めず起動不能になってしまう可能性があり、さらに駆動用のドライブベルトが劣化しやすく
ベルトが切れてしまうと全くゲームを読み込めなくなって終わる(素人でもベルトの交換は出来るけど難易度が高い)

  • 2020-11-08 (Sun) 11:32 [コメント番号307696 ]
名無しさん

流石にディスクシステムが黒歴史は言い過ぎ
64DDやサテラビュー、バーチャルボーイみたいに「何もせずに終わった」って訳じゃない
一応は結果を残してる

  • 2020-11-08 (Sun) 12:12 [コメント番号307713 ]
名無しさん

世間への影響力、実績、普及率、ゲームソフト、話題性(ネタ話じゃなくて良い話題)などを考慮したら
全ての条件を満たしていないのはバーチャルボーイ、サテラビュー、64DDだろ

  • 2020-11-08 (Sun) 15:19 [コメント番号307753 ]
名無しさん

アーケード版ドンキーコング
レーザークレー射的場
コンピューターオセロ

任天堂がガチで無かった事にしてるのはこの3つやで
他は大差ない

  • 2020-11-08 (Sun) 20:15 [コメント番号307821 ]
名無しさん

つか64DDって販売されたんだ

  • 2020-11-08 (Sun) 21:17 [コメント番号307844 ]
名無しさん

パワーグローブ

  • 2020-11-09 (Mon) 05:12 [コメント番号307947 ]
名無しさん

つか64DDって販売されたんだ


確か、店頭販売は無しで
任天堂の会員になってネットでしか買えなかった
だから余計に発売された事を知らない人が多いみたいよ

  • 2020-11-09 (Mon) 16:41 [コメント番号308069 ]
名無しさん

DSiとかいう空気

  • 2020-11-10 (Tue) 03:50 [コメント番号308240 ]
名無しさん

真っ先にバーチャルボーイ、サテラビュー、64DDが思い浮かんだ
ただ、後者二つは構想だけなら今のネット配信とゲームの一体化を先取りしてるんだよね
バーチャルボーイにいたっては、3D市場が流行って廃れてVRが到来するまで、二週くらい早かった感じすらある
老舗ながら、かなり冒険する会社だと思うわ
本当の黒歴史は玩具·ゲーム以外の事業だと思うよ…

  • 2020-11-21 (Sat) 02:39 [コメント番号311972 ]
名無しさん

MOTHER3が挙がってない

  • 2020-12-13 (Sun) 05:52 [コメント番号318685 ]


見る人が不快になるようなコメントや誹謗中傷はお控えください。




スポンサーリンク